2012年04月10日

昨日に続き、我が家の紹介で「階段と1階のトイレ」の巻

昨日は、「凄く良いこと」と「凄く悪いこと」が起きた一日でありました。

「良いこと」は、先に住宅新報版ブログに書かせて頂くことにして、「悪いこと」は、昨晩ある方から連絡を頂きまして、1年前に決着しているハズの出来事が再燃しそうになっていることであります。相手は明らかな精神異常者で、しつこくて、仮に私がその相手に殺されても不起訴になります。その一件では私も「とばっちり」を受けていて、家主側と入居者側それぞれを訴えたいくらいなんですけど・・・。桜が咲く頃になると、そういう病気も満開になるものですね。落ち着いたらこちらのブログで書かせて頂きます。


さて、我が家の建物内部のご紹介です。今日は、階段と1階のトイレです。

DSC01979.JPG
写真と絵の額

階段は日当たりがいいので、陰になる側の壁に階段の傾斜に合わせて飾っています。グレゴリー・コルベールの写真2枚と、以前に「びすとろビアンコ」さんから頂いた山川惣冶氏(シェフのご尊父)による原画です。子供の頃、中日新聞日曜版に載っていた山川惣冶氏の漫画だけが楽しみでした。思いがけないご縁で頂戴しました。頂戴した、と言うより、無理に頼み込んだのでありますが、今思えば冷汗モノですたらーっ(汗)

DSC01978.JPG
山川惣冶氏の原画

昭和の時代に一世を風靡した山川惣冶氏の原画だけに大変な価値があるもので、ご遺族の手元に残っている原画も少なく、よくお譲り頂けたものと今さらながら思います。「図々しいのが勝ち」ということでわーい(嬉しい顔)


DSC02038.JPG
1階のトイレの中

広くなった新居で、唯一狭くなっているのがトイレの中のスペース^_^;

以前のトイレに合わせて購入した家具を無理に入れているので狭いこと狭いことふらふら

週めくりの子猫カレンダーと、以前ある読み手さんからお送り頂いたエジプトのカレンダー、旅仲間である茨城の歯医者さんの奥様手作りの装飾額を壁に飾っています。エジプトのカレンダーはパピルスのような下地に絵が印刷されていて、とても芸術的な作りになっているので、この先もお役ご免にはなりません。

あとは、くまのプーさんの家のフィギュアとか時計などなど・・・。

うちのは写真などを壁に飾るのはあまり好きではないようですが、私の趣味で押し切っています(*^^)v

                                     続く



posted by poohpapa at 05:47| Comment(2) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする