1ヶ月くらい前の出来事、
立川相互病院に行った際、受付を済ませると、「あの5番のドアの前に血圧計がありますから、先ず測って下さい」と言われ、それを済ませると「体温計を脇に入れて体温を測ってください」とのこと。
言われた通りに脇に入れて、「まだ1分経ってないだろうな、そろそろかな・・・」と思っていたら看護師さんが寄ってきて「はい、もう大丈夫です、取り出してください」と言う。私が「まだ鳴ってませんよ、大丈夫?」と訊くと、「いえ、鳴りましたよ」だと・・・。その看護師さんは私から3mくらい離れた所で何やら作業をしていたのだし、測定完了を知らせる微かな音が聞き取れたとは思えないのだが、職業柄、そういう音には敏感に反応する、ということか。それにしても、私はよく注意していたハズなのだが、耳から30cmほどの距離の「ピピッ」という音が聞こえてないのは大変なショック。加齢だけでなく、ふだんウオークマンで(けっこうな音量で)音楽を聴いているのも影響していたりして・・・。
うちのと街を歩いていて、私がオナラをして「これくらいならうちのに聞こえてないだろな」と油断していると、「おとうちゃん、今オナラしたでしょ?」と言われることは多々あるから、これからは注意しよ 💧
さて、と・・・、世の中はGWだが、私は定休日である水曜日以外は店に出る予定。なかなか空室が決まらないので、年中無休の不動産会社から資料請求があれば直ぐ対応しなければならないし、更新契約などで休みしか来られないお客様もいらっしゃる。引越しの立ち会いの予定も入っている。家にいてもとくにやることは無いし、うちのは「鬱陶しいから出掛けてて」と言っている。今からこれだから、近い将来私が寝たきりになったらどうなるか・・・、きっと、うちのが出ていくだろうな (*´з`)