昨日は朝から冷たい雨・・・、昼食を摂りに帰宅して店に戻るべく外に出たら、雨に混じって雪が舞っていた。店に着いてからうちのに LINE で「雪が降ってるよ、ノルンに見せてあげて」と知らせると、すぐに「ほんとだ」との返信。帰宅して「ノルン(の遺影)に見せてあげた?」と訊くと「うん、見せたよ」とのこと。元気な頃、雪の日は窓から外の雪景色をじ〜っといつまでも眺めていたっけ・・・。
ノルンが亡くなって8ヶ月ほど、今も生きていて、部屋のどこかから出てきそうな気がしている。というか、今も一緒に暮らしている感じ。ペットを亡くした人はみんなそうなんだろうな、と思う。
で、昨日、私が尊敬している同業者さんから電話があって、「今、店にいらっしゃいますか?、いらっしゃれば伺いたいのですが、5分ほどで伺います」とのこと。「わざわざお越し頂かなくても私が伺いますよ」と言うと、「いいえ、私が伺います」と仰る・・・。普通の陽気なら何てことはないけど、昨日は雪も舞っていて冷え込んでいる・・・、私が暖かい店の中で待っていたのでは申し訳ないし失礼、と思って、店の前に立って待っていた。
これが夜なら「お客さん、可愛い娘いますよ、休んでいきませんか」と客引きをしているかのよう (*´з`)
待つことしばし、やってきた同業者さん、お菓子を届けてくださった。しかも、菓子折りとは別に「これ、今、私が嵌っているお菓子なんですけど、凄く美味しいから食べてみてください」ってお煎餅の小袋が二つ・・・。ふだん、私がいろんな人にお菓子を届ける時に言っている言葉そのまんまである (^◇^)
向こうはお忙しいだろうから店の中で立ち話。最近あった同業者の不誠実な対応とか、この時期の「不動産屋あるある」の話を伺った。家に帰って先ず「お薦めのお菓子」を食べてみたら本当に絶品。今まで食べたことがない味で、私も嵌りそう。隣町の店なので今度行って大量に仕入れてこよう。
いかん、また新たに「美味しいもの」を知ってしまったよ、まるで「バラ撒け」と言われてるみたいに。
さて、話は変わって、N国党の立花党首・・・、
N国・立花党首、反省動画を投稿 「償うべき罪を償う」
毎日新聞 2020/03/15 01:25
なんか、「NHKから国民を守る」どころか、逆にNHKの後方支援をしているかの如しで、もう何も期待できない。党首は下りない、とのことだけど、他の「清潔感ある理論派の人物」が党首になってくれないならもうN国党は支持しない。私からすると「日本三大ガッカリ」の一つになっている。
2020年03月15日
2020年03月14日
気になったニュース、今日3本目
NHK受信料“全世帯対象化”報道に「税金か?」「時代錯誤だ」と反発の声
昨日の記事にリンクを貼らなかったので、改めてご紹介。
受像機が有ろうが無かろうが、全世帯から徴収・・・、狂ってるよね。
これじゃ「皆様のNHK」なんて嘘っぱちで、視聴者のことなど全く考えていないのが見え見え。
昨日の記事にリンクを貼らなかったので、改めてご紹介。
受像機が有ろうが無かろうが、全世帯から徴収・・・、狂ってるよね。
これじゃ「皆様のNHK」なんて嘘っぱちで、視聴者のことなど全く考えていないのが見え見え。
気になったニュース 今日2本目
報ステ、後藤謙次さん降板 後任は太田昌克さんら
共同通信社 2020/03/13 18:05
人柄や政治的な信条は不明だが、反日解説者の席が一つ空いて、代わりの反日解説者が座るだけじゃないのかなあ。「後任は月、火曜が共同通信社編集委員で早稲田大客員教授の太田昌克さん(51)、水、木曜は朝日新聞記者の梶原みずほさん(47)」とあるから、どこまでも真っ赤な番組作りをする気と判る。
久米宏がMCだったニュースステーションの頃は視ていたけど、MCが古舘伊知郎に代わって「報道ステーション」になってからは一度も視ていない。古舘、音量的にうるさいだけで浅慮だから。もっとも、今は私の就寝時間が9時から9時半で、物理的に視られないし録画してまで視る番組じゃないから。
共同通信社 2020/03/13 18:05
人柄や政治的な信条は不明だが、反日解説者の席が一つ空いて、代わりの反日解説者が座るだけじゃないのかなあ。「後任は月、火曜が共同通信社編集委員で早稲田大客員教授の太田昌克さん(51)、水、木曜は朝日新聞記者の梶原みずほさん(47)」とあるから、どこまでも真っ赤な番組作りをする気と判る。
久米宏がMCだったニュースステーションの頃は視ていたけど、MCが古舘伊知郎に代わって「報道ステーション」になってからは一度も視ていない。古舘、音量的にうるさいだけで浅慮だから。もっとも、今は私の就寝時間が9時から9時半で、物理的に視られないし録画してまで視る番組じゃないから。
気になったニュース
これは、ちょっと韓国に同情、
米国で韓国産エノキタケ食べ4人死亡。ネット「生で食べるか?」
MAG2NEWS 2020.03.13
この見出しを見た時、正直、私は「だから韓国は」と思ったけど、寄せられたコメントにある通り、生で食べるのが間違い。最近はそういう食べ方はしないけど、若い頃、社員寮の夕食で「まぐろの刺身」が出てきた時に電子レンジで加熱して食べたくらいだから、私が食中毒に罹ることはないかな(^◇^)
アメリカ人は元々が「ほぼイギリス人」だから、食に対する貪欲さが無くて、どの食材も「どうしたらもっと美味しく食べられるか」などと探求することはしない。質より量の世界。「あれだけ食ってりゃ、そりゃあ太るわな」といつも思っている。食文化に関しては欧米よりアジアのほうが100年は進んでいる。
こういうことで韓国の評判が悪くなるとしたら韓国に同情する。もっとも、韓国はそれ以外のことで、もう取り返しがつかないほどに世界的に評価や信用を落としまくっているんだけどね。
亡くなられた方や流産した方はお気の毒だけど、まあ自己責任かなあ・・・。
米国で韓国産エノキタケ食べ4人死亡。ネット「生で食べるか?」
MAG2NEWS 2020.03.13
この見出しを見た時、正直、私は「だから韓国は」と思ったけど、寄せられたコメントにある通り、生で食べるのが間違い。最近はそういう食べ方はしないけど、若い頃、社員寮の夕食で「まぐろの刺身」が出てきた時に電子レンジで加熱して食べたくらいだから、私が食中毒に罹ることはないかな(^◇^)
アメリカ人は元々が「ほぼイギリス人」だから、食に対する貪欲さが無くて、どの食材も「どうしたらもっと美味しく食べられるか」などと探求することはしない。質より量の世界。「あれだけ食ってりゃ、そりゃあ太るわな」といつも思っている。食文化に関しては欧米よりアジアのほうが100年は進んでいる。
こういうことで韓国の評判が悪くなるとしたら韓国に同情する。もっとも、韓国はそれ以外のことで、もう取り返しがつかないほどに世界的に評価や信用を落としまくっているんだけどね。
亡くなられた方や流産した方はお気の毒だけど、まあ自己責任かなあ・・・。
2020年03月13日
私の長男から怒りの電話
私には(長男を怒らせた)心当たりがなかったので、「ははあ〜ん、私から絶縁された娘が『アパートの連帯保証人になってよ』とでも泣きついてきたか・・・」と思っていたら違っていた。怒りの原因は・・・、
NHKだった。
何度も(同一人物でない)集金人が家にやってきて「受信料を払ってください」と詰め寄っていて、昨日は封筒を郵便受けに入れていったらしい。その中身は「19日までに契約書に記入押印して送り返してください」と書かれた契約書があるのみ。私の長男、「テレビはあってもNHKの番組は全く視ないから払わない」と主張している私と違って、受像機があるなら払うタイプの人間。だが、家に受像機は一台も持っていないしスマホにワンセグも入っていないのだから受信料を払わなければならない理由が無い。
ところが、NHKの集金人、「最近は YouTube なんかでもNHKの番組を視ることができるからPCでNHKの番組を視ている可能性もあります。それに近々、受像機があってもなくても全世帯が受信料を支払わなければならなくなるよう法改正の動きが進んでいるし、契約してください」と言ったとか・・・。その理屈だと、喫茶店のテレビでNHKの番組が流れていたのをチラ視していても払わなければならなくなる。受信料を払うべきは喫茶店であって客ではない。ホテルも同じ。だいいち、そうなったら国営放送である。
もう無茶苦茶である。そのニュースは私もネットで見たが、まだ法改正していないのだし、今現在、本当に受像機を持っていないなら受信契約を交わして受信料を払う必要など全く無い。念のため長男に「本当に一台もNHKを視られる機器は無いんだな」と訊くと、「本当に持ってないよ」とのこと。そっかあ・・・、ついにNHKは受像機を持っていない人にまで「払え」と言うようになったか・・・、である。
私は、希代の売国奴である小泉純一郎が政治生命を賭けてやるべきだったのは郵政民営化でなくNHK民放化だったと思う。CMを流そうが流すまいが、今のNHKは政治的に左(中韓)に偏っている。しかも「NHKですから」と公正を装って世論を操作しているのだから相当に性質(たち)が悪い。
長男に「苦痛を受けた、としてNHKを訴えればいい」と言うと、「面倒だから嫌だよ」とのこと。ま、長男はそういうタイプではある。その内容でNHKを訴える社会的な意義は大きいと思うのだが・・・。
「家の中やスマホを見てもらって、NHKが視られないことさえハッキリすれば間違いなく勝てるじゃん」と言えば、「家の中、散らかってて見られたくないから」だと・・・。そっちかよ、片付けろよ、である <`〜´>
「N党からNHK撃退シールをもらっていて、うちにまだ残ってると思うから探して届けるよ」と言っておいた。NHK、ほんと、形振り構わずになってきたな・・・、と思う。経営も楽ではないんだろうけど、世間の倍ちかいほどのべらぼうな「職員の人件費」を常識的なラインにすれば簡単に立て直せるのに。
NHKだった。
何度も(同一人物でない)集金人が家にやってきて「受信料を払ってください」と詰め寄っていて、昨日は封筒を郵便受けに入れていったらしい。その中身は「19日までに契約書に記入押印して送り返してください」と書かれた契約書があるのみ。私の長男、「テレビはあってもNHKの番組は全く視ないから払わない」と主張している私と違って、受像機があるなら払うタイプの人間。だが、家に受像機は一台も持っていないしスマホにワンセグも入っていないのだから受信料を払わなければならない理由が無い。
ところが、NHKの集金人、「最近は YouTube なんかでもNHKの番組を視ることができるからPCでNHKの番組を視ている可能性もあります。それに近々、受像機があってもなくても全世帯が受信料を支払わなければならなくなるよう法改正の動きが進んでいるし、契約してください」と言ったとか・・・。その理屈だと、喫茶店のテレビでNHKの番組が流れていたのをチラ視していても払わなければならなくなる。受信料を払うべきは喫茶店であって客ではない。ホテルも同じ。だいいち、そうなったら国営放送である。
もう無茶苦茶である。そのニュースは私もネットで見たが、まだ法改正していないのだし、今現在、本当に受像機を持っていないなら受信契約を交わして受信料を払う必要など全く無い。念のため長男に「本当に一台もNHKを視られる機器は無いんだな」と訊くと、「本当に持ってないよ」とのこと。そっかあ・・・、ついにNHKは受像機を持っていない人にまで「払え」と言うようになったか・・・、である。
私は、希代の売国奴である小泉純一郎が政治生命を賭けてやるべきだったのは郵政民営化でなくNHK民放化だったと思う。CMを流そうが流すまいが、今のNHKは政治的に左(中韓)に偏っている。しかも「NHKですから」と公正を装って世論を操作しているのだから相当に性質(たち)が悪い。
長男に「苦痛を受けた、としてNHKを訴えればいい」と言うと、「面倒だから嫌だよ」とのこと。ま、長男はそういうタイプではある。その内容でNHKを訴える社会的な意義は大きいと思うのだが・・・。
「家の中やスマホを見てもらって、NHKが視られないことさえハッキリすれば間違いなく勝てるじゃん」と言えば、「家の中、散らかってて見られたくないから」だと・・・。そっちかよ、片付けろよ、である <`〜´>
「N党からNHK撃退シールをもらっていて、うちにまだ残ってると思うから探して届けるよ」と言っておいた。NHK、ほんと、形振り構わずになってきたな・・・、と思う。経営も楽ではないんだろうけど、世間の倍ちかいほどのべらぼうな「職員の人件費」を常識的なラインにすれば簡単に立て直せるのに。
2020年03月12日
わずか2ヶ月後に届いたもの
私の家のPCには、いつ誰に何を差し上げたか、記録が保存されている。
記録する目的は、私の周りの人に不公平なく「美味しいもの」を配りたいから、であって、恩に着せて自己満足に浸るためではない。それをチェックして、「この人には前回お届けしたから今回は他の人に・・・」とか、「ここんとこ特にお世話になったから、この人にも・・・」とか考えて満遍なく配るため。相手によっては箱で配ったりバラで渡したり、とか、とにかく不義理をしないよう心掛けている。
で、昨日の午前配達便で岩手のたぁさんから荷物がドーンと届いた。

「今回はドーンでなくてトーンくらいだよ」と言っていたが、この大きさ・・・、話が違う (^◇^)

季節限定バージョンの「かもめの玉子いちご」が12箱も。それに、ばっけ(蕗の薹)、自家製なめ茸、

採取する直前に暖かい日があって「少し開いている」とのことだが全く問題ない。うちのは全部を天麩羅にして冷凍して少しずつ食べる。私は「お子ちゃま舌」で、あの苦みがダメだからあまり食べない。
頂いておいてカネのことを言ったらナンだけど、かもめの玉子が12箱・・・、10箱でも1万円はゆうに超える。ばっけのほうはカネは掛かっていなくても手間が掛かっている。なんでも、お寺の敷地の中に生えているものを採ってくるそうだから、住職に見つかって「待て〜、泥棒!」と「バイ」(木魚を叩く棒)を振り上げた住職から追っかけられて、なんてこともあったりしてね。早朝深夜に採ったものか。

生姜入り自家製なめ茸。たぁさん、自分でこんなもの作るんだ・・・、意外。
で、午前中に届いたから、早速12箱のうち(うちの分とバラで配る分などを除いた)7箱をバラ撒いて、じゃなかった、お届けしてきた。皆さんとても喜んでくださって、私のほうこそ嬉しいし幸せ。今日、あと2箱届ける。
一箱だけしか送られてこなくても何の文句も不足もないし、その場合は我が家で消化するだけのこと。私の「バラ撒き癖」という習性を理解してドーンと送ってくださるのは申し訳なく思いつつ実に有り難い。ふつうは「なんで私が知らない人のことまで気にしなくちゃならないの?」になるものだから。そうならないのは、たぁさんの人柄と互いの信頼関係がしっかり築けているから、なんだろうな。
以前も書いたけど、いや、何度でも書くけど、
歳を取って、どこで勝組と負組が分かれるか、と言えば・・・、
一番は「健康であること」であって、それは当然だから置いといて、老後の資金が潤沢であるに越したことはないけど、そんなことより、(嫌がらずに)「自分の話に耳を傾けてくれる人がどれだけいるか」、「互いに気に掛け合う人が何人いるか」に尽きると思う。夫婦によっては、女房(旦那)でさえも旦那(女房)の話を聞いてくれなくなっていたりして。えへん!、私はいっぱいいるし、今も増えていってるよ。何故なら、
美味しいものなんかを届ける際に「私はあなたのことをいつも気に掛けていますよ」というハートも添えているから。そもそも、どうしたってそういう思いが伝わらない相手には届けないしね。
自分のことしか考えてない人には(お世話になっていても)勿体ないから届けない。そう言えば、「人は変わるし人は裏切る」、そういうものであってそれで当たり前、と自分に言い聞かせているけど、古くからの友人であっても今は疎遠になっている奴もいる。「気に掛ける」のは互いに、でないとね。それを差し引いても、良き友人知人は少しずつ増え続けている。ま、私には仕事があって、家に籠っていないから。
さて、前回「かもめの玉子 みかん冬」を20箱送って頂いてからわずか2ヶ月で届いた「いちごバージョン」、たぁさん、いつも本当に有り難うね。
記録する目的は、私の周りの人に不公平なく「美味しいもの」を配りたいから、であって、恩に着せて自己満足に浸るためではない。それをチェックして、「この人には前回お届けしたから今回は他の人に・・・」とか、「ここんとこ特にお世話になったから、この人にも・・・」とか考えて満遍なく配るため。相手によっては箱で配ったりバラで渡したり、とか、とにかく不義理をしないよう心掛けている。
で、昨日の午前配達便で岩手のたぁさんから荷物がドーンと届いた。
「今回はドーンでなくてトーンくらいだよ」と言っていたが、この大きさ・・・、話が違う (^◇^)
季節限定バージョンの「かもめの玉子いちご」が12箱も。それに、ばっけ(蕗の薹)、自家製なめ茸、
採取する直前に暖かい日があって「少し開いている」とのことだが全く問題ない。うちのは全部を天麩羅にして冷凍して少しずつ食べる。私は「お子ちゃま舌」で、あの苦みがダメだからあまり食べない。
頂いておいてカネのことを言ったらナンだけど、かもめの玉子が12箱・・・、10箱でも1万円はゆうに超える。ばっけのほうはカネは掛かっていなくても手間が掛かっている。なんでも、お寺の敷地の中に生えているものを採ってくるそうだから、住職に見つかって「待て〜、泥棒!」と「バイ」(木魚を叩く棒)を振り上げた住職から追っかけられて、なんてこともあったりしてね。早朝深夜に採ったものか。
生姜入り自家製なめ茸。たぁさん、自分でこんなもの作るんだ・・・、意外。
で、午前中に届いたから、早速12箱のうち(うちの分とバラで配る分などを除いた)7箱をバラ撒いて、じゃなかった、お届けしてきた。皆さんとても喜んでくださって、私のほうこそ嬉しいし幸せ。今日、あと2箱届ける。
一箱だけしか送られてこなくても何の文句も不足もないし、その場合は我が家で消化するだけのこと。私の「バラ撒き癖」という習性を理解してドーンと送ってくださるのは申し訳なく思いつつ実に有り難い。ふつうは「なんで私が知らない人のことまで気にしなくちゃならないの?」になるものだから。そうならないのは、たぁさんの人柄と互いの信頼関係がしっかり築けているから、なんだろうな。
以前も書いたけど、いや、何度でも書くけど、
歳を取って、どこで勝組と負組が分かれるか、と言えば・・・、
一番は「健康であること」であって、それは当然だから置いといて、老後の資金が潤沢であるに越したことはないけど、そんなことより、(嫌がらずに)「自分の話に耳を傾けてくれる人がどれだけいるか」、「互いに気に掛け合う人が何人いるか」に尽きると思う。夫婦によっては、女房(旦那)でさえも旦那(女房)の話を聞いてくれなくなっていたりして。えへん!、私はいっぱいいるし、今も増えていってるよ。何故なら、
美味しいものなんかを届ける際に「私はあなたのことをいつも気に掛けていますよ」というハートも添えているから。そもそも、どうしたってそういう思いが伝わらない相手には届けないしね。
自分のことしか考えてない人には(お世話になっていても)勿体ないから届けない。そう言えば、「人は変わるし人は裏切る」、そういうものであってそれで当たり前、と自分に言い聞かせているけど、古くからの友人であっても今は疎遠になっている奴もいる。「気に掛ける」のは互いに、でないとね。それを差し引いても、良き友人知人は少しずつ増え続けている。ま、私には仕事があって、家に籠っていないから。
さて、前回「かもめの玉子 みかん冬」を20箱送って頂いてからわずか2ヶ月で届いた「いちごバージョン」、たぁさん、いつも本当に有り難うね。
2020年03月11日
昨日の「嫌〜な仕事」の結末・・・
普通なら凄く「嫌〜な仕事」になるハズが、実に楽しかった。あんなに楽しい仕事は久しぶりかも。何が楽しいって、初対面の相手(3人のうちの一人)に本音がぶつけられたから。情け容赦もなく、である。それでいて、互いに何のシコリも残っていない、たぶん。だから楽しかった。
一昨日の記事で書いた、1年ほど営業していない店の滞納家賃のことで、あくまで「自分は保証人を引き受けた覚えはない」と主張する連帯保証人の妹(75歳)と、借主の娘さん夫妻が来店して今後のことを相談したのだが、あんな楽しい仕事は私の賃貸仲介管理生活31年の中で他になく、最高に面白かった。言うまでもなく、私が本音をぶつけたのは「連帯保証人である妹」に対して。それでも、最後は笑顔で帰って行った。
結果的に、たぁさんの「青酸カリ入り(?)自家製なめ茸」の毒見をさせないで良かったよ (^◇^)
私も不動産屋として「いい働きができた」と思うが、それはひとえに娘さん夫妻の人柄によるもの。
ただ、詳細は、今、不特定多数の方にご覧頂いているこのブログで書くと支障があるかも知れないので、先ずは住宅新報さんのブログのほうに書こう。落ち着いたら、こちらに書きたい。
さて、武漢肺炎、中国がWHOに21億円を寄付したことで、あの役立たずの世界的(非国民ならぬ)非地球人、テドロス事務局長が、まあ中国をヨイショすること <`ヘ´>
韓国も中国ほどの額ではないが、心細い財布の中から億という額を寄付していて、やはりテドロスが「韓国の防疫体制は上手くいっている」などと発言する始末。テドロスという馬鹿、実に解かりやすい。
諸悪の根源、世界的規模で混乱と恐怖を巻き起こしている大元はテドロス率いるWHO。だいたいが、中国も韓国も、寄付する相手を間違っている。中国がWHOに寄付するのは良し悪しは別にして目的が明確だけど、韓国がWHOに寄付する意味が解からない。ほんと、金の活かし方を知らない民族だ。
昨日、東急ストアに行くと、トイレットペーパー売り場に今まで無かった「トイレットペーパーはお一人さま1個まで」との貼り紙が・・・。てことは、少しは入荷するようになっているんだろうけど、サービスカウンターのFさんに訊くと、「朝、並べるとアッと言う間に無くなるよ」とのこと。ま、その時も棚は空っぽ。気になって、後でFさんに電話して「Fさんちは足りてるの?、必要ならうちの在庫から届けるよ」と言うと・・・、
「大丈夫、昨日、主人と買い物していてたまたま通りかかった店で『お一人様一個』で並んでたんで2個買ったから」とのこと。偉いなあ、と思った。自身は責任とか権限のある立場だから、売り場に並ぶ前に自分たちの分をカッピすることだってできるだろうに、そういうズルはしないのだから。
立川支部の役員たちにFさんの爪の垢でも飲ませたいもの。って、話は常にそこに行き着く 😃
一昨日の記事で書いた、1年ほど営業していない店の滞納家賃のことで、あくまで「自分は保証人を引き受けた覚えはない」と主張する連帯保証人の妹(75歳)と、借主の娘さん夫妻が来店して今後のことを相談したのだが、あんな楽しい仕事は私の賃貸仲介管理生活31年の中で他になく、最高に面白かった。言うまでもなく、私が本音をぶつけたのは「連帯保証人である妹」に対して。それでも、最後は笑顔で帰って行った。
結果的に、たぁさんの「青酸カリ入り(?)自家製なめ茸」の毒見をさせないで良かったよ (^◇^)
私も不動産屋として「いい働きができた」と思うが、それはひとえに娘さん夫妻の人柄によるもの。
ただ、詳細は、今、不特定多数の方にご覧頂いているこのブログで書くと支障があるかも知れないので、先ずは住宅新報さんのブログのほうに書こう。落ち着いたら、こちらに書きたい。
さて、武漢肺炎、中国がWHOに21億円を寄付したことで、あの役立たずの世界的(非国民ならぬ)非地球人、テドロス事務局長が、まあ中国をヨイショすること <`ヘ´>
韓国も中国ほどの額ではないが、心細い財布の中から億という額を寄付していて、やはりテドロスが「韓国の防疫体制は上手くいっている」などと発言する始末。テドロスという馬鹿、実に解かりやすい。
諸悪の根源、世界的規模で混乱と恐怖を巻き起こしている大元はテドロス率いるWHO。だいたいが、中国も韓国も、寄付する相手を間違っている。中国がWHOに寄付するのは良し悪しは別にして目的が明確だけど、韓国がWHOに寄付する意味が解からない。ほんと、金の活かし方を知らない民族だ。
昨日、東急ストアに行くと、トイレットペーパー売り場に今まで無かった「トイレットペーパーはお一人さま1個まで」との貼り紙が・・・。てことは、少しは入荷するようになっているんだろうけど、サービスカウンターのFさんに訊くと、「朝、並べるとアッと言う間に無くなるよ」とのこと。ま、その時も棚は空っぽ。気になって、後でFさんに電話して「Fさんちは足りてるの?、必要ならうちの在庫から届けるよ」と言うと・・・、
「大丈夫、昨日、主人と買い物していてたまたま通りかかった店で『お一人様一個』で並んでたんで2個買ったから」とのこと。偉いなあ、と思った。自身は責任とか権限のある立場だから、売り場に並ぶ前に自分たちの分をカッピすることだってできるだろうに、そういうズルはしないのだから。
立川支部の役員たちにFさんの爪の垢でも飲ませたいもの。って、話は常にそこに行き着く 😃
2020年03月10日
今日は、嫌〜な仕事が待っていて憂鬱・・・
大喧嘩になるだろうな・・・、という話。私が相手を「てめえ、ふざけるな!」と罵ったりして。
詳細は全て片付いたら書かせて頂くが、人間て汚いなあ・・・、と思ってしまう話。似たような話は、つい最近別の物件でもあった。嫌な仕事ではあるけど面白い仕事でもあるし、生き方の参考にはなる。
嫌なことばかりでなく、昨日は、当社で6回も部屋探しをしてくださって、今は郷里の岩手に引っ越した「たぁさん」から、「かもめの玉子の苺バージョンと、ばっけ(ふきのとう)と、自家製生姜入りなめ茸を一瓶送ったから、水曜日の午前中に届くよ」とメールがあった。岩手に引っ越した後、年に数回かもめの玉子季節限定バージョンが売り出される度に、私のバラ撒き癖を考慮してドーンと送ってくださる。
さらに、「粒栗羊羹は要る?」とも訊いてくれたけど、さすがにそれは辞退。そんなお客さんが5〜6人いたら非常事態でも年金が少なくても食うには困らない。今のところ3人いて、目標はあと二人・・・(おい
その「かもめの玉子」季節限定バージョンというのは地元でしか販売されておらず、東京では普通に入手できないからとても有り難い。うちのお客さんで母子家庭で頑張ってるご家族とか、いつも気持ちよく接してくださる郵便局や伊勢丹や東急ストアやファミレスのスタッフに配っていて常に大好評。
ではあるが・・・、「自家製生姜入りなめ茸」というのが気になる・・・。先日、たぁさんの要望で「東京独活」(うど)を送っているから、そろそろ私のことを「用済み」として青酸カリでも入れられているかも知れない。先ずは誰かに毒見させてからでないと怖くて食べられないかもね。
一日早ければ、今日の客で試せたんだけど・・・(^◇^)
詳細は全て片付いたら書かせて頂くが、人間て汚いなあ・・・、と思ってしまう話。似たような話は、つい最近別の物件でもあった。嫌な仕事ではあるけど面白い仕事でもあるし、生き方の参考にはなる。
嫌なことばかりでなく、昨日は、当社で6回も部屋探しをしてくださって、今は郷里の岩手に引っ越した「たぁさん」から、「かもめの玉子の苺バージョンと、ばっけ(ふきのとう)と、自家製生姜入りなめ茸を一瓶送ったから、水曜日の午前中に届くよ」とメールがあった。岩手に引っ越した後、年に数回かもめの玉子季節限定バージョンが売り出される度に、私のバラ撒き癖を考慮してドーンと送ってくださる。
さらに、「粒栗羊羹は要る?」とも訊いてくれたけど、さすがにそれは辞退。そんなお客さんが5〜6人いたら非常事態でも年金が少なくても食うには困らない。今のところ3人いて、目標はあと二人・・・(おい
その「かもめの玉子」季節限定バージョンというのは地元でしか販売されておらず、東京では普通に入手できないからとても有り難い。うちのお客さんで母子家庭で頑張ってるご家族とか、いつも気持ちよく接してくださる郵便局や伊勢丹や東急ストアやファミレスのスタッフに配っていて常に大好評。
ではあるが・・・、「自家製生姜入りなめ茸」というのが気になる・・・。先日、たぁさんの要望で「東京独活」(うど)を送っているから、そろそろ私のことを「用済み」として青酸カリでも入れられているかも知れない。先ずは誰かに毒見させてからでないと怖くて食べられないかもね。
一日早ければ、今日の客で試せたんだけど・・・(^◇^)
2020年03月09日
立場が同じ(?)でも、この差・・・
本題に行く前に、
高校の新聞室時代の後輩M君が所用で昨日今日と一泊二日で上京しているとのことで、短い滞在時間なので時間が無いだろうから「どこかで待ち合わせて美味しいお菓子を渡したいんだけど」と言ったのだが・・・、「こんどフランス料理のフルコースをご馳走になりますから」と決めつけた可愛げのない返事。
美味しいお菓子・・・、BUTTERBUTLER のフィナンシェとキャラメルウィッチである。折角上京するのだから、その両方をどこかで待ち合わせて届けてあげようと思った。あ、PRESS BUTTER SAND も・・・。
で、たぶん「はとバス」のツアーだろうけど、「すき焼き鍋料理+浅草演芸場寄席コース」に行ったとか。参加者はM君夫妻と浜松からのご婦人の3人のみ。「新型コロナの影響でキャンセル続出!」とのことで、演芸場は他のお客さんも少しはいただろうけど、出演者もさぞかしやりにくかったことだろう。M君はどうしたか不明だが、私がそのツアーに参加していたら、浜松のご婦人とはその後も何かと付き合っていくかも。
ドタキャンが殺到したとしても催行中止にはできないだろうけど、ツアー主催者が気の毒。今に中小の規模の企業から「武漢コロナ倒産」が相次ぐことだろう。ただ、主に中国からのインバウンドで潤っている店や企業も、何かの原因でそれが消えた時のことを想定していなかったとしたら自己責任の部分もあるかな。想定していなかったとしても、その後の選択肢を誤らないよう十分に教訓にして備えなければ。
さて、本題、
ここんところにきて、うちで管理させて頂くことになった店舗、1年前から閉まっていて経営者は入院中。賃料も滞っているのだが、連帯保証人である妹に連絡したら、「私は勝手に名前を使われただけだから知らない」とのこと。よくある連帯保証人の逃げ口上、「不動産屋あるある」である。
いっぽうで、その契約には全く責任の無い娘さんや契約者の同居人が少しずつでも責任を果たそうとしてくれている。もし、連帯保証人となっている妹の言う通りであったとするなら、3人ともに責任の無い同じ立場であるのだが、「私には関係ない、知らない」と言って逃げる妹と、責任が無いのに「人様に迷惑を掛けるワケにはいきませんので責任を取ります」と言っている娘さんと同居人、その差は何??
私は、契約者の同居人と娘さんには「あなた方はこの契約には法律上一切の責任はありませんから、何も負担して頂かなくていいんですよ」と伝えてあるのだが、先日も3ヶ月分の賃料を届けてくれて、明日、残りの6ヶ月分を届けてくださると言う・・・。私に「要らない」と辞退する権限は無いのだし、家主さんも助かることだろうからそれは受け取って家主さんにそのままお渡しする。
店の明け渡しはまだ終わっていないが、家主さんも「当初、家賃は11月分まででいいと言ってあったんだから、それだと12月分まで頂くことになってしまうので、いいのかしら・・・」と相手を気遣う。
いっぽうで、無断で連帯保証人にされたと主張する妹(75歳くらい)は、「私は連帯保証人を引き受けてなくて支払い義務が無いことを証明するために弁護士を頼んでいて、契約書のコピーを頂きたいんで、明日、そっちに貰いに行くから」と言っていたのだが、夜になって「明日は都合が悪くなったから郵便で送ってくれる?」と言ってきた。「わかりました」と返事をしたけど、やはり取りに来てもらおう。
「私は一銭も払わない」と言っている相手に、たった120円であってもこちらが送料を負担するのは納得がいかないから。どうしても契約書のコピーが欲しければ送料着払いで送ることにしよう。封筒も他社から来た郵便物の封筒を裏返して再利用して。取りに来たなら、責任が無いのに責任を果たそうとしている娘さんや同居人を引き合いに出して説教してやろう。
だいたいが、弁護士に支払うカネがあるなら少しでも補填に回せばいい。だいいち、今まで「姉がご迷惑をお掛けして申し訳ありません」という一言も私は聞いていない。人として終わっていると思う。
原状回復に関しては家主さんと相談して、「娘さんや同居人の方が負担なさるのなら、造作の撤去までは求めず、ゴミなどの処分だけしてもらう」ことになった。それで負担は半分以下になる。家主さんも快く「ああ、それでいいわよ」と仰る。これが妹と同様に「知らないよ」と逃げようとするなら「当然に全額払ってもらいますよ」と言いたくなるが。それにしても、家主さんの手前、放棄はできないけど気が引ける。
コロナウイルス騒動でも思うけど、窮地に追い込まれた時に人間性の違いとか本質が浮かび上がるもの。人間性の良い人が得をする社会になってもらいたいから、ま、それでも同居人や妹さんに(本来は支払い義務の無いことで)負担を掛けてしまうのだが、私がなるだけ上手く調整をしていきたい。
高校の新聞室時代の後輩M君が所用で昨日今日と一泊二日で上京しているとのことで、短い滞在時間なので時間が無いだろうから「どこかで待ち合わせて美味しいお菓子を渡したいんだけど」と言ったのだが・・・、「こんどフランス料理のフルコースをご馳走になりますから」と決めつけた可愛げのない返事。
美味しいお菓子・・・、BUTTERBUTLER のフィナンシェとキャラメルウィッチである。折角上京するのだから、その両方をどこかで待ち合わせて届けてあげようと思った。あ、PRESS BUTTER SAND も・・・。
で、たぶん「はとバス」のツアーだろうけど、「すき焼き鍋料理+浅草演芸場寄席コース」に行ったとか。参加者はM君夫妻と浜松からのご婦人の3人のみ。「新型コロナの影響でキャンセル続出!」とのことで、演芸場は他のお客さんも少しはいただろうけど、出演者もさぞかしやりにくかったことだろう。M君はどうしたか不明だが、私がそのツアーに参加していたら、浜松のご婦人とはその後も何かと付き合っていくかも。
ドタキャンが殺到したとしても催行中止にはできないだろうけど、ツアー主催者が気の毒。今に中小の規模の企業から「武漢コロナ倒産」が相次ぐことだろう。ただ、主に中国からのインバウンドで潤っている店や企業も、何かの原因でそれが消えた時のことを想定していなかったとしたら自己責任の部分もあるかな。想定していなかったとしても、その後の選択肢を誤らないよう十分に教訓にして備えなければ。
さて、本題、
ここんところにきて、うちで管理させて頂くことになった店舗、1年前から閉まっていて経営者は入院中。賃料も滞っているのだが、連帯保証人である妹に連絡したら、「私は勝手に名前を使われただけだから知らない」とのこと。よくある連帯保証人の逃げ口上、「不動産屋あるある」である。
いっぽうで、その契約には全く責任の無い娘さんや契約者の同居人が少しずつでも責任を果たそうとしてくれている。もし、連帯保証人となっている妹の言う通りであったとするなら、3人ともに責任の無い同じ立場であるのだが、「私には関係ない、知らない」と言って逃げる妹と、責任が無いのに「人様に迷惑を掛けるワケにはいきませんので責任を取ります」と言っている娘さんと同居人、その差は何??
私は、契約者の同居人と娘さんには「あなた方はこの契約には法律上一切の責任はありませんから、何も負担して頂かなくていいんですよ」と伝えてあるのだが、先日も3ヶ月分の賃料を届けてくれて、明日、残りの6ヶ月分を届けてくださると言う・・・。私に「要らない」と辞退する権限は無いのだし、家主さんも助かることだろうからそれは受け取って家主さんにそのままお渡しする。
店の明け渡しはまだ終わっていないが、家主さんも「当初、家賃は11月分まででいいと言ってあったんだから、それだと12月分まで頂くことになってしまうので、いいのかしら・・・」と相手を気遣う。
いっぽうで、無断で連帯保証人にされたと主張する妹(75歳くらい)は、「私は連帯保証人を引き受けてなくて支払い義務が無いことを証明するために弁護士を頼んでいて、契約書のコピーを頂きたいんで、明日、そっちに貰いに行くから」と言っていたのだが、夜になって「明日は都合が悪くなったから郵便で送ってくれる?」と言ってきた。「わかりました」と返事をしたけど、やはり取りに来てもらおう。
「私は一銭も払わない」と言っている相手に、たった120円であってもこちらが送料を負担するのは納得がいかないから。どうしても契約書のコピーが欲しければ送料着払いで送ることにしよう。封筒も他社から来た郵便物の封筒を裏返して再利用して。取りに来たなら、責任が無いのに責任を果たそうとしている娘さんや同居人を引き合いに出して説教してやろう。
だいたいが、弁護士に支払うカネがあるなら少しでも補填に回せばいい。だいいち、今まで「姉がご迷惑をお掛けして申し訳ありません」という一言も私は聞いていない。人として終わっていると思う。
原状回復に関しては家主さんと相談して、「娘さんや同居人の方が負担なさるのなら、造作の撤去までは求めず、ゴミなどの処分だけしてもらう」ことになった。それで負担は半分以下になる。家主さんも快く「ああ、それでいいわよ」と仰る。これが妹と同様に「知らないよ」と逃げようとするなら「当然に全額払ってもらいますよ」と言いたくなるが。それにしても、家主さんの手前、放棄はできないけど気が引ける。
コロナウイルス騒動でも思うけど、窮地に追い込まれた時に人間性の違いとか本質が浮かび上がるもの。人間性の良い人が得をする社会になってもらいたいから、ま、それでも同居人や妹さんに(本来は支払い義務の無いことで)負担を掛けてしまうのだが、私がなるだけ上手く調整をしていきたい。
2020年03月08日
気になったニュース
中国で新型肺炎隔離施設が倒壊 福建省泉州市、6階建てホテル
共同通信社 2020/03/08 01:31
え?、これ、武漢肺炎患者を収容する為に10日で建てた病院の話じゃないんだ・・・。怖え〜。そんなら、突貫工事で建てた病院なんかもっと怖いよね。不謹慎だけど、この先の展開に興味津々。
新型コロナ 韓国外相が日本大使に“異例”の抗議… 日本人ビザ免除を停止など対抗措置も発表
2020.3.7
昨日も書いたけど、まるで(一方的な)「子供の喧嘩」みたい。レベルが低すぎて笑っちゃう。中国や他の100ヶ国にも同じことを言ってみろよ、という話。
ハンガリーで日本人観光客15人隔離 「せきをしていた」
FNN.jpプライムオンライン 2020/03/06 16:09
この話は続報があって「親切心から病院に連れて行った」ということだけど、それはちょっと無理があるかな。日本人(アジア人)だから差別されたんだと思う。ハンガリーは行ったことがあるけど、街が、でなく、人の表情が暗い、という印象だった。穏やかではあるけど笑顔が無くて・・・。
【独自】「ウイルスばらまいてやる」 感染の50代男性
FNN.jpプライムオンライン 2020/03/06 14:24
愛知県人ね・・・。べつに愛知県人でなくても自暴自棄になって無差別殺人を犯す奴はどこにでも潜在していて、包丁を持っていかなかっだけ良かったのかも。コロナウイルスのほうが目に見えない分だけ怖いか・・・。普通は他人様にうつさないよう気を遣うものだろうけど、元々が統合失調症かサイコパスか。
まあね、マスクをしない私が非難できる話じゃないけど (滝汗
追加
WHO、日韓の入国制限めぐり苦言「政治的な争いは必要ない」
2020.3.7
どの口が言うか、という話。オマエらが無能で偏っているからこの状況が生まれているのだし。
また暴挙?韓国・文政権「日本にだけ」反撃! 中韓「入国制限」に対抗措置も…中国は冷静、日本側に理解 識者「韓国は日本と全面対決も」 (1/2ページ)
2020.3.7
韓国、やれ、やれ、どんどんやれ。心から応援してるよ、崩壊への道を辿るアホな韓国を (ぷっ
一部店舗の“紙対応”でパニック沈静化? トイレットペーパー山積み…旗艦店で大量供給敢行 イオン、イトーヨーカドー現地ルポ (1/2ページ)
2020.3.7
こういう騒ぎを横目で見ていられる幸せ (^^♪
少女を盾に「地球温暖化」オトナの代理戦争!? “警鐘派”グレタさんに対抗“懐疑派”少女が出現 識者「イメージ先行で議論が軽薄に」 (1/2ページ)
2020.3.7
う〜ん、どっちも好きじゃないかな・・・。主張が、じゃなくてタイプとして。
共同通信社 2020/03/08 01:31
え?、これ、武漢肺炎患者を収容する為に10日で建てた病院の話じゃないんだ・・・。怖え〜。そんなら、突貫工事で建てた病院なんかもっと怖いよね。不謹慎だけど、この先の展開に興味津々。
新型コロナ 韓国外相が日本大使に“異例”の抗議… 日本人ビザ免除を停止など対抗措置も発表
2020.3.7
昨日も書いたけど、まるで(一方的な)「子供の喧嘩」みたい。レベルが低すぎて笑っちゃう。中国や他の100ヶ国にも同じことを言ってみろよ、という話。
ハンガリーで日本人観光客15人隔離 「せきをしていた」
FNN.jpプライムオンライン 2020/03/06 16:09
この話は続報があって「親切心から病院に連れて行った」ということだけど、それはちょっと無理があるかな。日本人(アジア人)だから差別されたんだと思う。ハンガリーは行ったことがあるけど、街が、でなく、人の表情が暗い、という印象だった。穏やかではあるけど笑顔が無くて・・・。
【独自】「ウイルスばらまいてやる」 感染の50代男性
FNN.jpプライムオンライン 2020/03/06 14:24
愛知県人ね・・・。べつに愛知県人でなくても自暴自棄になって無差別殺人を犯す奴はどこにでも潜在していて、包丁を持っていかなかっだけ良かったのかも。コロナウイルスのほうが目に見えない分だけ怖いか・・・。普通は他人様にうつさないよう気を遣うものだろうけど、元々が統合失調症かサイコパスか。
まあね、マスクをしない私が非難できる話じゃないけど (滝汗
追加
WHO、日韓の入国制限めぐり苦言「政治的な争いは必要ない」
2020.3.7
どの口が言うか、という話。オマエらが無能で偏っているからこの状況が生まれているのだし。
また暴挙?韓国・文政権「日本にだけ」反撃! 中韓「入国制限」に対抗措置も…中国は冷静、日本側に理解 識者「韓国は日本と全面対決も」 (1/2ページ)
2020.3.7
韓国、やれ、やれ、どんどんやれ。心から応援してるよ、崩壊への道を辿るアホな韓国を (ぷっ
一部店舗の“紙対応”でパニック沈静化? トイレットペーパー山積み…旗艦店で大量供給敢行 イオン、イトーヨーカドー現地ルポ (1/2ページ)
2020.3.7
こういう騒ぎを横目で見ていられる幸せ (^^♪
少女を盾に「地球温暖化」オトナの代理戦争!? “警鐘派”グレタさんに対抗“懐疑派”少女が出現 識者「イメージ先行で議論が軽薄に」 (1/2ページ)
2020.3.7
う〜ん、どっちも好きじゃないかな・・・。主張が、じゃなくてタイプとして。
今日も「武漢肺炎」絡みの記事
どんどん感染が拡がっている・・・。ま、それでもインフルエンザが拡大するスピードより遅いのかも知れないけど、収束しそうも無いから、今流行している武漢肺炎のほうが怖いのかも。そのせいで、例年通り流行っているのかも知れないインフルエンザの話題は全く聞こえてこない。
うちはトイレットペーパーやティッシュ、食料は米もお菓子も水も数ヶ月分、そして消費材も充分に備蓄していて、うちのが消費(賞味)期限をチェックしていて、期限が近付いてきたものから消費して補充しているから、そういう意味での万一の際の備えは出来ている。
ここからは私の本音、
緊急事態が発生した時、それを全部自分たちの為に使うのか、困っている人の為に「どれだけ放出できるのか、放出すべきなのか」ということでは悩む。黙っていれば分からない話だろうけど、雰囲気で「あそこの家は困っていないみたい」というのは伝わってしまうと思う。手を差し伸べなければ「冷たい人だ」と思われるかも知れない。いくら収納スペースが無いとしても少しくらいは備蓄できるだろうし、そんなのは自己責任。だが、イザという時の為の備えをしてない奴に限って責任転嫁して非難をするもの。
だけど知らない、とくにご近所のことは。数年前の大雪の時、隣家のAさんの駐車場の雪かきを私一人でやったことがある。当社で管理していたのは6台中2台のみ。かと言って、そのスペースから出口までの分だけを雪かきするワケにはいかない。それなら「やらないほうがいい」と思う。Aさんは海外旅行中で不在だったので私がやったのだが、近所の人は窓から「誰が雪かきをしているのか」覗いていたにもかかわらず誰も手伝いには出てこなかった。ところが、である。一週間後、再び大雪が降って、その時はAさんも帰国していて私と一緒に雪かきをしていたのだが・・・、近所の人が出てきて雪かきに加わった。
まるで「前回の大雪の時も私たちは手伝っていたんですよ」とアピールするかのように、である。あの時に、近所の奴らの汚さを見させてもらった。なので、どんなに陰口を叩かれようとも、そんな奴らの為にうちの備蓄分を放出する気は無い。それなら、普段から互いに気に掛け合っている人に声を掛けて役立ててもらったほうがいい。例え普段から備えていない人であったとしても、である。
うちの備蓄分・・・、何割かは困っている誰かの為に役立ててもらう分だと思っているから、うちが最優先だが、緊急時とあれば誰かに分けるのはかまわない。だが、人は選ばせてもらう。
そうだ、沙耶さ〜ん、沙耶さんは食べ物にはうるさいから先日頂いた栗蒸羊羹に食べ物でお返しはできないので、緊急時、日常品で足りないものがあったら遠慮なくお声を掛けてくださいね、届けに行きますから。ただし、銘柄の指定は受けかねます。うちが備蓄しているのはスーパーの特売品、「貰ったトイレットペーパーでお尻を拭いたらお尻の皮が剥けてしまったわよ」などというクレームは無しね。
それはともかく、もしも大地震が起きて、うちの風呂だけが使えるような状態であるなら近所の人に開放したりするのはかまわない、ほんと。ま、それも人を選ぶけど。
ところで、バラキさんから、武漢肺炎の件での櫻井よしこさんに関連した動画を紹介して頂いた。いつもどおり芯がブレずに正論を述べていらっしゃって気持ちいい。ぜひご覧あれ (^^♪
https://www.fnn.jp/posts/00433284BSP/202003041930_BSP_BSP
https://www.fnn.jp/posts/00433283BSP/202003041929_BSP_BSP
これ、司会者が「う〜ん・・・」だけど (*´з`)
うちはトイレットペーパーやティッシュ、食料は米もお菓子も水も数ヶ月分、そして消費材も充分に備蓄していて、うちのが消費(賞味)期限をチェックしていて、期限が近付いてきたものから消費して補充しているから、そういう意味での万一の際の備えは出来ている。
ここからは私の本音、
緊急事態が発生した時、それを全部自分たちの為に使うのか、困っている人の為に「どれだけ放出できるのか、放出すべきなのか」ということでは悩む。黙っていれば分からない話だろうけど、雰囲気で「あそこの家は困っていないみたい」というのは伝わってしまうと思う。手を差し伸べなければ「冷たい人だ」と思われるかも知れない。いくら収納スペースが無いとしても少しくらいは備蓄できるだろうし、そんなのは自己責任。だが、イザという時の為の備えをしてない奴に限って責任転嫁して非難をするもの。
だけど知らない、とくにご近所のことは。数年前の大雪の時、隣家のAさんの駐車場の雪かきを私一人でやったことがある。当社で管理していたのは6台中2台のみ。かと言って、そのスペースから出口までの分だけを雪かきするワケにはいかない。それなら「やらないほうがいい」と思う。Aさんは海外旅行中で不在だったので私がやったのだが、近所の人は窓から「誰が雪かきをしているのか」覗いていたにもかかわらず誰も手伝いには出てこなかった。ところが、である。一週間後、再び大雪が降って、その時はAさんも帰国していて私と一緒に雪かきをしていたのだが・・・、近所の人が出てきて雪かきに加わった。
まるで「前回の大雪の時も私たちは手伝っていたんですよ」とアピールするかのように、である。あの時に、近所の奴らの汚さを見させてもらった。なので、どんなに陰口を叩かれようとも、そんな奴らの為にうちの備蓄分を放出する気は無い。それなら、普段から互いに気に掛け合っている人に声を掛けて役立ててもらったほうがいい。例え普段から備えていない人であったとしても、である。
うちの備蓄分・・・、何割かは困っている誰かの為に役立ててもらう分だと思っているから、うちが最優先だが、緊急時とあれば誰かに分けるのはかまわない。だが、人は選ばせてもらう。
そうだ、沙耶さ〜ん、沙耶さんは食べ物にはうるさいから先日頂いた栗蒸羊羹に食べ物でお返しはできないので、緊急時、日常品で足りないものがあったら遠慮なくお声を掛けてくださいね、届けに行きますから。ただし、銘柄の指定は受けかねます。うちが備蓄しているのはスーパーの特売品、「貰ったトイレットペーパーでお尻を拭いたらお尻の皮が剥けてしまったわよ」などというクレームは無しね。
それはともかく、もしも大地震が起きて、うちの風呂だけが使えるような状態であるなら近所の人に開放したりするのはかまわない、ほんと。ま、それも人を選ぶけど。
ところで、バラキさんから、武漢肺炎の件での櫻井よしこさんに関連した動画を紹介して頂いた。いつもどおり芯がブレずに正論を述べていらっしゃって気持ちいい。ぜひご覧あれ (^^♪
https://www.fnn.jp/posts/00433284BSP/202003041930_BSP_BSP
https://www.fnn.jp/posts/00433283BSP/202003041929_BSP_BSP
これ、司会者が「う〜ん・・・」だけど (*´з`)
2020年03月07日
韓国とは、入国禁止でなく国交断絶でもいいのでは
コロナ来日制限、韓国が対抗措置検討 「納得できない」
朝日新聞社 2020/03/06 15:13
日本が打ち出した「原則的に中国と韓国からの入国をできなくする措置」に対して、韓国は激怒して「ならば韓国も日本からの入国を禁止する」と言っていて、それって単なる感情的な報復措置であってコロナウイルスに対する防御対策ではない。言ってることがトンチンカンで韓国らしい。
トンチンカン、と言えば、日本は韓国を貿易優遇措置の対象国であるホワイト国(グループA)から除外しているが、韓国は「日本から受けた指摘に対してはもう改善されているからグループAに戻せ」と主張し始めていて、てことは、当初「日本が韓国をホワイト国から除外した根拠はデタラメ」と言っていたのに「そういう事実はあった」と認めたことになる。そのことには触れずに「もう大丈夫」と言う・・・。
韓国も中国も、日本が歴史の真実を語れば「歴史修正主義」だと激しく非難するが、私からすれば、中国も韓国も「歴史捏造主義」でしかない。中国は現状では国交断絶とはいかないだろうけど、韓国とは断交してもいいと思う。いつか南北の統一がなされた時には日本に難クセをつけてその為の莫大な費用をたかろうとするのは目に見えているし、特別永住権も廃棄して在日の人たちは母国に帰還してもらうべき。外国人を日本が生活保護で面倒を見る必要はない。日本人はとことんお人好しである。
「日本にとって最も信用できない国はどこか?」というアンケートを取ったら、中国を抑えて韓国が一位になるだろうな、と思う。私は・・・、同盟国ではあるけど、アメリカかなあ・・・。アメリカは、いつか日本を裏切るだろうし、今も日本人が知らないところで日本を裏切り続けていると思っている。直感だけど。
好き嫌いで言えば、私が一番嫌いなのは韓国だけどね。とにかくカネに汚いから。
直感と言えば、私は「ナニワの激オコおばちゃん」と違って不勉強だけど、その直感で、歴代の日本の首相の中で最悪の売国奴は小泉純一郎、最悪の首相は村山富市より誰より菅直人だと思っている。村山富市は賢くないだけ、菅直人は「庶民の味方」の仮面を被った暴君、人でなし、だと思う。
話が飛んだけど、やがて新型肺炎が収束しても、もしもこのまま韓国と断交に進んでくれたなら、コロナウイルスは「いい働き」をしてくれたことになる。
↑ の表現、新型肺炎で苦しんでおられる方、亡くなられた方、ごめんなさい。
朝日新聞社 2020/03/06 15:13
日本が打ち出した「原則的に中国と韓国からの入国をできなくする措置」に対して、韓国は激怒して「ならば韓国も日本からの入国を禁止する」と言っていて、それって単なる感情的な報復措置であってコロナウイルスに対する防御対策ではない。言ってることがトンチンカンで韓国らしい。
トンチンカン、と言えば、日本は韓国を貿易優遇措置の対象国であるホワイト国(グループA)から除外しているが、韓国は「日本から受けた指摘に対してはもう改善されているからグループAに戻せ」と主張し始めていて、てことは、当初「日本が韓国をホワイト国から除外した根拠はデタラメ」と言っていたのに「そういう事実はあった」と認めたことになる。そのことには触れずに「もう大丈夫」と言う・・・。
韓国も中国も、日本が歴史の真実を語れば「歴史修正主義」だと激しく非難するが、私からすれば、中国も韓国も「歴史捏造主義」でしかない。中国は現状では国交断絶とはいかないだろうけど、韓国とは断交してもいいと思う。いつか南北の統一がなされた時には日本に難クセをつけてその為の莫大な費用をたかろうとするのは目に見えているし、特別永住権も廃棄して在日の人たちは母国に帰還してもらうべき。外国人を日本が生活保護で面倒を見る必要はない。日本人はとことんお人好しである。
「日本にとって最も信用できない国はどこか?」というアンケートを取ったら、中国を抑えて韓国が一位になるだろうな、と思う。私は・・・、同盟国ではあるけど、アメリカかなあ・・・。アメリカは、いつか日本を裏切るだろうし、今も日本人が知らないところで日本を裏切り続けていると思っている。直感だけど。
好き嫌いで言えば、私が一番嫌いなのは韓国だけどね。とにかくカネに汚いから。
直感と言えば、私は「ナニワの激オコおばちゃん」と違って不勉強だけど、その直感で、歴代の日本の首相の中で最悪の売国奴は小泉純一郎、最悪の首相は村山富市より誰より菅直人だと思っている。村山富市は賢くないだけ、菅直人は「庶民の味方」の仮面を被った暴君、人でなし、だと思う。
話が飛んだけど、やがて新型肺炎が収束しても、もしもこのまま韓国と断交に進んでくれたなら、コロナウイルスは「いい働き」をしてくれたことになる。
↑ の表現、新型肺炎で苦しんでおられる方、亡くなられた方、ごめんなさい。
2020年03月06日
高校の新聞室の一学年後輩のM君からLINEが送られてきた
なんでも、ついに郷里の愛知県半田市でも武漢肺炎の感染者が出た、とのこと。感染者は70歳代の男性、高齢者施設に勤務、とある。自身も誰かからうつされたものか。徐々に感染が広まりそう・・・。
数日前には、立川市だか日野市でも感染者が出たようだが、ニュースになっていない。立川と日野では間に多摩川があるので、そこで感染が食い止められ・・・なんてことはないか、戦国時代じゃあるまいし。
市長のメッセージも送ってくれた。
<市長メッセージ>
市民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症についての報道が連日行われています。
本市におきましても、市内で感染者が確認されました。これまで半田市では、既に2月25日より新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、感染拡大防止のため、市内小中学校の臨時休校、公共施設の休館、イベントの中止などの対策を講じてまいりました。実施にあたり、市民の皆様に不便をおかけしていることは重々承知していますが、今が正念場と考え、ご理解をいただきたく存じます。
まず、何より大切なのは、私たち一人ひとりが、手洗い、うがい、咳エチケット、消毒、人混みを避けるなど、きちんと予防策をとることです。不要不急の外出は極力控えていただくことも、感染を広げないためには有効です。
市民の皆様にお願いです。
「正しく恐れる」と言いますが、決してあなどらず、しかし過剰に恐れず、情報を選び、一人ひとりが落ち着いて冷静に行動してください。
令和2年3月4日
半田市長 榊原純夫
ちなみに、市長は私の中学高校の3年先輩で、私の兄貴の同級生。その「榊原」という苗字は私の田舎で最も多く、一クラス50人のうち7〜8人はいた。東北での佐藤みたいなもの。私の親友にも二人いるし、私と今は不仲になっているB君も榊原。逆に、同級生381人の中で高橋という苗字の奴は記憶の中に無い。佐藤や鈴木や田中はクラスに一人いるかどうかだった。苗字のルーツを辿るのは面白い。過去には、私が名刺を渡したら「あなたは鹿児島の出身ですね」と(親父の)出身地を当てた大学教授がいた。それぞれの苗字に由緒があるんだろうな・・・。いつか自分のルーツを辿ってみよう。
市長の市民へのメッセージの中の、「正しく恐れる」と言いますが、決してあなどらず、しかし過剰に恐れず、情報を選び、一人ひとりが落ち着いて冷静に行動してください。 というのは全くその通り。情報を選んでないからトイレットペーパーがドラッグストアやスーパーから消えるのだし。
ただ、人混みを避けて、と言われてもそういうワケにいかない人たちが多いのも事実。立川駅のコンコースなんかを見ていると、マスク着用率が火曜日は7割くらいだったけど翌日の水曜日は3割くらいに減少していて、もしかすると、みんなマスクのストックが無くなってきているのかな、と思う。
私は・・・、我が家のマスクのストック10枚は全部うちのに譲って、とことんいつも通りの生活をする。
数日前には、立川市だか日野市でも感染者が出たようだが、ニュースになっていない。立川と日野では間に多摩川があるので、そこで感染が食い止められ・・・なんてことはないか、戦国時代じゃあるまいし。
市長のメッセージも送ってくれた。
<市長メッセージ>
市民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症についての報道が連日行われています。
本市におきましても、市内で感染者が確認されました。これまで半田市では、既に2月25日より新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、感染拡大防止のため、市内小中学校の臨時休校、公共施設の休館、イベントの中止などの対策を講じてまいりました。実施にあたり、市民の皆様に不便をおかけしていることは重々承知していますが、今が正念場と考え、ご理解をいただきたく存じます。
まず、何より大切なのは、私たち一人ひとりが、手洗い、うがい、咳エチケット、消毒、人混みを避けるなど、きちんと予防策をとることです。不要不急の外出は極力控えていただくことも、感染を広げないためには有効です。
市民の皆様にお願いです。
「正しく恐れる」と言いますが、決してあなどらず、しかし過剰に恐れず、情報を選び、一人ひとりが落ち着いて冷静に行動してください。
令和2年3月4日
半田市長 榊原純夫
ちなみに、市長は私の中学高校の3年先輩で、私の兄貴の同級生。その「榊原」という苗字は私の田舎で最も多く、一クラス50人のうち7〜8人はいた。東北での佐藤みたいなもの。私の親友にも二人いるし、私と今は不仲になっているB君も榊原。逆に、同級生381人の中で高橋という苗字の奴は記憶の中に無い。佐藤や鈴木や田中はクラスに一人いるかどうかだった。苗字のルーツを辿るのは面白い。過去には、私が名刺を渡したら「あなたは鹿児島の出身ですね」と(親父の)出身地を当てた大学教授がいた。それぞれの苗字に由緒があるんだろうな・・・。いつか自分のルーツを辿ってみよう。
市長の市民へのメッセージの中の、「正しく恐れる」と言いますが、決してあなどらず、しかし過剰に恐れず、情報を選び、一人ひとりが落ち着いて冷静に行動してください。 というのは全くその通り。情報を選んでないからトイレットペーパーがドラッグストアやスーパーから消えるのだし。
ただ、人混みを避けて、と言われてもそういうワケにいかない人たちが多いのも事実。立川駅のコンコースなんかを見ていると、マスク着用率が火曜日は7割くらいだったけど翌日の水曜日は3割くらいに減少していて、もしかすると、みんなマスクのストックが無くなってきているのかな、と思う。
私は・・・、我が家のマスクのストック10枚は全部うちのに譲って、とことんいつも通りの生活をする。
2020年03月05日
全宅立川支部の支部長選挙の結果報告がFAXされてきた
全宅立川支部の支部長選挙に関しては、先月4件の記事 ↓ を書いているが、
私が所属している全宅立川支部事務局に、こういうFAXを送りました
そして誰もいなくなった・・・、になるのかな
同じようなことを訴えていても受け止め方がまるで違う・・・
うちの都宅協立川支部・・・
私が予想した通りの展開になっていた。私でなくとも誰でも予想が当たるだろうけど。
立候補者は1名のみ。「幹事5人以上を含む正会員業者15名の推薦人が必要」という立候補規約で、9人の幹事と9人の元役員の推薦を集めたNが立候補したのみ。なので、顔役たちの目論見どおり選挙は行わず無投票当選が確定。候補者が一人だけなら信任投票くらいやればいいのに、ま、やるワケないよな。推薦人の顔ぶれを見れば「対立候補が出る余地など無い」と解かるし。
率直に言って、Nは自分たち(現旧役員たち)の身の保全のために会員業者に平気で嘘をつく人物、少なくとも会員業者のことや業界の将来、消費者の保護なんてことなど全く考えていない。支部の運営に少しでも関わったことがある人は、誰もが「元支部長のY氏の腰巾着」くらいにしか思っていない。
2期4年間務めて、次は、価値観がおかしい現副支部長のK、と決まっているんだろう。そのK、「当社は(ADが貰えるから)仲介料は頂きません。仲介料ゼロにできない物件は仲介料6割引きにします」と謳っていた不動産会社の若手経営者で支部の幹事のTに目をかけていて、「そういう経営方針は良くないと思うよ」などとアドバイスすることなく、「そんな会社の経営者が支部の役員になっているのはおかしい」と抗議して役員を下ろさせた私に「私のメンツが・・・」と怒りをぶつけていた人物。
さらに、「立川支部からADをやめるよう本部に提案してはどうか」と言う私に、「我々のほうから『ボーナスを付けてくれ』と言っているのでなく家主のほうから『次の入居者が早く決まってほしいからボーナス付けますよ』と言ってるんだからいいじゃないか。みんなが潤っているんだからそんなこと言わなくてもいいでしょ」と言う人物。今、不動産屋はほとんどがそう思っているだろうけど、それで公益法人??
でもって、「坂口社長、嫌われてますねえ。坂口社長の名前が出ると『ああ、ああ、ブログの人ね』と言う人もいますよ」と私を小馬鹿にしていた奴。で、Kの次が誰、その次は誰、と今から見当が付く。
会員業者のほうも自分は役員などやりたくない(できない)ものだから、そういうことには無関心。「こっちに何か言ってこなければ好きにやってもらっていいよ」と丸投げしている有様。
私は、一部の役員が人事権を牛耳って立川支部を私物化している、と思っているけど、逆に役員をすることに旨味があってもいいと思っている。皆が引き受けたがらない役員をやってくれているのだから。例えば、街頭で行われる不動産無料相談会に消費者が相談に来たとして、規定では「相談を受けた人間が直接商売に繋げてはならない」となっているそうだが、相談した側だって「話を聞いてくれた人に依頼したい」と思っても不思議は無いのだし、私はそんなことまで「私物化してるのか」などと言わない。相談を受けた役員がそのまま商談を進めて、利益が出たなら支部に半分バックするとか、工夫すればよい。
それで、公益法人に移行して以来なくなった「不動産手帳の会員業者への無償配布」が復活できるかも知れないのだし。とにかく役員たちは頭が固い。若い人もいるのに疑問に思ったり提案することも無い。
不動産業界の先行きは不透明で、業態や国交省の方針の変化によってここ数年で弱小業者は経営が成り立たなくなるだろう。そういう危機感を共有しようとしない役員や長老しかいない立川支部には何も期待できない。私の10項目ほどの改善提案に対しても「理事の総意として回答いたしません」などというFAX一枚流してお仕舞にされたし、もう私は何も言わない。クズが集まって好きにやってくれ、である。
ここでは書くけどね (^◇^)
私が所属している全宅立川支部事務局に、こういうFAXを送りました
そして誰もいなくなった・・・、になるのかな
同じようなことを訴えていても受け止め方がまるで違う・・・
うちの都宅協立川支部・・・
私が予想した通りの展開になっていた。私でなくとも誰でも予想が当たるだろうけど。
立候補者は1名のみ。「幹事5人以上を含む正会員業者15名の推薦人が必要」という立候補規約で、9人の幹事と9人の元役員の推薦を集めたNが立候補したのみ。なので、顔役たちの目論見どおり選挙は行わず無投票当選が確定。候補者が一人だけなら信任投票くらいやればいいのに、ま、やるワケないよな。推薦人の顔ぶれを見れば「対立候補が出る余地など無い」と解かるし。
率直に言って、Nは自分たち(現旧役員たち)の身の保全のために会員業者に平気で嘘をつく人物、少なくとも会員業者のことや業界の将来、消費者の保護なんてことなど全く考えていない。支部の運営に少しでも関わったことがある人は、誰もが「元支部長のY氏の腰巾着」くらいにしか思っていない。
2期4年間務めて、次は、価値観がおかしい現副支部長のK、と決まっているんだろう。そのK、「当社は(ADが貰えるから)仲介料は頂きません。仲介料ゼロにできない物件は仲介料6割引きにします」と謳っていた不動産会社の若手経営者で支部の幹事のTに目をかけていて、「そういう経営方針は良くないと思うよ」などとアドバイスすることなく、「そんな会社の経営者が支部の役員になっているのはおかしい」と抗議して役員を下ろさせた私に「私のメンツが・・・」と怒りをぶつけていた人物。
さらに、「立川支部からADをやめるよう本部に提案してはどうか」と言う私に、「我々のほうから『ボーナスを付けてくれ』と言っているのでなく家主のほうから『次の入居者が早く決まってほしいからボーナス付けますよ』と言ってるんだからいいじゃないか。みんなが潤っているんだからそんなこと言わなくてもいいでしょ」と言う人物。今、不動産屋はほとんどがそう思っているだろうけど、それで公益法人??
でもって、「坂口社長、嫌われてますねえ。坂口社長の名前が出ると『ああ、ああ、ブログの人ね』と言う人もいますよ」と私を小馬鹿にしていた奴。で、Kの次が誰、その次は誰、と今から見当が付く。
会員業者のほうも自分は役員などやりたくない(できない)ものだから、そういうことには無関心。「こっちに何か言ってこなければ好きにやってもらっていいよ」と丸投げしている有様。
私は、一部の役員が人事権を牛耳って立川支部を私物化している、と思っているけど、逆に役員をすることに旨味があってもいいと思っている。皆が引き受けたがらない役員をやってくれているのだから。例えば、街頭で行われる不動産無料相談会に消費者が相談に来たとして、規定では「相談を受けた人間が直接商売に繋げてはならない」となっているそうだが、相談した側だって「話を聞いてくれた人に依頼したい」と思っても不思議は無いのだし、私はそんなことまで「私物化してるのか」などと言わない。相談を受けた役員がそのまま商談を進めて、利益が出たなら支部に半分バックするとか、工夫すればよい。
それで、公益法人に移行して以来なくなった「不動産手帳の会員業者への無償配布」が復活できるかも知れないのだし。とにかく役員たちは頭が固い。若い人もいるのに疑問に思ったり提案することも無い。
不動産業界の先行きは不透明で、業態や国交省の方針の変化によってここ数年で弱小業者は経営が成り立たなくなるだろう。そういう危機感を共有しようとしない役員や長老しかいない立川支部には何も期待できない。私の10項目ほどの改善提案に対しても「理事の総意として回答いたしません」などというFAX一枚流してお仕舞にされたし、もう私は何も言わない。クズが集まって好きにやってくれ、である。
ここでは書くけどね (^◇^)
2020年03月04日
うちの女房は国賊、非国民
Seesaa のメンテナンスが長引いて、やっと記事が書けるように・・・。
今日の朝食、私は、伊勢丹のスタッフから頂いた「わさび茶漬け」に、やはり一緒に頂いた海苔を追加でトッピングしたもの。私の大好物で幸せ・・・、なのだが、うちのはこの時期にもっと贅沢な朝食。
なんと、サッポロ一番のインスタントの味噌ラーメン、である。買占めによりカップ麺やインスタント麺、レトルト食品の入手困難が叫ばれている中で、最大の贅沢をしている。それを言ったら「わさび茶漬け」も米を使っているんだけど、ふだんなら質素な朝食と思われるが、今はどちらも贅沢な食事になる。
相変わらず、ドラッグストアやスーパーではティッシュやトイレットペーパーなど紙製品の棚は空っぽ。デマだと分かっていて、メーカーに在庫はある、と発表されても、直ぐには出回らないかも、という不安から我先に購入しようとする。なので、一度デマが流れると、群集心理で、デマだと判っても収束しない。
ちなみに、うちのトイレットペーパーの在庫を調べたら、普通の長さの60mの物が、115ロール、通常の2.5倍の長さである150mの物が8ロールあった。普通のロールに換算して合計135ロール分。
うちは、ドラッグストアに行く度に1つ(12ロール)ずつ買って帰るようにしているから、それが溜まったもの。夫婦二人で2ロールで1週間はもつから、67.5週間分。つまり、1年4ヶ月分の在庫がある。
ふつうは残り少なくなって買うものだろうから、売るほど在庫している家は少ないに違いない。行きつけの理髪店のマスターが困っているみたいなので、「緊急性があるなら届けるよ」と言っておいた。ま、1週間もすれば店頭に並ぶだろうから、そこまで持ち堪えられるかどうかの話だろうな。
今日の朝食、私は、伊勢丹のスタッフから頂いた「わさび茶漬け」に、やはり一緒に頂いた海苔を追加でトッピングしたもの。私の大好物で幸せ・・・、なのだが、うちのはこの時期にもっと贅沢な朝食。
なんと、サッポロ一番のインスタントの味噌ラーメン、である。買占めによりカップ麺やインスタント麺、レトルト食品の入手困難が叫ばれている中で、最大の贅沢をしている。それを言ったら「わさび茶漬け」も米を使っているんだけど、ふだんなら質素な朝食と思われるが、今はどちらも贅沢な食事になる。
相変わらず、ドラッグストアやスーパーではティッシュやトイレットペーパーなど紙製品の棚は空っぽ。デマだと分かっていて、メーカーに在庫はある、と発表されても、直ぐには出回らないかも、という不安から我先に購入しようとする。なので、一度デマが流れると、群集心理で、デマだと判っても収束しない。
ちなみに、うちのトイレットペーパーの在庫を調べたら、普通の長さの60mの物が、115ロール、通常の2.5倍の長さである150mの物が8ロールあった。普通のロールに換算して合計135ロール分。
うちは、ドラッグストアに行く度に1つ(12ロール)ずつ買って帰るようにしているから、それが溜まったもの。夫婦二人で2ロールで1週間はもつから、67.5週間分。つまり、1年4ヶ月分の在庫がある。
ふつうは残り少なくなって買うものだろうから、売るほど在庫している家は少ないに違いない。行きつけの理髪店のマスターが困っているみたいなので、「緊急性があるなら届けるよ」と言っておいた。ま、1週間もすれば店頭に並ぶだろうから、そこまで持ち堪えられるかどうかの話だろうな。
2020年03月03日
これ、経験あるわあ・・・
リクライニングマナーは日本特有? 座席倒し時の声かけ、どう考えるか
マネーポスト 2020/03/02 16:00
これ、私も実に嫌な思いをしたことがある。以前も書いたかな・・・、ま、いいや。
3年前、クロアチアを旅行した時、バスでの移動の際に、後ろの席のツアー仲間(夫婦の旦那のほう)に、「寝たいのでシートを倒していいですか?」と訊くと、快く「どうぞ、どうぞ」と笑顔が返ってきた。さらに「邪魔でしたら仰ってください、すぐ起こしますので」と言うと右手を挙げて「了解」のポーズ。それで安心してシートを倒して寝ていたのだが・・・、
途中、トイレ休憩でバスが停まったのでシートを起こしたら、その旦那から「キツくて身動き取れなかったよ」と怖い表情で文句を言われたのだ。「どうぞ、どうぞ」と言われて「了解してくれたもの」と考えてしっかり倒した私もいけなかったんだろうけど、他に言い方があるだろう。少なくとも、自分は了解していたのだから。もし「そこまでとは思わなかった」としたなら、「邪魔だったら起こす」と断っていたのだから初めに言えばいい。そんな言い方をするくらいだから「気が弱くて言い辛かった」ということは無いだろう。
「倒していいですか?」と訊かれて「嫌です、困ります」とは言いにくいものだろうけど、「いいですよ」と受けたなら後で文句を言うべきではないと思う。逆に、私は前の座席の人から「倒していいか」を訊かれたら常に快くOKすることにしている。もちろん、後でゴチャゴチャ言ったりしない。
私は、リクライニング付きのシートは目いっぱい倒してもいい、と思っている。そういうふうに作ってあるのだから。そこまで倒しちゃいけないなら最初から浅めのリクライニングで作るだろうし。ただし、後ろの席でテーブルを倒して食事をしていたりPCを使っていたりすることもあるだろうから、そういう配慮は必要だとは思う。私自身は、前の席の人から断りなく倒されても文句は言わない。
おかげで、と言うか、そのせいで、クロアチアという国自体は素晴らしかったけど嫌な思い出しか残っていない。他にももう1件実に嫌な思い出があるしね。それでクロアチア旅行記が途中で止まっている。
ギリシャを旅した時にはこんなこともあった。同じように、機内で後ろの席のツアー仲間(やはり夫婦のご主人のほう)にシートを倒す了解を求めたら、快く「どうぞどうぞ」と了解してくださり、後でシートを戻してお礼を言うと、「とんでもない」と笑顔が返ってきた。旅の途中で奥様に「ご主人様、とても人柄がいいですね」と言ったのだが、その奥様が他の人たちに私のことを「あの人は主人のことを人柄がいいって言ったけど、とんでもない。あの人は人を見る目が無いのよ」と言っていたとか。
どうやら冗談ではないらしい。自分の連れ合いのことを褒められて素直に喜べないってどうよ!?、である。たとえ夫婦仲が冷え切っていたとしても、である。違うかなあ・・・。率直に言って、そういう裏話を差し引いても、私からすると「奥さんの人柄は碌なモンじゃないな」と思えたほど。
私の旅仲間であって当ブログのコメント欄の常連さんの「たか」さんは、たとえ前後のシート間隔が広いプレミアムエコノミーに座っていてもシートは倒さないとのこと。「後ろの人に迷惑が掛かるから」だと。だったらエコノミーでいいじゃん、と思ってしまう。顔に似合わず優しい人なのだ。
新幹線のグリーン車や航空機のビジネスクラスを使うのでなければ、選べるなら、座席はなるだけ最後部を予約することにしている。自分が最後部だとそういうことで嫌な思いをしなくて済むから。
マネーポスト 2020/03/02 16:00
これ、私も実に嫌な思いをしたことがある。以前も書いたかな・・・、ま、いいや。
3年前、クロアチアを旅行した時、バスでの移動の際に、後ろの席のツアー仲間(夫婦の旦那のほう)に、「寝たいのでシートを倒していいですか?」と訊くと、快く「どうぞ、どうぞ」と笑顔が返ってきた。さらに「邪魔でしたら仰ってください、すぐ起こしますので」と言うと右手を挙げて「了解」のポーズ。それで安心してシートを倒して寝ていたのだが・・・、
途中、トイレ休憩でバスが停まったのでシートを起こしたら、その旦那から「キツくて身動き取れなかったよ」と怖い表情で文句を言われたのだ。「どうぞ、どうぞ」と言われて「了解してくれたもの」と考えてしっかり倒した私もいけなかったんだろうけど、他に言い方があるだろう。少なくとも、自分は了解していたのだから。もし「そこまでとは思わなかった」としたなら、「邪魔だったら起こす」と断っていたのだから初めに言えばいい。そんな言い方をするくらいだから「気が弱くて言い辛かった」ということは無いだろう。
「倒していいですか?」と訊かれて「嫌です、困ります」とは言いにくいものだろうけど、「いいですよ」と受けたなら後で文句を言うべきではないと思う。逆に、私は前の座席の人から「倒していいか」を訊かれたら常に快くOKすることにしている。もちろん、後でゴチャゴチャ言ったりしない。
私は、リクライニング付きのシートは目いっぱい倒してもいい、と思っている。そういうふうに作ってあるのだから。そこまで倒しちゃいけないなら最初から浅めのリクライニングで作るだろうし。ただし、後ろの席でテーブルを倒して食事をしていたりPCを使っていたりすることもあるだろうから、そういう配慮は必要だとは思う。私自身は、前の席の人から断りなく倒されても文句は言わない。
おかげで、と言うか、そのせいで、クロアチアという国自体は素晴らしかったけど嫌な思い出しか残っていない。他にももう1件実に嫌な思い出があるしね。それでクロアチア旅行記が途中で止まっている。
ギリシャを旅した時にはこんなこともあった。同じように、機内で後ろの席のツアー仲間(やはり夫婦のご主人のほう)にシートを倒す了解を求めたら、快く「どうぞどうぞ」と了解してくださり、後でシートを戻してお礼を言うと、「とんでもない」と笑顔が返ってきた。旅の途中で奥様に「ご主人様、とても人柄がいいですね」と言ったのだが、その奥様が他の人たちに私のことを「あの人は主人のことを人柄がいいって言ったけど、とんでもない。あの人は人を見る目が無いのよ」と言っていたとか。
どうやら冗談ではないらしい。自分の連れ合いのことを褒められて素直に喜べないってどうよ!?、である。たとえ夫婦仲が冷え切っていたとしても、である。違うかなあ・・・。率直に言って、そういう裏話を差し引いても、私からすると「奥さんの人柄は碌なモンじゃないな」と思えたほど。
私の旅仲間であって当ブログのコメント欄の常連さんの「たか」さんは、たとえ前後のシート間隔が広いプレミアムエコノミーに座っていてもシートは倒さないとのこと。「後ろの人に迷惑が掛かるから」だと。だったらエコノミーでいいじゃん、と思ってしまう。顔に似合わず優しい人なのだ。
新幹線のグリーン車や航空機のビジネスクラスを使うのでなければ、選べるなら、座席はなるだけ最後部を予約することにしている。自分が最後部だとそういうことで嫌な思いをしなくて済むから。
2020年03月02日
東急ストアのスタッフNさんの正論
「感染は続くよ どこまでも」じゃないけど、また武漢肺炎関連の話、
昨日から東急ストアでは紙での売り出しチラシを出さなくなった。それに伴いネットでも「広告の品」の告知をしていない。ということは・・・、行ってみなけりゃ何が安くなっているのか分からない、ということ。
仕方ないので様子を見に出掛けると、昨日同様にトイレットペーパーとティッシュは無いし、生理用品などの紙製品やお米の棚も空っぽ、その流れでか、カップ麺もほぼ無くなっていた。
サービスカウンターに馴染みのNさんがいたので、「凄いことになってますね」と声を掛けると、
「そうなんですよ、皆さん、今は必要のないものまで買い漁っていて・・・、まるで東日本大震災の後を辿っているようで・・・。どこからデマが出ているのか、どうしてデマを信じてしまって惑わされるのか・・・、いつもどおりに買い物してくださればいいのに・・・」と言う。仰るとおり、正論である。
「アンタはもう要らんだろ!?」と突っ込みたくなるようなお婆ちゃんが生理用品を買うが如しで。
ただ、東日本大震災の時は輸送経路が分断されて「必要なものが手に入らなくて困っていた」状況だったように思う。米が無くなると思う?、そんなにカップ麺が必要?、と言いたくなる。Nさんが「学校が休みになって、子供が(共稼ぎなんかで親がいない)家にいるから、なんでしょうね」と言っていて、それはそうだろうけど、だからと言って子供にカップ麺を与えようとする親ってどうよ、と思ってしまう。
まあね、うちの食糧庫、一歩も家を出なくても3ヶ月くらいは食べて行けるくらいの備蓄は有るけど。と言っても半分はお菓子だったりして・・・。普段から安売りの際に買い足して、賞味期限が迫っているものから消費している状態。毎日が賞味期限に追われていて、それはそれで辛い。大地震が発生したら、食料は他所には分けない。普段から備えていない人の分まで気を遣って援けない、自己責任だから。ただし、うちの家が倒壊せず残ったなら、お風呂に入れないご近所の方に風呂を提供するつもり。
うちはトイレットペーパーやボックスティッシュだけでなく、カップ麺、水、歯磨き粉やトイレのセボン、割り箸まで備蓄してある。ティッシュはボックスタイプだけでなく、ポケットティッシュも街頭で配っているのを頂いたものが500個以上ある。ポケットティッシュ、家と店で適当に消費しているが、溜まっていくほうが早い。それだけでも1年はもつだろう。貧乏性の人間は周りから馬鹿にされても大災害に強い(^◇^)
そうそう、昨日は女子大学生さんのルームシェアで新規契約をしたのだが、双方の親御さんから長崎の福砂屋のカステラと、茨城の超高級苺を頂いた。どちらも自分では買えない高級品で、うちのが大喜び。その学生さん二人とは親御さんの了解の下、近々一緒に食事に行くことになっていて、契約に至った経緯も面白いからいつか記事にしたいと思っている。ご本人もご家族も凄く人柄が良かったし幸せ。
さて、次はどんなデマが流されて、どれだけの人が惑わされるのか・・・。日本人て、情報収集も下手だけど、それを吟味して取捨選択するのも下手で、簡単に流されてしまう国民性なんだなあ、とつくずく思う。
昨日から東急ストアでは紙での売り出しチラシを出さなくなった。それに伴いネットでも「広告の品」の告知をしていない。ということは・・・、行ってみなけりゃ何が安くなっているのか分からない、ということ。
仕方ないので様子を見に出掛けると、昨日同様にトイレットペーパーとティッシュは無いし、生理用品などの紙製品やお米の棚も空っぽ、その流れでか、カップ麺もほぼ無くなっていた。
サービスカウンターに馴染みのNさんがいたので、「凄いことになってますね」と声を掛けると、
「そうなんですよ、皆さん、今は必要のないものまで買い漁っていて・・・、まるで東日本大震災の後を辿っているようで・・・。どこからデマが出ているのか、どうしてデマを信じてしまって惑わされるのか・・・、いつもどおりに買い物してくださればいいのに・・・」と言う。仰るとおり、正論である。
「アンタはもう要らんだろ!?」と突っ込みたくなるようなお婆ちゃんが生理用品を買うが如しで。
ただ、東日本大震災の時は輸送経路が分断されて「必要なものが手に入らなくて困っていた」状況だったように思う。米が無くなると思う?、そんなにカップ麺が必要?、と言いたくなる。Nさんが「学校が休みになって、子供が(共稼ぎなんかで親がいない)家にいるから、なんでしょうね」と言っていて、それはそうだろうけど、だからと言って子供にカップ麺を与えようとする親ってどうよ、と思ってしまう。
まあね、うちの食糧庫、一歩も家を出なくても3ヶ月くらいは食べて行けるくらいの備蓄は有るけど。と言っても半分はお菓子だったりして・・・。普段から安売りの際に買い足して、賞味期限が迫っているものから消費している状態。毎日が賞味期限に追われていて、それはそれで辛い。大地震が発生したら、食料は他所には分けない。普段から備えていない人の分まで気を遣って援けない、自己責任だから。ただし、うちの家が倒壊せず残ったなら、お風呂に入れないご近所の方に風呂を提供するつもり。
うちはトイレットペーパーやボックスティッシュだけでなく、カップ麺、水、歯磨き粉やトイレのセボン、割り箸まで備蓄してある。ティッシュはボックスタイプだけでなく、ポケットティッシュも街頭で配っているのを頂いたものが500個以上ある。ポケットティッシュ、家と店で適当に消費しているが、溜まっていくほうが早い。それだけでも1年はもつだろう。貧乏性の人間は周りから馬鹿にされても大災害に強い(^◇^)
そうそう、昨日は女子大学生さんのルームシェアで新規契約をしたのだが、双方の親御さんから長崎の福砂屋のカステラと、茨城の超高級苺を頂いた。どちらも自分では買えない高級品で、うちのが大喜び。その学生さん二人とは親御さんの了解の下、近々一緒に食事に行くことになっていて、契約に至った経緯も面白いからいつか記事にしたいと思っている。ご本人もご家族も凄く人柄が良かったし幸せ。
さて、次はどんなデマが流されて、どれだけの人が惑わされるのか・・・。日本人て、情報収集も下手だけど、それを吟味して取捨選択するのも下手で、簡単に流されてしまう国民性なんだなあ、とつくずく思う。
2020年03月01日
今日も武漢肺炎ネタ
一昨日、バラキさんから頂いたコメントで、「調布方面では(デマの流布によって)ドラッグストアからティッシュやトイレットペーパーが消えていますよ」と教えて頂き、「うちの立川ではそこまでは行ってませんね」と話していたのだが・・・、たった1日で立川までその波が・・・。
昨日、立川駅南口の東急ストアに買い物に行くと、入口に近い場所にいつも並べられているティッシュとトイレットペーパーがすっかり消えていた。その後ろ側の棚も全て空っぽ。普段はそのコーナーには行かないのでどんな商品が並んでいたか分からないんだけど、紙に関連した商品ではあるかと。
オイルショックかよ、という話。あの時もトイレットペーパーの奪い合いだったような・・・。サービスカウンターに馴染みのFさんがいたので訊いてみると、「そうなのよ、アッと言う間に売れて無くなっちゃって・・・」とのこと。「うちはどちらも1年分くらいストックがあるから、良かったら12ロールのトイレットペーパーを3千円で分けてあげるよ、ティッシュは5箱で5千円だね」と言うと、「他の店に行くからいい」とむくれていた。クソッ、儲けそこなった・・・(^◇^)
さらに、真顔でこんな冗談も。「ネットで、東急ストアが経営破綻か、って書かれてたね」と言うと、本気にして「え?、うそ!」と言う。「いや、(4日に一回の)チラシの配布も当分は見合わせるんでしょ?、そこまで追い詰められているらしいよ」と言ってから「ウソだよ」と言うと安堵していた。実際にチラシの配布は当分見合わせるらしいから、ネットで安売り情報を見てから行くしかなく、それは不便。
まあ、ネタばらししなけりゃ実(まこと)しやかな嘘はアッと言う間に拡がっていくもの、人間て怖い!
昨日は伊勢丹で、やはり馴染みのスタッフから「3月2日から平日の営業時間が11時から19時までになるんですよ」と伺った。いきなり通達があったらしい。ビックカメラも開店時間が11時からになるとか。それにどんな意味と効果があるんだろ・・・。時差通勤なんかも予防対策になるとは思えないのだが。
ファミレスもいつもの7割くらいの客の入りで、私は「人間、食べなきゃ生きていけないのだから、不況になっても口に関連した商売は強い」と思っていたけど、風評被害やデマの煽りを一番に受けるのは飲食業かも。
そう言えば、駅や街角やデパートでのマスク着用率、一昨日まで「3割くらいかな」と思っていたけど、昨日は半数以上はマスクをしていた。そのうちマスクしてないと白い目で見られて出歩けなくなるかも。
ふと気になって、昨秋お世話になった加賀温泉の「湖畔の宿 森本」に勤めるあっちゃんに電話してみた。すると、「うちは中型ホテルだからあまり影響は受けてないよ。昨日は予約2件に対して取り消し8件だったけど、それでもうちはいいほう。片山津には大型ホテルが4軒あって、そっちは中国人観光客の利用が多いから今回の騒動でモロに影響が出てるみたい。うちはインバウンドは関係ないから」とのこと。やはり商売は、中国人の団体や爆買いなど当てにせず地道に日本人を対象にしているに限る。
さて、昨日は立川まで影響が出ていたから今日は八王子辺りまで影響が現れるか。バラキさんの話では「次は米」とのことで、それも、うちはいろんな消費材の適度な備蓄があるから影響を受けない。もしもの時のためにちゃんと備えておいて、世の中がパニックになっていても普段通りの生活を心掛けたい。
昨日、立川駅南口の東急ストアに買い物に行くと、入口に近い場所にいつも並べられているティッシュとトイレットペーパーがすっかり消えていた。その後ろ側の棚も全て空っぽ。普段はそのコーナーには行かないのでどんな商品が並んでいたか分からないんだけど、紙に関連した商品ではあるかと。
オイルショックかよ、という話。あの時もトイレットペーパーの奪い合いだったような・・・。サービスカウンターに馴染みのFさんがいたので訊いてみると、「そうなのよ、アッと言う間に売れて無くなっちゃって・・・」とのこと。「うちはどちらも1年分くらいストックがあるから、良かったら12ロールのトイレットペーパーを3千円で分けてあげるよ、ティッシュは5箱で5千円だね」と言うと、「他の店に行くからいい」とむくれていた。クソッ、儲けそこなった・・・(^◇^)
さらに、真顔でこんな冗談も。「ネットで、東急ストアが経営破綻か、って書かれてたね」と言うと、本気にして「え?、うそ!」と言う。「いや、(4日に一回の)チラシの配布も当分は見合わせるんでしょ?、そこまで追い詰められているらしいよ」と言ってから「ウソだよ」と言うと安堵していた。実際にチラシの配布は当分見合わせるらしいから、ネットで安売り情報を見てから行くしかなく、それは不便。
まあ、ネタばらししなけりゃ実(まこと)しやかな嘘はアッと言う間に拡がっていくもの、人間て怖い!
昨日は伊勢丹で、やはり馴染みのスタッフから「3月2日から平日の営業時間が11時から19時までになるんですよ」と伺った。いきなり通達があったらしい。ビックカメラも開店時間が11時からになるとか。それにどんな意味と効果があるんだろ・・・。時差通勤なんかも予防対策になるとは思えないのだが。
ファミレスもいつもの7割くらいの客の入りで、私は「人間、食べなきゃ生きていけないのだから、不況になっても口に関連した商売は強い」と思っていたけど、風評被害やデマの煽りを一番に受けるのは飲食業かも。
そう言えば、駅や街角やデパートでのマスク着用率、一昨日まで「3割くらいかな」と思っていたけど、昨日は半数以上はマスクをしていた。そのうちマスクしてないと白い目で見られて出歩けなくなるかも。
ふと気になって、昨秋お世話になった加賀温泉の「湖畔の宿 森本」に勤めるあっちゃんに電話してみた。すると、「うちは中型ホテルだからあまり影響は受けてないよ。昨日は予約2件に対して取り消し8件だったけど、それでもうちはいいほう。片山津には大型ホテルが4軒あって、そっちは中国人観光客の利用が多いから今回の騒動でモロに影響が出てるみたい。うちはインバウンドは関係ないから」とのこと。やはり商売は、中国人の団体や爆買いなど当てにせず地道に日本人を対象にしているに限る。
さて、昨日は立川まで影響が出ていたから今日は八王子辺りまで影響が現れるか。バラキさんの話では「次は米」とのことで、それも、うちはいろんな消費材の適度な備蓄があるから影響を受けない。もしもの時のためにちゃんと備えておいて、世の中がパニックになっていても普段通りの生活を心掛けたい。