このブログのコメントの常連たかさんから毎日「面白動画や画像」が送られてきていて、LINE の友達にはその都度転送していて、それらを紹介したいけど、書きたいことが多すぎて追いつかない (*´з`)
転送した友達からは「朝から吹きました。元気が出て、いい気分で一日が始まります」などといったお礼の LINE を頂いていて、それが嬉しい。こんなご時世だから笑ってほしい、笑えば元気が出るから。
これからゆっくり紹介したいと思う。昨日は、週一でランチに通っているバーミヤンのスタッフを呼び止めて、スマホの画面の「ある面白動画」を見せたら笑って喜んでくれた。
で、先日、岩手の実家から送ってもらった焼菓子も配り終えた。「美味しかったです」とのお礼のメールや電話を頂いて、(自己満足だろうけど)お相手の笑顔を思い浮かべて、こちらのほうが幸せを頂いた。もっともっといろんな人にお届けしたかったけど、ま、私の経済力ではそのあたりが限界かな。
さて、気になったニュースも溜まっているので、腐らないうちに少しご紹介、
高速を走っていたら泣きそうに…「物流を支える皆様ありがとう」 福島の道路で見た電光掲示が話題
まいどなニュース 2020/04/27 16:35
私は物流関係の仕事ではないけど、この記事の写真を見て涙が出た。ふだんから私も心掛けていることではあるけど、「ご苦労さま」 「有り難う」という感謝の気持ちを伝えるのは大切なことだと思う。それを高速道路の電光掲示板で伝えたのが素晴らしいアイデア。事故が減るかも知れないし。
以前書いていると思うけど、私が30代前半の頃、ゴルフ会員権の仕事をしていて、上司である課長と高速道路を利用してしばしば千葉や茨城に行っていて、高速の入口の料金所で私が料金所のオジサンに「おはようございます」 「ご苦労さまです」と声を掛けて料金を払ったら、助手席の課長から「オマエ、変わってるな」と言われた。「どうしてですか?」と訊くと、「あんなオヤジに挨拶したってしょうがねえだろ!?」と言われて驚いた。「変わっている」のは私でなく課長のほうだろう。
私が気持ちよく挨拶すれば、オジサンも気分が良くなるだろうし、後続の車両にオジサンのほうから気持ちよく挨拶するかも知れない。そうすれば後続車の運転者も気分がよくなって、もしかするとイライラが収まって事故が減るかも知れない。べつに、挨拶したからと言って何か減るモンじゃなし。
それで、「ああ、こんな上司には付いていけないな・・・」と思った。その後もいろいろあったし。
まあね、挨拶に関しては、今の家に引っ越してきた時に若干のトラブルもあったなあ。私のことを近所の人が「あの人は(会っても)挨拶しない人だね」と噂していると隣家のAさんが教えてくれたんだけど、挨拶しなかったのは理由があった。私は町内の人の顔がよく判っていなかったのだ。相手は「最近引っ越してきた人だな」と知っていても、こちらは、たまたま家から出てきたということでなければ誰だか確証が持てないから、人違いだと嫌なので挨拶できないでいたのだ。
Aさんに「私のことを知っているんだったら、向こうから声を掛けてくれてもいいんじゃないの?」と言うと、「そういうモンじゃないよ。そちらが後から引っ越してきたんだから、そちらから挨拶するのが当たり前だよ」と言われた。私は転入時に「向こう3軒と裏3軒両隣」には転入の挨拶に伺っているけど他は顔を知らない。今は普通に挨拶しているけど今も納得していない。ここはド田舎かよ、と思った。
何度も書いているけど、だいたいが、数年前の大雪が降った日、Aさんちの貸駐車場の雪かきを(Aさんが旅行中で不在だったので)私が一人でやっていた時に、周りの家の人たち、窓を開けて「誰がやっているか」を見ていながら誰も手伝いには出てこなかったのに、1週間後にまた大雪が降った際にはAさんが帰っていてAさんと二人で雪かきしていたら、近所の住人がぞろぞろ出てきて「先週も手伝いました」みたいな顔して手伝い始めたから、「こいつら汚えなあ」と、私は今も根に持っている。
「家に居づらい」が理由の在宅勤務命令無視は、懲戒処分になるのか
木村政美 2020/04/28 06:00
コロナ離婚が増えているとのことで、この記事の中の「夫の在宅勤務で妻の不満が爆発」の部分、こんな女房は最低。世の中の多くの女性は「この奥さんの気持ち、解かるわあ・・・」と言うだろうけどね、女は浅はかな生き物だから。私と同じ感想を持った奥様がいたなら「女房の鑑」だと思う。
私のブログ仲間のある奥様、某企業に正社員で勤めていて、会社からは在宅勤務を勧められているんだけど、自分が在宅勤務に切り替えると職場に一人だけいるパートさんが出勤できなくなる(仕事を失う)から、と悩んでいらっしゃって、数日して LINE のやり取りから在宅勤務にせず出勤していると知った。ご家族がいて、通勤したりすれば当然に感染リスクもあるのだし、相当に悩まれたことだと思うけど、その選択。反対意見の人も多いだろうけど、私はその選択を支持する。私が普段どおりファミレスに通うのと同じ理由である。外出しないに越したことはないけど、それで生活している人もいる、ということ。
新型コロナ禍でテレビが招いた“純粋バカ”による大暴走
NEWS ポストセブン 2020/04/27 16:05
最愛の妻・岡江久美子さん死去 大和田獏が“強い思い”で語ったこと「妻の仕事をまっとうさせた」
zakzak 2020.4.29
何度読んでも涙が出る。岡江さん、獏さんとの夫婦生活はさぞかし幸せだっただろうなあ・・・。
最後に、「コイツ、馬っ鹿じゃねえの!?」という記事、
東国原英夫、パチンコ店休業に「よく協力していただいた」補償の必要性も語る
SANSPO.COM 2020.4.30 16:10
救いようのない馬鹿。「東国原寝てろ!」である。もしかして、パチンコ業界から献金を受けてたのか?。開いているパチンコ屋に列をなしている客、国から10万円もらったら、それを握りしめてパチンコ屋に飛んでいくだろな、有意義に使うことなく・・・。そこから感染が拡まったら困るけど、私は「そいつらみんな感染すればいい」と思っている。死んでも「なんら国家の損失にはならない」だろうし。この件に関しては、パチンコ屋のことを「これで生活している人がいるのだから」などとは思わない。
なんでも、休業要請に従わず「今が稼ぎ時だ」と喜んでいる店長の姿を見て、「この人には付いていけない」と退職した従業員もいるらしい。きわめて真っ当な感覚だと思う。転職も難しいだろうけど頑張れ!