黒川検事長が賭け麻雀疑惑で辞任?「辞めてもらわないと安倍政権と河井前法相捜査に影響」と自民党幹部
AERA dot. 2020/05/20 21:25
黒川氏は、よく新聞記者を集めて麻雀をしていたとのことで、賭けていたかどうかは不明だが(と言うか、カネを掛けずに麻雀だけ楽しむ人がいるとは思えないけど)、その中には朝日の記者も入っていたとのこと。朝日にハメられた、とは思わないけど、だったら今になって批判するのでなく、その時に追及しないのはおかしい。いくら取材相手に付き合ったとはいえ賭けマージャンをしていたなら、朝日新聞は記者を(本当に)懲戒処分にしてから黒川氏を批判しないとね。まあ、だとしても、私はむしろ「検事も人間だったんだ・・・」とほのぼのする。さすがAERA dot.らしい記事だわ、やり方が汚い <`ヘ´>
私も基本的に賭け事は大好きで、ハマる、と解かっているからやらない。親父が寝たきりになる前、正月休み(大晦日)には兄弟が集まって年に一度、トランプで「おいちょかぶ」をして賭けるのが何より楽しみだった。最初のうちはマッチ棒一本が10円くらいで可愛く始めるが、除夜の鐘を聴くころになるとみんな熱くなっていて現金を張る。親父に小遣いを渡せば喜びはするけど気を遣わせたら辛いから、親父が親の時に、万札を直接賭けて、こっちは手持ちの札が2枚で「かぶ」(9)になっているのに、もう一枚要求してワザと負けたりして。そうすれば親父も気にすることなく賭け金という形で小遣いをゲットできるもの。親父も熱くなってるから、こっちが「かぶ」からもう一枚引いたなんてことは判らないし。
【 追記 】
今、「とくダネ!」で、今回問題とされている「賭け(?)マージャン 」は割と最近で、朝日新聞の元記者と、産経新聞の記者の自宅でやっていた、とのことで、まあ、我々一般市民と違って検事だから、発覚したら辞めざるを得ないよなあ・・・。これで自治労なんかがこの法案を「通せ」と言い出したりして。
慰安婦支援団体を告発した元慰安婦「日本には感謝している」 (1/3ページ)
NEWSポスト 2020.5.20
元慰安婦の言葉を額面通りには受け留めないけど、カネに汚い韓国人のことだから、上に立つ人間が日本からの拠出金を元慰安婦に渡さず自分たちの懐に入れる、なんてことは日常茶飯事、ずっとそう。
[深層NEWS]WHO脱退言及…「トランプ氏は信頼失った」「影響決して小さくない」
読売新聞 2020/05/21 00:16
元々私は、「傲慢が洋服を着ている」ようなナベツネが大嫌いだけど、アメリカがWHOを脱退することの何をもって「トランプ氏は世界の中で信頼を失った」と言うのかが不明。筑波大学名誉教授の遠藤氏は「米国が脱退すれば(中国は)高笑いするだろう」と述べている・・・。そうかねえ。今のWHOの在り方に批判的な122ヶ国でWHOに代わる国際的な保健機関を作ったなら中国は青くなるだろうに。
まあ、そんな手間暇かけなくても、テドロスが辞任すれば収まる話だとは思う。
それにしても、ナベツネは就職先を誤った。読売の社主より朝日の社長のほうが似合っていそう。
と、書いていて、今、AK さんから「読売新聞の渡邉恒雄さんではなくて、笹川平和財団の渡部恒雄さんのほうですね」とのご指摘を頂いた。字も違うけど、「ナベツネ」が二人いたんだ・・・。別人かあ、いや、これは読売のナベツネ氏に失礼をしてしまった。のだが・・・、読売のナベツネ、「読売の社主より朝日の社長のほうが似合っていそう」という考えには変わりが無いので、そのまま残しておこう (おい
こちらは心が温まる話、
病院に届いた『触るな危険』の段ボール その中身に「素晴らしい!」の声
By - grape編集部 2020-05-18
これはもう、涙が出てきた。「さすが GODIVA !」と感激。GODIVA だって今は苦しいと思う。世の中が「誰かを攻撃することで自身の精神を保って満足している」ような人間ばかりになっているけど、今必要なのは企業も人も、他人に対する思い遣り、感謝の気持ちではないだろうか。綺麗事を言うつもりは無いけど、皆がそういう気持ちに目覚めて優しくなれれば、コロナ後に昔と同じ日常が待っていると思う。
そういえば、昨日、多摩信用金庫から「 (3年間)無利子で融資をします」という案内が届いた。たしか無担保で保証人不要だったハズ・・・。だったら、うちのの名前で組んでいる住宅ローン、私が死んでもローンは残るから、融資を受けて住宅ローンを一括返済して、有利子に替わる3年後(私が71歳)、店を畳んでしまえばいいか・・・。もちろん、そんなことはしないけど、そういうことを考える輩は多いだろな。
さて、この後で、また立川支部の役員と揉めることになりそう。詳細は近々書きたいと思う。