一昨日、ある方に LINE で「お誕生日おめでとうございます」と送ったのだが・・・、
夕方には「 LINE を使って大切な方にプレゼントが送れます」との広告が届いた。たまたまなのかなと思っていたら、「今日がお誕生日の〇〇さんにプレゼントを送りませんか」だと・・・。べつに、スマホや LINE に友人知人の誕生日を登録しているワケではない。まるでメッセージを覗き見されているかのような話。そういうのを「便利」と思う人もいるだろうけど、親切ではなく「大きなお世話」だったりして。
PCなんかでも、何か商品を検索すると次からは関連した商品の広告が表示されたり、ヤフオクで出品物をチェックすると、次から「あなたが検索した商品の関連商品があります」とか「最安値の出品はこちら」などと表示される。そういうのは便利だったりするけど、LINE の話は怖いものがある。
詳しいことは解からないけど、大阪府が TikTok での情報発信をスタートさせるとのことだが、 TikTok って運営会社は中国・・・、大丈夫なのかなあ、極秘事項までハッキングされそう。ま、それを言ったら LINE も韓国なんだけど。ソフト開発とハッキングは(繋がっていても)別の話だとしても、怖い、と思うようになってきた。なんか、「日本は世界から遅れている、取り残されている」と感じてしまう。
日本は、ハード面では世界一の演算速度を誇るスパコンを開発したりしているけど、大切なのはソフトではなかろうか。スパコンの世界一なんか他の国に譲って、日本はもっとソフトの開発に注力したほうが良さそう。そうしようとしていても、ソフト面で中国や韓国に追いつくのは困難かも知れないけど。
日本には、中国や韓国みたいに「情報や極秘事項を(日本から)盗んでやろう」という凄まじい執念は無いもんなあ・・・、その差は大きいよなあ。スパイ防止法も無くて産業スパイにとっては天国だし。ま、ハッキングなんて面倒なことしなくても、最近は優秀な技術者を高給でスカウトしているけど。
と、書いていたところに再び LINE で「今日はAさんの誕生日です(プレゼントを・・・)」と送られてきた。Aさんというのは入居者さんで、電話番号だけで LINE のお友だち登録がされている人。今までに LINE でやりとりしたことは無く、もちろん、私はAさんの誕生日を登録していないから、Aさんご自身が LINE のプロフィールに誕生日を登録しているんだろうけど、そんなのが届いたのは初めて。
以前からそうだったけど、昨今はとくに中国や韓国を「疑いの目」で見るようになってしまった。
2020年07月31日
2020年07月30日
ついに出た、でも当たり前
昨日、岩手県で、ついに最初の「コロナ陽性者」が(二人)出た。ずっと「0」を保ってきたのだから県民の落胆は大きいかもね。岩手(宮城県との境に近い県南の一関市)出身のうちのも私も毎日チェックしていて、残念ではあるが・・・、もしかすると、とっくに陽性者は存在していたのかも、と思う。
「県側が必死に隠蔽していた」とかでなく、偶然が重なって今まで表に出なかっただけのことで、人や物の行き来があるのだから出ないほうが不思議。もっと早くに何人か出ていたほうが良かったかも。
と言うのも、「うちのの出身地だから」というのでなく、岩手の人たちの県民性はとても温かで、私にとっては最も相性が良い県でもあるが、盛岡なんかを除けば田舎も田舎、どんなに隠しても「何処の誰が感染者」だと早くに特定されて、ヘタしたら村八分も起きかねない。周りはそんなつもりはなくても本人や家族は責任を感じて居たたまれなくなることもあるだろう。本人の自殺や一家心中の可能性も無いとは言えない。そこが心配である。だから、早く三人目四人目が出てほしい。10人くらいがベストだろうな。
いちおう今まで「0」だったんだから県外を行き来していた人ではなかろうか。とにかく、自分が第一号になったことを気にする必要はないと思う。緊急事態宣言下で歌舞伎町のキャバクラやホストクラブに行っていて郷里に帰って感染が判明したとかでないなら、ほぼ本人に責任は無い話なんだから。
うちらからすれば「お、今日もゼロだね」と確認する楽しみが無くなったけど。まあそれでも「時間の問題」とは思っていた。岩手県民も、さぞかし怖かっただろうな、絶対に自分が第一号なりたくない、と。
でもって、うちのはコロナのお陰で、不幸があっても今なら田舎に帰らなくても済む(大義名分が立つ)から、それは正直嬉しいみたい。私も岩手の葬儀を体験したけど、田舎の葬儀は三日も続く。私の郷里愛知県は一日で終わるけど、とにかくカネが掛かる、それとは違う辛さがある。それが解かっているから、お母さんも親戚の誰かが亡くなられてもうちのに「帰っておいで」とは言わなかったりして。
あ・・・、イギリスなんかだと、そういうの(いつ第一号が出るか)も賭けの対象になったりしてね。とにかく、第一号が出てくれて安堵した。「0」が続けば続くほど県民の心の負担は大きかっただろうから。
「県側が必死に隠蔽していた」とかでなく、偶然が重なって今まで表に出なかっただけのことで、人や物の行き来があるのだから出ないほうが不思議。もっと早くに何人か出ていたほうが良かったかも。
と言うのも、「うちのの出身地だから」というのでなく、岩手の人たちの県民性はとても温かで、私にとっては最も相性が良い県でもあるが、盛岡なんかを除けば田舎も田舎、どんなに隠しても「何処の誰が感染者」だと早くに特定されて、ヘタしたら村八分も起きかねない。周りはそんなつもりはなくても本人や家族は責任を感じて居たたまれなくなることもあるだろう。本人の自殺や一家心中の可能性も無いとは言えない。そこが心配である。だから、早く三人目四人目が出てほしい。10人くらいがベストだろうな。
いちおう今まで「0」だったんだから県外を行き来していた人ではなかろうか。とにかく、自分が第一号になったことを気にする必要はないと思う。緊急事態宣言下で歌舞伎町のキャバクラやホストクラブに行っていて郷里に帰って感染が判明したとかでないなら、ほぼ本人に責任は無い話なんだから。
うちらからすれば「お、今日もゼロだね」と確認する楽しみが無くなったけど。まあそれでも「時間の問題」とは思っていた。岩手県民も、さぞかし怖かっただろうな、絶対に自分が第一号なりたくない、と。
でもって、うちのはコロナのお陰で、不幸があっても今なら田舎に帰らなくても済む(大義名分が立つ)から、それは正直嬉しいみたい。私も岩手の葬儀を体験したけど、田舎の葬儀は三日も続く。私の郷里愛知県は一日で終わるけど、とにかくカネが掛かる、それとは違う辛さがある。それが解かっているから、お母さんも親戚の誰かが亡くなられてもうちのに「帰っておいで」とは言わなかったりして。
あ・・・、イギリスなんかだと、そういうの(いつ第一号が出るか)も賭けの対象になったりしてね。とにかく、第一号が出てくれて安堵した。「0」が続けば続くほど県民の心の負担は大きかっただろうから。
2020年07月29日
だから韓国が最も嫌いな国
慰安婦像にひざまずく「安倍首相」像=韓国の植物園が制作
時事通信社 2020/07/28
写真は、こちら
国際儀礼への考慮必要 謝罪する「安倍首相」像で韓国外務省
jiji.com 2020年07月28日
韓国は国家的総気違いとしか思えない。うちの入居者にも韓国ふうの気違い(日本人)が二人いた。
入居に当たって家賃交渉をしたり、様々な配慮をしたのに、理由も無く私を攻撃し始めた奴。
「例の気違い」と Cyber の二人。思い当たるフシなど全く無く、ある日突然私が攻撃目標にされて。普通は感謝されるくらいの話だろうに、「例の気違い」には車まで壊されて・・・。二人に共通しているのは、「常に誰か攻撃目標が必要」ということ。管理会社という立場上「反撃しにくい」と解かっているからだろうけど。普通は死んだ人のことは悪く言わないものだけど、 Cyber は例外。クズ以下だから。
私が先に死んでいたら他の誰かが攻撃目標にされただけなんだろうな。ま、うちのが私に対して攻撃的になったなら、むしろ、それなら納得がいく。その・・・、思い当たるフシが幾つもあるから (おい
Cyber も「例の気違い」も全く心当たりが無い。「例の気違い」には、夜中に窓を開けて「うわあーーー!」と大声で騒ぎ始めたから、家主の要請を受けて「他の入居者の方やご近所の迷惑になるから叫んだりしないように」と注意を与えたのが原因だと思われるけど、それだって自分が悪い。
韓国と同じ。韓国の現在の発展は日本からの支援のお陰。プライドが傷つけられたり気に入らないことがあったとしても日本を非難するのはお門違い。やってることが Cyber や「例の気違い」と全く同じで、自分が当事者でないからだろうけど、ウイグルやチベットで弾圧や虐殺を続ける中国より嫌い。
Cyber は、私を攻撃する分、私以外の人には凄く良い人になっていて、そういう人からは、私が悪い、私のほうに問題がある、と思われていたんだろうな。せめて普通の入居者と管理会社の関係であったなら、自分の死期を悟った時に私に相談して飼猫を託すことができたワケで、そうすれば孤独死した後の1ヶ月半もの間、飼猫を飢えと渇きに耐えさせなくても済んだのだから、飼主として無責任の極み。
遺体で発見されるまで取引先から管理会社である当社に「ここんとこ連絡がつかないのですが・・・」という問い合わせが何も入らないのだから、それこそが全て。私なら、「こんな奴に頭を下げたくない」と思っても頭を下げる。自分のプライドを優先するのだから、気違いでもありアホ、ということ。
仲良くしていた頃は元妻さんや親族のことをボロクソ非難する話をよく聞かされていて、「大変だったんだなあ」と同情していたけど、なんてことはない、元妻さんたちは当時、その後の私と同じ状況だったと解かった。 Cyber が娘さんの為に遺した生命保険金を元妻さんが受け取り拒否したのも解かる。
記事の中で、
韓国外交省関係者は、民間の行事に政府が具体的に言及することは避けたいとしつつも「韓国政府として外国の指導者への国際的な礼譲を考慮する必要があるとみている」と語った。
とあるけど、日本の国旗に落書きしたり燃やしたり、日本の総理の顔写真や絵に落書きして非難する、なんてことは今に始まったことではないのだから、「何を今さら」としか思えない。
韓国とはもう国交を絶ってもいいと思う。日本にとってはデメリットの方が大きいのだから。「どこの国とも仲良く」なんてのは幻想。「 with コロナ」も「 with 韓国」も同じこと、共存など無理だし無用。
時事通信社 2020/07/28
写真は、こちら
国際儀礼への考慮必要 謝罪する「安倍首相」像で韓国外務省
jiji.com 2020年07月28日
韓国は国家的総気違いとしか思えない。うちの入居者にも韓国ふうの気違い(日本人)が二人いた。
入居に当たって家賃交渉をしたり、様々な配慮をしたのに、理由も無く私を攻撃し始めた奴。
「例の気違い」と Cyber の二人。思い当たるフシなど全く無く、ある日突然私が攻撃目標にされて。普通は感謝されるくらいの話だろうに、「例の気違い」には車まで壊されて・・・。二人に共通しているのは、「常に誰か攻撃目標が必要」ということ。管理会社という立場上「反撃しにくい」と解かっているからだろうけど。普通は死んだ人のことは悪く言わないものだけど、 Cyber は例外。クズ以下だから。
私が先に死んでいたら他の誰かが攻撃目標にされただけなんだろうな。ま、うちのが私に対して攻撃的になったなら、むしろ、それなら納得がいく。その・・・、思い当たるフシが幾つもあるから (おい
Cyber も「例の気違い」も全く心当たりが無い。「例の気違い」には、夜中に窓を開けて「うわあーーー!」と大声で騒ぎ始めたから、家主の要請を受けて「他の入居者の方やご近所の迷惑になるから叫んだりしないように」と注意を与えたのが原因だと思われるけど、それだって自分が悪い。
韓国と同じ。韓国の現在の発展は日本からの支援のお陰。プライドが傷つけられたり気に入らないことがあったとしても日本を非難するのはお門違い。やってることが Cyber や「例の気違い」と全く同じで、自分が当事者でないからだろうけど、ウイグルやチベットで弾圧や虐殺を続ける中国より嫌い。
Cyber は、私を攻撃する分、私以外の人には凄く良い人になっていて、そういう人からは、私が悪い、私のほうに問題がある、と思われていたんだろうな。せめて普通の入居者と管理会社の関係であったなら、自分の死期を悟った時に私に相談して飼猫を託すことができたワケで、そうすれば孤独死した後の1ヶ月半もの間、飼猫を飢えと渇きに耐えさせなくても済んだのだから、飼主として無責任の極み。
遺体で発見されるまで取引先から管理会社である当社に「ここんとこ連絡がつかないのですが・・・」という問い合わせが何も入らないのだから、それこそが全て。私なら、「こんな奴に頭を下げたくない」と思っても頭を下げる。自分のプライドを優先するのだから、気違いでもありアホ、ということ。
仲良くしていた頃は元妻さんや親族のことをボロクソ非難する話をよく聞かされていて、「大変だったんだなあ」と同情していたけど、なんてことはない、元妻さんたちは当時、その後の私と同じ状況だったと解かった。 Cyber が娘さんの為に遺した生命保険金を元妻さんが受け取り拒否したのも解かる。
記事の中で、
韓国外交省関係者は、民間の行事に政府が具体的に言及することは避けたいとしつつも「韓国政府として外国の指導者への国際的な礼譲を考慮する必要があるとみている」と語った。
とあるけど、日本の国旗に落書きしたり燃やしたり、日本の総理の顔写真や絵に落書きして非難する、なんてことは今に始まったことではないのだから、「何を今さら」としか思えない。
韓国とはもう国交を絶ってもいいと思う。日本にとってはデメリットの方が大きいのだから。「どこの国とも仲良く」なんてのは幻想。「 with コロナ」も「 with 韓国」も同じこと、共存など無理だし無用。
2020年07月28日
今日はノルンの一周忌 (命日)
最愛のノルンが逝ってちょうど1年が経ちました。昭和記念公園の花火大会の日でした。
もう何日も前から、餌や水を(寄っては来るのですが)受け付けなくなっていて、何度も倒れて、ようやく辿り着いても口にできなくて、我々も「もう今日あたりかな」と覚悟していました。最期は動物病院に連れて行かずに、ノルンが一番信頼していて大好きな「うちの」が看取りました。もう病院まで連れて行かれるのに耐えられる体力など無かったからで、それより、うちのがずっと傍にいることを選択しました。
最期・・・、うちのの布団の上で、うちのが添い寝して、7時半頃、花火の音を聴きながら苦しそうに息をしていて一度大きく息を吸って、呼吸が楽になったように思えた時がノルンの最期だったと思います。
あんな小さな体で、我々にいっぱいの幸せをくれました。
うちのは、この1年毎日お線香とヨーグルトをお供えしています。今日は、ノルンが大好きだったヨーグルトを一周忌キャンペーンてことで、いつもより20%くらい増量してお供えします。気持ち、です。
ノルンは森永ビヒダスヨーグルトの、それも横浜工場(綾瀬市)で生産したものしか食べません。同じ商品でも、埼玉工場産のヨーグルトは一切受け付けませんでした。人間には判らない違いがあるんでしょう、動物の能力というものは凄いですね。うちのはどっちの工場で生産したものでも良かったのですが、ノルンに合わせて、横浜工場産を売っているスーパーを調べて、工場を確認して購入していました。


これから飼うであろう猫には失礼ですが、もうノルンを超える猫には巡り合えないことでしょう。それでも、新しい家族を迎えたなら目いっぱい可愛がるとは思いますけど、ノルンは別格ですね。
本来なら、今ごろは北欧旅行の準備をしていたでしょうね・・・。コロナがいつ収束するか不明ですから来年も行けないかも知れません。ノルンの写真と遺骨(一部)を持ってノルウェーに行って、写真に「おまえのルーツはここなんだよ」と見せて、散骨したかったのですが・・・。
私も、うちのも、ノルンには感謝しかありません。
ノルン、おとうちゃんももう直ぐ(おかあちゃんより先に)傍に行くから、その時は邪険にしないでくれよ。
もう何日も前から、餌や水を(寄っては来るのですが)受け付けなくなっていて、何度も倒れて、ようやく辿り着いても口にできなくて、我々も「もう今日あたりかな」と覚悟していました。最期は動物病院に連れて行かずに、ノルンが一番信頼していて大好きな「うちの」が看取りました。もう病院まで連れて行かれるのに耐えられる体力など無かったからで、それより、うちのがずっと傍にいることを選択しました。
最期・・・、うちのの布団の上で、うちのが添い寝して、7時半頃、花火の音を聴きながら苦しそうに息をしていて一度大きく息を吸って、呼吸が楽になったように思えた時がノルンの最期だったと思います。
あんな小さな体で、我々にいっぱいの幸せをくれました。
うちのは、この1年毎日お線香とヨーグルトをお供えしています。今日は、ノルンが大好きだったヨーグルトを一周忌キャンペーンてことで、いつもより20%くらい増量してお供えします。気持ち、です。
ノルンは森永ビヒダスヨーグルトの、それも横浜工場(綾瀬市)で生産したものしか食べません。同じ商品でも、埼玉工場産のヨーグルトは一切受け付けませんでした。人間には判らない違いがあるんでしょう、動物の能力というものは凄いですね。うちのはどっちの工場で生産したものでも良かったのですが、ノルンに合わせて、横浜工場産を売っているスーパーを調べて、工場を確認して購入していました。
これから飼うであろう猫には失礼ですが、もうノルンを超える猫には巡り合えないことでしょう。それでも、新しい家族を迎えたなら目いっぱい可愛がるとは思いますけど、ノルンは別格ですね。
本来なら、今ごろは北欧旅行の準備をしていたでしょうね・・・。コロナがいつ収束するか不明ですから来年も行けないかも知れません。ノルンの写真と遺骨(一部)を持ってノルウェーに行って、写真に「おまえのルーツはここなんだよ」と見せて、散骨したかったのですが・・・。
私も、うちのも、ノルンには感謝しかありません。
ノルン、おとうちゃんももう直ぐ(おかあちゃんより先に)傍に行くから、その時は邪険にしないでくれよ。
2020年07月27日
気になったニュース
これはニュースと言うより記事だけど、
【定年後・自走人生のススメ】あなたに親友はいますか? 「定年後孤独」の向こうにはさらに恐ろしい現実が… (1/2ページ)
ZAKZAK 2020.7.25
まさに、私が日頃から何度も言っている事、老後の勝組と負組がどこで分かれるか、に通じる話。私の同級生を見ていても、もう、親友はおろか友だちさえもいないだろうな、という奴ばかり。周り(主に同業者)を見渡しても、「仕事の付き合いを離れたらプライベートな悩みなんかを相談したり、相談されたり、なんてことは無いだろうな」と判ってしまう奴ばかり。それで女房に愛想を尽かされたなら余生は地獄。
根底にあるのは自分のことだけ。不義理していても気付かなかったりして。何かの際にこちらが気に掛けて連絡したなら相手は電話一本でも喜んでくれるもの。そういう積み重ねこそが大事。何もしなかったツケは老後に廻ってくるけど、気付いた時には手遅れ。そこから旧交を温めようなんて虫の良い話。
何をもって「幸せ」と思うかは人それぞれだが、少なくとも、「友人が極端に少ない奴は不幸」だと思う。
婚活相手からの一言にショック。打算だけの男選びをやめたら、急にご縁が…
女子SPA! 2020/07/26
これはよく解かるわあ。ご縁なんてそんなもの。必死に求めている時は現れず、諦めたら現れる。だけど、まったく興味なかったけどちょっとしたきっかけで好きになることもあるしなあ・・・。
新浪剛史「中国との切り離し無理」!サントリーHD社長・ローソン時代は「日本は侵略戦争をした!」
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 2020-07-26
なんだ、鳴り物入りでサントリーの社長に迎えられたハズだけど、あまり賢くはないなあ・・・。
教科書検定が「不正」どころやない、文科省の調査官が北朝鮮のスパイやった。どないする?これ。
ナニワの激オコおばちゃん 2020年07月24日
これは怖い話。ようやく教科書がマトモになってきたのに一気に逆行させられるかも。
同じく、「ナニワの激オコおばちゃん」さんからの記事をもう1件追加、
萩生田くん、7年間何をして来たんや?文科省にスパイを入れてしもても、知らん顔ですか? New!
2020年07月26日
よう勉強してはるわ。大阪に行く機会があったら是非お目に掛かりたいもの。
「東京に慰安婦像を建てよ」91歳元慰安婦の“手のひら返し”が腑に落ちないワケ
文春オンライン 柳 錫 2020/07/26
べつに、不思議でも何でもない話。韓国人だもん、わずかなカネでも簡単に寝返るのが韓国人。
米中“開戦”前夜? トランプ政権「最後通告」突き付け…自由主義vs共産主義の全面対決! 日本に跋扈する「親中派」に踏み絵も (1/3ページ)
ZAKZAK 2020.7.25
互いの領事館閉鎖なんかで本来なら戦争に突入していてもおかしくない話。そこまででないにしても国交断絶になっても不思議ではない。これ、トランプだからここまで中国に強く当たれるけど、民主党政権なら腰砕けになっていたと思う。日本のマスコミは否定的だけど、トランプは再選されるだろう。
後戻りできない欧米vs中国 西側諸国は中国を「敵」認定も…日本は“媚中派”国会議員が暗躍 国際投資アナリスト・大原浩氏が緊急寄稿 (1/3ページ)
ZAKZAK 2020.7.26
公明党は言うに及ばず、自民党内にいる「獅子身中の虫」も抵抗するだろな・・・。
【コロナ後の世界】中国と付き合わなくても良くなる!伝統と文化を高める「鎖国」のススメ 効用の筆頭は「防疫」、カルト思想も遮断できる (1/2ページ)
ZAKZAK 2020.7.25
鎖国(国交断絶)は無理にしても、付き合い方は変えないとね。対コロナの「新しい生活」みたいに。
石破氏また後ろから安倍首相に鉄砲!? 「秋解散なら国民から厳しい批判」
ある?ない?秋の“解散”
ZAKZAK 2020.7.21
ほんと、コイツは「味方を後ろから鉄砲で撃つ」という表現がピッタリ当たっていると思う。最も「日本の総理にしてはならない」政治家。ポスト安倍にコイツを推す人たち、なんとも人を見る目が無いことよ。
有吉弘行 コロナ拡大中の家族連れ観光客インタビュー映像に「マジでクソみたいな家族に映される」
スポーツニッポン新聞社 2020/07/26
これは有吉に激しく同意 。ちゃんと対策を施してルールに則って旅行しているのに、旅行している家族のインタビュー映像を流した後で「感染者は300人以上超えてます」はヒドイよな。「こんな奴らがいるから感染者は減らない」と言ってるようなものだもん。そう言えば、東京が「 go to キャンペーン」の対象から外されたからといって旅行をキャンセルするなよ、とも言いたい。補助が消えても行ってやれよ。
最後に、爽やかなニュース、
渋野日向子「応援のおかげ」石川遼と対戦賞金を寄付
日刊スポーツ新聞社 2020/07/26
もちろん自分が貰うワケではないけど凄く嬉しい。ずっと応援したくなるよね (^^♪
【定年後・自走人生のススメ】あなたに親友はいますか? 「定年後孤独」の向こうにはさらに恐ろしい現実が… (1/2ページ)
ZAKZAK 2020.7.25
まさに、私が日頃から何度も言っている事、老後の勝組と負組がどこで分かれるか、に通じる話。私の同級生を見ていても、もう、親友はおろか友だちさえもいないだろうな、という奴ばかり。周り(主に同業者)を見渡しても、「仕事の付き合いを離れたらプライベートな悩みなんかを相談したり、相談されたり、なんてことは無いだろうな」と判ってしまう奴ばかり。それで女房に愛想を尽かされたなら余生は地獄。
根底にあるのは自分のことだけ。不義理していても気付かなかったりして。何かの際にこちらが気に掛けて連絡したなら相手は電話一本でも喜んでくれるもの。そういう積み重ねこそが大事。何もしなかったツケは老後に廻ってくるけど、気付いた時には手遅れ。そこから旧交を温めようなんて虫の良い話。
何をもって「幸せ」と思うかは人それぞれだが、少なくとも、「友人が極端に少ない奴は不幸」だと思う。
婚活相手からの一言にショック。打算だけの男選びをやめたら、急にご縁が…
女子SPA! 2020/07/26
これはよく解かるわあ。ご縁なんてそんなもの。必死に求めている時は現れず、諦めたら現れる。だけど、まったく興味なかったけどちょっとしたきっかけで好きになることもあるしなあ・・・。
新浪剛史「中国との切り離し無理」!サントリーHD社長・ローソン時代は「日本は侵略戦争をした!」
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 2020-07-26
なんだ、鳴り物入りでサントリーの社長に迎えられたハズだけど、あまり賢くはないなあ・・・。
教科書検定が「不正」どころやない、文科省の調査官が北朝鮮のスパイやった。どないする?これ。
ナニワの激オコおばちゃん 2020年07月24日
これは怖い話。ようやく教科書がマトモになってきたのに一気に逆行させられるかも。
同じく、「ナニワの激オコおばちゃん」さんからの記事をもう1件追加、
萩生田くん、7年間何をして来たんや?文科省にスパイを入れてしもても、知らん顔ですか? New!
2020年07月26日
よう勉強してはるわ。大阪に行く機会があったら是非お目に掛かりたいもの。
「東京に慰安婦像を建てよ」91歳元慰安婦の“手のひら返し”が腑に落ちないワケ
文春オンライン 柳 錫 2020/07/26
べつに、不思議でも何でもない話。韓国人だもん、わずかなカネでも簡単に寝返るのが韓国人。
米中“開戦”前夜? トランプ政権「最後通告」突き付け…自由主義vs共産主義の全面対決! 日本に跋扈する「親中派」に踏み絵も (1/3ページ)
ZAKZAK 2020.7.25
互いの領事館閉鎖なんかで本来なら戦争に突入していてもおかしくない話。そこまででないにしても国交断絶になっても不思議ではない。これ、トランプだからここまで中国に強く当たれるけど、民主党政権なら腰砕けになっていたと思う。日本のマスコミは否定的だけど、トランプは再選されるだろう。
後戻りできない欧米vs中国 西側諸国は中国を「敵」認定も…日本は“媚中派”国会議員が暗躍 国際投資アナリスト・大原浩氏が緊急寄稿 (1/3ページ)
ZAKZAK 2020.7.26
公明党は言うに及ばず、自民党内にいる「獅子身中の虫」も抵抗するだろな・・・。
【コロナ後の世界】中国と付き合わなくても良くなる!伝統と文化を高める「鎖国」のススメ 効用の筆頭は「防疫」、カルト思想も遮断できる (1/2ページ)
ZAKZAK 2020.7.25
鎖国(国交断絶)は無理にしても、付き合い方は変えないとね。対コロナの「新しい生活」みたいに。
石破氏また後ろから安倍首相に鉄砲!? 「秋解散なら国民から厳しい批判」
ある?ない?秋の“解散”
ZAKZAK 2020.7.21
ほんと、コイツは「味方を後ろから鉄砲で撃つ」という表現がピッタリ当たっていると思う。最も「日本の総理にしてはならない」政治家。ポスト安倍にコイツを推す人たち、なんとも人を見る目が無いことよ。
有吉弘行 コロナ拡大中の家族連れ観光客インタビュー映像に「マジでクソみたいな家族に映される」
スポーツニッポン新聞社 2020/07/26
これは有吉に激しく同意 。ちゃんと対策を施してルールに則って旅行しているのに、旅行している家族のインタビュー映像を流した後で「感染者は300人以上超えてます」はヒドイよな。「こんな奴らがいるから感染者は減らない」と言ってるようなものだもん。そう言えば、東京が「 go to キャンペーン」の対象から外されたからといって旅行をキャンセルするなよ、とも言いたい。補助が消えても行ってやれよ。
最後に、爽やかなニュース、
渋野日向子「応援のおかげ」石川遼と対戦賞金を寄付
日刊スポーツ新聞社 2020/07/26
もちろん自分が貰うワケではないけど凄く嬉しい。ずっと応援したくなるよね (^^♪
2020年07月24日
気になったニュース
先ずは、いい話から、
毎日ドーナツが飛ぶように売れていく町の小さなドーナツ店 その理由に感動
By - grape編集部 2018-11-12
アイス売りのおじいさんからアイスを買った若者たち おじいさんが涙した理由は
By - grape編集部 2020-07-20
上の二つの話は内容的には同じ。こういう思い遣りは粋だなあ、と思う。
「与える」「役に立つことをする」「人を喜ばせる」ことは、自分の運を強くすることにもつながる
By - 吉元 由美 2020-07-19
これ、全く同感だし、エヘン!、ふだん私がしていることでもある。見返りは求めてなくても(おカネと一緒で)有意義に使えば廻り廻って必ず自分のところに返ってくるもの。時に倍返し以上になったりして・・・。ただし、人間てそんなものだから仕方ないとしても、「この人は自分のことしか考えない人だな」と思ったら何もしない。見返りを期待しているのでなく、こちらの気持ちが通じなければ棄て銭になるから。そんなふうに使ってしまったカネは「おあし」にならず世の中のどこかで停滞することになる。
レジ袋製造会社の本音「ポリ袋、実はエコ」 その理由に納得
By - grape編集部 2020-07-05
「一部の店では、環境に優しいレジ袋に切り替えて無料で提供を続けているところもあります」とあって、多くの店がそうあってほしい。今月に入ってからズボンのポケットに以前もらったレジ袋を入れていて、その店の袋じゃなかったりするから気を遣う。環境どうこうでなく、3円5円でも惜しいし。
武田教授が明かす、金儲けのための「プラスチック汚染」という嘘
ライフ 2020.07.05
伊勢丹の某スタッフが同じことを言っていたっけ。
気づけば何個も… 家の中が「エコバッグだらけ」になる人たちの悩み
マネーポスト 2020/07/07
うちは嵩張るからエコバッグやトートバッグは持ち歩かない。レジ袋有料化のずっと前から、レジ袋を(穴が空くまで)何度も使い回ししている。うちのが死ぬまで、まあ30年以上は足りる在庫がある。
話、ガラッと変わって政治の話、
国連事務総長が5大国を批判 「改革拒否」と不平等解消訴える
共同通信社 2020/07/19
ポルトガル人らしいけど、超無能で歴代最低の前事務総長「潘基文」とは比較にならない。国連事務総長は先進国からは起用されないが、それを「世界大統領」だと喜んでいた韓国人は実におめでたい。
最後に、私にとっては興味深い話で、なるほどね、と思った話、
その距離でタクシー使う? 運転手が考えた大人の事情
NIKKEI STYLE 2020/07/19
ワンメーターのタクシー利用・・・、こんなタクシーの使い方もあるんだ・・・、と目から鱗。乗車拒否しない乗務員も偉い。もう半世紀以上も前の高校時代、同級生と京都を旅していてタクシーを停めて「〇〇寺までお願いします」と言ったら、「歩いたほうが近いよ」とドアを閉められた。今でこそMKタクシーなんて良心的なタクシー会社が現れたけど、当時は京都のタクシーは「乗せてやる」だったもんなあ・・・。
とりあえず、こんなとこかなあ・・・。昨日からまた体調が崩れ始めた。梅雨明けが待ち遠しい。
毎日ドーナツが飛ぶように売れていく町の小さなドーナツ店 その理由に感動
By - grape編集部 2018-11-12
アイス売りのおじいさんからアイスを買った若者たち おじいさんが涙した理由は
By - grape編集部 2020-07-20
上の二つの話は内容的には同じ。こういう思い遣りは粋だなあ、と思う。
「与える」「役に立つことをする」「人を喜ばせる」ことは、自分の運を強くすることにもつながる
By - 吉元 由美 2020-07-19
これ、全く同感だし、エヘン!、ふだん私がしていることでもある。見返りは求めてなくても(おカネと一緒で)有意義に使えば廻り廻って必ず自分のところに返ってくるもの。時に倍返し以上になったりして・・・。ただし、人間てそんなものだから仕方ないとしても、「この人は自分のことしか考えない人だな」と思ったら何もしない。見返りを期待しているのでなく、こちらの気持ちが通じなければ棄て銭になるから。そんなふうに使ってしまったカネは「おあし」にならず世の中のどこかで停滞することになる。
レジ袋製造会社の本音「ポリ袋、実はエコ」 その理由に納得
By - grape編集部 2020-07-05
「一部の店では、環境に優しいレジ袋に切り替えて無料で提供を続けているところもあります」とあって、多くの店がそうあってほしい。今月に入ってからズボンのポケットに以前もらったレジ袋を入れていて、その店の袋じゃなかったりするから気を遣う。環境どうこうでなく、3円5円でも惜しいし。
武田教授が明かす、金儲けのための「プラスチック汚染」という嘘
ライフ 2020.07.05
伊勢丹の某スタッフが同じことを言っていたっけ。
気づけば何個も… 家の中が「エコバッグだらけ」になる人たちの悩み
マネーポスト 2020/07/07
うちは嵩張るからエコバッグやトートバッグは持ち歩かない。レジ袋有料化のずっと前から、レジ袋を(穴が空くまで)何度も使い回ししている。うちのが死ぬまで、まあ30年以上は足りる在庫がある。
話、ガラッと変わって政治の話、
国連事務総長が5大国を批判 「改革拒否」と不平等解消訴える
共同通信社 2020/07/19
ポルトガル人らしいけど、超無能で歴代最低の前事務総長「潘基文」とは比較にならない。国連事務総長は先進国からは起用されないが、それを「世界大統領」だと喜んでいた韓国人は実におめでたい。
最後に、私にとっては興味深い話で、なるほどね、と思った話、
その距離でタクシー使う? 運転手が考えた大人の事情
NIKKEI STYLE 2020/07/19
ワンメーターのタクシー利用・・・、こんなタクシーの使い方もあるんだ・・・、と目から鱗。乗車拒否しない乗務員も偉い。もう半世紀以上も前の高校時代、同級生と京都を旅していてタクシーを停めて「〇〇寺までお願いします」と言ったら、「歩いたほうが近いよ」とドアを閉められた。今でこそMKタクシーなんて良心的なタクシー会社が現れたけど、当時は京都のタクシーは「乗せてやる」だったもんなあ・・・。
とりあえず、こんなとこかなあ・・・。昨日からまた体調が崩れ始めた。梅雨明けが待ち遠しい。
2020年07月23日
ウソでしょ!?、という(俄かに信じ難い)結果
「財政健全度」全国トップ400自治体ランキング
市ランキングでは愛知県がトップ3を独占
東洋経済が、5つの視点から自治体の財政を評価し、財政健全度ランキングを算出したものとか。
(1)支出が収入の範囲内に収まっているか(収支)
(2)外部環境の変化があっても柔軟に対応できるか(弾力性)
(3)支出を税収で賄えているか(財政力)
(4)税収には安定した裏付けがあるか(財政基盤)
(5)財政上の負担を将来世代に先送りしていないか(将来負担)
愛知県がトップ3を独占、というのは頷けるんだけど、気になるのはそれ以下の順位、
財政健全度の都市ランキング1位から50位までがこちら、
立川市が13位・・・、都内だけでの順位でなく全国での話で、暮らしていて全く実感が無い。暮らしやすい街だとは思うけど、まあ「暮らしやすい」とか「暮らしにくい」とか意識させていないのだから、市の運営(会社で言えば経営)が上手くいっている、ということなのかなあ。市長はお粗末だけど。
でもって、府中市(東京)が10位・・・。もっと上でしょう。中央競馬、多摩川競艇(青梅市が経営、主催?)、平和島競艇(府中市が経営、主催?)と3つのギャンブルに絡んでいて大中小企業もゴロゴロあるけど、それでもトヨタ自動車一社の恩恵に適わないワケ??
愛知だけで上位50市のうち18市も入っていて、東京都は12市。そのうち小金井市が33位、国立市が37位、大企業などなく、財政が緊迫していて、どちらも懐事情はアップアップだと聞いているけど。じゃあ、これより下は「どんだけ〜」って感じ。
トヨタの恩恵は無いけど、私の郷里「半田市」が23位・・・、ミツカンの本社はあるけどさ。だいたいが、トヨタ自体が法人税を6年間全く払っておらず、各市に税収をもたらしているのは下請け企業。
愛知県のライバル(?)である大阪府なんか36位に吹田市が入っているだけ。リッチそうな感じがする神奈川県も39位に藤沢市、42位に厚木市、50位に鎌倉市という有様。千葉は浦安市が11位で、もしもTDRが無かったならどうなっていたんだろ、「ディズニーさまさま」だよね。
名古屋市も大阪市も横浜市もベスト100に入っていないから県庁所在地は調査対象から抜いてあるのかな、と思ったら、大阪市が122位、名古屋市が161位、横浜市は200位にも入っていない・・・。
内閣支持率の世論調査と同じで、どこまで信用できることやら。こんなのは数値で比較するより、その街で暮らす人が肌で感じている実感のほうが当てになるかも。もちろん、個々の立場の違いはあるけど。
市ランキングでは愛知県がトップ3を独占
東洋経済が、5つの視点から自治体の財政を評価し、財政健全度ランキングを算出したものとか。
(1)支出が収入の範囲内に収まっているか(収支)
(2)外部環境の変化があっても柔軟に対応できるか(弾力性)
(3)支出を税収で賄えているか(財政力)
(4)税収には安定した裏付けがあるか(財政基盤)
(5)財政上の負担を将来世代に先送りしていないか(将来負担)
愛知県がトップ3を独占、というのは頷けるんだけど、気になるのはそれ以下の順位、
財政健全度の都市ランキング1位から50位までがこちら、
立川市が13位・・・、都内だけでの順位でなく全国での話で、暮らしていて全く実感が無い。暮らしやすい街だとは思うけど、まあ「暮らしやすい」とか「暮らしにくい」とか意識させていないのだから、市の運営(会社で言えば経営)が上手くいっている、ということなのかなあ。市長はお粗末だけど。
でもって、府中市(東京)が10位・・・。もっと上でしょう。中央競馬、多摩川競艇(青梅市が経営、主催?)、平和島競艇(府中市が経営、主催?)と3つのギャンブルに絡んでいて大中小企業もゴロゴロあるけど、それでもトヨタ自動車一社の恩恵に適わないワケ??
愛知だけで上位50市のうち18市も入っていて、東京都は12市。そのうち小金井市が33位、国立市が37位、大企業などなく、財政が緊迫していて、どちらも懐事情はアップアップだと聞いているけど。じゃあ、これより下は「どんだけ〜」って感じ。
トヨタの恩恵は無いけど、私の郷里「半田市」が23位・・・、ミツカンの本社はあるけどさ。だいたいが、トヨタ自体が法人税を6年間全く払っておらず、各市に税収をもたらしているのは下請け企業。
愛知県のライバル(?)である大阪府なんか36位に吹田市が入っているだけ。リッチそうな感じがする神奈川県も39位に藤沢市、42位に厚木市、50位に鎌倉市という有様。千葉は浦安市が11位で、もしもTDRが無かったならどうなっていたんだろ、「ディズニーさまさま」だよね。
名古屋市も大阪市も横浜市もベスト100に入っていないから県庁所在地は調査対象から抜いてあるのかな、と思ったら、大阪市が122位、名古屋市が161位、横浜市は200位にも入っていない・・・。
内閣支持率の世論調査と同じで、どこまで信用できることやら。こんなのは数値で比較するより、その街で暮らす人が肌で感じている実感のほうが当てになるかも。もちろん、個々の立場の違いはあるけど。
2020年07月22日
凄く嬉しい出来事
うちら夫婦は、週一日は Jonathan's でランチを楽しんでいるのだが、昨日起きた嬉しい出来事。
いつものようにドリンクバーで飲み物を入れていたら、あるスタッフから呼び止められて伊勢丹の紙袋を渡された。「え、何??」と思っていたら、「これ、気持ちですから受け取ってください」とのこと。
直感的に「ハンカチかな」と思っていたら、ほぼ当たっていた。それも、伊勢丹の袋に入っているのだから、ありきたりなハンカチではなく、後で封を開けたらブランド物( Ralph Lauren )のハンドタオル2枚だった。私も少しはブランド物の小物を持っているけど、元々があまりブランド物には興味は無く、と言うか、そういう物欲は無いから自分のカネで買ったりせず、ほぼ頂き物。
「え?、どうして?」と訊くと、「いつもお菓子を頂いていて、先日たまたま、とても落ち込んでいた時に頂いたお菓子が励みになりました、元気になれましたから」とのこと。詳しい事情は分からないけど、そうであったなら凄く嬉しい。お裾分け程度のお菓子で喜んでくださる人がいる、お役に立てた、そんな幸せなことは無い。我々が店に来るのを待っていて、いつでも渡せるように用意していてくださったんだろう。
ハンカチ、と言えば・・・、以前はこんなこともあった。その時に頂いたハンカチは(私は超貧乏性なので)使わずにそのままとってある。なにより、私の宝物だから。その時の奥様は、私が今までに出会った奥様の中で五指に入る良妻、間違いなく「女房の鑑」だった。
で、私は普段から「自分が美味しいと思ったお菓子」をいろんな人にバラ撒いていて、今回のコロナ騒動での特別給付金の10万も、美味しいお菓子を取り寄せて、厳しい条件や環境の中で頑張っている友人知人にバラ撒いて遣い切った。厳密に言えば給付金以上の額をそのために使っている。医療の現場で頑張っている人、感染のリスクが高い環境にあっても休めない人、物流を支えている人、シフトを削られたりして生活が苦しくなっているであろう人、母子家庭の(真面目な)入居者さんなどなど、いろいろ。
「頑張って」とか「お互いに頑張ろうね」と声を掛けて渡すと素敵な笑顔が返ってくる。人間、たぶん「美味しい物を食べている時が一番幸せ」で笑顔になると思う。笑顔になれば元気になれる。元気になれば、きっと免疫力もアップすると信じたい。私は「おカネは生かして使う」ことを信条にしていて、たまに、相手に通じることなく棄て銭になってしまうこともあるけど、今回は生かせたんじゃないかな、と思う。時に、私がしたことで相手を傷つけてしまった、なんて失敗もいっぱいしているけどね。
指原莉乃氏と同じ考え、「できることをしたまで」である。私なんかはコロナの影響は少なくて他の多くの人に比べたら恵まれているほうだと思う。それと、そんなことができるのは、小学2年の時に被災した伊勢湾台風で、日本中から寄せられた救援物資に助けられた体験があるからなんだろうな。
昨日頂いたハンドタオルも、きっと使わずに宝物として保管することになると思う。相手のお気持ちを考えたら「使うべき」なんだろうけど、長いこと積み重ねてきた性分というモノは簡単に変えられない。
商売でもそうだけど、自分がしたことで相手が喜んでくださる、それに優る喜びや幸せは無い。先日も中学時代の恩師に「お変わりありませんか?」と電話したら、「アンタの元気そうな声が聞かれて凄く嬉しいがん」と喜んでくださった。たまには電話してみるもんだ、電話一本で互いに幸せになれるんだから。
いかんなあ・・・、善人度100%な記事になってしまったか・・・。ま、いっか (^◇^)
で、こんな記事からコメントの受付けを再開したら嫌味だけど、今日は定休日なので返信できるかも 💧
いつものようにドリンクバーで飲み物を入れていたら、あるスタッフから呼び止められて伊勢丹の紙袋を渡された。「え、何??」と思っていたら、「これ、気持ちですから受け取ってください」とのこと。
直感的に「ハンカチかな」と思っていたら、ほぼ当たっていた。それも、伊勢丹の袋に入っているのだから、ありきたりなハンカチではなく、後で封を開けたらブランド物( Ralph Lauren )のハンドタオル2枚だった。私も少しはブランド物の小物を持っているけど、元々があまりブランド物には興味は無く、と言うか、そういう物欲は無いから自分のカネで買ったりせず、ほぼ頂き物。
「え?、どうして?」と訊くと、「いつもお菓子を頂いていて、先日たまたま、とても落ち込んでいた時に頂いたお菓子が励みになりました、元気になれましたから」とのこと。詳しい事情は分からないけど、そうであったなら凄く嬉しい。お裾分け程度のお菓子で喜んでくださる人がいる、お役に立てた、そんな幸せなことは無い。我々が店に来るのを待っていて、いつでも渡せるように用意していてくださったんだろう。
ハンカチ、と言えば・・・、以前はこんなこともあった。その時に頂いたハンカチは(私は超貧乏性なので)使わずにそのままとってある。なにより、私の宝物だから。その時の奥様は、私が今までに出会った奥様の中で五指に入る良妻、間違いなく「女房の鑑」だった。
で、私は普段から「自分が美味しいと思ったお菓子」をいろんな人にバラ撒いていて、今回のコロナ騒動での特別給付金の10万も、美味しいお菓子を取り寄せて、厳しい条件や環境の中で頑張っている友人知人にバラ撒いて遣い切った。厳密に言えば給付金以上の額をそのために使っている。医療の現場で頑張っている人、感染のリスクが高い環境にあっても休めない人、物流を支えている人、シフトを削られたりして生活が苦しくなっているであろう人、母子家庭の(真面目な)入居者さんなどなど、いろいろ。
「頑張って」とか「お互いに頑張ろうね」と声を掛けて渡すと素敵な笑顔が返ってくる。人間、たぶん「美味しい物を食べている時が一番幸せ」で笑顔になると思う。笑顔になれば元気になれる。元気になれば、きっと免疫力もアップすると信じたい。私は「おカネは生かして使う」ことを信条にしていて、たまに、相手に通じることなく棄て銭になってしまうこともあるけど、今回は生かせたんじゃないかな、と思う。時に、私がしたことで相手を傷つけてしまった、なんて失敗もいっぱいしているけどね。
指原莉乃氏と同じ考え、「できることをしたまで」である。私なんかはコロナの影響は少なくて他の多くの人に比べたら恵まれているほうだと思う。それと、そんなことができるのは、小学2年の時に被災した伊勢湾台風で、日本中から寄せられた救援物資に助けられた体験があるからなんだろうな。
昨日頂いたハンドタオルも、きっと使わずに宝物として保管することになると思う。相手のお気持ちを考えたら「使うべき」なんだろうけど、長いこと積み重ねてきた性分というモノは簡単に変えられない。
商売でもそうだけど、自分がしたことで相手が喜んでくださる、それに優る喜びや幸せは無い。先日も中学時代の恩師に「お変わりありませんか?」と電話したら、「アンタの元気そうな声が聞かれて凄く嬉しいがん」と喜んでくださった。たまには電話してみるもんだ、電話一本で互いに幸せになれるんだから。
いかんなあ・・・、善人度100%な記事になってしまったか・・・。ま、いっか (^◇^)
で、こんな記事からコメントの受付けを再開したら嫌味だけど、今日は定休日なので返信できるかも 💧
2020年07月20日
だいぶ(モチベーションが)回復してきました
時を同じくして、「たなぼた」さんも更新を休んでいらっしゃいましたが、まあ、お互いに歳も歳だし、長く低気圧が続いていると体調にもいろいろと不具合が出てくるものですね。
お陰さまで、この一週間くらいは「気持ち悪い・・・」という症状は出ておりません。なので、ぼちぼち更新を再開しようかな、と思っています。いつもご訪問頂いている読み手さんには申し訳ありませんでした。
ただ、毎日でなく飛び飛びになりますし、しばらくはコメントの受け付けも休止させて頂きます (陳謝
お陰さまで、この一週間くらいは「気持ち悪い・・・」という症状は出ておりません。なので、ぼちぼち更新を再開しようかな、と思っています。いつもご訪問頂いている読み手さんには申し訳ありませんでした。
ただ、毎日でなく飛び飛びになりますし、しばらくはコメントの受け付けも休止させて頂きます (陳謝
2020年07月16日
ご近所の奥さんがお亡くなりになっていた・・・
自宅から店までは徒歩3分ほど。その途中に、ブロック塀に幾つもプランターをかけて、お花を育てている家がある。奥さんが花好きで、玄関周りも花だらけで、前を通ると、いつも奥さんが花の手入れをしていて気軽に挨拶してくれる。いっぽうで、ご主人は「偏屈」との噂で、顔を合わせても挨拶しない。
2ヶ月くらい前に町内会の掲示板に訃報が貼ってあって、名前を見たのだが、その奥さんだとは思わなかった。わりと珍しい苗字だが下の名前は存じ上げないし、近くに親族もいる。だいいち、つい最近まで元気そうだったから、「ご親族の方が亡くなったんだろな」とばかり思っていた。だが、「最近お顔を見ないなあ、毎日、店と家を3往復くらいしていて5回は顔を合わせていたのに・・・」と思っていて、別件で隣家のAさんの奥さんと話していて亡くなったと知った。歳の頃は還暦過ぎくらいだったかなあ。
元々が心臓が弱かったそうで、その日はご主人が「床屋に行ってくるよ」と奥さんに声を掛け、1時間ほどして帰宅したらお亡くなりになっていたとか。ご主人のショックはいかばかりか・・・。きっと「何もこの日に俺が床屋になんか行かなければ」、とご自分を責めたに違いない。
Aさんの奥さんの話では、葬儀を家族葬で済ませた後、それまで近所とはほとんど付き合いが無かったのに、ご主人が近所の人に会った際、「私も一人になって、今は何も考えられなくなってしまって、このままボケてしまいそうなので、見掛けたら声を掛けて頂けませんか」とお願いしたんだとか。
それは正直な思いだろう。周りが勝手に「偏屈」だと決め込んでいたけど、口下手で人付き合いが苦手なだけで、ごく当たり前の男だったのではなかろうか。私も、今まで夫婦で家の前に立っていて挨拶してもご主人とは顔も合さなかったけど、これからは声を掛けるようにしようかな、と思う。
口下手で人付き合いが苦手・・・、そういう人のほうが意外といい人だったりするもの。社交的で、よく喋る放送局のような人が「いい人」だった例が無い。いえ、私のことね (滝汗
うちも、順番と平均寿命で言えば私が20年くらい(うちのより)先に逝くだろうけど、人生何が起きるか判らない。私は日常的に誰かと話していないと精神の安定が保てない性分で、伊勢丹が2ヶ月閉まっていただけで頭がおかしくなりそうだったくらいだから、もしうちのが先に逝ったなら憔悴ぶりはそのご主人の比ではないと思う。私の場合、再婚するだけなら相手は簡単に見つかるだろうけど、うちの以上に私と(価値観が合う)相性のいい女は絶対に現れないと思う。それは、惚気でなく本当の話。
これからは自分の健康だけでなく、うちのの健康にも少しは気を遣わなければ・・・。
2ヶ月くらい前に町内会の掲示板に訃報が貼ってあって、名前を見たのだが、その奥さんだとは思わなかった。わりと珍しい苗字だが下の名前は存じ上げないし、近くに親族もいる。だいいち、つい最近まで元気そうだったから、「ご親族の方が亡くなったんだろな」とばかり思っていた。だが、「最近お顔を見ないなあ、毎日、店と家を3往復くらいしていて5回は顔を合わせていたのに・・・」と思っていて、別件で隣家のAさんの奥さんと話していて亡くなったと知った。歳の頃は還暦過ぎくらいだったかなあ。
元々が心臓が弱かったそうで、その日はご主人が「床屋に行ってくるよ」と奥さんに声を掛け、1時間ほどして帰宅したらお亡くなりになっていたとか。ご主人のショックはいかばかりか・・・。きっと「何もこの日に俺が床屋になんか行かなければ」、とご自分を責めたに違いない。
Aさんの奥さんの話では、葬儀を家族葬で済ませた後、それまで近所とはほとんど付き合いが無かったのに、ご主人が近所の人に会った際、「私も一人になって、今は何も考えられなくなってしまって、このままボケてしまいそうなので、見掛けたら声を掛けて頂けませんか」とお願いしたんだとか。
それは正直な思いだろう。周りが勝手に「偏屈」だと決め込んでいたけど、口下手で人付き合いが苦手なだけで、ごく当たり前の男だったのではなかろうか。私も、今まで夫婦で家の前に立っていて挨拶してもご主人とは顔も合さなかったけど、これからは声を掛けるようにしようかな、と思う。
口下手で人付き合いが苦手・・・、そういう人のほうが意外といい人だったりするもの。社交的で、よく喋る放送局のような人が「いい人」だった例が無い。いえ、私のことね (滝汗
うちも、順番と平均寿命で言えば私が20年くらい(うちのより)先に逝くだろうけど、人生何が起きるか判らない。私は日常的に誰かと話していないと精神の安定が保てない性分で、伊勢丹が2ヶ月閉まっていただけで頭がおかしくなりそうだったくらいだから、もしうちのが先に逝ったなら憔悴ぶりはそのご主人の比ではないと思う。私の場合、再婚するだけなら相手は簡単に見つかるだろうけど、うちの以上に私と(価値観が合う)相性のいい女は絶対に現れないと思う。それは、惚気でなく本当の話。
これからは自分の健康だけでなく、うちのの健康にも少しは気を遣わなければ・・・。
2020年07月15日
またしてもセクハラ、かも
昨日、うちのと Jonathan's でランチした。いつもドリンクバーを注文していて、コロナの影響から「グラスやカップはその都度新しいものをお使いください」と表示されているのだが、意味が解からない。
例えば、コーラを入れて飲んで、お代わりしようとしたなら「新しいグラスを使って」という話。自分で使ったグラスに同じ飲み物を入れるのに、である。使ったグラスに注ぐ時に(もしも感染者だった場合に)コロナウイルスが飛び散るかも、と考えているのだろうか。そこまで考えたら「営業していること自体が誤り」ということになりそう。「一度使ったグラスやカップは交換しないで」と言われるよりマシだけど。
昨日も、ホットコーヒーを飲んで、別のコーヒーを入れようとしたら、馴染みのスタッフSさんから「どうぞ新しいカップを」と言われて、持っていたカップを取り上げられてしまった。「どうぞキレイなカップをお使いください」と言うが、そんなことをしていたら、ドリンクバーで一人当たりが使うグラスやカップの量は凄いことになって、お店の負担も大変だろうな、と考えてしまう。
自分が使ったカップなんだし、キレイかどうかなんて私は考えない。それで、たまたま我々のテーブルの近くをSさんが通った時に呼び止めて、「さっきのカップの話なんだけど、私はキレイかどうかなんて気にしないから大丈夫だよ。パンツだって、3日穿いたら裏返して更に3日穿いて、もう一度裏返して1日穿いて、1週間穿いてようやく洗濯してもらうくらいだから」と言うと、爆笑しながら嫌〜な顔をする。
「何なら臭い、嗅いでみる?」と訊くと、掌で空気を鼻に舁きこんで「あ・・・、臭うわ」だと (^◇^)
レジで清算する際に近くにいたので「さっきのパンツの話さあ、(別のスタッフの)Suさんには内緒ね」と言うと、「いいえ、話します」と言って早速Suさんに耳打ちしていて、こっちを見ながら二人で大爆笑。
少なくとも、そういうの、レストランで話すことではないよなあ・・・(汗
例えば、コーラを入れて飲んで、お代わりしようとしたなら「新しいグラスを使って」という話。自分で使ったグラスに同じ飲み物を入れるのに、である。使ったグラスに注ぐ時に(もしも感染者だった場合に)コロナウイルスが飛び散るかも、と考えているのだろうか。そこまで考えたら「営業していること自体が誤り」ということになりそう。「一度使ったグラスやカップは交換しないで」と言われるよりマシだけど。
昨日も、ホットコーヒーを飲んで、別のコーヒーを入れようとしたら、馴染みのスタッフSさんから「どうぞ新しいカップを」と言われて、持っていたカップを取り上げられてしまった。「どうぞキレイなカップをお使いください」と言うが、そんなことをしていたら、ドリンクバーで一人当たりが使うグラスやカップの量は凄いことになって、お店の負担も大変だろうな、と考えてしまう。
自分が使ったカップなんだし、キレイかどうかなんて私は考えない。それで、たまたま我々のテーブルの近くをSさんが通った時に呼び止めて、「さっきのカップの話なんだけど、私はキレイかどうかなんて気にしないから大丈夫だよ。パンツだって、3日穿いたら裏返して更に3日穿いて、もう一度裏返して1日穿いて、1週間穿いてようやく洗濯してもらうくらいだから」と言うと、爆笑しながら嫌〜な顔をする。
「何なら臭い、嗅いでみる?」と訊くと、掌で空気を鼻に舁きこんで「あ・・・、臭うわ」だと (^◇^)
レジで清算する際に近くにいたので「さっきのパンツの話さあ、(別のスタッフの)Suさんには内緒ね」と言うと、「いいえ、話します」と言って早速Suさんに耳打ちしていて、こっちを見ながら二人で大爆笑。
少なくとも、そういうの、レストランで話すことではないよなあ・・・(汗
立派な行為
指原莉乃 2千万円寄付に「偽善・売名だと言われても」…豪雨被災地に
デイリースポーツ 2020/07/14
人が全くの善意でした寄付などの行為を「偽善だ、売名だ」と陰口を叩く奴って必ず一定数いるもので、では、そいつらが何か社会に貢献しているのか、と言えば、自分は何もしていなかったりして。
指原氏の言う「額とかじゃなく、できる時にできる人ができる事を」というのは、まさにその通り。そして出来ることなら「継続する」ということが大切。私が「みのもんた」を好きでないのは、偉そうなことを言っていて夜の銀座で豪遊していても、「3.11の際に寄付をした」という話が全く無いから。寄付して黙っている、なんてことは有り得ない、みのもんたなら、寄付したら必ずテレビで言うだろうから。
個人的には好きではないけど、久米宏も3.11の際には2億円寄付しているのに。
えへん!、私も国からの特別給付金分は、美味しいお菓子やワインを取り寄せて、このコロナ禍で物流を支えたり、医療の現場で奮闘している知人、シフトを削られながら頑張っている母子家庭の入居者さんに配ってキレイに消えてしまった。久米宏の2億と私の10万、対収入比では同じくらいの率かな。
指原氏、当たり前の価値観を持っていて頭の回転も速いから、いいお母さんになれるだろな、と思う。
デイリースポーツ 2020/07/14
人が全くの善意でした寄付などの行為を「偽善だ、売名だ」と陰口を叩く奴って必ず一定数いるもので、では、そいつらが何か社会に貢献しているのか、と言えば、自分は何もしていなかったりして。
指原氏の言う「額とかじゃなく、できる時にできる人ができる事を」というのは、まさにその通り。そして出来ることなら「継続する」ということが大切。私が「みのもんた」を好きでないのは、偉そうなことを言っていて夜の銀座で豪遊していても、「3.11の際に寄付をした」という話が全く無いから。寄付して黙っている、なんてことは有り得ない、みのもんたなら、寄付したら必ずテレビで言うだろうから。
個人的には好きではないけど、久米宏も3.11の際には2億円寄付しているのに。
えへん!、私も国からの特別給付金分は、美味しいお菓子やワインを取り寄せて、このコロナ禍で物流を支えたり、医療の現場で奮闘している知人、シフトを削られながら頑張っている母子家庭の入居者さんに配ってキレイに消えてしまった。久米宏の2億と私の10万、対収入比では同じくらいの率かな。
指原氏、当たり前の価値観を持っていて頭の回転も速いから、いいお母さんになれるだろな、と思う。
2020年07月14日
「メンヘラ」診断
ちょっと長〜い記事になります。ほとんどがペーストですけど。
ある方と LINE でやりとりしていて、初めて聞く言葉に出会いました。「メンヘラ」であります。
気になって検索してみたら、
メンヘラとは、2ちゃんねるのメンタルヘルス板にいるような人間のこと。 ネットスラング。 またそれが転じて、心に病気を患った人を指す。
1.誰かに愛情を向けてもらいたい、そんな自分が何より愛おしい
2.誰かに気を向いてもらうためになんでもする「かまってちゃん」行為がベースにある
3.自分という存在がそっぽを向かれるのを何より恐れるが、自分以外の他人がどうなっても知ったことなし
4.一言で言えば、「愛してくれないならここで死んでやる!」
で、メンヘラ診断というのがあったので、自分のメンヘラ度を知るためにやってみました。
チェックする項目は全部で105もありますので、ゆえに細かく結果が出ます。
私のメンヘラタイプは、
不撓不屈の精神
「 ♯ メンヘラと真逆がわたし」
「 ♯ 病むとか言わない」
「 ♯ かまってくれなくても平気」
なんだとか・・・。いや、時に「かまってちゃん」でもあるんですけど・・・。
詳しい解説が ↓
メンヘラタイプの解説
poohpapaはメンヘラとは真逆ですね。この診断とは正直無関係なタイプです。どちらかというと常に強気で怖いもの知らずでしょう。精神的にタフなので、何か嫌なことが起きたとしても一時的に落ち込んでから、すぐに回復するので周りからは悩みが全くないように見られているかもしれません。
けど、このタイプというのは悩みが無いわけではなくて、自分では深く考え込まないだけなんですよね。人並みに落ち込んだりもします。
一方でメンヘラの人と対極に位置しているので考えが楽観的な方です。「何とかなる」という考えを常に持っているので、他の人が絶望を感じる状況でも乗り越えていける強さがありますよね。
それって普通にできることではないので、時として周囲の人に勇気を与えていることも。
古い友人から言われているみたいで、後半は「自分でもそうありたい」と思っているので嬉しいですね。
poohpapaを構成する8性格
♯ 思いやりあります
♯ そこそこ社交的
♯ 協調性少なめ
♯ 察しが良い
♯ ドライ
♯ なかなか図太い
♯ 好奇心強め
♯ ポジティブ気味
だいたい当たっていますね。ドライではないでしょうけど、協調性少なめ、というのは大当たり。
運命の人に出逢える確率 (相性の良い相手の存在確率)
410人に1人
「 410人に1人」が高いか低いかは不明ですが、まあ誰でもそんなものでしょう。職業柄、多くの人と出会うので、運命の人に出逢える確率は低くても数は多いですね。だから浮気もいっぱいします (こら
poohpapaを標準的な日本人🇯🇵と比べたら…⚖
1️⃣ 直観性が超特異的に高い
2️⃣ 決断性が特異的に高い
3️⃣ 共感性が特異的に高い
4️⃣ スルー力(スルーりょく)が特異的に高い
間違うことも多々ありますが、直観(直感)は働くほうですし、ほぼ「それを基に動いている」ので当たってはいるかと・・・。ただ、こういうのは、結果が自己評価と近ければ「うん、良く出来ている」と思うでしょうし、自己評価と離れていれば「こんなの信用できないよ」と思うだけのことかも知れませんね。
他にも、「poohpapaの4つの特異性」とかもありますが、かなり結果が良かったので、あまりベタベタ貼ると嫌味にしかならないでしょうからやめときます。ここまででも十分に嫌味でしょうけど (汗
こんな解説も、
この度メンヘラタイプ診断を公開しました。
いきなり「あなたはメンヘラ」と言われると正直良い気はしませんよね。
ですが、誰もがメンヘラの気質を兼ね備えているものなんです。これについて詳しく説明しますね。メンヘラをおおざっぱにまとめると愛情に対する飢えであったり、自分の精神状態が関わってきます。精神状態つまりメンタルに関して言えば、人によって「一定」ではなくて「波」があるものなんですよね。
たとえば今回日本では緊急事態宣言が行われましたが、こういう今までに無い環境っていうのは誰もが不安な気持ちになっていたりするものなんです。こういうときにメンヘラの資質が表に顔を出したりします。
つまり状況や環境によって自分のメンヘラ的な要素が見え隠れするものであるからこそ、誰もがメンヘラの資質を持っていたりします。
一見メンヘラとは無関係そうに見える人でも、実際はメンタルが強いのではなくて、実際は単純にストレスを受け流すスキルを身に着けていたりするだけだったりするんです。
今回の診断では性格分析を通して、メンヘラタイプを可視化することで、自分が精神的に不安定になった際に参考になる診断を開発することにしました。参考にしていただけると幸いです。
まあ、たしかに、私は(相手によりけりですが)人から嫌われることを何とも思っていませんから、メンタルは強いほうなんでしょう。正直なところ、うちのに依存している部分、うちのから影響を受けている部分が多々あって、私が強くいられるのは「うちののお陰」だと言えます。
もしも、うちのが「米櫃の米がもう無くなるよ、どうすんのよ」と責めるタイプの女房だったら「そうはいかない」ものでしょう。この診断内容は、そのままうちのに当て嵌まるような気もします。うん、だから(価値観を共有しているから)夫婦でいられるのかも。
解説から読み取れるように、「人間、追い込まれた時にこそ、その人の本性や本質が現れる」ということなんでしょう。追い込まれていなくても日頃の何気ない言動でバレバレの人もいますけど。
更に詳しい診断結果を知ることもできますが、ここから先は有料みたい・・・。ここまで判ればいいかな。
ある方と LINE でやりとりしていて、初めて聞く言葉に出会いました。「メンヘラ」であります。
気になって検索してみたら、
メンヘラとは、2ちゃんねるのメンタルヘルス板にいるような人間のこと。 ネットスラング。 またそれが転じて、心に病気を患った人を指す。
1.誰かに愛情を向けてもらいたい、そんな自分が何より愛おしい
2.誰かに気を向いてもらうためになんでもする「かまってちゃん」行為がベースにある
3.自分という存在がそっぽを向かれるのを何より恐れるが、自分以外の他人がどうなっても知ったことなし
4.一言で言えば、「愛してくれないならここで死んでやる!」
で、メンヘラ診断というのがあったので、自分のメンヘラ度を知るためにやってみました。
チェックする項目は全部で105もありますので、ゆえに細かく結果が出ます。
私のメンヘラタイプは、
不撓不屈の精神
「 ♯ メンヘラと真逆がわたし」
「 ♯ 病むとか言わない」
「 ♯ かまってくれなくても平気」
なんだとか・・・。いや、時に「かまってちゃん」でもあるんですけど・・・。
詳しい解説が ↓
メンヘラタイプの解説
poohpapaはメンヘラとは真逆ですね。この診断とは正直無関係なタイプです。どちらかというと常に強気で怖いもの知らずでしょう。精神的にタフなので、何か嫌なことが起きたとしても一時的に落ち込んでから、すぐに回復するので周りからは悩みが全くないように見られているかもしれません。
けど、このタイプというのは悩みが無いわけではなくて、自分では深く考え込まないだけなんですよね。人並みに落ち込んだりもします。
一方でメンヘラの人と対極に位置しているので考えが楽観的な方です。「何とかなる」という考えを常に持っているので、他の人が絶望を感じる状況でも乗り越えていける強さがありますよね。
それって普通にできることではないので、時として周囲の人に勇気を与えていることも。
古い友人から言われているみたいで、後半は「自分でもそうありたい」と思っているので嬉しいですね。
poohpapaを構成する8性格
♯ 思いやりあります
♯ そこそこ社交的
♯ 協調性少なめ
♯ 察しが良い
♯ ドライ
♯ なかなか図太い
♯ 好奇心強め
♯ ポジティブ気味
だいたい当たっていますね。ドライではないでしょうけど、協調性少なめ、というのは大当たり。
運命の人に出逢える確率 (相性の良い相手の存在確率)
410人に1人
「 410人に1人」が高いか低いかは不明ですが、まあ誰でもそんなものでしょう。職業柄、多くの人と出会うので、運命の人に出逢える確率は低くても数は多いですね。だから浮気もいっぱいします (こら
poohpapaを標準的な日本人🇯🇵と比べたら…⚖
1️⃣ 直観性が超特異的に高い
2️⃣ 決断性が特異的に高い
3️⃣ 共感性が特異的に高い
4️⃣ スルー力(スルーりょく)が特異的に高い
間違うことも多々ありますが、直観(直感)は働くほうですし、ほぼ「それを基に動いている」ので当たってはいるかと・・・。ただ、こういうのは、結果が自己評価と近ければ「うん、良く出来ている」と思うでしょうし、自己評価と離れていれば「こんなの信用できないよ」と思うだけのことかも知れませんね。
他にも、「poohpapaの4つの特異性」とかもありますが、かなり結果が良かったので、あまりベタベタ貼ると嫌味にしかならないでしょうからやめときます。ここまででも十分に嫌味でしょうけど (汗
こんな解説も、
この度メンヘラタイプ診断を公開しました。
いきなり「あなたはメンヘラ」と言われると正直良い気はしませんよね。
ですが、誰もがメンヘラの気質を兼ね備えているものなんです。これについて詳しく説明しますね。メンヘラをおおざっぱにまとめると愛情に対する飢えであったり、自分の精神状態が関わってきます。精神状態つまりメンタルに関して言えば、人によって「一定」ではなくて「波」があるものなんですよね。
たとえば今回日本では緊急事態宣言が行われましたが、こういう今までに無い環境っていうのは誰もが不安な気持ちになっていたりするものなんです。こういうときにメンヘラの資質が表に顔を出したりします。
つまり状況や環境によって自分のメンヘラ的な要素が見え隠れするものであるからこそ、誰もがメンヘラの資質を持っていたりします。
一見メンヘラとは無関係そうに見える人でも、実際はメンタルが強いのではなくて、実際は単純にストレスを受け流すスキルを身に着けていたりするだけだったりするんです。
今回の診断では性格分析を通して、メンヘラタイプを可視化することで、自分が精神的に不安定になった際に参考になる診断を開発することにしました。参考にしていただけると幸いです。
まあ、たしかに、私は(相手によりけりですが)人から嫌われることを何とも思っていませんから、メンタルは強いほうなんでしょう。正直なところ、うちのに依存している部分、うちのから影響を受けている部分が多々あって、私が強くいられるのは「うちののお陰」だと言えます。
もしも、うちのが「米櫃の米がもう無くなるよ、どうすんのよ」と責めるタイプの女房だったら「そうはいかない」ものでしょう。この診断内容は、そのままうちのに当て嵌まるような気もします。うん、だから(価値観を共有しているから)夫婦でいられるのかも。
解説から読み取れるように、「人間、追い込まれた時にこそ、その人の本性や本質が現れる」ということなんでしょう。追い込まれていなくても日頃の何気ない言動でバレバレの人もいますけど。
更に詳しい診断結果を知ることもできますが、ここから先は有料みたい・・・。ここまで判ればいいかな。
2020年07月12日
昭和の時代にタイムスリップ
昨日、駅前の銀行と郵便局の本局に行き、用を終えて出てみたら何やら賑やかな音がする。
音のほうを見やると、50mくらい離れたところに原色系の和服と洋服の3人が、何か音楽を奏でながらチラシを配っている。そう、今ではすっかり見られなくなったチンドン屋である。うちのに電話して「ねえねえ、駅前にチンドン屋が来てるよ。懐かしいから写真を撮らせてもらおうかな」と言って、音のほうに寄って行こうと思ったら、向こうから少しずつ近付いてきて、演奏を終えてチラシを配り始めた。
ソーシャルディスタンスにうるさいコロナ禍では商売もやりにくいことだろう。マスクはもちろん、アクリルのフェイスシールドも装備していて、マスクだけでも鬱陶しいのに演奏しにくくて大変そう。
サキソフォンの男性一人(社長らしい)と太鼓とカネを担当する女性が二人、という組み合わせ。配っていたチラシは駅近にオープンした餃子専門店「肉汁餃子のダンダダン」のもの。
近付いてチラシをもらい、ま、見れば判るんだけど、「チンドン屋さんですか?、懐かしいですね。子供の頃は田舎でもよく見かけましたが最近は見かけなくなりましたね」と言うと、笑顔で「そうです。今では東京にチンドン屋は10軒になってしまいましたけど」とのこと。「写真を撮らせて頂いて宜しいですか?」と訊くと、快く「どうぞどうぞ」とのこと。撮らせて頂いた写真がこちら、


似たようなポーズだけど (^^;
その「チンドン! あづまや」さん、化粧が厚くてよく判らなかったけど、リーダーの男性が私と同じくらいの年齢、女性2人はもう少し若かったかな。たまたま一枚だけ持ち合わせていたチョコレートを「一枚しかないのですが、写真を撮らせて頂いたお礼です。お体に気を付けてくださいね」と言って渡すと凄く喜んでくれた。ブログに写真をアップすることも「どうぞ、どうぞ、かまいませんよ」と了解してくださった。
店に戻って、「チョコレート一枚じゃ悪かったかなあ・・・」と思い、2枚持って再び駅前へ。そこに長男から電話があって「今から床屋さんに行きたいんだけど、行っても大丈夫かなあ」だと。「俺に訊くなよ。電話して訊けばいいじゃん」と答えたが、私は「混み具合」を気にしているかと思ったのだが長男は「コロナ対応」を心配しているみたい。私が電話してみたら、少し混んでたみたいで、今日より明日(昨日から見た明日だから今日)のほうがいいみたいで断念。
長男の会社も残業が無くなって以前より収入は減ってるみたいなので「床屋代、出しといてやろか?」と言うと辞退する。それでも、届けておいた。あと「うちでは使わないクオカードがいっぱいあるけど要るか?」と訊いて、使いそうだったから、それも床屋さんのお兄さんに預けておいた。生活費の足しにはなるだろう。というか、我ながら「いい父親しているな」と思う。過保護とも言うけど (おい
私が家(元妻と義父母と暮らしていた二世帯住宅)を飛び出したことで、私の3人の子供のうちで長男には特に辛い思いをさせてしまっているから贖罪の気持ちもある。それくらいで返せるとは思っていないけど。まあ、親が不動産屋であることで得している部分もあるから、そろそろチャラでいいのかも。
で、チンドン屋さん、駅前からは消えていたが、長男が高島屋の横の駐車場に戻る際に見掛けて、「今、伊勢丹側のモノレールのエスカレーターの下にいるよ」と電話をくれたので届けてきた。3枚あれば一枚ずつ分けられるから。でも、そんな差し入れをする通行人なんて滅多にいないだろな (^◇^)
なんか、昭和の時代にタイムスリップした気分で、懐かしくて凄く癒された。心から感謝 ♪
※ しばらくは体調に合わせて更新したりしなかったりで、ぼちぼちブログを続けさせて頂くのと、コメントの受付をお休みさせて頂きます。古い記事にコメントを頂いた場合も返信はご容赦ください
音のほうを見やると、50mくらい離れたところに原色系の和服と洋服の3人が、何か音楽を奏でながらチラシを配っている。そう、今ではすっかり見られなくなったチンドン屋である。うちのに電話して「ねえねえ、駅前にチンドン屋が来てるよ。懐かしいから写真を撮らせてもらおうかな」と言って、音のほうに寄って行こうと思ったら、向こうから少しずつ近付いてきて、演奏を終えてチラシを配り始めた。
ソーシャルディスタンスにうるさいコロナ禍では商売もやりにくいことだろう。マスクはもちろん、アクリルのフェイスシールドも装備していて、マスクだけでも鬱陶しいのに演奏しにくくて大変そう。
サキソフォンの男性一人(社長らしい)と太鼓とカネを担当する女性が二人、という組み合わせ。配っていたチラシは駅近にオープンした餃子専門店「肉汁餃子のダンダダン」のもの。
近付いてチラシをもらい、ま、見れば判るんだけど、「チンドン屋さんですか?、懐かしいですね。子供の頃は田舎でもよく見かけましたが最近は見かけなくなりましたね」と言うと、笑顔で「そうです。今では東京にチンドン屋は10軒になってしまいましたけど」とのこと。「写真を撮らせて頂いて宜しいですか?」と訊くと、快く「どうぞどうぞ」とのこと。撮らせて頂いた写真がこちら、


似たようなポーズだけど (^^;
その「チンドン! あづまや」さん、化粧が厚くてよく判らなかったけど、リーダーの男性が私と同じくらいの年齢、女性2人はもう少し若かったかな。たまたま一枚だけ持ち合わせていたチョコレートを「一枚しかないのですが、写真を撮らせて頂いたお礼です。お体に気を付けてくださいね」と言って渡すと凄く喜んでくれた。ブログに写真をアップすることも「どうぞ、どうぞ、かまいませんよ」と了解してくださった。
店に戻って、「チョコレート一枚じゃ悪かったかなあ・・・」と思い、2枚持って再び駅前へ。そこに長男から電話があって「今から床屋さんに行きたいんだけど、行っても大丈夫かなあ」だと。「俺に訊くなよ。電話して訊けばいいじゃん」と答えたが、私は「混み具合」を気にしているかと思ったのだが長男は「コロナ対応」を心配しているみたい。私が電話してみたら、少し混んでたみたいで、今日より明日(昨日から見た明日だから今日)のほうがいいみたいで断念。
長男の会社も残業が無くなって以前より収入は減ってるみたいなので「床屋代、出しといてやろか?」と言うと辞退する。それでも、届けておいた。あと「うちでは使わないクオカードがいっぱいあるけど要るか?」と訊いて、使いそうだったから、それも床屋さんのお兄さんに預けておいた。生活費の足しにはなるだろう。というか、我ながら「いい父親しているな」と思う。過保護とも言うけど (おい
私が家(元妻と義父母と暮らしていた二世帯住宅)を飛び出したことで、私の3人の子供のうちで長男には特に辛い思いをさせてしまっているから贖罪の気持ちもある。それくらいで返せるとは思っていないけど。まあ、親が不動産屋であることで得している部分もあるから、そろそろチャラでいいのかも。
で、チンドン屋さん、駅前からは消えていたが、長男が高島屋の横の駐車場に戻る際に見掛けて、「今、伊勢丹側のモノレールのエスカレーターの下にいるよ」と電話をくれたので届けてきた。3枚あれば一枚ずつ分けられるから。でも、そんな差し入れをする通行人なんて滅多にいないだろな (^◇^)
なんか、昭和の時代にタイムスリップした気分で、懐かしくて凄く癒された。心から感謝 ♪
※ しばらくは体調に合わせて更新したりしなかったりで、ぼちぼちブログを続けさせて頂くのと、コメントの受付をお休みさせて頂きます。古い記事にコメントを頂いた場合も返信はご容赦ください
2020年07月11日
(本格的な投稿ではないけど)ちょっと嬉しい昨日の出来事
昨日、うちのとバーミヤンでランチをして、サービスでテーブルに届けてくれる読売新聞の一面トップにコロナに関する「ある署名記事」があった。その記者さん、お会いしたことがあって、今もしっかり覚えている。名刺も保存している。やや小柄だが顔立ちも整っていて知性的で、凄く美しい女性だった。
山田佳代さんという記者さんで、当時は、大学を出て読売新聞の記者になってまだ2年目くらい、とても初々しかった。宅建業協会の内部事情に関する取材を依頼されたのだが、たったそれだけのことなのに私の本を購入して、お読みになってから立川までお越し頂いている。依頼を受けて、「返送は無用ですよ」と資料をお送りしたのに、お礼のメッセージと共に後でちゃんと送り返してくださったのには驚いた。
私はふだんマスコミのことをボロクソに貶しているが、そんな誠実な記者もいるんだ、と感激した。あれから何年経ったかなあ・・・、一面のトップに署名記事が出る・・・、ご活躍のようで凄く嬉しい。
「ご自由にお持ち帰りください」とあったので、その新聞を頂いて帰ってきた。大切に保存しよう。
山田佳代さんという記者さんで、当時は、大学を出て読売新聞の記者になってまだ2年目くらい、とても初々しかった。宅建業協会の内部事情に関する取材を依頼されたのだが、たったそれだけのことなのに私の本を購入して、お読みになってから立川までお越し頂いている。依頼を受けて、「返送は無用ですよ」と資料をお送りしたのに、お礼のメッセージと共に後でちゃんと送り返してくださったのには驚いた。
私はふだんマスコミのことをボロクソに貶しているが、そんな誠実な記者もいるんだ、と感激した。あれから何年経ったかなあ・・・、一面のトップに署名記事が出る・・・、ご活躍のようで凄く嬉しい。
「ご自由にお持ち帰りください」とあったので、その新聞を頂いて帰ってきた。大切に保存しよう。
2020年07月08日
今までで最悪の体調かも・・・、凄く怖い日々
誰かと電話で話していても「どこが痛い」 「誰が亡くなった」 「病院に行ってきた」なんて話ばかり。景気の良い明るい話題は出ない。早く「今度は〇〇〇(外国)に行こうか」という相談がしたいもの。
よく「歳をとって、どこで勝組と負組が分かれるか」ということを書いているけど、「自分の話を聞いてくれる人がどれだけいるか」 「互いに気に掛け合う人が何人いるか」と言ったところで、自分だけ健康であってもどうにもならない。周りがバタバタ逝ってしまったら成り立たない話、自分の周りも元気でいてくれてこその話。自分だけの要因では決まらなくなる。だから、みんな元気でいてくれないと困る、ほんと。
気圧の関係もあるのかなあ・・・、いつもどおり記事を更新したいと思っていたけど、(心配して頂くほどではないけど)ちょっとシンドイのでお休みさせて頂きたいと思う。皆さんもお気を付けて。
よく「歳をとって、どこで勝組と負組が分かれるか」ということを書いているけど、「自分の話を聞いてくれる人がどれだけいるか」 「互いに気に掛け合う人が何人いるか」と言ったところで、自分だけ健康であってもどうにもならない。周りがバタバタ逝ってしまったら成り立たない話、自分の周りも元気でいてくれてこその話。自分だけの要因では決まらなくなる。だから、みんな元気でいてくれないと困る、ほんと。
気圧の関係もあるのかなあ・・・、いつもどおり記事を更新したいと思っていたけど、(心配して頂くほどではないけど)ちょっとシンドイのでお休みさせて頂きたいと思う。皆さんもお気を付けて。
2020年07月07日
我が意を得たり、の記事
22人も立候補していた中で59.7%の圧倒的支持を得て他の21人の候補を蹴散らして都知事に再選された小池百合子に対しては不信感と違和感を抱いていて、ずっとモヤモヤしていたのだが・・・、
この記事 ⇓ でスッキリした。
小池都知事が圧勝の裏で露骨にメディア選別、批判的な記者は“排除”
ダイヤモンド編集部,岡田 悟 2020/07/06 06:00
msn.の見出しでは「小池都知事の会見に緊張感ないワケ」となっていて、クリックしたら上記の表題に。私が小池百合子を(生理的に)好きでないのは、権力志向で、人を踏み台にして権力を手中にすることに何の躊躇いも罪悪感も無い冷たい女だから。都民ファーストなんて嘘っぱちだし。
都知事就任の頃の築地移転問題から、どう考えても、この女は当事者や都民のことなんかまるで考えていないな、と感じていて、コロナ問題での対応でも、次の選挙で勝つため「都民のガス抜き」をすることしか考えておらず言ってることがコロコロ変わるし、どうやって都民をコロナから護るか、でなく、どう対処すれば自分が再選されるか、しか考えていない。全員から支持される策なんてあろうハズが無いのだから例え都民から恨まれることがあっても信念を貫くべきだが、その信念も覚悟も無い。
政治家として致命的でトップの器ではない。今回、他に碌な候補がいなかったから支持を得ただけ。コロナのおかげで「頑張ってるふう」を装えたし、選挙運動をしないでいれば都民は勝手に「知事は選挙運動もできないほどに対応に追われている」と思い込んでくれるから街頭に立つ必要もない。選挙の為の活動費も相当に節約できたことだろう。以前から私が思っていた通り、コロナの全てが追い風になった。
私の同級生にも、人を踏み台にして出世していった奴がいて、「昔はこんな奴じゃなかったのに・・・」と寂しく思っていて、小池百合子とイメージがダブる。友だちも少なくなっているから寂しい老後を送ることだろう。退職金や年金で悠々暮らしていけたとしても、僻みでなく、私からすれば「負組」でしかない。
記事の内容はスンナリ胸に入ってくる。私は上手く表現できなかったけど、おかげでスッキリした。
ところで、先日書いた「気持ち悪い候補者」後藤輝樹、政見放送が始まるやいなや、服を脱ぎ始めてオムツ一丁になったみたい。NHKは公職選挙法によりそのまま流さざるを得ないのだが、候補者自身は処罰されるかも。黙っていればそこそこイケメンなのに、勿体ない。ま、「喋らなければ普通に美人なのに・・・」という残念な女性も多い。美人じゃなくても、女性は知性と愛嬌さえあれば十分に「勝組」だけど。
この記事 ⇓ でスッキリした。
小池都知事が圧勝の裏で露骨にメディア選別、批判的な記者は“排除”
ダイヤモンド編集部,岡田 悟 2020/07/06 06:00
msn.の見出しでは「小池都知事の会見に緊張感ないワケ」となっていて、クリックしたら上記の表題に。私が小池百合子を(生理的に)好きでないのは、権力志向で、人を踏み台にして権力を手中にすることに何の躊躇いも罪悪感も無い冷たい女だから。都民ファーストなんて嘘っぱちだし。
都知事就任の頃の築地移転問題から、どう考えても、この女は当事者や都民のことなんかまるで考えていないな、と感じていて、コロナ問題での対応でも、次の選挙で勝つため「都民のガス抜き」をすることしか考えておらず言ってることがコロコロ変わるし、どうやって都民をコロナから護るか、でなく、どう対処すれば自分が再選されるか、しか考えていない。全員から支持される策なんてあろうハズが無いのだから例え都民から恨まれることがあっても信念を貫くべきだが、その信念も覚悟も無い。
政治家として致命的でトップの器ではない。今回、他に碌な候補がいなかったから支持を得ただけ。コロナのおかげで「頑張ってるふう」を装えたし、選挙運動をしないでいれば都民は勝手に「知事は選挙運動もできないほどに対応に追われている」と思い込んでくれるから街頭に立つ必要もない。選挙の為の活動費も相当に節約できたことだろう。以前から私が思っていた通り、コロナの全てが追い風になった。
私の同級生にも、人を踏み台にして出世していった奴がいて、「昔はこんな奴じゃなかったのに・・・」と寂しく思っていて、小池百合子とイメージがダブる。友だちも少なくなっているから寂しい老後を送ることだろう。退職金や年金で悠々暮らしていけたとしても、僻みでなく、私からすれば「負組」でしかない。
記事の内容はスンナリ胸に入ってくる。私は上手く表現できなかったけど、おかげでスッキリした。
ところで、先日書いた「気持ち悪い候補者」後藤輝樹、政見放送が始まるやいなや、服を脱ぎ始めてオムツ一丁になったみたい。NHKは公職選挙法によりそのまま流さざるを得ないのだが、候補者自身は処罰されるかも。黙っていればそこそこイケメンなのに、勿体ない。ま、「喋らなければ普通に美人なのに・・・」という残念な女性も多い。美人じゃなくても、女性は知性と愛嬌さえあれば十分に「勝組」だけど。
2020年07月06日
都知事選、ああ都知事選、都知事選・・・
予想した順位は外れたが、まあ予想どおりの結果。それにしても、ここまでの現職の圧勝とは・・・。
読売新聞の「東京都知事選2020」によれば、
現職の小池百合子が 3,661,371票(59.7%)
私の予想では次点は山本太郎かな、と思っていたけど、宇都宮健児 844,151票(13.8%)
3番目が山本太郎で、657,277票(10.7%)
比較的マトモな候補と思われた小野泰輔でも、612,530票(10.0%)
この数字、四捨五入なのかどうかで供託金没収かどうかの分かれ目。これ以下の18人は確実に没収。小野泰輔候補、これで有効投票数の10%に届かなくて没収になったなら悔しいだろうな。
上位三人の中で「どうしても誰か選ばなければならない」としたなら・・・、私もまあ小池百合子になるけど、小池百合子なんて本当に碌なモンじゃないと思う。宇都宮健児も山本太郎も、内容が小池百合子以下だっただけのことで、59.7%という圧倒的な信任を得たのでなく、都民は仕方なく選んだんだろう。
コロナさえ無ければもっと有意義な選挙になったかもだけど、ま、これで街は再び静かになる。
読売新聞の「東京都知事選2020」によれば、
現職の小池百合子が 3,661,371票(59.7%)
私の予想では次点は山本太郎かな、と思っていたけど、宇都宮健児 844,151票(13.8%)
3番目が山本太郎で、657,277票(10.7%)
比較的マトモな候補と思われた小野泰輔でも、612,530票(10.0%)
この数字、四捨五入なのかどうかで供託金没収かどうかの分かれ目。これ以下の18人は確実に没収。小野泰輔候補、これで有効投票数の10%に届かなくて没収になったなら悔しいだろうな。
上位三人の中で「どうしても誰か選ばなければならない」としたなら・・・、私もまあ小池百合子になるけど、小池百合子なんて本当に碌なモンじゃないと思う。宇都宮健児も山本太郎も、内容が小池百合子以下だっただけのことで、59.7%という圧倒的な信任を得たのでなく、都民は仕方なく選んだんだろう。
コロナさえ無ければもっと有意義な選挙になったかもだけど、ま、これで街は再び静かになる。
とても幸せな時間
もう四半世紀の付き合いになるMちゃんが9月に挙式するお相手を紹介しに遠路はるばる千葉から来てくれた。事前に「何が食べたいか」伺ったら中華とのことだったのでバーミヤンになった。ま、私のことだから、洋食と言われたら Jonathan's で、和食と言われたら藍屋とか、昨日の場合はガストは無いけど、だいたいが「すかいらーく」系のファミレスになる。他にもいろんな店があっても選択肢は限られる。
初めてお会いする彼氏は失礼ながらイケメンとは言えないけど素晴らしい人柄。家柄も良いようだが、それでいて(私がよく言う)苦労もしていて身についている人で、職業は歯科医・・・。Mちゃんには「よくこんないい男を見つけたなあ」と、彼氏には「つまんない女に引っ掛かったなあ」と言ってしまった。
実は、お相手の写真も見ていなかったので、どんな彼氏を連れてくるのかな、といろいろ想像していて、私の予想では「サラリーマン然」とした男性なのかな、と思っていたのだが、適当に野性味もあって素敵な男性。写真を撮らせてもらい、帰宅してうちのに見せたら「いい人オーラ全開だね、この人が悪い人なワケないよね」と言っていて、私も同感。Mちゃんもいろいろ苦労しているから幸せになってほしい。
メインの食事を終えてデザートを勧めると(Mちゃんはいつものことだが)気持ち良く受けてくれた。そういうのも嬉しい。中途半端に遠慮されるのが一番辛いから。元々私も「さあ殺せ!」のつもりだったし。
Mちゃんに、「これから伊勢丹に寄ろうか、ワインでも持って帰んなよ」と誘うと、「はい」との返事。今時、小学生でもあんな素直な返事は返ってこない。そりゃあそうだろう (^◇^)
伊勢丹に向かうと、いつものソムリエールさんはいなかったが、馴染みのTさんに「今度結婚するお二人に、いいワインを選んであげて」とお願いした。以前に差し上げたワインも「凄く美味しかったですよ」と言っていて、それより下げるワケにはいかない。選択肢は6600円か11000円のワインの二択。
そこに、男性のソムリエさんが寄ってきて、「こちらのワインは一級畑の更に上の畑から収穫したブドウから作られているのでこの値段になります」と高いほうのワインをプッシュする。Mちゃんの顔を見ると表情が綻んでいて、もう「高いほうのワインを買ってもらえるもの」と確信しているようだった・・・。
チッ、高くつく女だ (爆
ソムリエさんに「余計な説明をしなくていい。説明されたら私は『安いほうでいいよね』とは言えなくなるんだから」と文句を言いつつ高いほうをお買い上げ、トホホ。「持ってけ、泥棒!」の心境ではある。
レジで清算と包装を済ませてもらう際、怒っているフリをして「これ、要らないからゴミ箱に捨てといて」と結婚式の招待状の封筒を渡すとMちゃんも伊勢丹のスタッフも大笑い。ほとんど本音ではある(おい
立川駅の改札まで送る際、「坂口さんは(数年前に亡くなられた)母の友人ということで参列して頂いて宜しいですか?」と訊かれたが、それはとても光栄なこと、もちろん異存はない。どのみちスピーチで「不動産屋とお客様」という関係であることは判ってしまうが、それでかまわない、とのこと。
招待客は75名くらいになるそうで、新郎新婦に恥をかかせないように、しっかり内容を吟味しなければ・・・。私のことだから、気を付けていても、「あ、言っちゃった・・・」なんてこともあるだろな。
それにしても、昨日のランチは久しぶりに「とても幸せな時間」だった。お二人に心から感謝 (^^♪
初めてお会いする彼氏は失礼ながらイケメンとは言えないけど素晴らしい人柄。家柄も良いようだが、それでいて(私がよく言う)苦労もしていて身についている人で、職業は歯科医・・・。Mちゃんには「よくこんないい男を見つけたなあ」と、彼氏には「つまんない女に引っ掛かったなあ」と言ってしまった。
実は、お相手の写真も見ていなかったので、どんな彼氏を連れてくるのかな、といろいろ想像していて、私の予想では「サラリーマン然」とした男性なのかな、と思っていたのだが、適当に野性味もあって素敵な男性。写真を撮らせてもらい、帰宅してうちのに見せたら「いい人オーラ全開だね、この人が悪い人なワケないよね」と言っていて、私も同感。Mちゃんもいろいろ苦労しているから幸せになってほしい。
メインの食事を終えてデザートを勧めると(Mちゃんはいつものことだが)気持ち良く受けてくれた。そういうのも嬉しい。中途半端に遠慮されるのが一番辛いから。元々私も「さあ殺せ!」のつもりだったし。
Mちゃんに、「これから伊勢丹に寄ろうか、ワインでも持って帰んなよ」と誘うと、「はい」との返事。今時、小学生でもあんな素直な返事は返ってこない。そりゃあそうだろう (^◇^)
伊勢丹に向かうと、いつものソムリエールさんはいなかったが、馴染みのTさんに「今度結婚するお二人に、いいワインを選んであげて」とお願いした。以前に差し上げたワインも「凄く美味しかったですよ」と言っていて、それより下げるワケにはいかない。選択肢は6600円か11000円のワインの二択。
そこに、男性のソムリエさんが寄ってきて、「こちらのワインは一級畑の更に上の畑から収穫したブドウから作られているのでこの値段になります」と高いほうのワインをプッシュする。Mちゃんの顔を見ると表情が綻んでいて、もう「高いほうのワインを買ってもらえるもの」と確信しているようだった・・・。
チッ、高くつく女だ (爆
ソムリエさんに「余計な説明をしなくていい。説明されたら私は『安いほうでいいよね』とは言えなくなるんだから」と文句を言いつつ高いほうをお買い上げ、トホホ。「持ってけ、泥棒!」の心境ではある。
レジで清算と包装を済ませてもらう際、怒っているフリをして「これ、要らないからゴミ箱に捨てといて」と結婚式の招待状の封筒を渡すとMちゃんも伊勢丹のスタッフも大笑い。ほとんど本音ではある(おい
立川駅の改札まで送る際、「坂口さんは(数年前に亡くなられた)母の友人ということで参列して頂いて宜しいですか?」と訊かれたが、それはとても光栄なこと、もちろん異存はない。どのみちスピーチで「不動産屋とお客様」という関係であることは判ってしまうが、それでかまわない、とのこと。
招待客は75名くらいになるそうで、新郎新婦に恥をかかせないように、しっかり内容を吟味しなければ・・・。私のことだから、気を付けていても、「あ、言っちゃった・・・」なんてこともあるだろな。
それにしても、昨日のランチは久しぶりに「とても幸せな時間」だった。お二人に心から感謝 (^^♪
2020年07月05日
昨日おみえになった更新のお客様
コロナでの特別給付金10万円の申請をしなかった、とのこと。
「自分はそれほど困っていないし、自分より困っている人に廻るよう生かして頂けたら」と仰る。
「いやあ、私もそうなんだけど、と言うか、楽ではないけど、私が辞退したからと言って、そのおカネを有効に使ってもらえる保証が無いのですから、申請して受け取って、ご自身で有意義に使えばいいのでは」と言ったのだが、自身のポリシーで「そうはしない」とのこと。正直、うちら夫婦も「申請しないでおこうか」と考えたことはあるが、公務員や生活保護受給者、果ては死刑囚にまで給付されるのだから止めた。お上に任せるのでなく自分で「世の中にカネが廻るよう」有意義に使ったほうがいい、と思ったから。
で、ご主人は辞退したけど奥様は給付を受けたとのことで、それもアリだと思う。
話題は今日が投票日の都知事選に移った。私が「営業マンは原則的に『政治と野球と宗教の話はしてはならない』ことになっているんですよ」と言って、その理由を告げると「なるほど」と笑っていたが、話の中で軽く探りを入れて「大丈夫そうだ」と思えたのでその話題に。
「22人も立っていて、ろくな候補者がいませんね」と言うと同意してくださった。今回の都知事選、立川に候補者本人が来ていたのは3人くらい。本人不在の選挙カーだけが廻っていて。東京は23区だけでなく広いから、たった17日間で Google のストリートビュー撮影車みたいに全てを網羅するようなワケにはいかないだろうけど、本人が来ないとなると、当選しても都下のことなど考えないかも、と思ってしまう。
本人が来て「よろしくお願いします」と両手で握手でもしたなら、誰でも変わりが無いならコイツでもいいか、と思ったりもするけど。ま、今はコロナでそれもできないだろう。
都内の陽性者がここ数日100人超えになっていて、一週間早くそうなっていたら、日に日に化粧が濃くなっていく小池百合子も顔面蒼白になっただろうな、と思う。それでも結果は見えているけど。
お客様から、「何処からかは不明ですが、夜中に若い女性の大きな笑い声が聞こえてくるんですよ」との相談を受けた。そのマンションの住人でなら隣の部屋の女子大生しかいない。だが、目の前のマンションから、ということも考えられるから、「今度その笑い声が聞こえたら、そっと廊下に出て確認してみてください。台所の灯りが点いているかどうかとか・・・。特定できれば私から注意します」と伝えた。
ちなみに、言うまでも無いことだが、どうして「営業マンは原則的に、政治と野球と宗教の話はしてはならないのか」と言うと、例えば野球、「ここは大阪だからみんなタイガースファンのハズ」などと決めつけて話したりすると相手は熱烈な巨人ファンだったりすることがあるし、そうなると、せっかく契約直前まで行っていた商談が破談になったりすることもあるから。政治や宗教も同じことが言える。
さて、特別給付金の10万はもう使ってしまったし期日前投票にも行ったので今日はヒマ。いつもそうだが、選挙の投票日にはほとんど来客は無いから。今日入っている予定は1件だけ。3歳の時から当社に年に一度は更新で(お母さんと一緒に)来てくださっていて、9月の結婚披露宴に私を招待してくださっているMちゃんが彼氏を紹介しに来てくれるので3人で一緒に食事することになっていて、それだけ。
披露宴でスピーチをさせて頂けることになっているので、その打ち合わせも兼ねている。
ちなみに、Mちゃんは今は千葉県民 (^◇^)
「自分はそれほど困っていないし、自分より困っている人に廻るよう生かして頂けたら」と仰る。
「いやあ、私もそうなんだけど、と言うか、楽ではないけど、私が辞退したからと言って、そのおカネを有効に使ってもらえる保証が無いのですから、申請して受け取って、ご自身で有意義に使えばいいのでは」と言ったのだが、自身のポリシーで「そうはしない」とのこと。正直、うちら夫婦も「申請しないでおこうか」と考えたことはあるが、公務員や生活保護受給者、果ては死刑囚にまで給付されるのだから止めた。お上に任せるのでなく自分で「世の中にカネが廻るよう」有意義に使ったほうがいい、と思ったから。
で、ご主人は辞退したけど奥様は給付を受けたとのことで、それもアリだと思う。
話題は今日が投票日の都知事選に移った。私が「営業マンは原則的に『政治と野球と宗教の話はしてはならない』ことになっているんですよ」と言って、その理由を告げると「なるほど」と笑っていたが、話の中で軽く探りを入れて「大丈夫そうだ」と思えたのでその話題に。
「22人も立っていて、ろくな候補者がいませんね」と言うと同意してくださった。今回の都知事選、立川に候補者本人が来ていたのは3人くらい。本人不在の選挙カーだけが廻っていて。東京は23区だけでなく広いから、たった17日間で Google のストリートビュー撮影車みたいに全てを網羅するようなワケにはいかないだろうけど、本人が来ないとなると、当選しても都下のことなど考えないかも、と思ってしまう。
本人が来て「よろしくお願いします」と両手で握手でもしたなら、誰でも変わりが無いならコイツでもいいか、と思ったりもするけど。ま、今はコロナでそれもできないだろう。
都内の陽性者がここ数日100人超えになっていて、一週間早くそうなっていたら、日に日に化粧が濃くなっていく小池百合子も顔面蒼白になっただろうな、と思う。それでも結果は見えているけど。
お客様から、「何処からかは不明ですが、夜中に若い女性の大きな笑い声が聞こえてくるんですよ」との相談を受けた。そのマンションの住人でなら隣の部屋の女子大生しかいない。だが、目の前のマンションから、ということも考えられるから、「今度その笑い声が聞こえたら、そっと廊下に出て確認してみてください。台所の灯りが点いているかどうかとか・・・。特定できれば私から注意します」と伝えた。
ちなみに、言うまでも無いことだが、どうして「営業マンは原則的に、政治と野球と宗教の話はしてはならないのか」と言うと、例えば野球、「ここは大阪だからみんなタイガースファンのハズ」などと決めつけて話したりすると相手は熱烈な巨人ファンだったりすることがあるし、そうなると、せっかく契約直前まで行っていた商談が破談になったりすることもあるから。政治や宗教も同じことが言える。
さて、特別給付金の10万はもう使ってしまったし期日前投票にも行ったので今日はヒマ。いつもそうだが、選挙の投票日にはほとんど来客は無いから。今日入っている予定は1件だけ。3歳の時から当社に年に一度は更新で(お母さんと一緒に)来てくださっていて、9月の結婚披露宴に私を招待してくださっているMちゃんが彼氏を紹介しに来てくれるので3人で一緒に食事することになっていて、それだけ。
披露宴でスピーチをさせて頂けることになっているので、その打ち合わせも兼ねている。
ちなみに、Mちゃんは今は千葉県民 (^◇^)