差出人は、"myinfo"
本文は、
poohpapa@○○○.nifty.com様
平素より楽天グループのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ただいま、お客様からの変更処理に基づいて楽天会員アカウントのパスワード変更が変更されました。
※秘密の質問と答えをご登録されている場合は、不正アクセス被害防止のため、あわせてご変更頂くことをおすすめします。
以下の会員情報管理トップページより、秘密の質問と答えの登録・変更が可能です。
■楽天会員情報の管理画面
○ttps://rekutan.○klsdq.asia/rms/n○d/event/index.html
==============================================
※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に送信されています。
※このメールにお心あたりがない場合は、お手数おかけいたしますが本メールを破棄していただけますようお願いいたします。
※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、下記ヘルプページをご確認ください。
○ttps://i○hiba.f○q.rakuten.net/
※当社の個人情報の取扱いについては「個人情報保護方針」をご覧ください。
https://○rivacy.r○kuten.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天株式会社
楽天会員情報の管理画面の URL が、「 rakuten 」ではなく「 rekutan 」になっている。
でもって、なになに、
「秘密の質問と答えをご登録されている場合は、不正アクセス被害防止のため、あわせてご変更頂くことをおすすめします」って、そんなことしたら、部屋のマスターキーを全部そっちに預けて私は一本も鍵を持っていないのと同然。鍵交換(パスワード変更)も泥棒(詐欺グループ)の思いのまま。
だいいち、私はパスワードの変更手続きなどしていない。メールを受けた相手が「え?、なんのこと??」と、そこにある URL に進むよう誘導しているのはミエミエ。ところどころ日本語も変 (^◇^)
「お客様からの変更処理に基づいて楽天会員アカウントのパスワード変更が変更されました」・・・??
しかしながら、以前の各種詐欺メールより日本語らしくなっているし、工夫も凝らされてきている。
ついでに、
先日、私の携帯に国際電話が掛かってきて、出たら、中国語で録音されたメッセージが早口で流れてきたので直ぐ切った。すると、(番号が近い)うちのにも数秒後に同じ電話が・・・。片っ端から自動で掛けているみたい。うちのに「出るなよ」と言って放置させたが、何が目的なんだろ、通信料詐欺か。もしかすると、こちらは受信しただけなのに後日auから国際電話の通話料の請求が来るかも。これがフランス語なんかだったならあまり警戒しないのかも知れないけど中国語というだけで拒絶反応。
さらに、
0120-679-304 という番号から何度も着信が入るのだが、ワン切り。迷惑電話の記録サイトにもクチコミが出ていて、同様に「ワン切り」とか「掛け直したら直ぐ切られた」との話ばかり。これも、何が目的なのか解からない。呼び出し音が鳴った時点で「生きている番号」だと判るワケだし、折り返してきても用件に進まないなら通話料だけ負担することになる。何かの詐欺の事前リサーチか。
私なんかが注意喚起するまでも無いことだろうとは思うけど、お互い気を付けよう。