なんかスッキリしない体調が続いております。何をするにもモチベーションが下がっていて・・・、
そんな中で、(東洋経済にしては珍しく)非常に良い記事に出会いましたのでご紹介。
「東京五輪レジェンド4人」メダルよりも凄い名言
東洋経済オンライン 7/30(金)
メダルを獲得した選手の言葉より、敗退してしまった選手の言葉のほうが「生き方」の参考になりますね。努力が報われなかったり、「メダル確実」と勝手に期待されて敗退した選手に対しては、誹謗中傷するのでなく、心から「お疲れ様でした、感動を有り難う」、と声を掛けたいですね、日本人なら。
2021年07月31日
2021年07月28日
昨日の話と今日の話
コメントの返信をさせて頂く前に、
昨日、神奈川県の「ある同業者さん」から、生の枝豆がドーン!、と3kgも届きました。今回が初めてでなく何度かお送り頂いておりまして、凄く美味しいんですよ。なので、それに合わせてガーリックソルトを購入して、昨日茹でて、ヱビスビールのお供に早速頂きました。ほんと、幸せです。
実は、それよりもっと嬉しいことがありました。お礼の電話をしたら、「明日はノルンちゃんの命日ですね」と仰るのです。もちろん、ノルンに会ったことが無いのに、今日が命日だと覚えていてくださったのです。
物凄く感激しました。ノルンの霊前に「おまえの命日を覚えていてくださっていた人が、おとうちゃんとおかあちゃん以外にもいたんだよ」と報告しました。有り難うございました。心から御礼申し上げます。
そうそう、今日は土用の丑の日。お昼に、やはり頂いたお米を炊いて、頂いた鰻を食べよう。
うちは、頂き物だけでしばらく食い繋げそう (^◇^)
昨日、神奈川県の「ある同業者さん」から、生の枝豆がドーン!、と3kgも届きました。今回が初めてでなく何度かお送り頂いておりまして、凄く美味しいんですよ。なので、それに合わせてガーリックソルトを購入して、昨日茹でて、ヱビスビールのお供に早速頂きました。ほんと、幸せです。
実は、それよりもっと嬉しいことがありました。お礼の電話をしたら、「明日はノルンちゃんの命日ですね」と仰るのです。もちろん、ノルンに会ったことが無いのに、今日が命日だと覚えていてくださったのです。
物凄く感激しました。ノルンの霊前に「おまえの命日を覚えていてくださっていた人が、おとうちゃんとおかあちゃん以外にもいたんだよ」と報告しました。有り難うございました。心から御礼申し上げます。
そうそう、今日は土用の丑の日。お昼に、やはり頂いたお米を炊いて、頂いた鰻を食べよう。
うちは、頂き物だけでしばらく食い繋げそう (^◇^)
競技種目の不思議
日本人選手が男女とも金メダルを獲得したスケボーのストリートとか、サーフィンとか、オリンピックの種目としては相応しくないように思える。これからまだ「へ?、こんな競技まで??」というのが出てくるのかな。偏見、と言われるかもだが、スケボーなんて「不良の遊び」でしかない。ストリート、って、街中の階段の手摺をイメージしているのだから、良い子はやらない。サーフィンも、「勝負は時の運」と言っても、自分の演技の時にどんな波が来るか、によって大きく左右されてしまうもの。先ず不公平ありき、の種目。
個人的には、(種目にもよるが)オリンピックに番狂わせは要らない、本当に強い者が勝つ舞台でなければならない。実力のある選手が順当にメダルを獲得してもらったほうが良いと思う。もちろん、本番で本来の力を出し切れなかったり、その逆もあるのがスポーツというものだろうけど。
一方で、ソフトボールが次のパリ大会では採用されないと聞く。まあ、野球やゴルフなんかもオリンピックの種目としてはどうかな、とは思うけど、ソフトボールはオリンピックの種目であっていい。
野球もゴルフもサーフィンも、陸上競技や水泳なんかと違って、実力より「偶然」(運)に勝負が左右される要素が大きい。そういう種目はオリンピックには不向き。ソフトボールはそこまでではないと思う。
それと、いろんな種目でプロの参加を認めるようになって、アマチュアリズムは吹っ飛んで、オリンピックがごちゃごちゃになってしまったような・・・。まあ、社会主義国にはアマチュア選手なんていないけどね。
世界の何ヶ国でその競技が行われていて競技人口がどれくらいいるか、というのが基準になっているらしいのだが、競技の中身も吟味しなければならないのではないか。開催国の得意とする種目をその大会だけ加える、というサービスは有っていいと思うけど。テコンドーなんてのも要らんでしよ!?
スケボーのストリートが種目になるくらいなら(私は反対だけど)ボーリングだって、と思ってしまう。冬季の種目のカーリングなんかも、私はスポーツでなくゲームだと思っているからオリンピックに要らない。競技なのかゲームなのか遊び(の延長)なのか、ということも考慮してもらいたいもの。
今のオリンピックは(IOCのカネにさえなれば)「何でもアリ」になっているように思う。
ところで、東京でのコロナ感染者、昨日は3千人に迫っていて、3千人を超えるのも時間の問題とか。オリンピックの開催と関係が有るのか無いのかは不明だが、こうなることも十分に予測できたのではないか。小池百合子の顔が見えてこないけど、今頃は、「ヤバイ!、このままではオリンピック後に国政に復帰して女性初の総理になるのが困難になりそう。どこに責任転嫁したものか・・・」などと考えているかもね。
※ これから、定休日恒例の Jonathan's のモーニングに行きます。コメントの返信、お時間ください。
個人的には、(種目にもよるが)オリンピックに番狂わせは要らない、本当に強い者が勝つ舞台でなければならない。実力のある選手が順当にメダルを獲得してもらったほうが良いと思う。もちろん、本番で本来の力を出し切れなかったり、その逆もあるのがスポーツというものだろうけど。
一方で、ソフトボールが次のパリ大会では採用されないと聞く。まあ、野球やゴルフなんかもオリンピックの種目としてはどうかな、とは思うけど、ソフトボールはオリンピックの種目であっていい。
野球もゴルフもサーフィンも、陸上競技や水泳なんかと違って、実力より「偶然」(運)に勝負が左右される要素が大きい。そういう種目はオリンピックには不向き。ソフトボールはそこまでではないと思う。
それと、いろんな種目でプロの参加を認めるようになって、アマチュアリズムは吹っ飛んで、オリンピックがごちゃごちゃになってしまったような・・・。まあ、社会主義国にはアマチュア選手なんていないけどね。
世界の何ヶ国でその競技が行われていて競技人口がどれくらいいるか、というのが基準になっているらしいのだが、競技の中身も吟味しなければならないのではないか。開催国の得意とする種目をその大会だけ加える、というサービスは有っていいと思うけど。テコンドーなんてのも要らんでしよ!?
スケボーのストリートが種目になるくらいなら(私は反対だけど)ボーリングだって、と思ってしまう。冬季の種目のカーリングなんかも、私はスポーツでなくゲームだと思っているからオリンピックに要らない。競技なのかゲームなのか遊び(の延長)なのか、ということも考慮してもらいたいもの。
今のオリンピックは(IOCのカネにさえなれば)「何でもアリ」になっているように思う。
ところで、東京でのコロナ感染者、昨日は3千人に迫っていて、3千人を超えるのも時間の問題とか。オリンピックの開催と関係が有るのか無いのかは不明だが、こうなることも十分に予測できたのではないか。小池百合子の顔が見えてこないけど、今頃は、「ヤバイ!、このままではオリンピック後に国政に復帰して女性初の総理になるのが困難になりそう。どこに責任転嫁したものか・・・」などと考えているかもね。
※ これから、定休日恒例の Jonathan's のモーニングに行きます。コメントの返信、お時間ください。
2021年07月27日
誰も、コロナのことは言わなくなった
卓球の混合ダブルスで水谷・伊藤組が中国を破って金メダル・・・、いくらホームでの大会だとしても、誰も予想していなかったことだろう。昨晩、私が寝た後で、旅仲間の茨城の歯医者さんから歓喜の LINEが入っていて、5時に起きて、さっきネットのニュースで見て涙が出た。
昨日は日本の五輪史上最年少13歳での金メダル・・・、さて、TBSのサンデーモーニングは日本人選手の活躍をどう伝えるのだろうか。番組の冒頭で関口宏が、「とても残念なお知らせから入らなくてはなりません。東京オリンピック、日本は13歳の少女が金メダル。あろうことか卓球で水谷・伊藤ペアが卓球王国の中国ペアを下して金メダル・・・。日本人選手の活躍が続いてしまっております。中韓との軋轢も予想され、このまま開催を続ければ日本人に間違った勇気や元気を与え、軍国主義の復活も有り得ます。これはコロナ禍での開催を押し切った菅政権の失策であって、厳しく追及されるべきかと思われます。今からでもオリンピックは中止しなければなりません。皆さんはどうお考えでしょうか」、とでも言うかも。
青木理も、「これはまさに中国に対する人権侵害。決勝で中国選手と対戦したなら、対戦する前から白旗を挙げて闘わずして中国に金メダルを譲ることで過去の侵略に対する贖罪の意志を表すのが当たり前でしょうね」と言ったりして。どっちも「気違い」だから、そうは言わなくても本音はそうだろな。
嬉しい誤算と言うか、日本人選手が活躍していることで、コロナのニュースが片隅に追いやられている。日本人選手がちっとも金メダルを獲得しなければ、「なんで開催したんだよ!」との非難が殺到するだろうけど、ここまで予想外の好成績をもたらしてくれると、ほんと、元気が出る。今もなお選手村の前で開催反対のデモなんかしている奴、頭がおかしい。開催に反対であったとしても素直に感動すればいい。悔し涙であれ嬉し涙であれ、選手たちの涙を見て何も感動しなければ冷血漢でしかない。
オリンピックは始まったばかり、これからも日本人選手の活躍が続くだろう。メダルを獲ったか、とか、何色だったか、に関係なく、選手たちに「お疲れ様、感動を有り難う」と伝えたい思いである。
昨日は日本の五輪史上最年少13歳での金メダル・・・、さて、TBSのサンデーモーニングは日本人選手の活躍をどう伝えるのだろうか。番組の冒頭で関口宏が、「とても残念なお知らせから入らなくてはなりません。東京オリンピック、日本は13歳の少女が金メダル。あろうことか卓球で水谷・伊藤ペアが卓球王国の中国ペアを下して金メダル・・・。日本人選手の活躍が続いてしまっております。中韓との軋轢も予想され、このまま開催を続ければ日本人に間違った勇気や元気を与え、軍国主義の復活も有り得ます。これはコロナ禍での開催を押し切った菅政権の失策であって、厳しく追及されるべきかと思われます。今からでもオリンピックは中止しなければなりません。皆さんはどうお考えでしょうか」、とでも言うかも。
青木理も、「これはまさに中国に対する人権侵害。決勝で中国選手と対戦したなら、対戦する前から白旗を挙げて闘わずして中国に金メダルを譲ることで過去の侵略に対する贖罪の意志を表すのが当たり前でしょうね」と言ったりして。どっちも「気違い」だから、そうは言わなくても本音はそうだろな。
嬉しい誤算と言うか、日本人選手が活躍していることで、コロナのニュースが片隅に追いやられている。日本人選手がちっとも金メダルを獲得しなければ、「なんで開催したんだよ!」との非難が殺到するだろうけど、ここまで予想外の好成績をもたらしてくれると、ほんと、元気が出る。今もなお選手村の前で開催反対のデモなんかしている奴、頭がおかしい。開催に反対であったとしても素直に感動すればいい。悔し涙であれ嬉し涙であれ、選手たちの涙を見て何も感動しなければ冷血漢でしかない。
オリンピックは始まったばかり、これからも日本人選手の活躍が続くだろう。メダルを獲ったか、とか、何色だったか、に関係なく、選手たちに「お疲れ様、感動を有り難う」と伝えたい思いである。
2021年07月26日
東京五輪の開会式(の民放による総集編)を3倍速で観た
以下は、感じたことの羅列、
う〜ん、世界が注目しているから「しょうがない」のかなあ・・・。あそこまで盛り沢山にしなくても・・・、と思ってしまった。感動したのは1824台のドローンが大会エンブレムと地球儀を夜空に描き出した場面。夜に開会式を開催することが先に決まっての演出なんだろうけど、日本の技術力の高さ(?)を世界に示せたかな。ドローン、一台でも飛ばすのは大変なのに、よく衝突して墜ちないもの、凄い!
と言うか、「これ」を思いついた発想が凄い。元お笑いタレントの小林賢太郎の発想では無さそう。
こんな凄いのを準備してたんなら、そりゃあ「オリンピックは中止します」なんて言えないよね。
選手の入場行進は、57年前の東京五輪の閉会式みたいだった。と言うか、閉会式みたいな開会式だった。天気次第、賭けになるけど、開会式は明るい昼間にやってブルーインパルスが青空に五輪を描いて、閉会式を夜にやって「この演出」と花火であったなら、もっと感動したかも。
開会式でここまでやっちゃったんじゃ、閉会式、どうすんだよ (^◇^)
選手が入場する順番がアルファベット順でなくアイウエオ順というのは新鮮だった。
競技場内での聖火リレー・・・、王、長嶋、松井・・・、3人とも巨人のOBだし、アンチ巨人の私からすればちょっと不満。医療従事者やパラリンピックの選手がリレーしたのは良かったと思う。
などと、細かなところを突っついたらキリが無い。とにかく開催されたのだし、早くも日本人選手が頑張って結果を残しているし、各国の選手や役員には日本に良い印象を持ってお帰り頂きたい、と思う。
それにしても、いつの間に世界205の国と地域の選手団が入国していたやら。ずっと前から開催することが決まっていなければ間に合わなかったのではなかろうか。実は立川市にも(立飛の施設やホテルに)アフリカの26ヶ国の選手団が滞在しているらしい。それも知らなかった。
とにかく、日本人として、温かい目で見守ったり応援したいと思う。「立憲共産党、枝野も蓮舫も、国賊は大会が終わって各国選手団が帰国するまでは静かにしていろ!」と言いたい。
う〜ん、世界が注目しているから「しょうがない」のかなあ・・・。あそこまで盛り沢山にしなくても・・・、と思ってしまった。感動したのは1824台のドローンが大会エンブレムと地球儀を夜空に描き出した場面。夜に開会式を開催することが先に決まっての演出なんだろうけど、日本の技術力の高さ(?)を世界に示せたかな。ドローン、一台でも飛ばすのは大変なのに、よく衝突して墜ちないもの、凄い!
と言うか、「これ」を思いついた発想が凄い。元お笑いタレントの小林賢太郎の発想では無さそう。
こんな凄いのを準備してたんなら、そりゃあ「オリンピックは中止します」なんて言えないよね。
選手の入場行進は、57年前の東京五輪の閉会式みたいだった。と言うか、閉会式みたいな開会式だった。天気次第、賭けになるけど、開会式は明るい昼間にやってブルーインパルスが青空に五輪を描いて、閉会式を夜にやって「この演出」と花火であったなら、もっと感動したかも。
開会式でここまでやっちゃったんじゃ、閉会式、どうすんだよ (^◇^)
選手が入場する順番がアルファベット順でなくアイウエオ順というのは新鮮だった。
競技場内での聖火リレー・・・、王、長嶋、松井・・・、3人とも巨人のOBだし、アンチ巨人の私からすればちょっと不満。医療従事者やパラリンピックの選手がリレーしたのは良かったと思う。
などと、細かなところを突っついたらキリが無い。とにかく開催されたのだし、早くも日本人選手が頑張って結果を残しているし、各国の選手や役員には日本に良い印象を持ってお帰り頂きたい、と思う。
それにしても、いつの間に世界205の国と地域の選手団が入国していたやら。ずっと前から開催することが決まっていなければ間に合わなかったのではなかろうか。実は立川市にも(立飛の施設やホテルに)アフリカの26ヶ国の選手団が滞在しているらしい。それも知らなかった。
とにかく、日本人として、温かい目で見守ったり応援したいと思う。「立憲共産党、枝野も蓮舫も、国賊は大会が終わって各国選手団が帰国するまでは静かにしていろ!」と言いたい。
2021年07月25日
オリンピック・・・、つらつらと思うこと
マスコミは、あんなに開催に反対していたけど、今は「メダルだ」「予選落ちだ」と五月蠅い <`〜´>
23日の開会式、最初のうちは生で観ていたけど、直ぐに他のチャンネルに替えた。凝り過ぎた演出は観ていて不快。映像としては綺麗だけど何も心に響かない。私がディレクターなら・・・、せめて日本選手の入場場面では、57年前の東京大会で採用された古関裕而氏のオリンピックマーチを使ったと思う。ま、それだとチグハグになるだろうけど、もっとシンプルな演出にできなかったものか、と思う。
何故なら、当時、生で観ていた人たちの多くが今も健在なのだから、思い出や感動が甦って、支持政党や信条は違えど「この大会も成功するよう応援しよう」という気になると思うから。
だいたいが、夜の20時から開会式・・・、選手にとって過酷な気候の真夏に開催することにしても、そこまでアメリカのテレビ局に配慮しなければならないなんておかしい。開催国に合わせろよ、と言いたい。
でね、昨日は日本人選手の金メダル第一号もあったけど、表彰式の後で、「金メダリストがメダルを噛むポーズ」、いいかげん止めてもらいたい。ちょっと持ち上げて見せるだけでいい。
それと、金メダルを期待するのは聴衆(部外者、他人)の勝手。結果はどうあれ、選手の今までの努力に先ず敬意を払ってほしい。「勝負事は結果が全て」という一面もあるけど、勝手に期待して、期待通りの結果にならなかったからといって、ネットなんかでも掌を返して叩くのは止めよう。誰より選手自身が負けた理由が解かっていて傷ついているのだから。
さて、今日は、史上初の兄妹同時金メダルの期待が掛かる柔道の阿部兄妹を応援しよう (こら
23日の開会式、最初のうちは生で観ていたけど、直ぐに他のチャンネルに替えた。凝り過ぎた演出は観ていて不快。映像としては綺麗だけど何も心に響かない。私がディレクターなら・・・、せめて日本選手の入場場面では、57年前の東京大会で採用された古関裕而氏のオリンピックマーチを使ったと思う。ま、それだとチグハグになるだろうけど、もっとシンプルな演出にできなかったものか、と思う。
何故なら、当時、生で観ていた人たちの多くが今も健在なのだから、思い出や感動が甦って、支持政党や信条は違えど「この大会も成功するよう応援しよう」という気になると思うから。
だいたいが、夜の20時から開会式・・・、選手にとって過酷な気候の真夏に開催することにしても、そこまでアメリカのテレビ局に配慮しなければならないなんておかしい。開催国に合わせろよ、と言いたい。
でね、昨日は日本人選手の金メダル第一号もあったけど、表彰式の後で、「金メダリストがメダルを噛むポーズ」、いいかげん止めてもらいたい。ちょっと持ち上げて見せるだけでいい。
それと、金メダルを期待するのは聴衆(部外者、他人)の勝手。結果はどうあれ、選手の今までの努力に先ず敬意を払ってほしい。「勝負事は結果が全て」という一面もあるけど、勝手に期待して、期待通りの結果にならなかったからといって、ネットなんかでも掌を返して叩くのは止めよう。誰より選手自身が負けた理由が解かっていて傷ついているのだから。
さて、今日は、史上初の兄妹同時金メダルの期待が掛かる柔道の阿部兄妹を応援しよう (こら
2021年07月24日
昨日、バーミヤンで
昨日は(いつもは避けている)祝日だったけど、うちのとバーミヤンにランチに行ってきた。
親しくしているスタッフNさんが昨日でお辞めになるから、である。「おめでた」で、12月には赤ちゃんがお生まれになる。既に「女の子」と判っているようだ。Nさんに似てくれれば可愛いお子さんだろう。
で、席に着いてNさんを手招きして、「これが最後の手招きね。このお菓子、美味しいから食べて」と言って、シャインマスカットのラングドシャを一枚渡すと、「あ、私も」と言って奥に引っ込む・・・。
戻ってきて、「お世話になりました。いつも美味しいお菓子を有り難うございました」と菓子折りをくださった。私は一枚なのに向こうは菓子折り・・・。実は、お会いしたことは無いが、ご主人が気にしていて、と言うか、警戒していて、いつもなら誰かお辞めになる時は餞別のお菓子なんかを差し上げるのだが、Nさんに対しては見送っている。この菓子折りのこと、ご主人はご存じなんだろうか、と気になった。
Nさんは、「同じ立川に住んでいるのですから、また何処かで会えますよね」、と仰る。それはそうだろうけど、これから1年くらいはあまり出歩かないだろうからバッタリ会う機会は少ないだろう。
馴染みのスタッフがお辞めになるのは寂しい。バーミヤンには、ランチに行く、と言うより、馴染みのスタッフと会話して元気をもらいに行くのが目的なので。これでもしもマネージャーさんが移動になったなら、そのバーミヤンに行く頻度はグッと下がることになるだろう。それはもう確実である。
今週の月曜日には同じバーミヤンでこんなこともあった。
別のスタッフのOさんが、「こないだおみえになった際、なんだか元気が無さそうだったので・・・」、と、やはりお菓子をくださったのだ。その日はOさんは厨房にいて、忙しくてホールに出てこられなかったので別のスタッフから渡されたのだが、昨日、Oさんはホールを担当していて、お礼を言うと、「何かありましたか?、元気が無さそうでしたので」と仰る。無いワケではないが、まあ、大したことはない。だが、そんなふうに誰かに気にさせるほどに顔に出ていたとすると「人間ができていない」証拠、恥ずかしいこと。
それはさておき、
生きていると、嬉しい出会いもあるが寂しい別れもある、それで一喜一憂していたならキリが無い。
気を取り直して今日からまた頑張ろう (^O^)/
親しくしているスタッフNさんが昨日でお辞めになるから、である。「おめでた」で、12月には赤ちゃんがお生まれになる。既に「女の子」と判っているようだ。Nさんに似てくれれば可愛いお子さんだろう。
で、席に着いてNさんを手招きして、「これが最後の手招きね。このお菓子、美味しいから食べて」と言って、シャインマスカットのラングドシャを一枚渡すと、「あ、私も」と言って奥に引っ込む・・・。
戻ってきて、「お世話になりました。いつも美味しいお菓子を有り難うございました」と菓子折りをくださった。私は一枚なのに向こうは菓子折り・・・。実は、お会いしたことは無いが、ご主人が気にしていて、と言うか、警戒していて、いつもなら誰かお辞めになる時は餞別のお菓子なんかを差し上げるのだが、Nさんに対しては見送っている。この菓子折りのこと、ご主人はご存じなんだろうか、と気になった。
Nさんは、「同じ立川に住んでいるのですから、また何処かで会えますよね」、と仰る。それはそうだろうけど、これから1年くらいはあまり出歩かないだろうからバッタリ会う機会は少ないだろう。
馴染みのスタッフがお辞めになるのは寂しい。バーミヤンには、ランチに行く、と言うより、馴染みのスタッフと会話して元気をもらいに行くのが目的なので。これでもしもマネージャーさんが移動になったなら、そのバーミヤンに行く頻度はグッと下がることになるだろう。それはもう確実である。
今週の月曜日には同じバーミヤンでこんなこともあった。
別のスタッフのOさんが、「こないだおみえになった際、なんだか元気が無さそうだったので・・・」、と、やはりお菓子をくださったのだ。その日はOさんは厨房にいて、忙しくてホールに出てこられなかったので別のスタッフから渡されたのだが、昨日、Oさんはホールを担当していて、お礼を言うと、「何かありましたか?、元気が無さそうでしたので」と仰る。無いワケではないが、まあ、大したことはない。だが、そんなふうに誰かに気にさせるほどに顔に出ていたとすると「人間ができていない」証拠、恥ずかしいこと。
それはさておき、
生きていると、嬉しい出会いもあるが寂しい別れもある、それで一喜一憂していたならキリが無い。
気を取り直して今日からまた頑張ろう (^O^)/
2021年07月23日
半分熱中症・・・、なので独り言のような記事 ^-^;
昨日も駅方面や駅とは反対方向に何度も往復して、歩数は15000歩あまり。よくよく考えてみれば、その間「ペットボトルを持ち歩いて常に水分補給」なんてしていなかったので、冷房の効く店に戻っても頭がフラフラする状態。天気予報で「熱中症に注意」と再三言われていたのに、危なかった。ま、出先で冷たい飲み物(オレンジジュース)を出して頂いてお代わりもしたので油断していたかも・・・。
今日は気を付けよう。でもなあ、梅雨が終わったと思えば(間を空けず)直ぐ猛暑だもんなあ・・・。
公私で、やらなければならないことが溜まっていてしんどい。
みなさんもお気を付けくださいね。
あ、今日から東京五輪・・・。私が「死ぬまでにもう一度日本で夏のオリンピックが開催されるのを観たい」と願っていたのは「こんな形の開催でのオリンピック」じゃなかったんだけどなあ・・・。ま、開催することになったのだから、自分の主義主張は置いといて、各国の選手にも関係者にも、気持ちよく滞在して、そしてお帰り頂けるよう、日本人として協力するのが当たり前。間違っても、「オリンピック反対」などという横断幕を掲げたり、デモ行進などすべきではないと思う。落ち着いてから総括すれば良いのだし。
菅総理の支持率が下がっていて30%を切っているけど、コロナ対策など誰がやっても「これが最高、これで万全」などという対策などあろうハズがない。どうやったって、「あちらが立てばこちらが立たず」で不満は出るもの。仮に立憲共産党の枝野が総理だったとして、枝野ならもっと上手くやれたのか、と言えば、そんなことは絶対に無いと思う。批判や非難をするだけで、まともな対案など出せないのだから。
思えば、日本も菅総理も「貧乏籤」を引かされたもの、と思う。とにかく時期(巡り合わせ)が悪かった。ただ、それにしても(私が以前から言っているように)菅さんは総理の器ではないと思う。その根拠は・・・、顔、である。一国の総理の顔ではない。官房長官としては「いい働き」をするし適任だと思うけどね。あ、韓国には妥協しないで強く出ているから、それだけは評価できるかな。
そうそう、IOCのバッハ、強烈な変異種コロナに感染して帰ってくれないかなあ・・・、と心から願う。
今日は気を付けよう。でもなあ、梅雨が終わったと思えば(間を空けず)直ぐ猛暑だもんなあ・・・。
公私で、やらなければならないことが溜まっていてしんどい。
みなさんもお気を付けくださいね。
あ、今日から東京五輪・・・。私が「死ぬまでにもう一度日本で夏のオリンピックが開催されるのを観たい」と願っていたのは「こんな形の開催でのオリンピック」じゃなかったんだけどなあ・・・。ま、開催することになったのだから、自分の主義主張は置いといて、各国の選手にも関係者にも、気持ちよく滞在して、そしてお帰り頂けるよう、日本人として協力するのが当たり前。間違っても、「オリンピック反対」などという横断幕を掲げたり、デモ行進などすべきではないと思う。落ち着いてから総括すれば良いのだし。
菅総理の支持率が下がっていて30%を切っているけど、コロナ対策など誰がやっても「これが最高、これで万全」などという対策などあろうハズがない。どうやったって、「あちらが立てばこちらが立たず」で不満は出るもの。仮に立憲共産党の枝野が総理だったとして、枝野ならもっと上手くやれたのか、と言えば、そんなことは絶対に無いと思う。批判や非難をするだけで、まともな対案など出せないのだから。
思えば、日本も菅総理も「貧乏籤」を引かされたもの、と思う。とにかく時期(巡り合わせ)が悪かった。ただ、それにしても(私が以前から言っているように)菅さんは総理の器ではないと思う。その根拠は・・・、顔、である。一国の総理の顔ではない。官房長官としては「いい働き」をするし適任だと思うけどね。あ、韓国には妥協しないで強く出ているから、それだけは評価できるかな。
そうそう、IOCのバッハ、強烈な変異種コロナに感染して帰ってくれないかなあ・・・、と心から願う。
2021年07月21日
嬉しい訪問者
最初にお詫びします、コメントの返信、お時間ください。「明日の朝(今朝)、記事をアップしてから・・・」と思っていましたが、真夜中の2時20分に尿意で目が覚めてから、ついさっきまで、布団に横になっても考え事をしてしまってもう寝着くことができず、5時半に起きました。今日は昼寝します。コメントの返信は昼寝から起きたら、ということでご了承ください。この後、Jonathan's のモーニングですし。すみません。
膀胱の働きを抑える薬を飲んで寝たのですが、夕食でアサヒ生ジョッキ缶(二口ほど)と、水出し玉露(お茶)を飲んだのがいけなかったのかも。お茶の利尿作用は薬の効果を吹っ飛ばすほど強烈なんですね。
さて、本題、
昨日の夕方、駅前の銀行に通帳の記帳に行って戻ると、店の前に、自転車に乗ってきたであろう若い女性が何やらメモをしながら立っていた。隣の珈琲豆店の小梅さんは休みだから、うちに用がある人だと思われるが、「何か御用ですか?」と声を掛けるのもいやらしい。黙って鍵を開けて中に入ると、私の後に付いて店に入ってきた。キャップを被っているしマスクもしているが、目を見てようやく誰だか判った。
2ヶ月ほど前に、当社で部屋を紹介したアラフォーの女性Sさんである。しかも店頭に「当店は武蔵村山市と立川市の生活保護のお客様の部屋探しはしません」と貼り出してあるのに、それを読んでいながら、どういうワケか、「この店に部屋探しを頼もう」と決めた生活保護受給者の娘さん。
今は癌(と、他の病気)を患っているが、気持ちが前向きで、働くことが大好き、正社員の仕事を探して、なるだけ早く生活保護を打ち切ってもらおう、と頑張っている娘さん。だから応援しよう、と思った。
同業者さんの理解が得られて良い部屋が見つかったが、下の部屋に住む「引き籠り」の男が陰険で、いろんなトラブルに遭っているようだ。それらの件に関しては、当社の管理物件ではないので、私は話を聞くことしかできない。だが、「ようやく会えて良かったです、話を聞いてもらって楽になりました」と言う。
「ようやく会えて・・・」と言うけど、私は何度も電話している。その度に、「お掛けになった電話は電源が入っていないか電波の届かないところにあります」とのアナウンスが流れていて、電話に出ない。ま、「お掛けになった番号は、お客様の都合により・・・」でなくて良かったけど。
昨日わかったことだけど、携帯を替えた(番号が変わった)とのこと。なんだ、そういうことか。私が何度も電話した用件、それは、(同業者さんでの)契約時に「落ち着いたら一緒にランチでもしましょうか?」と話していて、そのお誘いだった。で、ランチはともかく、今朝もモーニングに行くので、「水曜日の朝はいつも高島屋の並びの Jonathan's にモーニングに行くんで、良かったらおいでよ」と伝えた。
「起きられたら行きます」と仰っていたが、果たして起きられるか・・・(^◇^)
無事で良かった。Sさんは壮絶な苦労をなさっているから、これからもいろんな形で応援したいと思う。
そうそう、もう一人、そのSさんと同年代の生活保護の優しい娘さんがいて、昨日、暑中見舞いのハガキが届いた。うちの入居者さんで、年賀状はともかく、暑中見舞いをくださるのはその娘さんだけ。やはり筆舌につくしがたいご苦労をなさって心を病んでしまったようだ。私が心から応援したい人、何人かいる。
膀胱の働きを抑える薬を飲んで寝たのですが、夕食でアサヒ生ジョッキ缶(二口ほど)と、水出し玉露(お茶)を飲んだのがいけなかったのかも。お茶の利尿作用は薬の効果を吹っ飛ばすほど強烈なんですね。
さて、本題、
昨日の夕方、駅前の銀行に通帳の記帳に行って戻ると、店の前に、自転車に乗ってきたであろう若い女性が何やらメモをしながら立っていた。隣の珈琲豆店の小梅さんは休みだから、うちに用がある人だと思われるが、「何か御用ですか?」と声を掛けるのもいやらしい。黙って鍵を開けて中に入ると、私の後に付いて店に入ってきた。キャップを被っているしマスクもしているが、目を見てようやく誰だか判った。
2ヶ月ほど前に、当社で部屋を紹介したアラフォーの女性Sさんである。しかも店頭に「当店は武蔵村山市と立川市の生活保護のお客様の部屋探しはしません」と貼り出してあるのに、それを読んでいながら、どういうワケか、「この店に部屋探しを頼もう」と決めた生活保護受給者の娘さん。
今は癌(と、他の病気)を患っているが、気持ちが前向きで、働くことが大好き、正社員の仕事を探して、なるだけ早く生活保護を打ち切ってもらおう、と頑張っている娘さん。だから応援しよう、と思った。
同業者さんの理解が得られて良い部屋が見つかったが、下の部屋に住む「引き籠り」の男が陰険で、いろんなトラブルに遭っているようだ。それらの件に関しては、当社の管理物件ではないので、私は話を聞くことしかできない。だが、「ようやく会えて良かったです、話を聞いてもらって楽になりました」と言う。
「ようやく会えて・・・」と言うけど、私は何度も電話している。その度に、「お掛けになった電話は電源が入っていないか電波の届かないところにあります」とのアナウンスが流れていて、電話に出ない。ま、「お掛けになった番号は、お客様の都合により・・・」でなくて良かったけど。
昨日わかったことだけど、携帯を替えた(番号が変わった)とのこと。なんだ、そういうことか。私が何度も電話した用件、それは、(同業者さんでの)契約時に「落ち着いたら一緒にランチでもしましょうか?」と話していて、そのお誘いだった。で、ランチはともかく、今朝もモーニングに行くので、「水曜日の朝はいつも高島屋の並びの Jonathan's にモーニングに行くんで、良かったらおいでよ」と伝えた。
「起きられたら行きます」と仰っていたが、果たして起きられるか・・・(^◇^)
無事で良かった。Sさんは壮絶な苦労をなさっているから、これからもいろんな形で応援したいと思う。
そうそう、もう一人、そのSさんと同年代の生活保護の優しい娘さんがいて、昨日、暑中見舞いのハガキが届いた。うちの入居者さんで、年賀状はともかく、暑中見舞いをくださるのはその娘さんだけ。やはり筆舌につくしがたいご苦労をなさって心を病んでしまったようだ。私が心から応援したい人、何人かいる。
2021年07月20日
私は煽て(おだて)に乗りやすいタイプかも (汗
一昨日も別の「土地の仕入れ」の営業マンがやってきた。ここんところ、電話だけでなく直接訪問も増えている。正直、鬱陶しくはある。一昨日、コメントで Occhan さんに煽てられたからではないが・・・、
猛暑の中を飛び込み訪問しているのだから、座ってもらって缶コーヒーを出した。世間話の中で、今年、宅建士の試験を受ける、教室には通わず、独学で勉強を始めた、という話が出たので、いつものように、教材の選び方、勉強の進め方、本試験の際に解答していく順番など、合格するための秘訣を話した。
なんだかんだで1時間近くいて、「外回りして気分がメゲそうになったら、いつでも寄って休んでいってください。私がいれば缶コーヒーくらい出しますから」と言ってお帰り頂いた。あ、中年の男性ね。
そして、一昨日は、こんなことも。隣の珈琲豆販売店「小梅」の店先に、先客がいて中に入れない親子連れ(両親と保育園の年長組の娘さん)がいて、たまたま外に出た私が「お嬢さん、凄く可愛いですね。しかも、性格が良いのも伝わってきます」と声を掛けたら、ご両親が凄く喜んでくれて、しばらくして私が銀行に行こうとして外に出たらまだ順番を待っていたので、伊勢丹で貰った熱中症予防の飴を差し上げた。
私が「バイバイ」と手を振ると、娘さんも「バイバイ」と手を振ってくれて、しばし暑さを忘れられた。
夕方、ベトナム国籍の入居者さんご夫妻が更新契約にやってきて、珈琲とお茶、どちらを飲まれるか訊くと、「お茶でお願いします」とのこと。ペットボトルのお茶を1本ずつ渡すと、ご主人がまず一口。奥様が自分のを開けようとすると、ご主人がそれを制して、自分が口を付けたペットボトルを奥様に渡す・・・。契約が完了してお店を出る際、奥様のペットボトルは未開栓だったので、それを置いて行こうとする。
あ、そういうことだったのか・・・、と感激した。ペットボトル1本でも、相手に余計な負担を掛けさせまいとする。日本人でもそうはいない。もちろん、「どうぞお持ちください。この時期、水分補給は大切ですから」と、お持ち頂いた。日本は、少し歩けば自販機があるから、喉が渇けばいつでも水分補給できるのだが、そんなふうにお気遣い頂くと、逆に、お持ち帰り頂きたくなるもの。「気持ち」だから惜しいとは思わない。
一昨日は、それやこれやで楽しい一日だった。
ところで、昨日の記事に書いた高校野球「米子松蔭高野球部」の出場辞退が取り消されて出場できるようになったとか。当然と言えば当然の話なんだけど、頭の固い大人が多いよなあ。
そして、さっき起きて、スマホのニュースを見て一番嬉しかったのが、
文大統領訪日見送り 「成果」こだわった韓国 公使発言の影響も
毎日新聞 2021/07/19
毎日新聞らしい、さも「公使の発言が強く影響した。日本側の所為である」かのような「いやらしい」書き方だけど、そもそも無茶な要求を日本に突き付けて、飲んでもらえそうにないから訪日しなくなっただけ。もし公使の発言が大きな理由になったのなら、公使は実に良い仕事をした、と思う。韓国の独り相撲。
大声で叫びたい。
「反日糞大統領なんか日本に来なくていい、早く国交断絶しろよ!」、と。
猛暑の中を飛び込み訪問しているのだから、座ってもらって缶コーヒーを出した。世間話の中で、今年、宅建士の試験を受ける、教室には通わず、独学で勉強を始めた、という話が出たので、いつものように、教材の選び方、勉強の進め方、本試験の際に解答していく順番など、合格するための秘訣を話した。
なんだかんだで1時間近くいて、「外回りして気分がメゲそうになったら、いつでも寄って休んでいってください。私がいれば缶コーヒーくらい出しますから」と言ってお帰り頂いた。あ、中年の男性ね。
そして、一昨日は、こんなことも。隣の珈琲豆販売店「小梅」の店先に、先客がいて中に入れない親子連れ(両親と保育園の年長組の娘さん)がいて、たまたま外に出た私が「お嬢さん、凄く可愛いですね。しかも、性格が良いのも伝わってきます」と声を掛けたら、ご両親が凄く喜んでくれて、しばらくして私が銀行に行こうとして外に出たらまだ順番を待っていたので、伊勢丹で貰った熱中症予防の飴を差し上げた。
私が「バイバイ」と手を振ると、娘さんも「バイバイ」と手を振ってくれて、しばし暑さを忘れられた。
夕方、ベトナム国籍の入居者さんご夫妻が更新契約にやってきて、珈琲とお茶、どちらを飲まれるか訊くと、「お茶でお願いします」とのこと。ペットボトルのお茶を1本ずつ渡すと、ご主人がまず一口。奥様が自分のを開けようとすると、ご主人がそれを制して、自分が口を付けたペットボトルを奥様に渡す・・・。契約が完了してお店を出る際、奥様のペットボトルは未開栓だったので、それを置いて行こうとする。
あ、そういうことだったのか・・・、と感激した。ペットボトル1本でも、相手に余計な負担を掛けさせまいとする。日本人でもそうはいない。もちろん、「どうぞお持ちください。この時期、水分補給は大切ですから」と、お持ち頂いた。日本は、少し歩けば自販機があるから、喉が渇けばいつでも水分補給できるのだが、そんなふうにお気遣い頂くと、逆に、お持ち帰り頂きたくなるもの。「気持ち」だから惜しいとは思わない。
一昨日は、それやこれやで楽しい一日だった。
ところで、昨日の記事に書いた高校野球「米子松蔭高野球部」の出場辞退が取り消されて出場できるようになったとか。当然と言えば当然の話なんだけど、頭の固い大人が多いよなあ。
そして、さっき起きて、スマホのニュースを見て一番嬉しかったのが、
文大統領訪日見送り 「成果」こだわった韓国 公使発言の影響も
毎日新聞 2021/07/19
毎日新聞らしい、さも「公使の発言が強く影響した。日本側の所為である」かのような「いやらしい」書き方だけど、そもそも無茶な要求を日本に突き付けて、飲んでもらえそうにないから訪日しなくなっただけ。もし公使の発言が大きな理由になったのなら、公使は実に良い仕事をした、と思う。韓国の独り相撲。
大声で叫びたい。
「反日糞大統領なんか日本に来なくていい、早く国交断絶しろよ!」、と。
2021年07月19日
全く同感
橋下徹さん、米子松蔭高野球部の出場辞退に同情…怒り大爆発「高野連と政治家たちはアホ、ボケ、カスの極みや!」「西村大臣は高野連を締め上げろ」
中スポ 2021/07/18 21:57
この記事の見出しを見た時、「部員が暴行事件を起こした」とか、「喫煙、飲酒をした」のか、と思った。今までの出場辞退はほとんどがそのケースだったから。橋下徹氏がここまで怒っている・・・、
その理由が、「学校関係者1人の新型コロナウイルス感染が判明」したからだと・・・。ナニそれ???
部員が感染したワケでもないのに鳥取県高野連の規定で出場辞退、ってどうよ。校則なんかでも、ときどき「おいおい」っていうのがあったりするけど、その「高野連の規定」って、コロナ以前に設けられたものだとしたら現状に合っていない可能性もあるよね。甲子園を目指して懸命に練習に励んでいた球児たちの夢が(チームメートでない他の人の所為で)一瞬で吹っ飛ばされたことになる。主催者の朝日新聞は紙面で直ぐ論陣を張って球児を助けなよ。いつも政権を強烈に非難して攻撃しているように。
これが「出れば初戦負けの常連校」ならまだしも、県大会の優勝候補・・・。球児たちに「一生の辛い思い出」を負わせることになるのだから、高校野球の理念にも反していそうに思う。
コロナは多くの人の命を奪い、人生を狂わせ、生活への負担を強いてきた。ほんと、落ち着いたら、全ての国が結束して中国を糾弾して締め上げて欲しい、と思う。ま、できないだろうけど。
橋下さんの怒りはご尤も。政治家は高野連に圧力を掛けろよ。こういう時の圧力なら国民は納得して支持すると思う。西村大臣・・・、灘校 → 東大 → 通産省 → 代議士・・・、成績優秀でも頭わるいからなあ。
中スポ 2021/07/18 21:57
この記事の見出しを見た時、「部員が暴行事件を起こした」とか、「喫煙、飲酒をした」のか、と思った。今までの出場辞退はほとんどがそのケースだったから。橋下徹氏がここまで怒っている・・・、
その理由が、「学校関係者1人の新型コロナウイルス感染が判明」したからだと・・・。ナニそれ???
部員が感染したワケでもないのに鳥取県高野連の規定で出場辞退、ってどうよ。校則なんかでも、ときどき「おいおい」っていうのがあったりするけど、その「高野連の規定」って、コロナ以前に設けられたものだとしたら現状に合っていない可能性もあるよね。甲子園を目指して懸命に練習に励んでいた球児たちの夢が(チームメートでない他の人の所為で)一瞬で吹っ飛ばされたことになる。主催者の朝日新聞は紙面で直ぐ論陣を張って球児を助けなよ。いつも政権を強烈に非難して攻撃しているように。
これが「出れば初戦負けの常連校」ならまだしも、県大会の優勝候補・・・。球児たちに「一生の辛い思い出」を負わせることになるのだから、高校野球の理念にも反していそうに思う。
コロナは多くの人の命を奪い、人生を狂わせ、生活への負担を強いてきた。ほんと、落ち着いたら、全ての国が結束して中国を糾弾して締め上げて欲しい、と思う。ま、できないだろうけど。
橋下さんの怒りはご尤も。政治家は高野連に圧力を掛けろよ。こういう時の圧力なら国民は納得して支持すると思う。西村大臣・・・、灘校 → 東大 → 通産省 → 代議士・・・、成績優秀でも頭わるいからなあ。
2021年07月17日
スーパーセールスレディの来訪 (^◇^)
店番をしていたら、静かに若い女性が入ってきた。ドアが開くと、外の車の通行の音が大きくなるので、「あ、ドアが開いたな、誰か来たな」と分かるのだが、それにしても遠慮深い。
私と顔を合わすと、「失礼します、私、株式会社〇〇の〇〇と申します」、と名刺を差し出す。
営業目的で来訪したことは店への入り方で分かるので、座るよう勧めて、「何かお飲みになりますか?、コーヒー、お茶、あとは・・・」と勧めると、遠慮なく「あ、お茶でお願いします」だと。私は基本的に飛び込み営業を門前払いしない。話を聞いてみないと、うちにとって有益かどうかは分からないのだから。そして、話を聞く前に飲み物を勧めるようにしている。飛び込み営業の辛さは私も経験して知っているから。
ペットボトルのお茶を出して、気持ちを落ち着けてもらい、ようやく本題に入ることに。予想通り、土地の仕入れの話だった。今すぐ案件は無いが、先に行って出るかも知れないから話だけは聞くことに。
名刺に「宅地建物取引士」とある。「宅建の資格、持ってるんだね。いつ取ったの?」と言うと、「去年一発で受かりました」だと。「おいくつ?」と訊けば「30歳です」とのことで、さらに「今の仕事は何年?」と訊くと、「5年です」と言う。まるで履歴書の内容の確認をしながら話す面接官のような気分 ^-^;
そして、そこからが面白かった。「その前は?」と訊くと・・・、
「見てのとおり、キャバクラです」と言う。私も最初に顔を見た時は、その雰囲気から、「水商売っぽい化粧と雰囲気で営業活動してるんだ・・・」、と思いはしたけど、それにしても正直である。いや、むしろ、そのギャップを「売り」にしているような感じさえする。「見てのとおり」と言うんだから自覚はしていると思われる。ま、バレバレであっても、女性の経営者や担当者に対しては言わないほうがいいかも。
「大学には行かれたの?」と訊くと、「実は中卒なんです」とのこと。それで宅建に一発で受かったのは凄い。私が受けた頃は高卒以上でなければ受験できなかったが、今はそういう制限は撤廃されている。そしてさらに、「賃貸不動産経営管理士の資格が国家資格になったので、次はそれを取りたいと思っています」とも言う。見た目はキャバクラのオネエサンっぽいけど、ヘタな大卒よりしっかりしてるし堅実である。
しかも、宅建士の試験を受けることや、宅建講座に通わず独学で勉強することを周りの友人知人に話したら、誰もが「受かりっこない」と言うので、「じゃあ、もし合格したら1万円くれる?」と言って約束させて、合格後に、みんなから1万円ずつ回収してかなりの額になったとか。それも偉い。
私は、「(落ちたらカッコ悪いから、と)受験することを周りに隠しているような奴は合格しない」と思っているが、それで荒稼ぎする人物がいようとは・・・(爆)
また立川に来るだろうから、無駄足にならないように、このバス通りで、そういう商談で行ってもいい店と、断られるであろう店を教えておいてあげた。ま、うちは、断りはしないけど成果にはならない店だけどね。来店した時は強い雨だったけど、話しているうちに雨も上がり、丁寧にお礼を言って帰って行った。
後ろ姿に、「頑張りなさいよ!」、と心の中で声を掛けた。
夕方、帰社した頃、お礼のメールが届いた。こういう(苦労人の)営業さんなら応援したくなる、ほんと。
私と顔を合わすと、「失礼します、私、株式会社〇〇の〇〇と申します」、と名刺を差し出す。
営業目的で来訪したことは店への入り方で分かるので、座るよう勧めて、「何かお飲みになりますか?、コーヒー、お茶、あとは・・・」と勧めると、遠慮なく「あ、お茶でお願いします」だと。私は基本的に飛び込み営業を門前払いしない。話を聞いてみないと、うちにとって有益かどうかは分からないのだから。そして、話を聞く前に飲み物を勧めるようにしている。飛び込み営業の辛さは私も経験して知っているから。
ペットボトルのお茶を出して、気持ちを落ち着けてもらい、ようやく本題に入ることに。予想通り、土地の仕入れの話だった。今すぐ案件は無いが、先に行って出るかも知れないから話だけは聞くことに。
名刺に「宅地建物取引士」とある。「宅建の資格、持ってるんだね。いつ取ったの?」と言うと、「去年一発で受かりました」だと。「おいくつ?」と訊けば「30歳です」とのことで、さらに「今の仕事は何年?」と訊くと、「5年です」と言う。まるで履歴書の内容の確認をしながら話す面接官のような気分 ^-^;
そして、そこからが面白かった。「その前は?」と訊くと・・・、
「見てのとおり、キャバクラです」と言う。私も最初に顔を見た時は、その雰囲気から、「水商売っぽい化粧と雰囲気で営業活動してるんだ・・・」、と思いはしたけど、それにしても正直である。いや、むしろ、そのギャップを「売り」にしているような感じさえする。「見てのとおり」と言うんだから自覚はしていると思われる。ま、バレバレであっても、女性の経営者や担当者に対しては言わないほうがいいかも。
「大学には行かれたの?」と訊くと、「実は中卒なんです」とのこと。それで宅建に一発で受かったのは凄い。私が受けた頃は高卒以上でなければ受験できなかったが、今はそういう制限は撤廃されている。そしてさらに、「賃貸不動産経営管理士の資格が国家資格になったので、次はそれを取りたいと思っています」とも言う。見た目はキャバクラのオネエサンっぽいけど、ヘタな大卒よりしっかりしてるし堅実である。
しかも、宅建士の試験を受けることや、宅建講座に通わず独学で勉強することを周りの友人知人に話したら、誰もが「受かりっこない」と言うので、「じゃあ、もし合格したら1万円くれる?」と言って約束させて、合格後に、みんなから1万円ずつ回収してかなりの額になったとか。それも偉い。
私は、「(落ちたらカッコ悪いから、と)受験することを周りに隠しているような奴は合格しない」と思っているが、それで荒稼ぎする人物がいようとは・・・(爆)
また立川に来るだろうから、無駄足にならないように、このバス通りで、そういう商談で行ってもいい店と、断られるであろう店を教えておいてあげた。ま、うちは、断りはしないけど成果にはならない店だけどね。来店した時は強い雨だったけど、話しているうちに雨も上がり、丁寧にお礼を言って帰って行った。
後ろ姿に、「頑張りなさいよ!」、と心の中で声を掛けた。
夕方、帰社した頃、お礼のメールが届いた。こういう(苦労人の)営業さんなら応援したくなる、ほんと。
2021年07月16日
おかしな判決
沼津女子大生刺殺 男に懲役20年「理不尽な逆恨み、残忍」
静岡新聞 2021.7.14
昨年、静岡県沼津市で起きた「女子大生刺殺事件」、同じ大学に通う同級生の男がストーカーをして、挙句に被害女性を50ヶ所もメッタ刺しにして殺害した事件で、検察側の求刑が無期懲役、それに対して弁護側は「無期懲役は重すぎる、懲役22年が相当」と訴え、出された判決が懲役20年・・・。
ナニそれ???
弁護側が求めていた懲役22年より軽い懲役20年の判決、ってどうよ <`〜´>
例えて言えば、ある店で買い物していて、店員(検察)に、客(弁護士)が「12000円の正札が付いてるけど、高すぎる。1万円なら納得だから買うよ」と交渉し、店員が「いいえ、うちは適正な定価販売ですから」と塩対応をしているところに販売価格を決める権限を持つ店長(裁判長)が現れ、「8千円でいいですよ」と言うようなもの。吉本のコントでも、そんな馬鹿な筋書きは無いし、ネタにもならない。
だいたいが、こんなことが起きるとしたら量刑判断(判決予測)を誤った弁護士が無能だろう。
で、いつも思うのだけど、犯人が若いと「更生の可能性」を考慮して検察側の求刑より減刑されるケースが多いけど、被害者は全ての可能性も夢も何もかも強制的に奪われたワケで、どうして加害者のほうにだけ(更生の)チャンスが与えられるのか納得がいかない。だいいち、この男が40歳くらいで、あるいは何らかの理由で減刑されて30代半ばで娑婆に出てきたとして、更生しているとはとても思えない。
個人的には、怨恨だろうが行きずりだろうが、明らかな情状酌量の余地が無ければ「人を一人殺したなら死刑」でいいと思う。20年も税金で無駄な飯を食わせて生き永らえさせる意味が無いではないか。被害者の人権は完全に奪われているのに加害者の人権には過敏になる・・・、なんで??
池袋の暴走死傷事故(禁錮7年)と同じく、この判決内容にはご遺族は納得いかないものだろう。
静岡新聞 2021.7.14
昨年、静岡県沼津市で起きた「女子大生刺殺事件」、同じ大学に通う同級生の男がストーカーをして、挙句に被害女性を50ヶ所もメッタ刺しにして殺害した事件で、検察側の求刑が無期懲役、それに対して弁護側は「無期懲役は重すぎる、懲役22年が相当」と訴え、出された判決が懲役20年・・・。
ナニそれ???
弁護側が求めていた懲役22年より軽い懲役20年の判決、ってどうよ <`〜´>
例えて言えば、ある店で買い物していて、店員(検察)に、客(弁護士)が「12000円の正札が付いてるけど、高すぎる。1万円なら納得だから買うよ」と交渉し、店員が「いいえ、うちは適正な定価販売ですから」と塩対応をしているところに販売価格を決める権限を持つ店長(裁判長)が現れ、「8千円でいいですよ」と言うようなもの。吉本のコントでも、そんな馬鹿な筋書きは無いし、ネタにもならない。
だいたいが、こんなことが起きるとしたら量刑判断(判決予測)を誤った弁護士が無能だろう。
で、いつも思うのだけど、犯人が若いと「更生の可能性」を考慮して検察側の求刑より減刑されるケースが多いけど、被害者は全ての可能性も夢も何もかも強制的に奪われたワケで、どうして加害者のほうにだけ(更生の)チャンスが与えられるのか納得がいかない。だいいち、この男が40歳くらいで、あるいは何らかの理由で減刑されて30代半ばで娑婆に出てきたとして、更生しているとはとても思えない。
個人的には、怨恨だろうが行きずりだろうが、明らかな情状酌量の余地が無ければ「人を一人殺したなら死刑」でいいと思う。20年も税金で無駄な飯を食わせて生き永らえさせる意味が無いではないか。被害者の人権は完全に奪われているのに加害者の人権には過敏になる・・・、なんで??
池袋の暴走死傷事故(禁錮7年)と同じく、この判決内容にはご遺族は納得いかないものだろう。
2021年07月14日
それはないでしょ!?、という話 <`〜´>
昨日は1ヶ月ぶりに Asahi ビールの 「スーパードライ 生ジョッキ缶」が販売される日。下戸の私でも「生ジョッキ缶」は旨いと思える。たぶん、一缶でも飲めると思う。以前は「麒麟のラガーが一番旨いかな」と思っていて、ここしばらくは「ヱビス」で、今は生ジョッキ缶が一番なのだが・・・、
人気が出すぎて、中身のビールが、でなく、特殊な作りの缶の製造が追いつかなくて、1ヶ月ぶりの販売になったもの。メールの案内が来たので、10時半ごろ、駅前の銀行に行くついでに酒類を販売している店舗を何軒か覗いてみたのだが、ドンキもビックカメラも「まだ商品が届いていない」と言う・・・。ドンキのスタッフは、「前回と同じく、お一人様3缶になるかと思います」と言っていて、ま、そうだろう。
ところが、である。ダメ元で南口の東急ストアに行って、馴染みのスタッフのFさんに「生ジョッキ缶は何時ごろ入荷しそう?」と訊くと、「一昨日入ってきて直ぐ店頭に並べたらアッという間に売り切れたよ」とのこと・・・。どういうこと??、である。なんでも、「うちの方針として、商品が入ってきたら直ぐ店頭に並べることになっているから」だと。へ?、そういうのって、メーカーから「この日に」と指定されてんじゃないの?、少なくとも、どのみち直ぐ売り切れるにしても、そういうフライング販売はフェアじゃないだろ!?
まあ、今までの付き合いとか販売量とかで割り当てが違ってくるにしても、ビックやドンキは販売日当日の朝までに商品が届いていなくて東急ストアは販売開始日の2日前に届いている、ってどうよ <`〜´>
それだけではない、10時半ごろビックカメラに行った際、「やはり一人3缶までになりますか?」と訊くと、奥に確認に行って、「うちは、お一人1ケースまでになります」と言う。さすがビックカメラ、かなりの数量が入ってくるんだ、それなら何軒も店舗を梯子したり、何度もレジを通らなくて済む、後で来よう、と喜んでいて、11時半ごろ再びビックを訪れたら、なんと、「さっき届いて、もう無くなってしまいました」だと。
そういうのはタイミングの問題だから仕方ないが、入荷したのはたった2ケースで、1ケースは配送に回り、1ケースはたまたま来店した客が買って帰ったとか。てか、他の客への配慮とかしないんかい!?
「お一人1ケースまで」と言われれば、まさか「2ケースしか入荷しない」とは思わないものだろう。
午後、うちのと Jonathan's でランチした帰りにドンキに寄ってみたら・・・、あった。一人3缶までで、二人で行ってるから6缶ゲット。夕方、私一人で、みーちゃんを家に迎える際に必要になる(トイレの)猫砂を買いに行ったらまだ残っていたので、そこでも3缶購入。前回、私が梯子して買った在庫と足して20缶。これで3週間後の販売までは十分にもつ。昨晩、ドンキで買った浜松餃子を食べるので一缶開けた。
私は二口くらいで、あとはうちののお腹に・・・。食卓に餃子以外は何も無いけど、幸せな夕食だった。
最近はねえ・・・、辛いことや嫌なことがいろいろあっても、「生きてるだけで勝ち組」、と思える。
さて、今日はこの後、 Jonathan's のモーニング。この1週間はいろいろあったのでゆっくり休みたい。
※ 生ジョッキ缶、次回の発売は8月3日(火曜日)の予定
人気が出すぎて、中身のビールが、でなく、特殊な作りの缶の製造が追いつかなくて、1ヶ月ぶりの販売になったもの。メールの案内が来たので、10時半ごろ、駅前の銀行に行くついでに酒類を販売している店舗を何軒か覗いてみたのだが、ドンキもビックカメラも「まだ商品が届いていない」と言う・・・。ドンキのスタッフは、「前回と同じく、お一人様3缶になるかと思います」と言っていて、ま、そうだろう。
ところが、である。ダメ元で南口の東急ストアに行って、馴染みのスタッフのFさんに「生ジョッキ缶は何時ごろ入荷しそう?」と訊くと、「一昨日入ってきて直ぐ店頭に並べたらアッという間に売り切れたよ」とのこと・・・。どういうこと??、である。なんでも、「うちの方針として、商品が入ってきたら直ぐ店頭に並べることになっているから」だと。へ?、そういうのって、メーカーから「この日に」と指定されてんじゃないの?、少なくとも、どのみち直ぐ売り切れるにしても、そういうフライング販売はフェアじゃないだろ!?
まあ、今までの付き合いとか販売量とかで割り当てが違ってくるにしても、ビックやドンキは販売日当日の朝までに商品が届いていなくて東急ストアは販売開始日の2日前に届いている、ってどうよ <`〜´>
それだけではない、10時半ごろビックカメラに行った際、「やはり一人3缶までになりますか?」と訊くと、奥に確認に行って、「うちは、お一人1ケースまでになります」と言う。さすがビックカメラ、かなりの数量が入ってくるんだ、それなら何軒も店舗を梯子したり、何度もレジを通らなくて済む、後で来よう、と喜んでいて、11時半ごろ再びビックを訪れたら、なんと、「さっき届いて、もう無くなってしまいました」だと。
そういうのはタイミングの問題だから仕方ないが、入荷したのはたった2ケースで、1ケースは配送に回り、1ケースはたまたま来店した客が買って帰ったとか。てか、他の客への配慮とかしないんかい!?
「お一人1ケースまで」と言われれば、まさか「2ケースしか入荷しない」とは思わないものだろう。
午後、うちのと Jonathan's でランチした帰りにドンキに寄ってみたら・・・、あった。一人3缶までで、二人で行ってるから6缶ゲット。夕方、私一人で、みーちゃんを家に迎える際に必要になる(トイレの)猫砂を買いに行ったらまだ残っていたので、そこでも3缶購入。前回、私が梯子して買った在庫と足して20缶。これで3週間後の販売までは十分にもつ。昨晩、ドンキで買った浜松餃子を食べるので一缶開けた。
私は二口くらいで、あとはうちののお腹に・・・。食卓に餃子以外は何も無いけど、幸せな夕食だった。
最近はねえ・・・、辛いことや嫌なことがいろいろあっても、「生きてるだけで勝ち組」、と思える。
さて、今日はこの後、 Jonathan's のモーニング。この1週間はいろいろあったのでゆっくり休みたい。
※ 生ジョッキ缶、次回の発売は8月3日(火曜日)の予定
2021年07月13日
昨日、個人的には人生で最後の大きな買い物
昨日、ビックカメラに行って、個人としては人生で最後になるであろう贅沢な買い物をした。その顛末を記録しておきたい。体調が悪く、いつ死ぬか解からない状況なのだから次はもう無い、ほんと。
既に家は買ったし、車を買うつもりは無いし、で、買ったのは、趣味とも言える腕時計。
2年前に Casio の電波ソーラー腕時計をネットで購入したが、どうにも文字盤の視認性が悪く、たまたま黒い腕時計を買おうとしていた知人にあげてしまった。で、他の電波ソーラー腕時計を探していて・・・、
昨年、SEIKO の米国ブランド「 COUTURA 」の電波ソーラー腕時計をネットで購入したのだが、せっかくの電波時計なのにストップウォッチとして使用する時以外は秒針が動かず12時の位置で止まったまま。売れっ子芸能人ではないし暇な店なんだから、普段は秒単位で予定に追われることなど無い。だが、どうにも気になる。秒針は左の小窓の小さな針で見る。それだと微妙にカップラーメンの3分が判りにくい。
それで、普通に秒針が動く電波時計は無いものか、と、ここ数ヶ月、駅前まで出るついでにビックカメラの時計売り場を覗いていたら、ほとんどが秒針が動いている。そりゃそうだろう、大雑把なアメリカ人は秒針が止まっていても気にしないものだろうけど、几帳面な日本人は気にして当然。
私がショーケースを覗き込んでいたら、「何かお探しですか?」と声を掛けてくれたのが CITIZEN から派遣されているSさんという若い女性社員。私が「こういうワケで、秒針がふだん動いている電波ソーラーを探しています」と言うと、丁寧に相談に乗ってくれた。それでいて、押し付けがましいところはない。この歳まで CITIZEN の腕時計は使ったことは無かったが、次は CITIZEN にしよう、と決めた。
新製品をいろいろ見せてくれたが、腕時計を買うヘソクリが貯まっていない・・・、そのことを正直に伝えたが嫌な顔一つせず、腕に嵌めさせてくれる。その中で、ベルトの部分が千鳥格子の模様になっている黒と白のを見せてもらい、カネが貯まったらそれの白を買いに来ようと思って、その後も何度か訪れているうちに、ベルトがスーパーチタニウムで、通常のチタンの8倍くらいの硬度の素材で、文字盤が深いブルーで天の川のように小さくキラキラ光るのが出た。よくある小窓が三つ付いているタイプのでなく日付と中3針だからストップウォッチの機能は無いが、それで十分。
7万円くらいで気に入ったデザインのがあったので、「近いうちに買いに来ます」と言うと、「お取り置きしときましょうか?」とのこと。だが、世界限定2000本、である。そんなことをしてもらったら他のお客さんに迷惑が掛かるだろうから辞退。一週間くらいして行ったら売れていた・・・。
良かった、取り置きしてもらわないで・・・。と思っていたら、Sさん、「似たようなもので、こういうのがありますが」とショーケースから取り出したのが、値段は倍くらいするけど薄型の電波ソーラー。通常の電波ソーラーは厚みが1cm以上あるが7mm・・・、知らない人が見たら、とても電波ソーラーだとは思わないだろう。当然に、重さは COUTURA の1/3で、風防はサファイアクリスタルのクリアランスコートだから非常に反射が少なくて文字盤が見やすい。その時計は取り置きを頼んだ。
その時計は世界700本限定だから、迷惑を掛けるといけないので、昨日、買いに行ってきた。もしSさんがお休みなら出直すつもりだったが、いらっしゃって、いつもどおり笑顔で迎えてくれた。

ベルトが金属で黒、というのは初めてだし、文字盤の青も独特な色合い

COUTURA との厚みの比較

腕が細い私はこれくらいのほうがスンナリ合いそう。
ちなみに、ロットナンバーは、110/700で、数日前に見せてもらったのは109/700だったから、それは売れたみたい。税込み20万9千円で、ビックの販売価格が約14万6千円で、どんな人が買ったんだろ・・・、私みたいにヘソクリを貯めて、でなくサッと買ったのかなあ・・・。昨日行った時はショーケースの中には無く、最後の一本はしっかり取っておいてくれたみたい。それは嬉しい。
Sさんが勧めてくれて出会った腕時計、一生大切にしよう。もう一生、高額な買い物はしない、たぶん 💧
既に家は買ったし、車を買うつもりは無いし、で、買ったのは、趣味とも言える腕時計。
2年前に Casio の電波ソーラー腕時計をネットで購入したが、どうにも文字盤の視認性が悪く、たまたま黒い腕時計を買おうとしていた知人にあげてしまった。で、他の電波ソーラー腕時計を探していて・・・、
昨年、SEIKO の米国ブランド「 COUTURA 」の電波ソーラー腕時計をネットで購入したのだが、せっかくの電波時計なのにストップウォッチとして使用する時以外は秒針が動かず12時の位置で止まったまま。売れっ子芸能人ではないし暇な店なんだから、普段は秒単位で予定に追われることなど無い。だが、どうにも気になる。秒針は左の小窓の小さな針で見る。それだと微妙にカップラーメンの3分が判りにくい。
それで、普通に秒針が動く電波時計は無いものか、と、ここ数ヶ月、駅前まで出るついでにビックカメラの時計売り場を覗いていたら、ほとんどが秒針が動いている。そりゃそうだろう、大雑把なアメリカ人は秒針が止まっていても気にしないものだろうけど、几帳面な日本人は気にして当然。
私がショーケースを覗き込んでいたら、「何かお探しですか?」と声を掛けてくれたのが CITIZEN から派遣されているSさんという若い女性社員。私が「こういうワケで、秒針がふだん動いている電波ソーラーを探しています」と言うと、丁寧に相談に乗ってくれた。それでいて、押し付けがましいところはない。この歳まで CITIZEN の腕時計は使ったことは無かったが、次は CITIZEN にしよう、と決めた。
新製品をいろいろ見せてくれたが、腕時計を買うヘソクリが貯まっていない・・・、そのことを正直に伝えたが嫌な顔一つせず、腕に嵌めさせてくれる。その中で、ベルトの部分が千鳥格子の模様になっている黒と白のを見せてもらい、カネが貯まったらそれの白を買いに来ようと思って、その後も何度か訪れているうちに、ベルトがスーパーチタニウムで、通常のチタンの8倍くらいの硬度の素材で、文字盤が深いブルーで天の川のように小さくキラキラ光るのが出た。よくある小窓が三つ付いているタイプのでなく日付と中3針だからストップウォッチの機能は無いが、それで十分。
7万円くらいで気に入ったデザインのがあったので、「近いうちに買いに来ます」と言うと、「お取り置きしときましょうか?」とのこと。だが、世界限定2000本、である。そんなことをしてもらったら他のお客さんに迷惑が掛かるだろうから辞退。一週間くらいして行ったら売れていた・・・。
良かった、取り置きしてもらわないで・・・。と思っていたら、Sさん、「似たようなもので、こういうのがありますが」とショーケースから取り出したのが、値段は倍くらいするけど薄型の電波ソーラー。通常の電波ソーラーは厚みが1cm以上あるが7mm・・・、知らない人が見たら、とても電波ソーラーだとは思わないだろう。当然に、重さは COUTURA の1/3で、風防はサファイアクリスタルのクリアランスコートだから非常に反射が少なくて文字盤が見やすい。その時計は取り置きを頼んだ。
その時計は世界700本限定だから、迷惑を掛けるといけないので、昨日、買いに行ってきた。もしSさんがお休みなら出直すつもりだったが、いらっしゃって、いつもどおり笑顔で迎えてくれた。
ベルトが金属で黒、というのは初めてだし、文字盤の青も独特な色合い
COUTURA との厚みの比較
腕が細い私はこれくらいのほうがスンナリ合いそう。
ちなみに、ロットナンバーは、110/700で、数日前に見せてもらったのは109/700だったから、それは売れたみたい。税込み20万9千円で、ビックの販売価格が約14万6千円で、どんな人が買ったんだろ・・・、私みたいにヘソクリを貯めて、でなくサッと買ったのかなあ・・・。昨日行った時はショーケースの中には無く、最後の一本はしっかり取っておいてくれたみたい。それは嬉しい。
Sさんが勧めてくれて出会った腕時計、一生大切にしよう。もう一生、高額な買い物はしない、たぶん 💧
2021年07月11日
暗いニュースが多いから、こんな動画でも貼りましょうか
【大谷翔平】1~32号ホームラン丸ごとオオタニサン【2021】日本人シーズン最多ホームラン
2021/07/09
今現在は33号、この動画 ↑ は32号までなので、33号の動画も ↓
大谷翔平33号 超特大ホームラン アップトン ビックリ リアクション
シアトル イチローとの挨拶 140M 463フィート 英語字幕 日本語
2021/07/10
このペースで行くと、シーズン63号なんだとか。60号は超えて欲しいな。
大谷選手、有り難う。日本人は今、あなたから元気をもらっているよ (^^♪
2021/07/09
今現在は33号、この動画 ↑ は32号までなので、33号の動画も ↓
大谷翔平33号 超特大ホームラン アップトン ビックリ リアクション
シアトル イチローとの挨拶 140M 463フィート 英語字幕 日本語
2021/07/10
このペースで行くと、シーズン63号なんだとか。60号は超えて欲しいな。
大谷選手、有り難う。日本人は今、あなたから元気をもらっているよ (^^♪
2021年07月09日
地域包括支援センターのお仕事
昨日、当社管理のアパートに入居して頂いている高齢女性の部屋に、今後のお世話をして頂くために、地域の包括支援センターのスタッフの方と伺ってきた。私もあと半年で70歳、他人様のことより自分の心配をしなければならない歳だ。私の家にも地域包括支援センターと民生委員の方から「様々な相談に応じます」とのミニパンフが入っているくらい。うちのはそれを見て笑っていて・・・ <`〜´>
うちの入居者さんはあまり転居しない。なので30年もの付き合いになる入居者さんも多い。定年退職後も入って頂いたりしているから「そろそろ施設に入るのかな」という人もいて。つまり、若い人は少なくて、中高年の入居者さんばかり・・・。それぞれが老人ホームみたいになっていて、私はそこの管理人みたいなもの。近所まで行った際には立ち寄って「お変わりないですか?」と声を掛けるし。
若い時から老後に備えている堅実な人もいれば、福祉を当てにして無計画に生きていたであろう人もいる。地域包括支援センターは、そういう人も含めて老後の人生がなるだけ不自由なく幸せに生きられるよう手助けしてくださるのだが、基本的に無償のサービスなんだから、スタッフの方には頭が下がる。
収益が望めるワケでなく、国から補助金が出ているのか知らないのだけれど、相手の無茶苦茶な要求や勝手な言い分に対しても怒ったり叱ったりすることもなく丁寧に話を聞く。それがお仕事とはいえ、私なら「いい加減にしなさい、誰のために来てやっているんだよ!」と席を立ちたくなる。後で、お近くにお住いの家主さんのお宅にも(状況を説明するために)一緒に行って頂き、お話を伺っていて涙が出たほど。
社会はそういう篤志の方たちによって支えられている、と痛感した。失礼な話だが、いろいろなご苦労に見合った給料を頂いているとは思えない。対象の相手は歳をとって体が固くなって自由に動けないから、頭も固くなっていて、まあ「これでもか」と我が儘を言うが、真摯に向き合ってくださる。普通に「いい人」というくらいのレベルの人格では務まらないお仕事だろう。
たまたま昨日のスタッフの方がいい人だった、ということでなく、私も何度かその地域包括支援センターに電話しているから、皆さん同じようにいい方だと分かる。
昨日訪問した高齢女性、電話で私が「地域包括支援センターのスタッフと〇日に訪問したい」と言ったら、「具合が悪い」とか、「コロナのこともあるし、その日は(自費で頼んでいる)ヘルパーさんも来るから、何人も来られたらウザったい」とか、「〇〇家は今までに予防接種というものを受けたことが無い。だからウイルスを持ち込まれたら死ぬんですよ」とか言っていて、最後は私が「もう15年も付き合っているのだから、一度くらい私の言うことを聞いてもらえないか」と叱って了解を取り付けたのだが、昨日の夜、落ち着いたのか、「本当にいい人を紹介してくださって・・・」とお礼の電話があった。
「だから言ったじゃねえか!」という言葉をグッと飲み込んだ。本当に世話が焼ける (^◇^)
実は、立川の店から調布のアパートまで片道1時間の距離を「郵便局にお遣いに行ってほしい」と私を呼び出した高齢女性である。毎月呼ばれることになりそうなので、近くの地域包括支援センターが代わってくれると助かるのだが、おカネに関わることは社会福祉協議会が一回につき千円の手数料で行うらしい。私に頼めば(こちらは経費や人件費が掛かるけど)タダで、そのことは本人も認識している (おい
地域包括支援センターと社会福祉協議会と介護団体と役所がどう役割分担しているのかは知らないのだが、これから高齢の入居者が増えるのは確実で、それに備えてしっかり勉強しておきたい。
さて、今日は午後から、昭島(立川駅から4駅)で、不動産業者が高齢者や障害をお持ちの方のサポートをすべく講習会が開かれるので参加する。主催者側の話だと、この地域の不動産業者は社長が支部の役員をしていても非協力的で、高齢者を門前払いする会社が多いんだとか・・・。それは実によく解かる。
何度も書いているけど、そしてそれは私が自営業だから可能なんだろうけど、「人間、50歳を過ぎたら自分の職責を通して社会に恩返しする生き方をすべき」と思っているから、これからも自分で役に立てるなら積極的に協力していきたい。まあ、それでも、立川市と武蔵村山市の生活保護受給者の部屋探しはしたくないけどね。どちらの生活福祉課も、人は代われど「人間のクズの集まり」だと思っているから。
うちの入居者さんはあまり転居しない。なので30年もの付き合いになる入居者さんも多い。定年退職後も入って頂いたりしているから「そろそろ施設に入るのかな」という人もいて。つまり、若い人は少なくて、中高年の入居者さんばかり・・・。それぞれが老人ホームみたいになっていて、私はそこの管理人みたいなもの。近所まで行った際には立ち寄って「お変わりないですか?」と声を掛けるし。
若い時から老後に備えている堅実な人もいれば、福祉を当てにして無計画に生きていたであろう人もいる。地域包括支援センターは、そういう人も含めて老後の人生がなるだけ不自由なく幸せに生きられるよう手助けしてくださるのだが、基本的に無償のサービスなんだから、スタッフの方には頭が下がる。
収益が望めるワケでなく、国から補助金が出ているのか知らないのだけれど、相手の無茶苦茶な要求や勝手な言い分に対しても怒ったり叱ったりすることもなく丁寧に話を聞く。それがお仕事とはいえ、私なら「いい加減にしなさい、誰のために来てやっているんだよ!」と席を立ちたくなる。後で、お近くにお住いの家主さんのお宅にも(状況を説明するために)一緒に行って頂き、お話を伺っていて涙が出たほど。
社会はそういう篤志の方たちによって支えられている、と痛感した。失礼な話だが、いろいろなご苦労に見合った給料を頂いているとは思えない。対象の相手は歳をとって体が固くなって自由に動けないから、頭も固くなっていて、まあ「これでもか」と我が儘を言うが、真摯に向き合ってくださる。普通に「いい人」というくらいのレベルの人格では務まらないお仕事だろう。
たまたま昨日のスタッフの方がいい人だった、ということでなく、私も何度かその地域包括支援センターに電話しているから、皆さん同じようにいい方だと分かる。
昨日訪問した高齢女性、電話で私が「地域包括支援センターのスタッフと〇日に訪問したい」と言ったら、「具合が悪い」とか、「コロナのこともあるし、その日は(自費で頼んでいる)ヘルパーさんも来るから、何人も来られたらウザったい」とか、「〇〇家は今までに予防接種というものを受けたことが無い。だからウイルスを持ち込まれたら死ぬんですよ」とか言っていて、最後は私が「もう15年も付き合っているのだから、一度くらい私の言うことを聞いてもらえないか」と叱って了解を取り付けたのだが、昨日の夜、落ち着いたのか、「本当にいい人を紹介してくださって・・・」とお礼の電話があった。
「だから言ったじゃねえか!」という言葉をグッと飲み込んだ。本当に世話が焼ける (^◇^)
実は、立川の店から調布のアパートまで片道1時間の距離を「郵便局にお遣いに行ってほしい」と私を呼び出した高齢女性である。毎月呼ばれることになりそうなので、近くの地域包括支援センターが代わってくれると助かるのだが、おカネに関わることは社会福祉協議会が一回につき千円の手数料で行うらしい。私に頼めば(こちらは経費や人件費が掛かるけど)タダで、そのことは本人も認識している (おい
地域包括支援センターと社会福祉協議会と介護団体と役所がどう役割分担しているのかは知らないのだが、これから高齢の入居者が増えるのは確実で、それに備えてしっかり勉強しておきたい。
さて、今日は午後から、昭島(立川駅から4駅)で、不動産業者が高齢者や障害をお持ちの方のサポートをすべく講習会が開かれるので参加する。主催者側の話だと、この地域の不動産業者は社長が支部の役員をしていても非協力的で、高齢者を門前払いする会社が多いんだとか・・・。それは実によく解かる。
何度も書いているけど、そしてそれは私が自営業だから可能なんだろうけど、「人間、50歳を過ぎたら自分の職責を通して社会に恩返しする生き方をすべき」と思っているから、これからも自分で役に立てるなら積極的に協力していきたい。まあ、それでも、立川市と武蔵村山市の生活保護受給者の部屋探しはしたくないけどね。どちらの生活福祉課も、人は代われど「人間のクズの集まり」だと思っているから。
2021年07月08日
これから自分のペースで・・・
ずっと、ほぼ毎日、記事の更新をしてきた当ブログですが、ここんとこ体調が優れず、(吐き気ではない)「うわあ、気持ち悪い・・・」という症状がバージョンアップして出ますので、体調を見て、と言うか、気の向いた時に書かせて頂き、コメントの返信も時間を頂くかも知れません。
同級生や(私より若い)周りの友人知人が何人か亡くなっていて、気持ちも滅入ってます。歳の所為、とは思いたくありませんが、まあ、歳の所為なんでしょうね。病院でもそう言われていますし。
皆さんもどうぞお気をつけて。個人的には、ノルウェーに行くまでは死ねません。あと、うちのの名義にしてもらっている住宅ローンの残債をゼロにするまでは・・・。それまでは頑張ります!
同級生や(私より若い)周りの友人知人が何人か亡くなっていて、気持ちも滅入ってます。歳の所為、とは思いたくありませんが、まあ、歳の所為なんでしょうね。病院でもそう言われていますし。
皆さんもどうぞお気をつけて。個人的には、ノルウェーに行くまでは死ねません。あと、うちのの名義にしてもらっている住宅ローンの残債をゼロにするまでは・・・。それまでは頑張ります!
2021年07月06日
もう言葉が出ない熱海の土石流・・・
被害に遭った地域は限定的であったとしても、私が子供の頃に、家が屋根まで冠水して一時的に家を失くした伊勢湾台風より遥かに恐ろしい。死者行方不明者の数も伊勢湾台風がおよそ5500人で、それよりかなり少ないとは思われるが、事前にある程度予測がつく台風や津波より遥かに怖い。誰も、大雨が降っても裏山があんなふうに崩れて土石流となって襲ってくるなどと予想などできなかったと思う。
静岡・熱海市で土石流発生 約80世帯流されたか
FNN プライムオンライン 2021/07/03
土砂崩れ、土石流の動画を見ていて、もう言葉が出ない・・・。
事前に避難命令(指示)とか出てなかったかのかなあ。出ていたとしても間に合わないか・・・。伊勢湾台風の時は、夜中に「その時に着ていたパジャマ」のまま高台に避難したけど、今は持ち出したい物も多いだろうし・・・。それと、ペットがいたりすると非難するのが躊躇われたりもするだろうな。
数日後に水が引いて、家(8畳一間の長屋)に戻った時、小学生だった私は泣くことしかできなかった。しばらく(呆然として)立ちつくしていたのを覚えている。何も悪いことをしてないのにこんな酷い目に遭って悔しかったんだろう。その時はまだ、当日一緒に下校した友だちが亡くなっているとは知らなかったけど。
※ 亡くなられた方のご冥福を心からお祈りします。
そして、お怪我をなさった方にお見舞いを申し上げます。
静岡・熱海市で土石流発生 約80世帯流されたか
FNN プライムオンライン 2021/07/03
土砂崩れ、土石流の動画を見ていて、もう言葉が出ない・・・。
事前に避難命令(指示)とか出てなかったかのかなあ。出ていたとしても間に合わないか・・・。伊勢湾台風の時は、夜中に「その時に着ていたパジャマ」のまま高台に避難したけど、今は持ち出したい物も多いだろうし・・・。それと、ペットがいたりすると非難するのが躊躇われたりもするだろうな。
数日後に水が引いて、家(8畳一間の長屋)に戻った時、小学生だった私は泣くことしかできなかった。しばらく(呆然として)立ちつくしていたのを覚えている。何も悪いことをしてないのにこんな酷い目に遭って悔しかったんだろう。その時はまだ、当日一緒に下校した友だちが亡くなっているとは知らなかったけど。
※ 亡くなられた方のご冥福を心からお祈りします。
そして、お怪我をなさった方にお見舞いを申し上げます。
2021年07月04日
今日は都議選の投票日
一週間という短い選挙(運動)期間だったけど、ここ立川選挙区は定数2に対して立候補者3。自民(現職)、立憲民主(元職)、都民ファーストの会(新人)、それぞれ一人ずつが立っていて、自民の現職は鉄板で、出口調査をするまでもなく当確。残り一議席を元職と新人が争う展開・・・(たぶん)
昨日、某市の元市議で現在は不動産の仕事をしていらっしゃる方が来店されていろいろ話していたのだが、その方は、もしかすると「立憲民主党推し」なのかな、と思われた。支持政党や所属はともかく、私は同業者として非常に信頼しているので全く気にしない。宅建業の将来とか、不動産屋として今しなければならないことに対する考え方が私とほぼ同じだから。例え「立民に入れてよ」と言われても付き合える。もちろん断るけどね。断ったとしても今の信頼関係が壊れることは無い、と確信している。
立憲民主党・・・、代表が枝野、代表代行が蓮舫である限り、私が立憲民主党に入れることは無い。立憲民主党なんて、あの「悪夢の民主党政権」時代の残党で結成された政党。消えたほうがお国のため。
私はかつて、「こんな議員が民主党にいたんだ・・・」という記事を書いていて、植松氏が国会議員でないことが、いや、うちの選挙区でないことが残念。こういう人が立憲民主党のリーダーだったなら応援するんだけどなあ・・・、本当に残念。
昨日、某市の元市議で現在は不動産の仕事をしていらっしゃる方が来店されていろいろ話していたのだが、その方は、もしかすると「立憲民主党推し」なのかな、と思われた。支持政党や所属はともかく、私は同業者として非常に信頼しているので全く気にしない。宅建業の将来とか、不動産屋として今しなければならないことに対する考え方が私とほぼ同じだから。例え「立民に入れてよ」と言われても付き合える。もちろん断るけどね。断ったとしても今の信頼関係が壊れることは無い、と確信している。
立憲民主党・・・、代表が枝野、代表代行が蓮舫である限り、私が立憲民主党に入れることは無い。立憲民主党なんて、あの「悪夢の民主党政権」時代の残党で結成された政党。消えたほうがお国のため。
私はかつて、「こんな議員が民主党にいたんだ・・・」という記事を書いていて、植松氏が国会議員でないことが、いや、うちの選挙区でないことが残念。こういう人が立憲民主党のリーダーだったなら応援するんだけどなあ・・・、本当に残念。