2021年09月30日

秋刀魚に続いて新米が・・・

一昨日の秋刀魚に続いて、昨日また気仙沼の知人から新米10 kgがドーン!、と届いた。

これで、店が潰れても半月は生き延びられる。ほんと、有り難い。「持つべきものは友だち」である。

posted by poohpapa at 07:18| Comment(2) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たかさんの予想のほうが当たった・・・、くやじいーーー"(-""-)"

今月17日に、自民党の総裁選に関して、たかさんから以下のコメントが入っていたのだが・・・、

popsさんおはようございます。 今回の選挙は票が分かれそうです。高市➡︎細田派、岸田➡︎岸田派、野田➡︎二階派、河野➡︎麻生+石破 が主となりそうですが、誰も過半数は取れないでしょう。 となれば、2者の決戦となるはずです。ここで、河野と岸田OR高市となった場合、反河野連合ができて、河野は潰されそうです。安倍+麻生+岸田連合が主流派となるでしょう。

悔しいけど、たかさんの予想通りになった。私は、自民党の若手が、次の選挙で勝てる「党の顔」として、地味な岸田よりインパクトのある河野を選ぶ、と思っていたのだが、直前の岸田・高市会談で「決選投票になった際には互いを応援する」という協定が成立して、その時点で河野の負けが確定したようだ。

岸田はそんなに長く総理の地位にいないと思う。これで次こそは高市氏が総理になるのが確定した。4人の候補者の討論会(?)を見ていても高市氏の器量はズバ抜けていて、意地悪なマスコミの質問にも逃げずに明確に回答していたし。ま、その前に、高市氏をどんな要職につけるか、が肝心だけど。

それにしても、マスコミは「河野太郎と中国のズブズブの関係」は、終始、完全にスルーしていた。ネットで紹介(吊るし上げ)されなければほとんどの国民は知らなかったと思う。もちろん、私も知らなかった。

日本の国益のため、河野太郎を今後も日本国総理にしてはならない。次こそは高市早苗氏一択である。

さて、岸田新総理、靖国参拝くらいしろよな、日本の総理だったら中韓の顔色なんか窺わずに。

posted by poohpapa at 06:45| Comment(9) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

「ゴルゴ13」生みの親、亡くなる

ゴルゴ13」や「鬼平犯科帳」などの劇画で広く知られる「さいとうたかを」氏が膵臓癌で亡くなられた。享年84歳だった。実は、私は、50年以上も前、小学生の頃から「さいとうたかを」氏の漫画(単行本)を読んでいた。失礼ながら、当時の「さいとうたかを」氏の絵は、あまり上手くなかったように記憶しているが。

「ゴルゴ13」は今現在で202巻、最も発行巻数が多い単一漫画としてギネス記録に登録されていて、私の家には188巻まであって、以前は毎晩、寝る前に一話を読んで寝ていたが、最近はバタン・キュー 💧

聞くところによれば、ゴルゴの最終話のストーリーは出来ているとかで、近いうちに出ることだろう。その前に、203巻、204巻あたりまで発行されるかな。スピンオフのストーリーの漫画も出ているし。

ゴルゴ13が本当に存在するなら、消してほしい奴(ほとんど内外の政治家)は何人もいる。特に、最近相当にダイエットして痩せた奴ね。あ・・・、ゴルゴ13が実在していたとしても依頼金が払えないや。

ずっとファンを楽しませてくださった「さいとうたかを」先生のご冥福をお祈りします。


【 追記 】 第495話「高度1万メートルのエピデミック
(左上の角をクリックすると次のページに進む)

何ということ・・・、ゴルゴは時代の何年も先を行っている。

posted by poohpapa at 20:47| Comment(4) | 文化・芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気仙沼の知人から、水揚げされたばかりの秋刀魚が届いた

知り合ってからというもの、毎年、気仙沼漁港に初物の秋刀魚が水揚げされると同時に(予め魚屋さんに頼んでおいてくれて)秋刀魚をクール便でドーン! と送ってくださる方(Kさん)がいる。もちろん、Kさん、と言っても今話題のKさんではない、女性だし。ま、タイミングは同じだが (^◇^)

おっきめの発泡スチロールの箱に氷をいっぱい入れて新鮮なまま30尾・・・。冷凍便ではなくクール便で送ってくださるのは少しでも美味しく食べてもらおう、というご配慮から。急いで小分けして、お隣のAさん宅や店の大家さんにお届けした。だが、生モノだけにバラ撒くのも限界がある。そこが辛い。

毎年の乱獲が祟ったのか今年は秋刀魚漁が不漁で高値だと聞いているのでなんだか申し訳ない。

だから逆に、今日のランチは、うちのと「一人2尾ずつ」の贅沢秋刀魚定食を楽しもう。以前は磯丸水産で「贅沢秋刀魚2尾定食」というメニューがあったが、昨年から見かけない。採算が取れないのだろう。何より、緊急事態宣言期間中はずーっと休業している。飲食関係は経営者もパートの従業員もキツいだろう。

何度も書いているが、気仙沼のKさん、「〇〇荘というアパートを知りませんか?」と5〜6年前に当社に飛び込んできた方。直ぐ近くだが、口で説明したり地図を書いたりするより一緒に行ったほうが早いのでお連れした。それだけのことなのに恩義を感じて毎年送ってくださる。秋刀魚だけではない、新米やお菓子なんかも送ってくださる。昨日もお礼の電話をしたら、「もう直ぐ新米を送るからね」とのこと、嬉しい❗

新米、と言えば・・・、昨日、Facebook に石川県の親友が「今年初の無農薬の『ひゃくまん』有機米を頂きました〜」と書いていたので、「おにぎりにして冷凍便で送ってよ」とコメントしたんだけど、危ない危ない、私が「新米が届いた」などと書こうものなら「松茸ご飯にして送って」と言い出しかねない。うん、内緒にしとこう。いや待てよ、等価交換という手もあるか・・・。ま、届いてから考えよう。

で、送られてくるのは「あきたこまち」がルーツになっている「伊達正夢」(駄洒落ね)だと思う。以前も頂いたが、粘り気があって甘くて、お米の最高峰である魚沼産コシヒカリにも引けを取らない味だった。

そうだ、Kさん、白ワインがお好きなので、頃合いを見て上等なワインかシャンパンをお送りしよう。

さて、と、今日もこれから Jonathan's のモーニングに (^^♪


posted by poohpapa at 06:30| Comment(0) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

こんな国名、聞いたことが無かった

PCを点けると、最初に世界のいろんな景色が表示されるようにしてあるのだが、

今、出ている景色が「見たことが無い神秘的な景色」で、どこなんだろ??、と思っていたら・・・、

ベリーズ、という国名。オリンピックの開会式の入場行進のプラカードを見ていると、たまに割と最近独立したとか合併したとかで「知らない国名」を見ることがあるが、さっきまで知らなかった。

現在のベリーズ国王はイギリス女王のエリザベス2世で、その代理人として実権の無いベリーズ総督がいる、というのでは完全な独立国家とは言えないか・・・。地図を見てもよく解からない。1981年にグアテマラがベリーズの独立を承認し、ベリーズの独立が実現した、ともある。旧国名がホンジュラス・・・、それなら聞いたことがある。私の持っているクラシックギターに「ホンジュラスマホガニー」という木材が使われているから。ただし、現在はワシントン条約で伐採禁止となっているみたい。

隣国のグアテマラとは今も国境が確定していないとか。日本は島国で隣国(とくに韓国なんか)と陸続きで国境を接していなくて幸せ。ま、海を挟んでいても不法入国や不法滞在、犯罪は後を絶たないが。

グアテマラ・・・、うちの店のお隣の「小梅の珈琲焙煎所」さんで毎日美味しい珈琲を頂いていたり、いろんな人に珈琲豆を届けている中で一番よく選んでいる豆。

あ、てことは・・・、ベリーズで珈琲豆を栽培していてもおかしくないし、そのうち輸入されるかも。いや、もう入ってるかな。関係あるかどうかは不明だけど「ベリーズ」というコーヒーショップがあったような。

それにしても、まだまだ私が知らない国や地域、景色がいっぱいあるもの。もう遠方への海外旅行は次に行く北欧で最後になるだろうけど、若い人たちにはいろんな国を訪れて見識を拡げてもらいたい、と思う。

posted by poohpapa at 06:39| Comment(4) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

へ・・・、気は確か???

首相就任後も靖国参拝せず=枝野立民代表
時事通信社 2021/09/25

「立憲民主党、支持率3%」って解かって言ってる?、それで政権交代できると・・・(^◇^)

ついでに、

野党候補一本化、小沢氏への調整依頼に枝野代表「何の報告もない」と不快感
読売新聞  2021/09/25

旧民主党の平野博文が、よりによって小沢一郎に野党候補一本化の調整を依頼したとは・・・(爆

posted by poohpapa at 06:33| Comment(8) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ささやかな贅沢

高島屋立川店の1階正面玄関から入ってエスカレーターで地下に下りると、青果売り場の真ん前。

高級なフルーツを買うなら、伊勢丹やルミネより高島屋がいい。目利きのバイヤーが仕入れているんだろうけど、物が違うし適正価格。伊勢丹なんか高いだけ。「これは品質がいいな」と思って正札を見れば目の玉が飛び出るような値段。ルビーロマンなんか一房2万円の値段が付いている。どの果物も、まとめて仕入れてから高く売るか安く(もないけど)売るか、2つに分けているだけ、という感じ。

ただ、伊勢丹の名誉の為に言うなら、青果部以外のバイヤーの腕は伊勢丹のほうが優れているらしい。

値段を考えないなら、私が好きなフルーツはマンゴーとシャインマスカット。シャインマスカットは出始めは手が出ないけど、そろそろ落ち着いてきた。この後は入荷も減るし、一気に値上げに転じると思う。

で、贈答用でなく自宅用にシャインマスカットを物色していたら一房2000円(税別)で立派なのがあった。元々の値段は4000円で、半額になっている。うちがシャインマスカットの購入に出せる値段の上限ギリギリ。シャインマスカットは「どれを買っても同じ」ということはなく当たり外れの差が大きいから、甘くて味の濃いものを選ばなければならない。粒が大きくて色が薄いものが当たり。

そういうのを選んで購入して、朝昼晩、食後に2粒くらいずつ摘まむことにしている。ふだんの生活の中ではほとんど贅沢をしていないので、生活にそういうメリハリをつけるのは赦されることだろう。

あ、ルビーロマン・・・、石川県の友人に訊いて、一房1万くらいなら送ってもらおうかな。ルビーロマンは一般的に認知されるようになって東京でも出回るようになったけど価格は落ちてこない。まだまだ希少なんだろう。地元でも手に入るかどうか分からない。訊くだけ訊いてみよう。

以前に、凍らせてシャーベットにしたものを一粒だけ食べたことはあるが、それだと本来の味が分からない。できれば生で食べたいもの。だが個人的には、大量生産されるようになって価格が下がるのは望まない。そういえば、持ち出し禁止のルビーロマンの苗が韓国に渡って韓国でも栽培され始めたと聞く。仏像も植物の苗も、日本から盗み出すことは犯罪にならないのが韓国。早く断交してほしいと切に願う。

posted by poohpapa at 06:23| Comment(2) | グルメ・クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

昨日は埼玉県行田市と熊谷市まで出掛けた

うちの店のウインドーには、「当店は台湾とトルコのお客様から仲介料は頂きません」と、それぞれの母国語で貼り紙してある。トルコのお客様は度々おみえになるが、どういうワケか台湾のお客様はまだいらっしゃらない。で、昨日はトルコのお客様の案内。物件は行田市、片道2時間弱の距離。高崎線の吹上駅までお客様の車で迎えに来て頂き、イザ案内。なかなかの高級車だった (^^♪

仲介料は頂かないが交通費は往復で2500円ほど。それもお客様が気にして「申し訳ない」と仰るので、「イランイラク戦争の際、トルコが日本人救出のためイラクにトルコ航空機を飛ばして助けてくださったことを思えばどれほどのことでもありませんよ」と答えると安堵して喜んでくださった。日本人がタイムリミット1時間を残すのみのギリギリのタイミングで空路脱出する中、トルコ人は陸路帰国しようとして、途中で2人亡くなっている。あれからもう36年も経っている・・・。

これが逆だったなら国会は野党の非難で空転したと思われる。グローバルもヘッタクレもなく「自国民に死者を出しているのに他国民を助けるために民間機を救援で飛ばすなど言語道断」とか言いそう。私は、一日本国民としてトルコには感謝しかない。100年以上も前の和歌山県串本町沖のエルトゥールル号の乗員救助を教科書に載せて教えている国と、虚偽の内容を教科書に載せて反日を煽る国では大違い。

参考までに、この記事もご紹介したい。

物件は行田市だが管理会社は熊谷市。お客様の車で向かい、入居申込書を書いて頂いた。数日前、電話で「お客様はトルコの方で、日本国籍をお持ちですが、大丈夫でしょうか?」との問い合わせに、「外国人だからというのはお断りする理由にはなりません」と明確で誠実な対応。お店でも丁寧に対応してくださった。あとは無事に審査が通るのを待つのみ。いろいろ必要書類もあるし、どうかなあ・・・、と心配。

審査が通れば、契約は当社で交わすことになる、とのことで、契約時には逆に当社までお運び頂くことになる。それがなんだか申し訳ない気がする。ま、最後までしっかりお世話させて頂こう。

今も「昔の恩」を忘れずに感謝してくださっている国と、虚偽の話を積み重ねていつまでも反日を煽る国、長い目で見て「どちらが得か」などというのは言うまでもないことだと思うんだけどな。

私も、本音では言いたいもの。「外国人だからと言って断る理由にはなりません。ですがK国人だからというのは立派に断る理由になります」と。もちろん、差別はしないけど、本音では言いたい、てことね。

ところで、物件の内見の際には業者が同行して現地のキーボックスから鍵を取り出したりしなければならないのだが、いくらトルコのお客様でも、同行は今回の距離(隣県)がギリギリかな、とは思う。

それにしても、内見した物件、とてもキレイな2LDKで、家賃は49000円。駐車場も3300円。同じ物件が立川なら、家賃が12万、駐車場も1万円を超えるだろう。ああ、行田に住みたい・・・(^◇^)

posted by poohpapa at 06:27| Comment(4) | お客さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

もし自分がやられたら、という発想は頭に浮かばないものか

書こうと思って予定していた事柄を変更して、この事件、

5分以上高温の湯をかけたか 3歳児の殺人事件、容疑の男は否認
朝日新聞社  2021/09/23

死因は全身やけどによる熱傷性ショック・・・、

そりゃあそうだろう。こんなキラキラネームをつけるくらいだし、母親は子供のことより交際相手の男のことしか考えてなかったんだろな。私は母親も共犯者だと思う。たとえその場にいなかったとしても、子供からすれば「そんな男を交際相手に選んだ時点で十分に共犯者」と言えるのではないか。

私は毎朝、起きると直ぐに黒糖生姜湯を一杯入れる。その際、熱湯が一滴肌に飛んだだけで猛烈に熱いし痛い。それを5分以上も・・・。それで「殺意は無かった」・・・、馬鹿野郎!である。自分が熱湯を掛け続けられたら、という発想が無いから、この男、有期刑で出所したら懲りずにまた同じようなことをする。

あ・・・、もし自分が熱湯を掛け続けられたらどうなるか、解かっているからこそやったのか。いずれにしても人間のクズ。同じ方法で公開処刑をしたなら、この手(子供への虐待死)の犯罪は減るだろうに・・・。

こういう奴は即死刑でいい、裁判するだけ無駄。しかも、殺された子供にしていたのと同じ方法で死刑にすればいい。よく、子供を餓死させたり高いところから落として殺す奴(たいていの場合、実の母親とかその交際相手)がいるけど、子供がされたのと同じ方法で死刑にしてやれば、自分が何をしたか解かるだろう。「いや、それは人権が・・・」と言われるだろうけど、それくらいでないと被害者は浮かばれない。

さっき、PCを点けて最初に目にしたニュースがコレ・・・、一日が暗い気分で始まってしまった。

桜利斗ちゃん、今度生まれてくる時は、優しい両親のもとに産んでもらおうね、名前も変えて。


posted by poohpapa at 07:00| Comment(8) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

なんで??、先に言ってよ <`〜´>

昨日、いつもどおり、朝7時に着くように Jonathan's に行ったら店のドアの前に看板が・・・、

「店内清掃のため本日は8時に開店します」だと。1時間も待つのは辛いので家に帰るか迷ったけど、外の石製のベンチに座って、のんびり通勤客の様子を見ながら待つことに。なぜか看板を7時半に下げていたので、私同様、「今日は8時から」と知らずに施錠してあるドアを開けようとするお客さん多数。

外から店内清掃の様子を見ると、専門のスタッフ(業者)が実に丁寧に掃除と消毒をしていた。あれなら待たされるのも納得。「スタッフを1時間早く来させればいいじゃないか」という文句は飲み込んだ。

そうこうしているうちに、いつもの杖を突いて散歩がてらやってくる老婦人も到着した。私は80代後半、と思っていたのだが、年齢を伺ったら72歳だとか。私と2歳違いだった・・・。お住まいは介護付き老人ホームで、場所を伺ったら、以前に自分の住まいが分からなくなって迷子になっていたYさんと同じ老人ホーム。「もしかして、Yさんてご存じですか?」と訊くと、「ああ、知ってます」だと。

ただし、「そういえば、ここ半年ほどは会っていませんね。もう出られたんじゃないかなあ。認知症が入っていたので、もっとしっかりした医療と介護が受けられるホームに移ったかも。うちの老人ホームは入居者の誰かが重病になったりしても他の入居者には知らせないので分かりませんが・・・」とのこと。

「たしか、立派な息子さんがいらっしゃいましたよね」と言うと、「一人は昭島で、一人は遠くにお住まいらしいですよ」とのこと。それにしても、介護付き老人ホームだから富裕層であるのは間違いない。

その老婦人から「オタクは売買もしているの?」と訊かれたので、「賃貸が主です。依頼やご紹介があれば売買もやりますけど」と答えたら、少しガッカリしていた。先日差し上げたボールペンの社名を見て、何か私に相談したいことがあったのかも。ガツガツせず、お声が掛かればご相談に乗ることにしよう。

8時になって、やっと中に入り、それぞれいつものテーブルについて食事開始。しばらくして、親しくしているスタッフのSさんが出勤してきて、私のテーブルまで挨拶に来てくれたので、「なんだよ、昨日もランチに来ていたんだから、今日は8時開店だと言ってくれれば良かったじゃん。外で1時間も待たされたよ。表のベンチは石だから冷たくて、私みたいな痔主は辛いんだよ」と文句を言ってやったら平謝り。

文句を言ったついでに、仲良くしているスタッフの人数分の名入りボールペンを置いてきた。ただ、そのうちの一人が、つい先日、急に退職していたとかで寂しかったけど。日頃親しくしているスタッフだけでなく、もう一人、若い男性スタッフMさんにも差し上げた。会話はしたことが無いんだけど、どういうワケか「うちら夫婦が好きな席」を把握していて、なるだけそこに案内しようとしてくれるから。

でもって、昨日のランチはバーミヤン。コロナ前と同じくらい混んでいたけど、そこでも馴染みのスタッフのМさんが「今、空いているのは入口に一番近い席だけなんですが、いつもの席が空いたらお声を掛けますのでとりあえずそちらをご利用ください」と言って座らせてくれて、直ぐに「空きましたからどうぞあちらへ」と案内してくれた。うん、いちいち言わなくても阿吽の呼吸で解かっていてくれるのは嬉しい。

それやこれやで、昨日は予定していた片付けが進まなかったなあ・・・。落ち着かない一日だった 💧

posted by poohpapa at 05:53| Comment(2) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

これから、こんなことが続くんだろうなあ・・・

いつも不動産屋の苦労をよく解かっていてくださって何かとお気遣い頂いていた家主さんの娘さんがお亡くなりになった。家主さん(女性)は現在99歳で施設に入っておられ、娘さんは癌で享年65歳。2ヶ月ほど前に入院して、ご本人も「たぶん、もう(生きては)出られないと思います」と仰っていたけど。

お姉さんから1週間ほど前に電話を頂いた時には、「今月いっぱいでは、と先生から言われています」とのことだったが、もっと早かった。亡くなられたのは19日(日)の朝。意識が薄れていく中でずっと「痛い、痛い」と訴えていたとか。私は10日ほど前に電話で話していて、お声は元気そうだったが・・・。癌でも、眠るように亡くなる人もいれば、最後まで猛烈な痛みに襲われる人もいる・・・。

私自身が間もなく70歳だから、以前からお付き合いのある方が一人また一人と亡くなられるのは不思議ではないことだけど、ここんとこ私より若い方、しかも「いい人」が何人も亡くなられているのは辛い。これからいろんなところから訃報が入り続けるんだろうな、と思う。逆に、私の訃報も伝えるようかも。

それらとは関係ないと思うけど、ここ数日は出ていなかった「気持ち悪い・・・」という症状が、昨日はバージョンアップして何回も出た。死ぬのは仕方ないけど原因が判らないのは嫌だなあ・・・。私は「しぶといし悪運が強い」から、自分では長生きすると思っていて、私ほど人生を楽しんだ人間はいないと思うけど。

ところで、社名入りボールペン、この2日間で、身近な友人知人、お客さんに差し上げていて、130本のうち90本ほど配り終えた。そういうつもりで作ったワケではないが、風呂無しワンルームの申し込み1件であっても仕事に繋がれば充分に元は取れる。みなさん「いいデザインですね」と喜んでくださっている。

昨日は小田原潔衆議院議員の事務所の事務方さんに3本お届けしたら、議員の奥様もいらっしゃっていて、4本持って行けば良かったか、と後悔。ついでなので、奥様に「先生は今回の総裁選で誰を支持していらっしゃいますか?」と訊いたら、少し躊躇った後、小声で「高市さんです」と仰る・・・。「良かったです、『河野さんです』とか言われたら、衆院選でもう先生に投票しなかったと思いますね」と伝えたら笑顔に。

お父様が自衛官だったとのことで、日頃から世間の(謂れのない)風当たりを強く受けていらっしゃっただろうから、そりゃあ高市氏支持になって当たり前、とは思う。これからの大逆転を期待 (^^♪

さて、またいつものように、これから Jonathan's のモーニング。いつも水曜日に杖を突いてモーニングにおみえになる老婦人にも、一昨日駅前でバッタリ会った時にボールペンを差し上げていて、感想が聞けたら嬉しい。その前には「かもめの玉子栗」を一つ差し上げて喜んでくださっていたし。

それにしても、気持ちが晴れず重いなあ・・・。早くコロナ以前の日常に戻ってほしいもの。


 例によって、頂いているコメントの返信、モーニング後までお待ち頂くかも、すみません。

posted by poohpapa at 06:14| Comment(4) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

社名入りのボールペンを作った

1ヶ月ほど前、NATIONAL PEN という会社から、いきなり当社社名入りボールペンが1本送られてきた。「そちらの社名と電話番号を入れて、こんなボールペンが作れますよ」というサンプルである。

そのサンプル、なかなかセンスがいいデザインで色も良く、一発で気に入った。こういうのは資料とかカタログを送るだけで「作りませんか?」と言われてもピン!と来ない。現物以上に解かりやすいものは無い。

送られてきたボールペンがこちら ↓

ミネラルアルファソフトタッチペン ローズゴールド

書き味が滑らかで素晴らしく、トップ部のラバーはタッチペンになっていて使い勝手が良い。

数ヶ月前に、古くから親しくしている電器屋さんから「こんなの作ったんだよ」と2本頂いた物の色違いである。うちが作ったのは金具の色がローズゴールド、電器屋さんのはシルバーだった。軸の色も選べて、私はグレーを選んだ。グレーなら男性でも女性でも抵抗なく使えるし似合うだろうから。

値段が右側に出ているが、同封されていた案内によれば、100本の注文でも1本100円しない。送料も無料で、特別なセールだったみたい。このボールペンにレーザーで名前を入れて1本100円しないのは安い。販促効果も高いだろう。ネットで100本注文して数日後、NATIONAL PEN から電話があって、「あと30本追加しませんか?、その分はさらに安くなります」とのこと。「100本では足りないかも、でも150本では多いかな」、と思っていたので「渡りに舟」、即答でお願いすることに。

130本作って、消費税を入れても13000円ちょっと、でもって送料無料だから本当に安い。

実は以前にも「 LED ライト付きキーホルダーを名入りで作りませんか?」とサンプルが送られてきたが、販促効果としては弱いと思われたのでパスしていて、今回のボールペンは当たり。いろんな友人知人、お客様、伊勢丹の地下のサービスカウンターや酒売場のスタッフ、東急ストアや、いつものファミレスのスタッフに配ったりしていて、みんな、「凄く書きやすいですね、早速使わせてもらっています」と制服のポケットから出して見せてくれる。もちろん、笑顔で。お菓子でないから新鮮だったか (^◇^)

130本注文して、実は届いたのは132本・・・、とくに「少しオマケしときました」との連絡は無いけど、そういう心意気、サービスは嬉しいもの。私は念のため数えたけど、気付かない会社もあるだろうな・・・。そういうのは足りなければ問題だが多い分には問題ないし、単純に嬉しい。

昨日、いつもお世話になっている水回りの設備屋さんの事務員さんに3本届けたら、「ああ、NATIONAL PEN ですよね。うちの会長が好きで、うちもよく頼んでます」と言って、名入りの LED ライト付きキーホルダーなんかを見せてくれた。「でも嬉しいです、頂きます」と喜んで収めてくれた。

そっか、うちに届くくらいだから、もう手当たり次第にサンプルを送っているんだな (^-^;

私はこれで「お菓子のオジサン」から脱却できるかも・・・。とにかく、みんなが喜んで笑顔を見せてくれたので私も大満足。伊勢丹では「交換インクもあるみたい、これですよね」と見せてもらった。少し軸が長いけど、適当に切れば済む話。インク切れで棄てることなく長く使ってくれたなら嬉しい。

130本のうち、もう半分以上は配ったから、残りは60本ほど。あとは、契約に来てくださったお客様に差し上げることにしよう。後生大事にとっておいてもボールペンは書けなくなるから早く配りたいけど。

posted by poohpapa at 06:55| Comment(10) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

今月も、霧の森大福の抽選があります

《霧め〜る》霧の森&霧の高原情報メールが届きました。 


大変お待たせいたしました!

 9/24(金)10時まで抽選販売の応募受付をします。

 今回もWチャンス!
 当選者数はキャリーオーバーを含めて54名様で、
 外れた方の中からもう一度50名様抽選させていただきます。

 受付期間中に、下記の専用ページからご応募ください。
 以前の抽選結果が表示された場合は更新(再読み込み)してください。
※抽選初日は込み合う場合ございます。
エラーになった場合は時間をあけてお試しください。


http://g.bmb.jp/bm/p/aa/fw.php?d=20&i=kirinomori&c=2344&n=86888

抽選結果はホームページよりご確認いただけます。

倍率はだいたい150倍くらい。毎回15000人くらいの応募があるみたいです。以前の記事でも書きましたが、先ず50名の当選者を決めて外れた人の中から更に50名、というのはWチャンスでも何でもなく、最初から百名を選ぶのと当選確率は違わないのですが・・・。

で、この記事を読まれた方の何人かが応募したことで私が当たる確率がその分だけ低くなるのか、と言えば、そんなことはない、と思っています。分母が大きくなるので数字の上では確率が若干低くなりますが、応募者を通し番号が付いたマスに一人ずつ入れて、例えば5の倍数のマスが当たるとするなら、私を何人かが押して移動させてくれることで、私が5の倍数のマスに入って当たるかも知れませんから。

霧の森大福にご興味のある方は9/24(金)10時までにご応募なさってください。本当に美味しいです。

あ、タダで貰えるのでなく、購入権が当たる、というものです。

posted by poohpapa at 05:58| Comment(4) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

考えられない出来事が起きた

当社で入居者募集をしているアパートに同業者さんから問い合わせが入り、いつものように担当者の名刺をFAXして頂き、現地に設置してあるキーボックスの暗証番号を伝え、案内をして頂いたのだが・・・、

現地から電話があった。「教えて頂いた暗証番号でキーボックスが開かないのですが・・・。箱を振っても音がしないし、鍵も入っていないようです」とのこと。暗証番号は変更していないし・・・、なんで??

キーボックスの暗証番号(4桁の数字合わせ)は当然に蓋が閉まった状態では出来ない。一旦開けて「ある操作」をすることで任意の番号に変更できる。だが、その方法を善意の素人が知るハズもない。

早急に現地に行って様子を見てこなければならないのだが・・・、まさかもう一個並べて設置するワケにもいかない。並べて設置したとしても暗証番号に「いつもの番号」は使えない。疑いたくは無いが、過去に案内してくれた同業者の嫌がらせか、横で見ていた客の悪戯か・・・。

それにしても、今着いているキーボックスを外さなければならない。「0000」から「9999」まで「1」ずつ上げていって・・・。気が遠くなる作業である。確実に言えるのは、鍵交換が必須になった、ということ。

以前、立川にある別のアパートで、都内にある中国人経営で中国人向けに営業している不動産会社から「中国人でも良いか」と問い合わせがあって、「中国人だから、外国人だから、と言って断ることはしません。日本人と同じように審査します」と伝えたら、案内してくれたのだが、申し込みは入らず、一週間ほどして隣の部屋の住人から電話があった。「お隣り、入居者が決まったんですか?、窓が開けっぱなしで照明も点いたままになってますが」とのこと。それは完全に業者の嫌がらせだったと思う。

直ぐに飛んで行ってみたら、隣人からの連絡のとおりだった。通常は案内した業者が戸締りをチェックして、夏場なら電気のブレーカーを落として帰るもの。「誰がやったか判りゃしないだろ」ということだろう。幸い、その一週間に雨は降らなかったが、その間の電気代は当社で弁償した。

さて、今回のアパート、うちの店からは遠い。変更されてしまった番号を探るのも気が遠くなるくらいの時間が掛かることだろう。変更された番号が「0000」とか「9999」に近い番号、なんてことはないだろうし。今回の前にどこの業者が案内してくれたかは判るが、たぶん、そこではないと思う。

天気の様子と予定を見て、なるだけ早く行ってこよう。

posted by poohpapa at 06:56| Comment(8) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月17日

総裁選なんかで必ず見えてくる人間の浅ましさ

三原じゅん子議員 総裁選出馬・野田聖子氏の推薦人集めに奔走「論争をしっかり見守りたい」
東スポWeb  2021/09/16

坂上忍、小泉進次郎氏の河野太郎氏への支持表明発言を評価…「エラいなって思った」
報知新聞社  2021/09/16

どっちも馬鹿だねえ、ほんと。利害が絡んでたり物事が見えていなかったりするんだろうけど。

三原じゅん子、「論争をしっかり見守りたい」って、見極めてから誰を推すか決めるんじゃないのか、ふつう。野田聖子の推薦人集めして、論争を見守って、「やっぱ河野さんを」とかなるの?、順番が違うでしょ!?。山本太郎と一緒で、タレントで一流になれなかった奴が政治家やってる。と言うより、三原じゅん子と野田聖子、どっちも元ヤンキーだったんじゃなかったっけ・・・。そういうこともあるのかも。

で、坂上忍、テレビで見ない日は無いけど、消えてもらいたいタレント。人間性の悪さが顔に出ている。最近は毎年「嫌いなМCランキング」で常にトップ。ま、だから逆に「使われる」んだろうけど。

そんな中、少し明るい記事、

外堀埋められた石破氏 求心力低下、再浮上保証なし
産経新聞  2021/09/15

マスコミは総裁選なんかでいつも石破茂をイチオシしていて、てことは、石破茂は日本の為にならない、ということを証明している。今回の総裁選で最もマトモなことを言っているのは高市早苗氏だけど、マスコミはほとんど取り上げない。だから日本にとっては高市早苗氏が最良だと判る。

まあね、「あれ?、この2人って以前は犬猿の仲だったんじゃ・・・」てのが手を結んだり、同じ派閥の中にいたのに反目したり、野党のことばかり言えないくらいのご都合主義。総裁選はプチ外交戦。

こういう選挙は、最後は雪崩をうって誰かに票が集まるもの。政治家は近視眼的に勝ち馬に乗ろうとするし、次の自分のポジションを想定して計算するものだから。9月6日付の記事でも書いているけど、なので私は、日本にとって危険で不利益だけど今回は河野太郎じゃないかな、と思っている。野田聖子が出馬したくらいで岸田が優位になることは無いしね。もし予測が外れたらちゃんと謝るつもり。

posted by poohpapa at 06:59| Comment(6) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月16日

これって、「合流しませんか」という誘い?

立憲共産党の枝野から驚くような発言が飛び出した。

立民・枝野氏「自民は旧民主党化している」
産経新聞  2021/09/15

オマエんところがそもそも旧民主党の残党の集まりではないのか。「ある」と言ってる具体案も対案もなく政権の粗探しばかりして批判しかしない旧民主党体質が変わってないのはオマエんとこだろが!?

あ、てことは、枝野が言いたいのは、「今の自民党は我々と変わりないのだからいっそ合流しませんか?」てことか。政党名は自民立憲共産党になるのかな。何と言っても、多くの議員を抱えていても立民の支持率は5.5%で増税前の消費税より低い。結党直後の高い支持率はどこに行ってしまったやら。このまま衆院選を闘えば大幅に議席を減らせて政党交付金も大幅に減る。ん?、政党を興しては潰して合流し、を繰り返して政党交付金を懐に入れていた「政界の錬金術師 小沢一郎」の入れ知恵か。

地方の議員や首長選では支持されても国政は別。有権者は立民を支持しているのでなく、保守が推す候補が嫌なだけ。その票が国政選挙では得られない。

で、私には次の衆院選で立民が勝つための「具体案」がある。どこかで聞いたセリフだけど (おい

枝野、蓮舫、安住、といった現執行部の面々が辞めればいいだけのこと。それだけで、離れていった支持者が戻ってくるのだから。支持率10%くらいにはなると思うよ、どうせ役職にしがみ付くだろうけど。

しかしナンだね、枝野ってのは本当に馬鹿なんだね。たぶん、私より頭が悪いと思う。てことは、相当に頭が悪い、ってこと。次の選挙で落としてやれば自動的に党首が変わるから、立民支持者は考えたほうがいいと思う。もう蓮舫も枝野も党の顔たりえないと思うんだけどな。


posted by poohpapa at 07:36| Comment(6) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月15日

いつもどおり、これから Jonathan's のモーニング

今日は定休日で気が緩んでいたせいか5時半起き、私にしては寝坊しました(いつもは4時起き)

なので記事の更新はお休みします。バラキさん、コメントの返信、少々お待ちください。

雨、降らないといいな・・・。


posted by poohpapa at 06:37| 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月14日

行きつけのバーミヤンにて

昨日のランチは、うちら夫婦の行きつけのバーミヤン。いつも混雑のピーク時を過ぎてから行っている。

時間帯にもよるが、我々が行く時間、ホールは一人のスタッフで回していることがある。1年くらい前からファミレスはどこも「注文はテーブルの上のタブレットでするようになった」ので、スタッフがいちいちテーブルに行くことはない。料理を運んだり、客が入れ替わった際のテーブルの片付け、消毒、レジでの清算が主な仕事で、注文を取りにテーブルに行かなくて済むようになっただけでも負担は軽くなったような・・・。ま、高齢者はタブレットの使い方が解からず今もスタッフを呼んでいるけど。

昨日のホール担当はバイトのJさん。20代前半で若く、半年くらい前から勤め始めた人。苗字が珍しいので記憶に残る。勤め始めた当初は先輩たちの動きを見習っていて、仕事ぶりもアタフタしていたが、昨日はもう堂々とした働きぶり。そういうのを見させてもらうだけでも元気が出る。

ここんとこ、馴染みのスタッフに一通りお菓子を届けていて、「今日あたりは(まだお菓子をあげていない)Jさんがいるかも」と思ってシャインマスカットのラングドシャを2枚持参し、たまたまホールに出てきたマネージャーさんに「これ、Jさんに『頑張ろうね』と伝えて渡して」とお願いして預けた。自分で渡せばいいようなものだけど、とにかく忙しそうに動き回っているから声を掛けにくかったのだ。

マネージャーさんがホールに出てきたついでに、「シャインマスカットの一口サイズのゼリーがあって、凍らせればシャーベットになるんだけど、それがメチャクチャ美味しいんですよ、ご興味ありますか?」と訊くと、興味ありそうだった。そりゃあ「美味しいお菓子がある」と聞いて興味のない人はいないだろうけど、夕方改めて出向いて一箱(10個入)届けた。Jさんにも「かもめの玉子栗」を一個届けた。

かもめの玉子栗、マネージャーさんと、現在癌で闘病中であって5人の子供を育てながら前向きに頑張っているOさんというスタッフには先日箱(9個入)で届けている。そういうスタッフは応援したくなるし。Oさんは6人家族だから、一人2個ずつになるよう一箱とバラで3個、合わせて12個お届けした。

ところで、シャインマスカットの一口サイズのゼリー、絶品で、伊勢丹で馴染みのマネキンのUさんが「これ、もう作らないんだって。果汁を惜しげもなく使っていて、冷凍させてから常温で10分くらい半解凍すると凄く美味しいよ。こないだサンプルを差し上げたお客さんが翌日10箱も購入してくれて、5箱追加購入したお客さんもいたくらいなんだよ」とのこと。最後に残っていた5箱は私がお買い上げ ♪

で、ランチの際に、うちらのテーブルの横を(手ぶらで)通ろうとしたJさんを呼び留めてこう話した。

「Jさんは短期間で凄い戦力になってますね。自分が今何をしなければならないかがよく解かっていて、目配りが行き届いていてテキパキと動いていて素晴らしいですね」と褒めたら顔を赤らめて喜んでくれた。もちろん、お世辞でなく本音である。うちのは「凄い上から目線の言い方だよね」と笑うけど、自分の働きぶりを(上司でなくても)誰かがしっかり見ていて称賛してくれたなら嬉しいものだと思う。

調子に乗って、「時給を上げてくれるようマネージャーさんに言っとくね」と言ったら大笑い。冗談でなく、本当に言っておいてあげよう。たしか、マネージャーは50円くらいの裁量の幅を持っているそうだから。

てなワケで、私は、バーミヤンに食事に行っているのでなく、スタッフから元気をもらいに行っている。

posted by poohpapa at 06:30| Comment(6) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

笑ってもらいましょう (^◇^)

なんだか「どよーん」とした世の中なので、こんなのを見て笑いませんか?

ご存じの方、すでにご覧になった方も多いかと思いますが、YouTube の動画です。

腹筋崩壊 吹いたら負け おもしろ看板!おもしろ標識!総集編!!

ジワジワ来るww 腹筋崩壊!厳選おもしろ画像集 息抜き・暇つぶしにどうぞ!【吹いたら負け】

一部内容がダブっています。で、こんなのも、

【吹いたら負け】笑えるボケて「猫だけ集めた傑作選」 どれもジワジワ来るww 息抜き・暇つぶしにどうぞ!

同じような猫動画、他にもいくつかアップされていますね。右側の縦帯からどうぞ。


最後に、逆に、見るのが辛い東京ガスのCМ。なんでも、ストーリーがリアルすぎて抗議が殺到して放送中止になったとか。今日一日を明るく終えたい方は、今は見ないで、帰宅してからご覧ください。

綺麗ごとばかり並べるCМより、こんなのもあっていいと思います。人に優しくなれます。たとえ自分や家族が同じような状況になっていたとしても、このCМに抗議する人たちの気持ち、解かりませんね。

「東京ガスCM 放送中止・禁止!」 リアルすぎる就活が悲惨www「家族の絆・母からのエール」編

CМの中で就活女子大生を演じている岸井ゆきさん、こんなことを言ってはナンですが、美人でもなくブスでもなく、こういう「どこにでもいそうな女の子」は女優さんの中で貴重だし、このCМにはまさに適役。

このCМの中で、採用しなかった企業の面接官の言葉、「ご縁が無かったということで」という断り文句、私の最も嫌いな言葉であります。「アンタじゃ不足だよ」と言えなくて誤魔化す時にちょうど良い言葉でしょうけど、私なら、どこがいけないかハッキリ言ってもらったほうがいいですね。


【 追加 】 今(7時25分)、YouTube の動画を見ていて感動したので、これも追加、

【感動】靖国神社に一礼して通学する JK ミッション系の学校でなぜ?

総裁(総理)になっても中国の顔色を窺って靖国参拝しない、という総裁候補者に見せたいもの。

posted by poohpapa at 06:34| Comment(8) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

お菓子効果 (^◇^)

昨日、閉店後に伊勢丹に行ってきた。馴染みのソムリエールさんに挨拶するために、である。世間話をしていたら、いつもの「うわっ、気持ち悪い・・・」という症状が出た。そう伝えると・・・、

「椅子をお持ちしましょうか、ちょっと待っててください」と言って、社員専用のブースに入っていって、お洒落で軽い椅子を持ってきてくれた。まさかワイン売り場で私だけ椅子に座っているワケにはいかず、お酒売場の商品棚の裏、社員専用の出入口の脇に椅子を置いて座らせて頂いて休ませてもらった。

すると、お酒売場やサービスカウンターのスタッフが代わる代わる「大丈夫ですか?、お水をお持ちしましょうか?」、と声を掛けてくれる。もしかすると、熱中症だと思われていたかも。辞退したけどそれは嬉しい。しばらくして落ち着いたのでお礼を言って帰宅して、うちのに話したら「お菓子効果だね」と笑っていて、私もそう思う。一週間前にはお酒売場とサービスカウンターの両方にお菓子を差し入れしているし。

ただ、最初に椅子を持ってきてくれたソムリエールさんは接客中でお礼を言えなかった。今は一日に3回くらい「気持ち悪い」という症状が出るけど、症状が出ていなければ普通に健康体。皆さんにお気遣い頂き、お世話になったので、伊勢丹の閉店時間前に差し入れのお菓子を届けてきた。

そう言えば、新しい発見があった。私が椅子に座って伊勢丹の中の様子を眺めていて、「ああ、車椅子の人たちはこういうふうに見えているんだ・・・」ということに気が付いたのだ。

それで思い出した。以前に、折り紙で亀(背中に順次乗せられる親亀、子亀、孫亀)や孔雀を作ってくださったTさんも車椅子に乗っていらっしゃったけど、最近は見かけない。ソムリエールさんに訊くと、「私もここんとこお会いしていませんね。もしかすると、東京は(コロナで)厳しくなってるから、ご病気もお持ちで危ないから郷里の岡山にお帰りになっているのかも」とのこと。それならいいんだけど・・・、ちょっと心配。

政府ではなくマスコミの責任だと思うけど、世の中が殺伐として意味も無い批判や誹謗中傷やデマが溢れていて、こんな時こそ互いを気に掛けて思い遣ることが大切ではなかろうか。他人を攻撃ばかりしてないで、互いに感謝の気持ちで接すれば世の中が明るくなって希望も見えてくるもの。

ま、私が言うのもナンだけど。そんなワケで、伊勢丹で元気をもらって帰ってきた。皆さん、有り難う (^^♪


posted by poohpapa at 06:59| Comment(6) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする