2021年10月12日

伊勢丹で受けた心遣い

昨夕、店を閉めてから某住宅メーカーの営業マンMさんに「今、どこにいる?」と電話した。今日の予定を聞いていて、近所にいることは判っていたのだが、まだ帰社していなければ、一昨日記事にした山水楼の海老炒飯とかエビマヨを(家族4人分)持って帰ってもらって夕食にしてもらおう、と考えたのだ。

奥様がすでに食事の準備に掛かっていたなら申し訳ないので先に奥様に電話してもらったら、「まだこれから」とのことで、間に合って安堵。何より、チン!、だけで済むので、今日は少しは楽をして頂けるかも。

実は、昨日の昼間、以前からお願いしていたことだったが、うちの店の事情で彼の車であちこち連れて行ってもらっていた。タクシー代わりに使っていたのだ。それらを徒歩やバスで回るのは大変だし、そんなことしたなら一日仕事になる。それで「予定が入ってない日時」ということで昨日の午後になっていた。

私が電話した時、たまたま当社の近くを車で走っていたので迎えに来てもらい、一緒に車で伊勢丹へ。伊勢丹に車で行くことも、当然に地下駐車場に入ることも初めての体験で新鮮な気分だった。

山水楼のブースに向かうと、いつものUさんがいたのだが・・・、お目当ての海老炒飯が一個しかない。Uさんが「調理場に発注したから30分くらい待ってくれたら届くよ」と言うので待つことに。エビマヨはあったし、Мさんは火水連休なので餃子も持って帰ってもらうことに。待つ間、ワイン売り場でチリワインも1本購入。奥様がお好きとのことなので持ち帰ってもらった。そのあたりはうちと似ている。

で、我々がサービスカウンターの近くにいると、Uさんが電卓を手にサービスカウンターにやってきて、「この金額で、どれくらい(の時間)駐車場料金がタダになるかなあ。ここからさらに値引きするんだけど・・・」と訊いている。私が車で来ていることを知っていたので確認してくれたのだ。それも凄いことだけど、サービスカウンターのスタッフ、私の買い物と知っていて、「金額に関係なくスタンプを押しますから大丈夫ですよ」と笑っている・・・。その様子を見ていたので、帰り間際、レシート無しで駐車券だけ渡すと快くスタンプを押してくれた。もちろん、規定金額はクリアしているのだが。

たまたま、バッグに杏子のパウンドケーキが入っていたので、サービスカウンターのスタッフにこっそり差し上げた。それで、私は未来永劫「伊勢丹の駐車場のスタンプ」で悩まないで済む(なワケない

そして、山水楼に戻りしばらくすると海老炒飯が届いた。Мさんにプレゼントする分を受け取ると、もう一つ袋が付いている・・・。「これは私から坂口さんにプレゼント」だと・・・。中身は、私が食べたかった「昔ながらの中華そば」2人前。山水楼の商品は原則「当日中が賞味(消費)期限」で、このまま行くと閉店までいくつかは残ってしまうことが確実と思われたし、ま、一昨日からいっぱい買い物して仲良くしてるからね。

でも、それにしても、そろそろ値引きシールを貼る時間であったとしても、値引きしてもらった上に手土産までつけて頂いたのは申し訳ない思いだった。

まあね、お互いに気遣い合うことで、お互いに得をする。何も気遣うことが無ければ杓子定規で事務的な結果にしかならない。Мさんも、次にまた私が「付き合ってもらえないかなあ」と頼めば嫌な顔はしないと思う。もちろん、ふだんから嫌な顔をされたことは一度も無いけど、人間て、そんなものだと思う。




posted by poohpapa at 07:36| Comment(4) | 出入りの業者、各種営業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月11日

「五十三次」アプリ

スマホに万歩計機能があって、それを Coke On アプリに連動させて、毎週の目標歩数を設定して、達成するとスタンプが1個貰えて、15個貯まると Coca-Cola の自販機で好きなドリンクが1本タダで貰える。それで、これまでに8本くらいゲットしたかなあ。歳をとると脚から衰える、と聞くから頑張っている。

Coke On だけでなく、今年の4月27日に「五十三次」というアプリ(とくに特典は無い)も入れた。正確には「うちのに入れてもらった」ではあるけど、今日までの167日で、(往復する機能は無いので)江戸日本橋から京都三条大橋まで2度到達して、今は三度目のトライで戸塚(神奈川)の宿にいる。

私の毎日の歩数は平均して13000歩、一週間で10万歩弱、2歩で1mだとすると毎日6.5kmは歩いている計算になる。この歳(あと2ヶ月で70歳)にしては多いほう、むしろ歩き過ぎだとは思う。ただ、無理に歩いているワケでなく、駅前の銀行まで3往復すれば、それだけで1万歩は達成できる。

靴も、ウオーキングに適したスニーカー(今の靴が三代目)をビックカメラで購入していたのだが、昨年から靴の取り扱いをやめてしまったので同じ靴が手に入らない。伊勢丹の靴売り場が充実しているので覗いて正札を見たら、4万とか5万・・・、もはやスニーカーの値段ではない。フロム中武の靴専門店にも私に合いそうな靴は無かった。今の靴は相当に草臥れているので焦る。履き潰す前に探さないと・・・。

「気持ち悪い・・・」という症状は相変わらず出るけど、比較的元気でいられるのは毎日そこそこの距離を歩いているからだろう。あまり歩けなくなったら一気に老け込むだろうし、仕事の継続も困難になるかも。

あと5年、できることなら10年は頑張らないと・・・。

posted by poohpapa at 07:00| Comment(10) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

なんか、時間(月日)が経つのが早く感じられる

10代までは時間がゆっくり過ぎていくけど、20代、30代、と歳をとるにつけて月日が過ぎていくのが早く感じられて、50歳を過ぎたら坂道を転げ落ちるが如く、60代に至ってはフリーフォールみたい・・・。

ただ、今、月日の過ぎるのが早く感じられるのは、歳をとったから、ではないと思う。世の中がコロナ禍でいろんな制限を受け、我慢を強いられ、(私の場合は)とくに仕事ですることが無く店や家に閉じこもって、野良のみーちゃんが美味しそうに餌を食べるのを見守っているだけで、生活に変化がないからだろうな。

本題はそこまで (おい

今年はインフルエンザが大流行するのでは?、と言われていて、去年の冬はコロナの話題ばかりで「インフルエンザで学級閉鎖」なんてニュースは全く聞かなかった、と言うか、インフルエンザの「イ」の字も出なかった。それが今年は大流行・・・、ホントかよ!?、である。ま、私は早々に予防接種を受けていて、それも、コロナと一緒で「打ったから罹らない」というものではなく気休め程度のものなんだけど。

気持ちが落ち込んでくると、私の場合は伊勢丹立川店の地下に行く。昨日、レジの外の一週間ごとに出店する店が替わるブースに中華の名店「山水楼」が来ていて、ショーケースを覗いたら「海老炒飯」と「エビマヨ」が凄く美味しそうだったから、いつも夜はほとんど食べないんだけど買ってしまった。

食べたら、今まで食べた炒飯の中で最高、エビマヨも同じ。その「山水楼」、以前は代々木の駅前に店を構えていたが、最近、八ヶ岳に移転してしまったとか。お蕎麦屋さんでは「そういう話」はよく聞くけど、中華料理店がねえ・・・。今回、伊勢丹立川店には初出店。うちのが、「バーミヤンの炒飯も美味しいけど、これを食べたら吹っ飛ぶね」と言っていて、それは同感。マネージャーさんが料理の内容、味付けなんかの決定権を持っているワケではないけど、参考までに届けて差し上げようかな。火曜日(の夜)は我が家のニンニクデーだから、餃子も試してみよう。ネットでは餃子の評価も高いみたい。

でもって、Jonathan's の新メニューにチキンカツバーカー(セットで、単品も有り)が登場していて、写真で見たら美味しそうだしクーポンも付いているのでセットで購入して、ササミとモモの唐揚げも付けて、いつも行く床屋さんのお兄さんに予め伝えて、昼食用に届けてきた。床屋さんは一人でやっているので、お客さんが繋がったら弁当など食べられない。サッと食べられるものがあれば助かるかも、と思った。

そのチキンバーガーは私も今度行った際に食べたいと思う。世の中が閉塞感で満ちてくると、美味しいものを食べることだけが幸せになってしまうような・・・。あと、みーちゃんが元気でいてくれることが。

ついでと言ってはナンだけど、こんな案内が届いた。

ヱビス マイスター ザ・ロイヤルリーフ 750ml瓶

送料無料、と言ったって、瓶ビール1本で3480円・・・、送料無料なワケないじゃん!。興味はあるし、味見もしたいけど、買えない。だけど、うちのに飲ませてあげたいな、とは思う。

そうそう、緊急事態宣言が明けたら、トラピックスや近ツリから豪華旅行のパンフレットが届くようになった。それも、ほとんどが国内の一人旅であるにも拘らず旅行代金が海外旅行並みのもの。もし夫婦2人で行ったら40万を超えるものもあるし、それはあくまで旅行代金のみの話、当然にそれだけでは済まない。「旅好きな人が旅行に行きたくて行きたくてウズウズしている心理」をよく解かっている (^◇^)

でも、まだ行けないよなあ・・・、世の中がもうちょっと落ち着かないと。早く北欧に行きたい。

posted by poohpapa at 06:57| Comment(6) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月09日

大きな地震が続いていて精神崩壊気味・・・

東北と関東で震度5強の地震が続けて起きた。野球の投手で言うなら「中2日」、である。

明け方や夜中に地震が起きることほど恐ろしいものは無い。台風や竜巻なら事前に判っているが地震は突然襲ってくる。首都圏で直下型地震が起きるのも時間の問題なんだろうか・・・。家の中では家具の転倒防止とか上から何か落ちてくるのを防ぐよう策を講じるしか備えようがない。家が倒壊したならお終い。私個人は十分に人生を楽しんだからいつ死んでも悔いは無いが、うちのや子供たちの世代は可哀想だ。

昨日、中学時代の恩師(今から56年ほど前、1年と2年時の担任)から電話を頂いた。「どえらい大きな地震が来たけど、アンタんとこは大丈夫だったかや?、こっちでもえらいニュースになっとるがや」とのことで、横田基地のある福生に住んでおられる弟さんと、私に電話をくださったようだ。先生が送り出した卒業生は1万人以上、その中で東京に住んでいる卒業生も何割かはいると思う。とても光栄なことだ。

そっか・・・、テレビをあまり視ないから知らなかったけど、今回の地震で脱線した鉄道もあったんだ・・・。

先生は癌を患っていらっしゃるが元気そうな声で安堵した。卒業して半世紀以上も経っているのに、在学中に大事件とか大事故が起きてその後も継続してお世話になったとかでないのに今も交流させて頂いているのは凄く幸せで嬉しいこと。日本中を探してもレアなケースであろう。

そして、やはり昨日、伊勢丹のワイン売り場に派遣されてきているフランス国籍のソムリエールさんと話していたら、「横浜も凄く揺れたよ、物は落ちてこなかったけどね。嫌な世の中だよね。暗い話ばかりだとナンだから坂口さんが喜びそうな話をしようか」、と言う。若い姉ちゃんの話かと思っていたら違った(ちっ!

「私がクアラルンプールで買った2億2千万のマンション、暴落して今は6千万になってるよ」だと。別にそういうことは喜ばないんだけどね、そこまで人間性は悪くないと思うから、自己評価だけど。

そして、「こないだ私のセンチュリオンカード、やめてプラチナにしてもらったよ」、と言う。センチュリオンカードは年会費が35万円(税別)、持っているだけで何の特典も使わなくても掛かる費用。会員から何か頼まれてもNOとは言わないことで知られているし、亡くなった志村けん氏も会員だった。入会時には書類審査だけでなく審査部の面接官が二人自宅までやってくる、とも聞いた。会員総数が決まっているからソムリエールさんの退会で順番が回ってきた人がいる、ってことになるな。

まあね、テレ朝の「芸能人格付けチェック」なら出演者が格落ちしていくのを面白がって視ているけど、それとは別の話。だいいち、マンションが値下がりしても、売らなければ損はしていないのだから、今、気にすることは無いと思う。でもなあ・・・、そのマンション、現金で買ったとのことで、どこまで金持ちやら。私が老後にホームレスにでもなったら家賃タダで住まわせてもらおう。ずっと仲良くしていなければ(爆


posted by poohpapa at 07:47| Comment(4) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月08日

ま、実質お休みみたいなもの (^-^;

昨日は、夜中の2時過ぎに目が覚めて、そのまま朝まで住宅新報さんのコラムを6話分書き上げました。寝たのが9時半でしたから睡眠不足。新規の契約が2件あったりしてハードな一日でした。コラムの原稿は何話分かまとめてお送りするのですが、そろそろストックが無くなりそうで、ご担当に「水曜日に書いて木曜日にお送りしますので」と約束していたのに水曜日に書けなくて、木曜日の明け方に書いてました。

それで、今朝は7時過ぎまで布団の中。就寝したのが8時半。途中10時41分に地震で目が覚めましたが、揺れたからでなく、枕元のスマホが「地震です」「地震です」とうるさかったから。

一昨日でしたっけ、東北でも同じくらいの地震があって、続いてますね。気を付けましょう。


で、こんな日は、拾った動画でお茶を濁させて頂きます(おい

感動的な動画 😊 な人はこの動画を見てください

思い出は売るものではない😇😊❤この感動的な短い動画はあなたをインスパイアする

本当の友達はいつもあなたの背中を持っています| ティアジャーカービデオ

この動画を見れば泣くでしょう!👩‍👧‍👧😭

中には以前に紹介したものも含まれています。いずれも、タイのCМみたいです。翻訳が変ですが。

posted by poohpapa at 07:38| Comment(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月06日

気になったニュース

一週間、ハードだったので、昨晩は9時前に就寝して、今さっき6時前に起床、これから Jonathan's のモーニングに。で、急いで記事のアップをば。気になったニュースあれこれ。


五輪へのサイバー攻撃4億回超 組織委システムなど標的
共同通信社  2021/10/05

オリンピックとパラリンピックとで1ヶ月間開催していたとして、サイバー攻撃が4億回超、ということは、1秒間に約150回、ということになる。人海戦術の手作業ではなく「自動」で行っていたものか。それにしても、「2012年ロンドン五輪や18年平昌冬季五輪に比べると少なかった」、てことは北朝鮮ではないか。

進む「クレジットカード革命」、ナンバーレス・磁気なしが当たり前に?
Forbes JAPAN  編集部 2021/10/05

これはいいかも。ただし、紛失した時が厄介かな。

ひるおび」野党が大紛糾 維新・松井氏が立民&共産に「談合」爆弾 制止不能の大げんか
デイリースポーツ  2021/10/05

うわあ、これ、観たかったなあ・・・。これに関しては維新・松井氏に同感。

死刑廃止「適当ではない」=古川法相
時事通信社  2021/10/05

良かった・・・。法相になっても「信仰上の理由で死刑執行命令書に判を押さない」という馬鹿な法相が時々いて、「だったら『法務大臣に』という話が来ても受けるなよ」と思っていたから、安堵。

【独自】木下富美子都議「受け取るかわからない」 無免許人身事故で“呼び出し状”
FNNプライムオンライン  2021/10/05

厚顔無恥も、ここまでくると応援したくなるね、このオバサン (^◇^)

鳩山由紀夫さんが自民党総裁選を批判「そんなことをしてまで総理になりたいのでしょうか」「票の売買は違法とはならないが…」
中日スポーツ  2021/10/05

何を言っても、オマエが言ったんでは説得力に欠けるけど。


他にも、気になるニュースはいっぱいあるけど、そろそろ出かけるので・・・。

ところで、ネットで習近平に関する面白いニュースがあったんだけど、見つからなくなった、残念!、もしかして、中国からのサイバー攻撃だったりしてね (^_-)-☆

posted by poohpapa at 06:39| Comment(6) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月05日

こんな女性(ひと)いたっけ?

昨日は伊勢丹立川店で開催されている「新潟・長野物産展」の最終日、馴染みのスタッフUさんがエビカツや黒毛和牛メンチなどを売っているコーナーにいるので再び行ってきた。

すると、先客がいた。ハイヒールで、ノースリーブの水色のワンピース、姿勢もシャンとしていて背が高く、その場に似つかわしくない美しさで、オーラが滲み出ている女性が一人。私が横につくと、私に向かって「こんにちは」と笑顔。マスクをしていても笑顔で挨拶されたのは判るのだが、こんな知人いたっけ??

だが、明らかに「向こうは私を知っている」雰囲気。Uさんは誰だか知っているみたいなので、向こうの買い物が終わるのを待って、後でUさんに「今の人、誰?」と訊こうと思っていたら、支払いにカードを出す。それも、私と同じJCBの「ザ・クラス」カード・・・。そういう知り合いは一人だけ、それでようやく判った。

伊勢丹立川店の地下のサービスカウンターにいて今は別の部署に異動になっているYさんである。横顔しか見ていなかったが、正面から見ればたしかにYさんである。お休みなのか、制服ではなくその洋服で、髪も後ろで纏めていないと、もう誰だか判らない。仕事とプライベートでは全くの別人である。先日も、伊勢丹の外で挨拶してくれた女性がサービスカウンターのスタッフだと後で気付いたりしていて・・・。

ところで、最終日の終了間際に行ったものだから、和牛のメンチを買ったら、Uさん、凄いオマケを付けてくれた。揚げ物だし、残ったら別の売り場の仲間たちと互いにシェアして分けることになるからだろう。

一昨日は高島屋の米八(おこわの店)に、普段は伊勢丹の店舗にいるTさんがいたので、イタリアンの巨匠「片岡 護」シェフ監修のティラミスを一箱「持ち帰ってご主人と食べて」と届けてきた。Tさん、私の苦手な茨城出身で、「実家から芋ケンピが送られてきたので今度お持ちしますね」だと。それは凄く楽しみ!

お互いを気遣って、お互いに笑顔になる・・・、コロナ禍を乗り切るのに最も大切なのはワクチンではない。

posted by poohpapa at 05:47| Comment(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月04日

犬にはモテる

昨夕、仕事を終えて帰宅する途中、家の前(隣家のAさん宅の駐車場の前)に、犬を連れた3人の飼主さんが談笑していた。そのうちの一人は隣組のHさんの奥様。Hさんのお宅も子犬を飼っていらっしゃる。

年配の男性が私に「ここにいる(Hさんの犬は別として)散歩中の3匹は、みんな保護犬なんですよ」と言う。母犬が育児放棄したり、飼主がペットに暴力をふるっているのを見かねて保護したり・・・。3匹のうちの丸々と太ったコーギーは見た目は元気そうだが、現在生後8ヶ月で、生まれてすぐに心臓肥大であるのが判って元の飼主が保健所に連れて行っていたのを保護したらしい。医師からは「今年いっぱいもつかどうか・・・」と言われているとか。手術するなら150万円かかるのと、手術中に亡くなる可能性があるとのことで、飼主さんは「可哀想だけど、手術せずに、愛情を注いで天寿を全うしてもらおうと思っています」とのこと。それは正しい選択だと思う。

3匹の中に、「シベリアンハスキー」のような色合いの犬がいて、訊けば「秋田犬で10歳」とか。その犬が私に寄ってくるのだが、飼主さん曰く、「この子は元の飼主の男性から酷い暴力を受けていて、男の人を見ると怖がります。この子が尾っぽを上げて近付いていくのは非常に珍しいですよ」と言われた。そう言えば、毎日うちに来ている野良のミーちゃんも似たような体験をしてたんだったなあ・・・。

以前にも他の飼主さん二人それぞれから「家族以外の人が訪問して、この子が吠えなかったのは初めてですよ」、と言われたことがある。話しているところに別の年配の男性が飼犬のコーギーの散歩で寄ってきたが、その秋田犬は飼主の背中に回って隠れてしまった。犬の散歩をしているくらいだから、寄ってきた人も犬好きなんだろうけど、私と、その男性の違いがどこにあるかは解からない。だが光栄ではある。

犬も猫も、可愛がってくれる人かどうか、つまりは、犬(猫)好きかどうか本能的に判るんだろうな、と思う。でも、晩ご飯を食べに来たみーちゃん、「あれ??、今日は嫌な臭いがするなあ」と思っただろな。

自分より力の弱い者に暴力をふるったり、餌を与えなかったり、棄てたり、殺処分してもらうために保健所に連れて行ったり、などということは人として最低の行為。飼い始めたのなら最期まで愛情を注ぐべき。

ま、おかげで、癒されて疲れも飛んで行ったので、飼主の皆さんとワンちゃんに感謝 (^^♪

posted by poohpapa at 07:31| Comment(2) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月03日

今週は珍しく(大変な仕事が集中して)多忙に

したがって、今日も(今日は)記事の更新をお休みさせて頂きます。

仕事、と言っても、部屋探しとか案内とか契約ではなく、更新契約も入っていますが、それ以外の事務仕事的なもの。孤独死2件にまつわる後片付け、残務処理を、法律に照らして不備が無いよう慎重に進めていきます。でもねえ、こんなことを言ってはナンですが、とにかく複雑で面倒な仕事です。家主さんや、間に入っている司法書士さんは私よりもっと大変。もちろん、頑張っても収益には繋がりませんしね (涙

posted by poohpapa at 07:05| 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月02日

昨日の出来事いろいろ、インフルエンザの予防接種とか・・・・

市役所から案内が届いた。65歳以上は昨日10月1日から予約なしで予防接種が受けられるとか。

昨日は台風16号の影響で雨風ともに強く、あいにくの天気だったので、いつものクリニックも空いているだろうと思ったのだが、さほどでもなかった。それでも直ぐに名前を呼ばれ、いつ打たれたか気付かないほどで終わった。コロナワクチンの時もそうだったけど、歳をとって痛点も鈍感になったか。

名前を呼ばれて診察室に入った時には既に先生の机にインフルエンザの予防接種の注射器が置かれていて、それを見た時は少し怖かった。ま、初日に行って早く済ませて正解だったと思いたい。

さて、インフルエンザの接種をした左腕、昨日はナンとも無かったけど今朝は少し違和感がある。コロナの時のようにハッキリした痛みではないけど、そういう副反応に耐性が無くなっているのかなあ・・・。

昨日、うちのといつものバーミヤンにランチに行ったら、なんと、客は我々夫婦と、いつも見かける「旦那が外国人の夫婦」の二組だけ。朝、マネージャーさんに LINE して、「マネージャーさんがお休みだったら行きませんし、雨風が強ければ諦めます」と伝えると、「今日はいます。でも無理はしないでください」とのことだったが、そう言われると逆に「行きたくなる」のが人情。雨も風も強かったが、それでも出掛けた。

他人様の店の心配などしないで自分の店の心配をしろよ、と言われそうだけど。ゆっくりランチをとって、高島屋に行った。チラシに「日替わり数量限定 整理券発行」というお菓子があって、気にはなったが、いくらこの天気でも3時まで残っているハズがない、と思っていたら・・・、まだあった。

それで、さっきまでいたバーミヤンに激励がてら届けてあげよう、と思い、うちの分だけでなく、スタッフの分とマネージャーさんのご自宅用も購入し、直ぐに届けた。緊急事態宣言が解除になったと言っても、そして、大手ファミレスのチェーン店と言っても、コロナと台風のダブルパンチ、飲食業は大変だろうな、と思う。こんなことでしか応援できないけど、「お互い、頑張ろうね」と伝えて帰ってきた。

その足で伊勢丹に行って、物産展にいるUさんに別のお菓子を届けた。すっかり「お菓子のオジサン」になっているのが自分でもおかしいけど、みんな笑顔になってくれるから「やめられない」んだよね (^^♪

「いい人ぶる」ワケではないけど、私の周りの人たちが、こんな些細なことで一瞬でも笑顔になってくれたら嬉しいし、それが私にとっての幸せ、美味しいお菓子を買うのは、そのための出費。

(毎度言ってるけど) はい、私は偽善者ですが、それがナニか !?

昨日、仕事は、と言うと、珍しくメチャクチャ忙しかった。全て事務仕事で、お客様相手ではないけど。

ところで、ランチから帰ると、野良猫の「みーちゃん」が待っていた。隣家の勝手口の大きな庇の下にいた。そこなら濡れないけど、出掛ける時にはいなかったから、さっきまで別の場所にいたと思われる。「待ってたんだよお」と訴えるように鳴きながらついてきて、私が窓を開けると躊躇いなく入ってきた。さほど濡れていないからどこかで雨宿りしていたんだろう。野良は「良い避難場所」を本能的に知っているから。

餌をあげるとしばらく家の中にいて、うちのの膝の上にもかなり長いこと乗っていたみたい。うちのが「足が痺れてきたからもう下りて」と言って立ち上がるまで (^◇^)

それでも、夜になると外に出て行った。なかなかうちの子にならないのがもどかしい。根気よく頑張ろう。でも、みーちゃんにとっては、美味しい餌と水とトイレを用意してくれて、自由に出入りさせてくれるなら、そういう状態が一番幸せなのかも知れない。冬になったら出て行かなくなるかも、と期待している。

posted by poohpapa at 05:36| Comment(6) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

言われてみれば、たしかにその通り

チャンネル登録していて既にご覧になった方も多いと思うけど、

衝撃!中国と中国共産党の真実!
竹田恒泰チャンネル
2020.07.09

動画をご覧頂くのが一番解かりやすいのだが、かいつまんで、

自民党や立憲民主党といった政党は「日本の(日本にある)政党」つまり、日本という国があって、その中にいろんな考え方を持つ政党があるんだけど、中国は違う、ということ。どういうことかと言うと・・・、

中国という国は、共産党の所有物、共産党が中国という国を持っている、という恐ろしい話。

だけど、言われてみればそのとおり。日本は政権政党である自民党の所有物、ということは無いけど、中国は選挙や国会みたいなもの(全国人民代表大会)があっても形だけ。中国という国は共産党の私物。だから、人民が苦しもうが何人死のうが、共産党(習近平)からすればどうでも良いことで、新疆ウイグル自治区やチベットを制圧するのも、自分たちの持ち物(国土)を増やしたいだけ。

我々日本人は日本国民だけど、中国人のことは共産党民と呼ぶべきか。同じ社会主義国家でもベトナムなんかとはえらい違い。軍隊でさえ彼らの私物、国民のものではない。共産党が軍隊を持っているのだ。

中国と同じなのが北朝鮮とロシアで、北朝鮮は金一族の所有物であり、ロシアは(現在は)プーチンの所有物。有り得ないけど、もし日本で共産党が政権を獲ったら、と思うとゾッとする。少なくとも、庶民の味方ではないし、富の平等な分配などするワケがない。言ってることが豹変するだろな。

韓国もそうだけど、何かで国民の不満が爆発しそうになったり批判を浴びそうになると反日をブチ上げて国民の目を逸らそうとする。

さらに怖いのは・・・、

狙いは「諦めさせる」こと、中国軍が日本に仕掛けている心理戦
JB press  吉田 典史 2021/09/30

中国は日本人の国民性をよく知っている。何度も尖閣近海に侵入すれば、そのうちたいしたニュースにもならなくなって、日本人が「どうでもよくなる」と知っているのだ。事実、必ずそうなると思う。

だから、今回の総裁選挙の勝者は岸田でなく高市氏でなければならなかったのだが・・・。岸田では満足に舵取りすることはできないだろうから。まあ、それでも、河野が当選、という最悪の事態だけは避けられたのだが、う〜ん、高市氏には官房長官になって欲しかったなあ・・・、適任だったろうに。

posted by poohpapa at 07:11| Comment(6) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする