セキュリティ強化と利便性を向上するために、いろんなクレカのカード面のデザインが変わるらしい。
今までは券面(表)にカードナンバー、有効期限、名前が刻印されていたが、新しいカードからは「それらが消える」とのこと。今年の12月上旬から、新規発行、更新されるカードのデザインが新しくなるとか。
例えば、JCBの「ザ・クラス」の場合どんなデザインになるかと言うと、
JCB THE CLASSが券面デザイン刷新!ためしに旧デザインと新デザインのどちらが好みかをTwitter上でアンケート調査してみた。
JCB 新着記事 統計データ
他のJCBカードの変更後のデザインが ↑ の サイトの下のほうに紹介されていて、「ザ・クラス」と「ゴールド・プレミアム」は重厚な印象だけど、それ以外は安っぽくなるような・・・。
「ザ・クラス」の新デザイン、私は好きだけど、ネットでは「完全にいかがわしい店の会員証よね」との声も上がっているみたい。私は「いかがわしい店の会員証」を持ったことないから知らないけど、ほんと💧
そういうワケにもいかないだろうけど、新旧で評価が拮抗しているなら券面のデザイン、選べるといいね。
JCBからの案内(メール)によれば、
<リニューアル内容>
◆JCBのタッチ決済が使える
お店の端末にカードをかざすだけで、
安心・スピーディにお支払いできます。
◆カード情報はすべて裏面へ
氏名やクレジットカード番号、有効期限などの情報が周りから見えにくく、
安全・安心にお買い物ができます。
まあ、スピーディに支払いできるかも知れないけど、安全なのかなあ。自分が落として、拾った第三者が使おうとしたなら「タッチするだけで使えてしまいそう」に思えるんだけど・・・。
もっとも、不正使用された場合、申告から遡って60日以内の分は補償されるけど。
それはさておき、こんなニュースも、
すかいらーくグループがフロアサービスロボットを導入するらしい。まずは「ガスト」「しゃぶ葉」1000店舗以上に導入して、ゆくゆくは2000店舗まで拡大するようだが、私みたいにスタッフとの会話や触れ合いを愉しみに通っている客からすれば嬉しくない。それに、ロボット目当ての子供連れの客が増えて落ち着かなくなるかも。私は、タッチパネルで注文してロボットに接客されるなら、もう行かなくなるかも、ほんと。
カードにしてもロボットにしても、便利さの追求は「ほどほど」で良いと思う。詳細はまだ判らないけどね。