年末に、同業者さんから「今年一年お世話になったのでご挨拶に伺いたいのですが、今、事務所ですか?」とご丁寧な電話を頂いた。そんなことは無い、お世話になったのはこちらのほう。たまたま駅前の銀行に行っていて、その後に寄り道するつもりだったが、「じゃ、すぐ戻ります。そうですね、10分くらいで」と言うと、「いえいえ、それでは申し訳ないので、また出直しますから」とのこと。それで年末は会えずじまい。でも、そんなふうに気に掛けていてくださるのは凄く嬉しい。
昨日、そのお仲間さんの少し先まで家賃の集金があったので、こちらからご挨拶に伺おうとしたらシャッターが下りている・・・。まさか、けろけろさんの会社みたいに大晦日に夜逃げしたんじゃないだろな(してない)、と思って貼紙を見たら、「新年は11日から営業します」だと・・・。
不動産屋の冬休みは、長くても松の内(7日)まで、たいていは遅くとも8日には店を開ける。今年は曜日の並びの関係で5日が水曜日なので「6日から営業」という会社が多かった。早いところは4日から営業していたりする。昨日、物件確認しようと都内の業者に電話したら、「当社は9日から営業します」との音声が流れていたので、「都内の業者は優雅だなあ・・・」と思っていたのだが、上には上があった。
実は、お仲間さんの店、土日祝日がお休みである。それを今年のカレンダーに当て嵌めると、松の内まで休むとして8日は土曜日、10日の月曜日は祝日なので、11日からの営業、ということになる。たぶん年内は28日が仕事納めだろうから、冬休みは13日間かあ・・・、ちょっと羨ましいような (^_-)-☆
不動産業は長期の休みが取れる業種。冬休みは言うに及ばず、GWもしっかり休むし、夏休みも、たいていは水曜日から水曜日までの8日間。ハイシーズンで旅行代金は高いけど、海外旅行は行きやすい。とくに定休日が決まっていない会社でも交代で休みは取っている。この業界の良い点はそれくらい ^-^;
さて、11日になったら、私のほうからご挨拶に伺おう。何か美味しいお菓子を持って (^^♪