赤ちゃんを連れて食事中、店員さんがこちらを見て "こそこそ話" をしており…その後の展開におもわず感涙
citrus 編集部 2022/03/15
私は老人で男だけど、こういう記事には涙が零れる。この後で Jonathan's のモーニングに行くけど、もし馴染みのスタッフから「ドリンクバーの飲み物、席までお持ちしましょうか?」などと気を遣われるようになったら、もうモーニングには行かなくなるかな。怒って、でなく、恥ずかしくて。
1年くらい前だったかな、南武線に乗って、私は7人席のベンチシートの真ん中に座っていていて、席が全部埋まっていて吊革にぶら下がって立ってる乗客もパラパラいるくらいの混み方だったところに途中駅で若いお母さんがベビーカーを押して乗ってきた。目が合ったので「席を譲ろう」と手招きしたら、「大丈夫です」という仕草で会釈。なので、そのまま座っていたら、次の駅(一駅)で降りそうな感じ。
たいていはそのまま降りてしまうものだろうけど、若いお母さん、私のところまでやってきて丁寧にお礼を仰る・・・。感動して涙が出そうになった。あのお母さんに育てられた子供は立派な大人になるだろな。
これから行く Jonathan's のモーニング、明日で(大学を卒業して)辞める男性スタッフがいる。いつも「朝早くからご苦労さま」と言ってお菓子を届けていたけど、今日で最後になる。明日は行けないから。
なんでも、春からは警察官になるらしい。毎回お菓子を届けていたからなあ、もし白バイに乗ってて私の車をスピード違反で停車させたなら、「ああ、アンタ、 Jonathan's のモーニングの客・・・」と思い出して見逃してくれ・・・たりはしないだろうけど、また何処かで「ご縁」があることだろう。
世の中(人間社会)、いろんな「ご縁」で繋がっているものだから (^^♪