2022年06月29日

怒涛の一週間・・・

25日から記事の更新を休んでいるが、この一週間は新規契約や更新、案内、引越しの立ち会い、様々な打ち合わせ、相談やクレーム処理等々、非常にキツい一週間だった。収益はこの一週間でいつもの一ヶ月を超えている。いいお客様や素晴らしい人柄の新規の家主さん、尊敬に値する同業者の営業マンにも出会えて、人生で「こんなに充実した一週間」も珍しい。俺はもうじき死ぬのかな・・・、と思ったりして。

営業だから、早出や残業もあったし、今日は一日ゆっくり休ませてもらうつもり。この忙しさは明日と明後日まで続きそう。嬉しい悩みだよね。7月3日あたりから記事の更新を再開できるかなあ・・・。

あ、一つ、面白いな、と思った記事を貼っておきたい。

立民・枝野氏 維新「権力に尻尾」 朝日新聞も批判
産経新聞  2022/06/29

見出しだけ見たら、朝日新聞も維新を批判しているのか、と思ったけど、枝野が朝日新聞をも批判している、という内容。ついに断末魔の叫びを上げて狂ったか!?、と思った。狂っているのは前からだけどね。

相変わらず、(顔を見たら)「飯が不味くなる顔」である (^◇^)

posted by poohpapa at 06:29 | TrackBack(0) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月25日

7月の頭まで記事の更新を休ませて頂きます

この月末、有り難いことではありますが、本業が過労死しそうなくらい忙しく、仕事に集中したいので記事の更新を休ませて頂きます。と・・・、こないだも「そんなこと」を言いつつ更新していたのですが (滝汗💦

「若い頃は難なくこなしていた仕事量」だと思うのですが、しっかり整えたつもりでいて何かが抜けていたり、出先で携帯に電話を受けて、店に戻ってホワイトボードに書くのを忘れて、約束していたのにスッぽかしてしまったり、なんてことはザラにありますね。いかんなあ、商売していて致命的ですね、そういうの。

同じ家主さんに管理家賃をダブって振り込んだり、なんてこともありました。振り込み忘れた、というんじゃないからいいんですけど。そう言えば、今月は久しぶりに給料日に給料を持って帰れました。いつも家賃の立て替えが多くて、家主さんへの管理家賃の振り込みを終えて、遅れていた家賃が振り込まれてからようやく給料を持ち帰れたのですが、今月はそんな心配をしないで済むくらい収益があって嬉しい悲鳴♪

今月だけで言えば、「え?、持続化給付金?、ナニそれ?、誰が貰うの??」くらいの感じです(傲慢

お客様や新規の家主さん、そして同業者さん、ここんとこ素晴らしい出会いとご縁に恵まれています。「好事魔多し」と言いますから、こんな時こそ細心の注意が必要ですが、頭と体力がついていかなくて・・・💧

そんなワケで、月が変わったら再び覗きにきてください。コメントの返信もお待たせするかもです。

posted by poohpapa at 06:01 | TrackBack(0) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月24日

同業者さんから冷蔵便でお中元が届いた・・・

お礼の電話をしたら、社長が笑って「いつもお世話になっていますから」と仰る。ん??、お世話に・・・、なんか、なってない、と言うか、してない。もう2年以上、そちらの会社の物件に客付けできていないのだから。いつも募集する物件が出ると社長自ら図面を持ってきてくださるし、管理はN社に依頼している。

凄く義理堅い社長である。「1」あるいは「0」でしかない恩義(義理)を「10」くらいにして返すのだから。

頂いたのは、「さくらんぼ」の佐藤錦で、自分のカネでは絶対に買わない果物。最近でこそ「贈答用から零れたもの」がスーパーの店頭に並ぶようになったが、それでも高く、いつも横目で見てスルーしている。そう言えば、昨年も佐藤錦を頂いていたな・・・。さすがに「貰いっ放し」というワケにはいかないな、これ。

そう思って、伊勢丹の地下に行って馴染みのソムリエールさんにワインを選んで頂いた。事情をお話しすると丁寧に選んでくださった。最終的に、同じくらいの価格の2018年産のボルドーとブルゴーニュの赤が残って、その2本から、若干「渋み」が少ないボルドー産のワインで決めた。

実は、伊勢丹立川店の7階ではお中元セールが開催されている。そこに並んでいるワインから選べば送料無料なのだが、それだと「どんなワインが良いのか」アドバイスが貰えない。どうでも良い相手に送るなら、そして、他の品物でも良いなら7階に行くが、しっかり心を込めて選んで贈りたいから地下に行った。

せこい話だが、この時期はクール便で送るから送料と別途箱代で安いワインが1本買えたりして ^-^;

早ければ今日にも届くみたい。社長はワインがお好きだから、きっと喜んでくださるだろう。だが、それにしても「後出しジャンケン」みたいで申し訳なく思う。近々「部屋が空く」そうだから是非お役に立ちたい。

posted by poohpapa at 05:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 同業者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月23日

私は何かマズイことを言ったかな・・・(確信犯)

昨日の定休日、いつものように7時に Jonathan's のモーニングに行って、家に帰って寛いでいると、E調剤薬局の(私の専任薬剤師である)Kさんから電話が入った。「そろそろお薬の在庫が切れるころではありませんか?」とのこと。あと1週間くらいで底をつくので「そろそろクリニックに行こうかな」と思っていたところで、さすが担当薬剤師、ちゃんと見てくれている。べつに、Kさんがいないと薬が出ない、ということではないが、念のため「Kさんのお休みはいつですか?」と訊いてみた。

すると、「今日明日はいますが、金曜日はお休みしてます」とのこと。「じゃ、明日の木曜日にクリニックに行って、その足で薬局に伺いますね」と伝えたのだが、せっかく電話を頂いたのだし、「仕事中に行くより今日行ったほうがいいか」と思い直し、いつものように、Kさんにお渡しするお菓子を用意して出掛けた。

クリニックに行くと不思議なことが起きていた。いつもなら待合室が大混雑していて、外の共有スペースのベンチやソファーにまで診察待ちの患者が溢れているのに、待合室は私だけ・・・。それは気持ちが悪い。

それで、清算する時に受付のお姉さんに、失礼を承知で、こう訊いてみた。

「最近、このクリニック、何か不祥事でも起こしましたか?」、と (^◇^)

お姉さん、大笑いして「そんなことはありません、月曜日なんか物凄く混んでいて大変でした」だと。

同じフロアにあるE調剤薬局のKさんにも話すと、「月曜日も火曜日も凄く混んでましたね」とのこと。たぶん「たまたま」で、今日の木曜日も、きっといつも通り混んでいることだろう。昨日行っておいて良かった。

昨日「行っておいて良かった」と思えたことがもう一つある。昨日は初めてお見掛けする女医さんが診察に当たってくれたのだが、私が「一日に一、二度『うわあ、気持ち悪い』という症状が出て、食べたものを戻しそうになるのでなく『心臓が止まるのかな』と思える気持ち悪さで・・・」と言うと、笑顔でアッサリ、

「それで心臓は止まりません。心電図でもエコーの様子でも順調に心臓が働いているのですから、それで心臓が止まることなどありません」と言い切る。それはもの凄く心強い言葉であった。今までの主治医でさえ明言しなかったのだが、その言葉のお陰で私の中にあった健康不安やモヤモヤが吹っ切れた。

たとえ見落としや誤診であったとしても、私はその女医さんは名医だと思う。何でも正直に言えば良い、というものではないし、そういう言葉で患者の症状が(一時的でも)改善することも往々にしてあるかと思う。

私は、今日「心臓が止まる」ことがあったとしても、その女医さんのことは恨まない (^^♪

posted by poohpapa at 06:42| Comment(6) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月22日

もしかして、インコは犬と同じくらい賢いかも

高校時代(50年以上前)の新聞室の後輩が面白い動画を送ってくれた。

小鳥のインコが数々の芸をするもので、めっちゃ可愛いし、ほのぼのする、すごく癒される (^^♪

YouTube で同じ動画を探したけど見つからないので、「インコ 芸」で検索した一覧 を貼っておきたい。

オームみたいに喋ったりするインコがいるとは聞いていたが、こんなにもいろんな芸をするとは驚き。色や形や飼主の言葉や動作を理解していて、少なくとも私より賢い、と思えた、ほんと。

インコじゃないけど野良のみーちゃん、昨日も泊っていって、さっき餌を食べて出て行った。雨も上がっていたしね。昨晩はリクライニングソファーを倒してテレビを視ていた私の膝の上に3時間もいて、そのままでは私が寝られないのでソファーの背もたれを起こして下りてもらい、寝室に行くとついてきた。うちのが寝るまで私の布団に乗っていて、うちのが寝たらうちのの布団に移動したみたい。芸は無いけど可愛い。

寝不足だから、少し昼寝しようかな。

さて、先週の水曜日は雨天でモーニングに行かなかったけど、今日は(いつもどおり美味しいお菓子を持って)行こう。ハッキリしない天気だけど、2週続けて行かないとスタッフから顔を忘れられてしまいそう。

posted by poohpapa at 06:18| Comment(4) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

凄い、と言うか酷いニュース、と、安堵したニュース

給食に“人間の排泄物”を混入。ストレス発散?20代女性職員を書類送検、
「うんこくさい!」校長が試食で異臭に気付く


これ、校長は(一口でも)食べちゃったのかなあ・・・。気付くくらいなら「けっこうな量」を入れてると思う。この女性職員、自分のを入れたんだろな・・・。いえね、最近では他人のを入手するのは困難だろうから。

それにしても、いくらストレスが溜まっていたとしても、狂ってるよね。狂ってるのは間違いないけど、精神耗弱で不起訴、なんてことにはしてほしくない。この女に罰として「同じような物」を食わしてやればいい。

これねえ、ストレスが溜まったことで給食に人糞を混ぜるなら、ストレスの塊の私なんか、「これ、美味しいよ、食べてみて」といろんな人に配っているお菓子に「自分の」を塗り込んで渡すよね。この先、私からお菓子をもらった人は先ず臭いを嗅いでから食べないと危ないかもね。私も最近は狂っているから (^^♪


そして、こちらは安堵したニュース、大阪地裁の昨日の判決、

https://www.mag2.com/p/news/542486?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000003_thu&utm_campaign=mag_9999_0616&trflg=1

札幌地裁と判断が分かれているが、当たり前の判決だと思う。原告は「自由」の意味をはき違えている。なんでもかんでも「人権があ」「憲法違反でえ」と騒ぐけど、例えば、男同士(女同士)での結婚が認められたとして子供は作れるのかな。だいいち、そんな「気持ち悪い世の中」になって欲しくない。結婚はジグソーパズルのコマのようなもの。ちゃんと収まるところに収まってこそ完成する。合っていないのに無理やり押し込んで「完成したと認めろー!」と叫ぶのが間違いで異常。権利を要求せず静かに暮らせばいい。


ついでに、怖いニュース、

ヒョンデの電気自動車と燃料電池車、全国10都市で試乗会を開催へ
Response 2022/06/19

全国10都市で開催するなら7月は日本全土で10台くらい売れるかも。こないだのニュースの後も炎上事故が起きているし、リコールして部品交換した車も炎上しているから、試乗も命懸けになることだろう(^^♪

posted by poohpapa at 07:12| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

同業者の不思議な対応

先日、賃貸の店舗の「空き確認」で電話をした業者・・・、感じ良く電話に出たのだが、こちらが会社名を名乗ったら、てきめんに態度が悪くなった。私が「〇〇駅徒歩5分の賃料9万円のテナント、まだありますか?」と訊くと、面倒臭そうな話し方で「ああ、それはもう無いね」とのこと。アットホームにもレインズにも出ているから、決まった、とは思えない。同業者は排除して、自社で決めたい、ということなんだろう。

もし、本当はまだ決まっていないのに「決まった」と言っているとしたら貸主に対する背信行為である。ではあるが、私としては「有っても無くても」どちらでも良い。そんな業者が管理している物件なんか、どのみちお勧めできないから、である。お客様(法人の担当者)に伝えると納得してくださった。

今は他の物件で話が進んでいる。向こうは知らないが、一流企業からの問い合わせだから実に勿体ないことをしたものだ。エンドユーザーからであれ同業者からであれ、問い合わせには感じ良く誠実に対応したほうが良いに決まっている。以前、都内の管理会社から鍵を預かっている隣町の業者に問い合わせをした際、「同業者に鍵は貸せない」と言われたことがある。いくら「いちいち面倒臭い」と思ったとしても、そして、他社で決められたら1円にもならないとしても、「ならば最初から鍵など預かるなよ!」、である。

普通の常識では測れない不思議な対応をする業者はいるものだ <`ヘ´>

ちなみに、その一流企業のテナント探し、今日、別の物件を案内させて頂く (^◇^)


ところで・・・、

昨日の記事で触れた「立川市の市議選に立候補していながらポスターを作っていない立候補者二人、

いずれも無所属議員だと判った。さすがに選挙公報には平等に取り上げられていて、公約とかを見る限り、言っていることはマトモだと思うけど、選挙カーもただの一度も回ってきたことが無いから、選挙公報だけで勝負しようとしていると解かる。と言うか、当選したいと本気で思っているのか疑問。街角でポスター掲示板を見ている人は多いのに・・・。市議選て、国政選挙なんかと違って供託金とか無いんだっけ?

それ、我々の業界に例えると、管理物件が空いて、アットホームや SUUMO なんかに広告を出さずに、店のウインドーにだけ手書きのチラシを貼って、それで「宣伝した気」になっているようなものでは?

まあ昔は広告宣伝媒体なんて無かったから、不動産屋は店のウインドーに、間取り図面も住所も無く、「立川駅徒歩8分 2DK 賃7万 管理費0 礼1 敷2」などと文字だけの貼紙を並べていたんだけどね。50年前に私が結婚した際はそんな感じだった。その時の三鷹駅前の不動産屋はまだある (^^♪

posted by poohpapa at 07:13| Comment(6) | TrackBack(0) | 同業者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

初めての体験 (^◇^)

私が住む立川市は熾烈な市議選が繰り広げられている(いた)が、それも昨日の20時で終了。その後も拡声器を使ったり声を出さなければ駅頭や街角に立って道行く人に手を振ったり会釈するのはOKらしいのだが、そこまでする候補者はいない。ま、それは当たり前だと思う、逆効果になるから。

昨日も一昨日同様、私が支持する候補者の街頭演説会の応援に行ってきた。18時から20時までで、最初のうちこそ雨は降っていなかったが徐々に傘を差さないと歩けないくらいの雨に。そんな中、私は傘を持っていたのだが、最後まで傘を差さずにミニポスターをかざして、道行く人に「〇〇(フルネーム)です、宜しくお願いします」と頭を下げていた。最後まで傘を差さなかったのは候補者本人と私だけ。

雨が降ってきたのは幸運だったかも。他のスタッフはレインコートを着ていたり傘を差していたりしたけど、傘も差さずに真剣に政策を訴えている姿は多少なりとも通行人の心を打つから、である。これ、候補者がレインコートを着ていたり傘を差していたりしたらアウト。一番マズイのはスタッフが傘を候補者の頭の上に広げて濡れないようにすること。候補者に「雨に濡れても傘を差さないほうがいいよ」と伝えておいた。

候補者本人にそんなことを言っておきながら自分は傘を差す、なんてできないから、私も濡れることに💧

で、2時間ほどの演説会の中で、司会者のご指名で、急遽、私が応援演説をすることになった。そんな経験、したことがないけど、長い人生の中で一度くらい体験しておいても良いかも、と思った。私はマイクを握ってこう話した。「〇〇候補は市議として最も大切な資質を持っています。ハッキリ言って、他の候補者や、ここにいるスタッフの誰も持ち合わせていないであろう資質で、それは・・・、『誠実さ』、であります。市議の資質としてはそれだけあれば充分です。ぜひ〇〇さんを再び市議会に送ってください」、と。

ところが、である。終盤で再び指名を受けた。その時は候補者の母親の応援メッセージの後だったので、「〇〇候補のお母さんに一言だけ申し上げたい。失礼ながら、貴女はいい息子さんをお持ちですね。私がこの歳70歳まで生きてきて、これほど誠実な男に出会ったことはほとんどありません。私たちは、こういう人物こそ市議会に送らなければなりません。皆さん、明日の投票日には是非〇〇候補を宜しくお願いします」と訴えた。候補者のお母さんも本当に謙虚で立派な方であった。この親にしてこの子あり、か。

立川の市議選、定数28に対して立候補者数36・・・、意外と激戦である。4年前は25位で当選していたが、今回はその時より厳しい闘いのようだ。ただ、不思議なことがある。ポスターの掲示板には34枚しか貼られていないのだ。てことは、ポスターを作っていない候補者が二人いる、ということ。後で、撤去されないうちに広報と比較して誰なのか突き止めよう。広報にも載ってなかったりしてね。それは無いか(^^♪

そうそう、司会者が私のことを「地元商店街で長く不動産屋をやっていて、困っている人たちの部屋探しにも親身に対応してくれる不動産屋さんです。部屋探しでお困りの方は是非坂口不動産へ」と言っていて、私からすれば「余計なこと言わないでくれ!」であった。何でそんな情報になっているのやら <`〜´>

褒めてもらっても、私は立川市の生活保護受給者の部屋探しはやらない、と決めているのだから。

posted by poohpapa at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

市議選の応援に行ってきた

今回の立川市議選で、私が支持する候補者の応援に行ってきた。立川駅北口から200mくらいの曙橋交差点のビックカメラ側歩道で演説するのだが、一人でも聴衆が多いほうが良いだろう、と考えたのだ。

4年前の選挙では、「私は貴方には入れない。あなたが嫌だから、でなく、貴方を応援している人が嫌だから。こんな人たちが応援しているようでは支持は出来ません」とハッキリ伝えている。それまでずっと支持していたO氏が引退して、その後を受け継ぐ形で立候補したから、その流れで支持しそうなものだが。私が「こんな人たち」というのは元国立市長の上原公子と弁護士の宇都宮健児

上原公子は建築確認を受けて国立市に建てられた(既に完成して入居も始まっていた)マンションの建設会社「明和地所」に対して景観訴訟を起こし、一審では勝訴したが最高裁では負けている。典型的な左翼思想で、明和地所への損害賠償1400万円は支持者が肩代わりしている。「自分で払えよ」である。

宇都宮健児も、私からすれば「人権派弁護士」ではなく「人権ボケ弁護士」で、「人権」を飯の種にしているだけの弁護士。昨日も、6時から応援に駆け付けていたが、言ってることは市政とは関係ない防衛費の話。「日本の防衛予算をGDPの1%から2%に引き上げるくらいなら、その差額で全ての大学の授業料を無償にできる」などとブチ上げていたが、国が滅びたら大学の授業料が無償になっても意味がない。

人権は「弱者にだけあるもの」でなく、国民すべてに平等にあるもの。私は、基本的人権だけがしっかり護られていれば、そこから先は本人の能力と努力の問題、だと思っている。生活保護行政も同じこと。その部分では若干、私が支持しているY候補と私では考え方に違いがあるし、全ての政策に賛同しているワケではないが、そのY候補、市議として最も大切なモノを持っているから今回から応援することにした。

市議として最も大切なモノ、それは・・・、

誠実さ、である。最近、うちの管理している店舗で「あるトラブル」が起き、その相談に乗っているY氏の様子や経緯を見ていて、その誠実な人柄に、「この人は信用できる」と確信できたから。言っちゃナンだが「たかが市議選」である。適当に列挙して、言ってみただけの公約なんか要らない、誠実であればいい。

で、演説中、他の候補の選挙カーが通ったが、見えているハズだけど無遠慮にスピーカーの音を(ビリが入るくらい)MAXにして通り過ぎた。昔は他の候補の選挙カーとすれ違ったり事務所の前を通る際には「〇〇候補の健闘をお祈りしています」と(心にも無い)激励をしていたものだけど。世知辛くなったもの。

ちなみに、大音量で通り過ぎた選挙カーの候補、当社管理物件の入居者である。選挙公報に並んでいる公約は、どれも「女性が・・・」「女性の・・・」ばかり。以前に「女性の権利や待遇改善のことばかり前面に出さないほうがいいよ」とアドバイスしていたんだけどな。ポスターで見る限り一番美人だけどね (^^♪

posted by poohpapa at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

昨日は夕方から短期借家契約

不思議な申し込みで、ご高齢な3姉妹が日野市に家を新築するのに、立川の若葉町という不便な場所にある貸家を借りる・・・。通常は、工事の進展具合が見られる(なるだけ現場に近い)貸家やマンションを借りるもの。訊いてみたら、日野市には短期で貸してもらえる物件が皆無だったとか。ご長女は75歳で、3姉妹の誰の名義でも住宅ローンは組めないからキャッシュで建てる・・・。そんな貯えがあるのが凄い。

契約前は、「大丈夫かな??」と心配だったが、保証会社の審査も直ぐ通ったし、杞憂だった。3人そろって来店したが、3人とも独身で明るく、頗る感じが良い。実に楽しい契約事務になって、心から感謝。

ご両親が健在なうちは建て替えに反対だったようで、数年前に母親が亡くなって両親ともにいなくなったことで建て替えに向けて動き出したようだ。これから3姉妹で力を合わせて、どんな生活をして行くのか、どんなふうに老後を楽しむのか、すごく興味がある。何かあれば全力でサポートしたい。


ところで、今、立川市は市議選の真っ最中。選挙カーが店の前を行き交っている。昨日、駅前の市役所の出張所に期日前投票に行ってきた。うちの地域の投票所は我が家から距離があるし、顔を合わせたくない「ご近所さん」もいる。誰に入れるか決まっているので、それで期日前投票。お昼ごろ行くとけっこう混雑していた。「期日前投票する人、こんなにいるんだ・・・」と思った。で、私もそうだが、年寄りばかりで若者はいない。それでもって、「誰(どの政党の候補者)に投票するか」が顔に書いてあるような人ばかり。

それにしても、街角の掲示板に並んでいる女性候補者のポスターの写真、「何年前の写真だよ!?」と言いたくなる。パスポートや何かの証明書の写真だって、たいていは「〇ヶ月以内に撮影したもの」という条件が付いているハズ。選挙なんだから最も公正さが求められるものだろうに。同じ日に女性候補者を市役所に集めて写真を撮って、修正することなく、それをポスターに使用するようなルールが必要かと思う。

あ、中には、前回の選挙の時のポスターと同じ写真を使い回している候補者もいるわ <`〜´>

美人コンテストじゃないのだから、そりゃあ「顔やスタイルで選ぶ」男なんていないだろうけどさ。ポスターでさえそうなんだから、公約なんかも相当に盛ってあって、守らないんじゃないか、と疑っている (^^♪

posted by poohpapa at 07:00| Comment(6) | TrackBack(0) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

現代自動車アイオニック5の事故

先日、「韓国の現代(ヒュンダイ)自動車の日本での販売台数が4月は5台、5月は7台」「よく燃える車」「日本では売れなくて当たり前」「日本から早く撤退したほうがいい」と記事にしていたが、韓国でこんな事故があった。車(バッテリー)に問題があったのか、スピードの出し過ぎとかが原因なのかは不明。

釜山の高速道路の料金所手前の分離帯と衝撃緩衝材に衝突して運転者と同乗者の2名が死亡。バッテリーパックの火災は鎮火方法が特殊で、消防隊が駆け付けたが鎮火までに7時間を要したとか。EV車のバッテリーパックは通常は摂氏30℃〜40℃、外からの衝撃を受けた際にはたった3秒で800℃に達するとのこと。運転者も同乗者も逃げ出す間もなく亡くなったようだ。これ、アメリカでの事故なら数十億円の訴訟になるだろな。少なくともジョニー・デップが元妻に対する名誉棄損裁判で勝訴した判決が20億円だから、二人亡くなっているならもっと高額になることだろう。

現代自動車のアイオニック5が特別なのか、他のメーカーも同様で「たまたま」なのか、は分からないが、怖い。そんな車で誰かが「立川駅まで送っていくよ」と言ってくれたとしても、例え台風でも乗りたくない。

同じ事故に遭うにしても、トヨタのEV車に乗っていたなら諦めもつくが、現代自動車じゃ嫌だ、ほんと。

一日も早く「日本での販売」を諦めて撤退してほしい。だいたいが、国を挙げて反日活動をしていながら「韓国車を買ってもらおう」などと虫が好すぎる話。「竹島も仏像も返してから来い!」と言いたい。

posted by poohpapa at 07:11| Comment(6) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

幅3mの家を見つけましたwwwwww、だと (^^♪

「はじめしゃちょう」という YouTuber の名前は聞いたことがあるけど動画を見るのは初めて。

で、表題の「幅3mの家を見つけましたwwwwww」という動画、歳をとると家の中での縦移動は辛いけど、日当たりさえ悪くなければ「だだっ広い家」より使い勝手は良いかも。個人的には、家というものは「(広い土地の上に建てた)平屋が一番贅沢」だと思う。ともなければ、ホームエレベータがある家。

狭小地というのは全国どこにでもあるもの。他の建物に挟まれて薄暗くなっていたならマズイけど、奥行きと高さが確保できるなら、若いうちは楽しいだろな、と思える。ま、動画を見る限り、お風呂が狭いけど。

こういう家、子供にとっては毎日が「探検」みたいで楽しいだろな。一階が駐車場で、その奥に玄関・・・、どこかで見たことがあるような・・・、と思っていたら、私の長男の家だったわ。幅はもう少し広いけど。

そっかあ、こういう動画をアップして「一生遊んで暮らせるカネを稼いだ」ってワケだ・・・。顔だけ見ていると「ビジネスで成功するタイプ」のようには見えないから、時代の波に乗って運も良かったんだろな (僻み

こうやって「はじめしゃちょう」の動画を見ることで、「はじめしゃちょう」が建てた豪邸の釘1本くらいに私も貢献していることになるのかも。もう見ねえぞ・・・、と言いつつテーマに魅かれて紹介しちまった。

狭小地に家を建てる専門の工務店もあるみたいだから、狭小地を所有している人、「私の土地は幅が狭いから」と新築するのを諦めず相談してみるといい。日照制限とか建蔽率とかあるから現実に幅3mでは厳しいけど、狭小地を生かして建てる方法はあると思う。


さて、外は雨。今日は Jonathan's のモーニングに行くか迷うところだなあ・・・。うん、今日はやめよ。

posted by poohpapa at 06:15| Comment(6) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

気になったニュースあれこれ

中国の焼き肉店で女性客が集団で暴行される、SNS上に怒りの声

中国人は国家主席から国民の末端まで傲慢なDNAを持っているような・・・。昔のように国が貧しくなれば目が覚めるかも知れないけど。これ、「肩が触れた」でイチャモンをつける暴力団員と変わらない。店の外では、倒れている女性の頭を蹴ったり踏んづけたりしてるよね。厳罰でいいよ、こんなの <`〜´>


崖っぷちの社民が埋没の危機 参院選公約、共産と酷似
産経新聞  2022/06/13

独自性も存在価値も無いからそりゃあ埋没するさ。残ってる党首と唯一の議員、立憲か共産に行きそう。「9条改憲に反対」って、どこの国の政治家だよ。中韓の為に働いているのがミエミエ。


新築に太陽光パネル設置義務、賃貸も対象

全国賃貸住宅新聞ニュース  2022/06/06

賃貸も対象、って、小池百合子、こちらも独自色が出せなくなって後先考えずに喘いで迷走している感が強い。少しくらい温暖化防止に役立っても環境破壊の問題が残るのだし、都民ファーストの会も埋没寸前。立川市議選で唯一の都民ファーストの会の候補者、うちの入居者なので、「小池カラーは出さないで、所属はしていても小池知事との意見の相違は明確に訴えたほうがいいと思うよ」と伝えておいた。


ドバイに逃亡の主犯格の男逮捕 国税局職員らの給付金詐欺
FNNプライムオンライン  2022/06/14

これ、そのうち「国税局のトップが責任を取って辞任」、てことになるんだろうけど、責任を取るべきはトップではなく直属の上司だと思う。


最後にスポーツの話題、

【中日】根尾昂が投手転向へ「能力が生きる。本人もやってみたいと」立浪監督 今季二刀流も来季は専念
日刊スポーツ新聞社  2022/06/14

今まで投手から野手に転向して成功した選手は何人もいたけど、野手から投手に転向した選手はいなかったかも。そりゃあ、高校くらいまではチームの中で一番野球センスがいい奴がピッチャーをやってるんだから野手に転向しても活躍するものだと思うけど、逆は珍しい。

記事にもあるが、大阪桐蔭時代、遊撃と投手の二刀流で甲子園の春夏連覇に貢献。中日入団後は内野手登録で、しかも入団直後でなくプロ4年目で「投手転向の話」が出るとはねえ。打者としても伸び悩んでいたからかも。今も最速150キロが出るのは凄いけど、中途半端にならなきゃいいな、と心配。

さて、不動産屋にとっての週末である火曜日、今日は一つ「いいこと」があるから気持ちが明るい (^^♪

posted by poohpapa at 06:48| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

おや、こんなところに「ドイツの現地ガイドさん」が・・・

サントリーの缶コーヒー BOSS の 新TV-CM 「オーケストラ」篇に、私も何度かお世話になったドイツの現地ガイドさんが出演なさっている。プライバシーの問題も有るので「どこにどう映っているか」は内緒。

だが、ハリウッドの名優トミー・リー・ジョーンズや役所広司と共演しているのは凄い (^^♪

と、思っていたら・・・、

収録は3日間にも及び、指揮者役の役所広司はリハーサルでは代役が演じ、シンバル奏者役のトミー・リー・ジョーンズは合成だとか。まあ、三日も拘束したなら出演料でサントリーが吹っ飛ぶかも (^◇^)

元々のご本業は現地ガイドでなく「こちら」(内緒)なので自然に馴染んでいるのは当たり前で、ご本人は淡々としていらっしゃった。それにしても、声が掛かるだけでも凄いことだと思う。ちと羨ましい。

ついでと言ったらナンだけど、過去の BOSS 缶コーヒーの CM がこちら。どれもセンスがいい。

私も、CМ ではないけど、ジャパネットたかたのシェーバーの「購入者体験談」に出るハズで、自宅での収録も終わっていたが流れてしまった。どうやらシェーバーの追加販売が無くなったようだが、それより「髭が薄い」私では、どう剃り味の良さをアピールしたところで説得力に欠けるから没になったんだと思う。いちおう収録の様子を DVD に焼いたものを送ってきてくださって、今、机の引き出しの中に眠っている。

生きていて、たまにそういうこと(たまたまテレビに映ったり、インタビューを受けたり)があると、人生が楽しくなる。同級生が視て、「あいつ、いろいろやってんだなあ、楽しそうに生きてるな」と僻んでくれたなら嬉しいので、また機会があれば積極的にテレビに出演させて頂こう。いい歳して根がミーハーなので ♪

posted by poohpapa at 06:28| Comment(2) | TrackBack(0) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月12日

これは当たってるかも、指の長さによる男性の性格診断なんだとか

様々な指の形であなたの性格が分かる?皆さんの指の形はどのタイプですか?

私は手相や星占いなんてものは信じない。そんなことで運命が決まっていてたまるか!?、である。

だけど、これはズバリ!当たっているかも。

手の中指を挟んだ人差し指と薬指の長さが「どっちが長いか」「同じくらいか」で性格診断するもの。

Aは、人差し指より薬指のほうが長いタイプ
Bは、薬指より人差し指のほうが長いタイプ
Cは、人差し指と薬指の長さがほぼ同じタイプ

3パターンしかない。

小指は・・・、詰めてしまっていて「無い人」もいるから、この性格判断の対象外 (^◇^)


あなたの性格の秘密は薬指と人差し指に隠されています。あなたが本当はどんな男なのかを暴いてくれます。そう、こちらは指の長さと男性のテストステロンレベルの関連性を研究した物なので、このテストは男性にのみ適用されます。それではA、B、Cの指の形を見ていきましょう。

てことで、結果は、

A:薬指が人差し指よりも長い
おめでとうございます、Aタイプの指を持つ男性はハンサムな男性です。チャーミングで誰とでも仲良くなれる一方でちょっと攻撃的な面があり、素早くリスクを取る傾向にあるでしょう。また、仕事においても薬指が短い人よりも早く出世できるでしょう。

B:薬指が人差し指よりも短い
Bタイプの指を持つ人は自信家で、ちょっとナルシストな面もあります。一人でいる事に苦を感じる事無く、他人に邪魔をされるのが嫌いでしょう。恋愛に関して言えば、冒険する事はないでしょう。恋愛で最初にアクションを起こすタイプではありません。

C:薬指と人差し指の長さが同じ
予想できる人も多いかもしれませんが、Cタイプの指を持つ人は仲裁が得意で、とても従順であり愛に溢れた人たちです。すべてはこの人たちがバランスを取っているからこそ成り立っています。非常に冷静で、何事もスムーズに運んで物事を整えます。


まあ、「悪いこと」は書いてないからスンナリ信用してしまいそうではある。占いや性格診断なんてそんなもの。私は、どうだったかと言うと・・・、

Aだった。最初に「おめでとうございます」とあるから、3パターンの中で一番良い結果だったのかな、と思えば、そうでもなさそう。だが、「Aタイプの指を持つ男性はハンサムな男性です」、まるで見ているかのように当たってるわあ。さらに「チャーミングで誰とでも仲良くなれる」・・・、もね。ただし、「攻撃的な面」は無いと思うんだけどなあ・・・。自分では思慮深くて温厚で辛抱強い性格だと思っているから (どこが!?

あ、最近、「あなたは信用できない、浅慮です」と言われたばかりだけどね。まあ、他人様からの評価と自己評価は大きく隔たっていて当然。もしかすると、うちのでさえ同じことを言いたいかも(おい

結果が3パターンしかないから、およそ3割が私と同じく「ハンサムでチャーミング」・・・、有り得ないか。

でもね、こういうのは「楽しめればいい」と思う。それだけのこと。


posted by poohpapa at 07:02| Comment(4) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

正直不動産

NHKで放送されていたドラマ「正直不動産」(全10話)を観た、いや、観ちゃった。「観ちゃった」と言うのは、私は受信契約を結んでいない、つまり受信料を払っていないから、である。

言い訳になるが、私はNHKの集金人に「NHKは偏っているから全く観ない。最も公正であるべき放送局のNHKが昨今は明らかに左傾化していて、まるで中国や韓国の出先機関のよう。なのに、さも公正であるかのように装って国民を騙しているのだし。だいいち、NHK職員の平均賃金は民間のおよそ倍。それを通常の公務員程度にまで下げたなら考えないでもない。一律いくら、でなく、観た分だけ払うよ。だからメーターを着けるかスクランブル化すればいい。受像機を持ってるだけで強制的に『いくら払え』、テレビは無くてもスマホでも見られるのだから『契約しろ』というのはおかしい」と伝えている。

「あなたを訴えますよ、そうしたら遡って利息も付けて強制的に支払わなければなりませんよ、いいんですね」と捨て台詞を残して帰っていったけど。あれからもう10年ちかく経ってるなあ・・・。不払い世帯の全部を個別に訴えることはできないだろうから、見せしめ的に数人を訴えるとしたなら私は真っ先に候補にあげられることだろう。それならそれでいい。覚悟はしておこう。

その「正直不動産」、同業者さんの多くが「どんなふうにこの業界のことが描かれているのか」関心を持って観ていたことだろう。原作は漫画で、私も読んだ。原作とは少し違っているし、現実の不動産屋の仕事内容と若干の違いはあるものの概ね正しい内容。毎回楽しませて頂いたし参考にもなった。


ところで、私にはやってみたいことがある。東京都の現在の全宅の25支部が12支部に編成し直されて、各支部で公益法人として本部の意向に拘束されず自由な活動ができるようになったなら、支部の中に小さな劇団(演劇部)を立ち上げて、年に一、二度、一般市民も入れる研修会で、「正直不動産」に対抗して「嘘つき不動産」という寸劇をやってみたい。悪い不動産屋に騙されないよう啓蒙するのが目的。

若い頃、シナリオ教室に通っていたのでシナリオなら書ける。どういう内容、展開にするかだけ仲間でアイデアを出し合って相談すればいい。きっとリアルな筋書きが展開されるだろうな、と思う。まあね、売買より賃貸のほうが顧客のプライバシーに深く、そして長く関わるしね。最近も、ここには書けないが「物凄いドラマ」があった。ネタならいくらでもある。仲間からも消費者からも「うん、あるある」と受けることだろう。


そしてもう一つ、細やかな夢が・・・。年寄りの不動産屋仲間でバンド(グループサウンズ)をやりたいのだ。高校時代にバンドを組んでいて、私がリードギター。ここんとこ、もう30年も弾いてないから指が動かないかもだけど、いいジジイがバンドをやったならカッコいいと思う。何かの余興で演奏したい。


さて、みーちゃん、私が目覚めるちょっと前まで私の布団に乗っていたけど、私が4時半に起きたらリビングにいた。固形の餌を出してあげて、それを食べたら散歩に出て行った。夕方まで帰らないだろうな。

昨晩も、夕食のテーブルからソファーに移動して寛いでいたら、「待ってました」とばかりに私の膝に乗ってきて喉をゴロゴロ鳴らしていて、眼つきは悪いんだけど、超可愛い。野良だけど、もうすっかり家猫である。みーちゃんも推定10歳から11歳、野良の平均寿命は越えている。少しでも長く元気でいて欲しい。

posted by poohpapa at 05:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能・アイドル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

凄く嬉しかったこと

昨日、仕事を終えて家に帰る途中、ワンちゃんを抱っこした老婦人に挨拶をしたら・・・、

「さっき、うちのK(お孫さん;男児)が、『オジちゃんとタッチしたいよ〜、タッチするんだ!』と言って、ずっと泣いていたんですよ」、と言う・・・。そのオジちゃんとは私のこと。凄く光栄である、ほんと。

家と店の、たった徒歩3分の間に、めちゃくちゃ可愛い男の子と女の子がいる。どちらも来月3歳になるとのこと。女の子のほうは何かの子供タレント発掘コンテストで優勝していて将来が嘱望されていたのだが、ご両親が熟慮の末、芸能界に入れるのを諦めている。まあ、どんなコンテストに出しても優勝することだろう。男の子も、凄く顔立ちが整っていて愛嬌もあるし、私の顔を見ると手を振ってくれて超可愛い。

で、その男の子、昨日、私が仕事を終えて帰宅する途中、家の前で自転車に乗っていて、女の子やそのご家族もいて、私が男の子に話しかけたところで携帯に着信。話しながら家路を急いだのだが、それで「タッチができなかった」と泣いてたみたい。タッチって、ハイタッチのこと??、今までしたことないけど。

でも、ずっと泣いていてくれたのは嬉しい。今度、タッチしてあげよう (^^♪

それにしても、私は子供と高齢者からの受けが良い。中間が抜けている。本音では20代30代の女性からの受けが良かったら最高なんだけど、その年齢層からは見向きもされない。人生が終わった気分だ。

さて、今日も「しなければならないこと」がテンコ盛り。よそ様の可愛いお子さんたちと(今、この時間に、私の布団の上で寝ている)野良のみーちゃんのことを思い浮かべながら今日も頑張ろう (^◇^)

posted by poohpapa at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

いろいろ書こうと思っていたけど最後は韓国がらみの話

何本もの仕事の電話やトラブル発生で、昨日は「休んだ気」がしない休日だった。

べつに「直ぐ飛んで来い」でなければ電話は全然OK。むしろ有り難いこと。ただし、今抱えている仕事を一人で全部適切に片付けたり処理したなら「スーパーマン」だと我ながら思えるほど。大事な何かを忘れたり、ミスったりすることだろうな、と怖くなる。年齢的にもそろそろ限界なのかなあ。うん、後釜、もとい、後継者を真剣に探そう。目星は付いてるんだけどね、あとは本人の意思とタイミングの問題で・・・。

そんな中で、昨日も野良のみーちゃんが(ソファーで)2時間ほど私の膝の上に乗ってくれた。耳や喉の下をずっと掻いてあげてたらゴロゴロ喉を鳴らしてた。うちのが「よくここまで懐いたね」と笑っているが、ほんと、一年前、いや数ヶ月前には考えられなかったこと。ペットはいろんな悩みを吹っ飛ばしてくれる (^^♪

さて、今日(木曜日)から不動産屋の一週間が始まる。気分を切り替え・・・る必要は無いか ^-^;


ところで、先日ニュースで「韓国大使館にビザを求めて数百人が行列を作っている」というのをやっていたけど、こいつら(ほとんど女)みんな非国民だなあ、と思って視ていた。今の最悪の日韓関係を「自分たちには関係ない」と思っているかのよう。中には「韓国で働いている娘に会いに行きます」という母親もいたけど、そんなのは例外。韓国とは民間交流でさえ必要ないレベル。竹島や対馬の仏像を還して、韓国が世界中に建立した偽りの売春婦像、徴用工像などを撤去してからでなければ日韓友好は無理。

民間が仲良くしていても国を挙げて反日なんだから付き合えない。そういえば、韓国の某大学では入口の床に大きな日の丸が敷かれていて、「踏んでお通りください」と書かれているとか。動画の下に「踏むと気分のよくなる魔法の絨毯」とある。世界中で「そんなこと」が出来てしまうのは韓国のみ。日本では犯罪行為だが、日本の各大学でも入口に大きな太極旗を敷いて「踏んでお入りください」と掲示すればいい。

韓国人には「もし同じことを自分がされたら」という概念が無い。あるのは自分のほうが上か下か、だけ。

そうそう、ヒュンダイ、先月は7台も売れたんだとか、4月の倍近くで、営業マンに敬意を表したい (^◇^)

posted by poohpapa at 06:34| Comment(8) | TrackBack(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

すっかりサボり癖が付いてしまった・・・(^-^;

仕事での「やるべきこと」が全部終わってないけど、いつまでも記事の更新をしないワケにもいかず・・・。

昨日、同業者さんに出張して部屋の契約をさせて頂いた。お客様は外国人だが日本在住8年、日本語の契約書でもOK。担当営業さんも同席して、社長がお茶を入れてくれて、滞りなく契約が完了して感謝。

ところで、5月21日付けの記事でご紹介した、

走れ!僕は不動産屋の2代目です season2、の最新記事、ほんと「不動産屋あるある」で、大いに共感する内容。商売していて信用は何より大事だが、「信用より目先の利益」という業者は多い。

少し前に、私は当社の管理物件(店舗)の借主からメールで「あなたは信用できない、浅慮だ」と言われていて、まあね、「浅慮」は自分でも納得いくけど、「信用できない」は不承知。私なんか、ほんと浅慮で、少しヨイショすれば「喜んでほいほい協力する」のだから、上手く使えばいいのに・・・、と我ながら思う。

ところが、昨日、ある同業者さんを訪問した際、スタッフとの世間話の中で、「私も今まで、長くこの仕事をしてきていろんな業者と付き合ってきましたが、同業者として坂口さんが一番信用できると思いますよ。他のスタッフも社長もそう言っています」とのお言葉を頂いた。私としては、仕事でもプライベートでも、長い年月をかけてコツコツ信用を築いてきたつもりなので、涙が出るくらい有り難い言葉だった。

信用なんて、利害関係に影響されることが多い。つまり、自分にとって都合の良いことを言ってくれれば「信用できる」という評価になって、都合の悪いことを言われれば「信用できない」になるもの。長く付き合ううちに「誰が本当の味方か」も解かるだろう。ただし、解かった時には手遅れ、なんてこともあるけどね。

さて、野良のみーちゃんと1年以上も信頼関係の構築に努めてきて、最近は私の膝の上に乗ったり、私の布団の上で寝てくれるようにもなった。「この人は危害を加えない」とようやく解かってくれたようだが、それでも突然に猫パンチが飛んでくることもある。長い野良生活で怖い思いをしたり、人間に虐められたりしただろうから、そういう反応も仕方ない。全て受け入れてお世話したいと思う。でもヒリヒリするわ (^^♪


今日は天気がハッキリしないけど、この後で、いつもどおり Jonathan's のモーニングに行ってこよう。

posted by poohpapa at 06:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 同業者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月02日

記事の更新をお休みさせて頂きます

一昨日に続いて昨晩も、みーちゃんが私の布団に乗って寝てくれて癒されましたが、とにかく仕事も疲れも溜まっています。仕事をサボって放置しているからでなく、次から次に雑用が入って追いつきません。

仕事に集中したいので、しばらく(数日?)記事の更新をお休みさせて頂きます、ご了承ください。

関東地方は梅雨入り間近、みなさんも、くれぐれも体調の維持にお気を付けくださいね。

posted by poohpapa at 05:34 | TrackBack(0) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする