2022年12月30日

昨日届いた、NPO法人「百人の会」のメルマガから転載

前の記事で「明日は記事の更新を休むかも」、と言ってしまったので、今日アップ。

メルマガの表題に「是非お読みください」とありましたのでご紹介。私も、まったく同感で賛同します。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

突然お便りします。

【国を守る大切さ】

私の曽祖父は今から150年前の明治6年(1873)生まれです。70才ぐらいから30年間一緒に暮らし、
昭和50年(103才)亡くなりました。

日常生活は凄く、質実・剛健・質素でかくしゃくとし、堂々としていた様子を覚えています。

若い時は軍人の志願、日清戦争に予備召集、警察官、その後市議会議員、市の信用金庫設立、
築港工事の事務局をしていたそうです。

とにかく伊藤博文、板垣退助、坂本龍馬、西郷さんが
生きていた時代に近く、私に遠い存在でした。

この様な例がありました。
私が小学生の時、シェパードを飼っていましたが、ある日、雷が鳴ったので部屋へ入れようとした時、
曽祖父の手に噛みつきました。
歯というより牙ですので大変な傷を負い、母が病院へ行こうと言うのですが、
聞き入れず一生涯病院とは無縁でした。

私が子供の頃聞いた日露戦争、東郷平八郎、乃木将軍の事もありました。
又、母も私に乃木将軍の事は言っていました。母は私が生まれる前、従軍看護婦と
して地元の病院に勤めていました。

第二次世界大戦が始まる頃、広島の陸軍病院へ志願し、敗戦が濃くなる頃、
上官が帰れということになり地元へ戻り、私が小学校入学時、私の母となり、平成30年(99才)
で亡くなりました。
その母は自分に厳しく、私にも厳格に育ててくれましたが、情に涙脆い人で、
お国の為に、何々為にといった環境で育った私も80才になりました。

私は最近の国の状態みていると、このままではいけないのではないかと憂慮し続けています。
思えば東京オリンピック(昭和39年)後、42、3年頃から、この国はおかしくなってこなければと
思い始めました。三島由紀夫氏が、東京市ヶ谷の自衛隊員に話をしました。その後の自殺についても、
国を思う気持ちになられ行動したのに、専門家、学者、メディアは、あまりよく評価しないばかりか
噺笑する場面すらありました。

その様な国家だから仕方ありません。
私は否な気持ちになったのも
その頃からずうっと続いています。
それに比べ現在の国の状況をみているとどの様に行ったらいいのか、
ぬるま湯で自分の事しか考えない人が多い様に思います。

若い人が老人に詐欺をして立場の弱い人を騙すという卑怯な事が増えつつあります。
喧嘩もいじめも私はいいとは言わないが一人対一人の喧嘩は仕方ない。
(世の中には仕方ない事も時にはある事もある。)二人で一人をいじめるのはいけない(絶対に)。
五人対五人ならば卑怯ではないと思う。

又、戦後教育を受けた政治家、医師、弁護士、社長、国のリーダー的存在の言葉の軽薄さ、
責任のなさ、モラルの低下こういった事は戦後教育の一因か。そこで教育が大切になってくる。
国家百年の為、道徳教育が必要になってくると思います。

アメリカ国元大統領J・Fケネディは言いました。
国に何をしてもらうかではなく、自分には何ができるかという事も昔話になってしまったのか。
現代人は国に何をしてもらうばかりを考えているが、国がなくなったら、個人もなくなるので、
個人があっても国がなくなれば何も残らない。
それが理解できないのかな、情けない。政治家達も。

【国防意識について】
戦争がなかったのは九条があるからという人もいるが、私はそうではなく、戦争がなかったから
九条があると思います。
それに何といっても自衛隊員さんが、昼夜問わず国を守る任務につかれ
私たちを守って下さっている事を国民がどれだけ知っているのでしょうか。

自分の国は自分で守る
(極普通である)。アメリカの兵隊さんに守ってもらうのは申し訳ない。自分の家は自分で守る。
隣の人に守ってもらうわけにはいかない。

又、日米同盟があるからと言う人もいるが、誰が日本の為にアメリカ人が守ってくれますか。
日本が戦ってこそ、アメリカも協力するというのが同盟(それにしてもあてにしてはならない)。
又又、子供を戦場に送るなという人もいるが、私もそう思う。子供たちを戦争に行かせる前に私が行きたいと思います。
世界中の人々、誰が戦争をしたいですか。にも拘わらずプーチン氏は戦争をした。

何を考えているのかプーチンは、戦争をしながら外遊したり、自国に世界の要人を招いたり、
その様な暇があれば、もう少し真剣に考えて下さい。最後に、国会が閉会する前、
芸能界の性風俗の女優さんの人権を守る法律を成立させましたが、悪いとはいわないが、
それよりも今やらなければならない事があるでしょうと。

ウクライナ国の様に近々外国から攻められた時、
この国は守る準備を具体的に考えているのか。又、食糧が停止されて食物がなくなる可能性がある時、
その考えを持っているのか、そちらの方が大切ではないですか(日本国はそこに対する国家戦略が欠如している)。
外国から攻め込まれる事を前提に、食物が海外から入って来ない事を前提に考える。
それが本当の国家であります。

そこで国会議員に立候補する条件として、女性を何割にするとかの考えではなく、若くても老人でも、
この国を守る事、食糧自給の事を頭の中に入れて考えられる気構えと情熱のある人、
それに日本人の歴史を知る人、日本の文化を守れる人。

追記:私の存命中に、ウクライナの事は夢にも思いませんでした。

令和4年12月18日
三重県 田中正直

posted by poohpapa at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊勢丹にして「こんなミス」(^^♪

年末恒例の、菊水(日本酒)の樽酒の販売が26日に始まって、27日に買いに行ってきた。樽の香りがついた濁り酒はこの時期に伊勢丹でしか購入できない。4本購入して代金をJCBカードで支払い、昨日、JCBカードのHPで利用明細を見てみたら、なんと同じ金額の請求が2件・・・、ダブって請求されている。

直ぐに伊勢丹のサービスカウンターに行って説明すると、「3階か5階のアイカードのカウンターに行って話してください」だと。なんで??、であるが、言われるまま5階に行くと、「こちらはカードが違いますのでこちらに言われても・・・」とのこと、そりゃそうだろう。しばし担当者と思しき人と電話でやりとりしていた。


と、ここまで打って、Jonathan's のモーニングへ。一昨日の水曜日にもいた(いつもの感じ良いスタッフ)Hさんが「今年は31日までモーニングは私が担当します」と言うので、今年の「顔の見納め」をしてきた。

私と同じくらいの年齢の紳士が、レジで清算する際、「こないだ〇〇に行ってきたので、どうぞ」と言ってお土産を渡していた。私は行く度にバラでだけど、その紳士は箱で、しかも2種類・・・、ちっ、くそ、敗けた。


それはともかく、さっき帰って、8種類の薬を飲んで、一息入れたところ。で、伊勢丹の話の続編を。担当者が当日の膨大なレジの記録から私の買い物の記録を抜き出してくれたのだが、やはり一回分しか出てこない。そこでJCBに電話して、明細を調べてくれるよう依頼した。快く引き受けてくれたが、結果が判るのが年明けの13日以降・・・。ま、仕方ない。伊勢丹にも記録が無いんだから私の言い分が通りそうだ。

今年もいろいろあったなあ・・・。Jonathan's に置いてある読売新聞を読んでいたら「今年亡くなられた人の一覧」が・・・。あんな人も、こんな人も亡くなっていたか・・・、と寂しくなる。私が一番感慨深いのは、8月30日に亡くなられた旧ソ連のゴルバチョフ元大統領。ダチョウ倶楽部の上島竜兵氏もドリフの仲本工事氏もショックだった。事故だか自殺だか分からない死に方だとモヤモヤしてしまう。私も鬱なのかなあ。

明日も含めて、年末年始は記事の更新をお休みするかも。皆さんも、どうぞ良い年をお迎えくださいね。

posted by poohpapa at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

日に日にヒドクなる腰痛

腰痛と言っても、骨や脊髄に異常があるワケでなく、お腹や背中の筋肉に激痛が走る、という感じ。まだ検査中だが脊髄の中の腫瘍は腰痛とは関係ないと思う。あまりの痛みに、整体院を探したが、どこも正月休みに入っていて直ぐ診てもらうことはできないから、年明けしてしばらくは腰痛と付き合うしかない。

整体院はどこも予約制で、そのうちの一つは「最短で1月13日」とのこと。みんな痛みを抱えているんだ、と判る。うちの店の前の立川通りには、不動産屋と整体院と歯科医院と薬局しかない、くらいに数が多いけど、それでも共倒れしないのは、それだけ需要がある、ということ。不動産屋は、知らんけど (^^♪

今年は28日が水曜日だったので仕事納めは27日、年明けは5日から、という不動産屋が多い。昨日、久しぶりに忘年会なるものをやった。私自身が下戸なので、とくにやらないのだが、今年は古くからの当ブログの読み手さんであるドイツの現地ガイドさんとバラキさんと3人で Jonathan's で昼間から忘年会。私も、生ビールをジョッキで一杯と+α 飲んだ。あんなに飲んだのは久しぶり。腰痛も忘れて楽しかった。

実は昨朝、モーニングに行った際、馴染みのスタッフSさんに「今日、1時から3人で、こちらで忘年会をしたいのですが、ドリンクバーに近い席をとっておいて頂くことはできますか?」と訊いたら、「ああ、大丈夫ですよ」とのこと。冬休みに入ってメチャクチャ混んでいて3時過ぎても次から次にお客さんが入ってくるほど。「RESERVE」の札を立てて、しっかり確保されていて、ちと申し訳なかった。それもお菓子効果かな。

話変わって、営業最終日の27日、当社で家賃管理している管理家賃1月分を全ての家主さんに振り込み終えた。年末まで(銀行の営業日である30日まで)日があるから、まだ全部の入居者から振り込まれておらず、当社で立て替えが発生するが、家主さんも年末年始は何かと物入りだと思うから。よって、12月分の給料は持って帰っていない。毎年、12月の給料は年明け、毎月の給料も翌月になることが多い。

それやこれやでいろいろあった2022年だが、来年こそは良い年になるといいな。毎年願っているけど。

posted by poohpapa at 08:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

有り難いけど、困るんだよね

当社管理の物件に入居している老婦人から朝イチで電話があった。

「社長、ちょっと寄ってくれない?」とのこと。用件は今まで一度も訊いたことがない。役所から封書が届いたから見て欲しい、か、高級食材をくれるか、そのどちらかである。耳が遠いから一方的に用件だけ言って会話が成り立たない。となると、寄るしかない。行ってみたら、案の定、だった。

「今年一年世話になったね。これ、今年の締め、持ってって」、とビニール袋を差し出す。中身が透けて見えていて、本鮪の中トロの刺身と牛肉。相手は生活保護だし、私がしているのは管理会社としての仕事。個人的にお礼をして頂くような話ではない。貰い放し、というワケにはいかないから、こちらもたまに美味しいものを届けようとするが、「要らない、そんなもの食べたない」と強烈に辞退。本当かどうかは不明だ。

「あのね、私がしていることは仕事なんだよ、だから気にしてもらうことはないんだからね。うわあ、高級な刺身だなあ。私も、いつもいつも気にしてもらうのは辛いんだわ。これ、黒毛和牛の霜降りじゃん、美味しそう。だからもうこんなことしないでいいんだよ。ちょうど正月にすき焼きをしようと思ってたから助かるわあ。だいたいが〇〇さんは生活保護を受けているんだから、こんなことでおカネを使わないで自分の為に使いなよ。いい感じでサシが入っていてA5ランクの肉、うちのと二人で食べるのにちょうど良い400gかあ。毎度言ってるけど、もうこれからは気を遣わないでね。おかげで、いい正月が迎えられそうだわ

と言って頂いて帰った(おい

それで「相手の気が済む」と言ってもなあ、本当に辛いものがある。まあ、何か頼まれた時に快く引き受けるしかないか・・・。

今年の暮れは、あちこち(いろんな方)からお菓子を頂いた。それを適当に配っていたりもするけど食糧庫がお菓子で一杯。それらは相手からの感謝の証で、言わば、ある意味「不動産屋の勲章」みたいなものかも知れないな。えへん!、うちの店ほどお菓子を頂く不動産屋も少ないんじゃないかな、とは思う。

さて、腰が猛烈に痛いけど、今年最後の Jonathan's のモーニングに行ってこよう (^^♪

posted by poohpapa at 06:26| Comment(2) | TrackBack(0) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

今日と明日、記事の更新をお休みさせて頂きます

今日と明日、災害医療センターで朝一番で改めて MRI 検査を受けます。なので、記事の更新をお休みさせて頂きます。それにしても腰が痛い・・・。猛烈に痛くて、ちょっと体勢を変えたくらいでギックリ腰みたいに激痛が走ります。年内に収まらず年を越しそう。年越し蕎麦ならぬ年越し腰痛ですね。おお痛い・・・。

あ、みーちゃんは元に戻っています。昨晩はずっと私の布団の上にいました。寝返り打てなくて辛かったわあ。さっき餌を出してあげて、それを食べたから、もう直ぐ出て行くことでしょう。いつものペースですね。

posted by poohpapa at 07:43 | TrackBack(0) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

昨夕、みーちゃんが怪我して帰ってきた

うちで保護している(半分野良で半分飼猫の)みーちゃんが怪我して帰ってきた。いつもなら5時くらいにはウッドデッキに来て「窓を開けて」と待っているのだが、6時ちかくなっても帰らない。どこかで餌でも貰っているのかな・・・、事故にでも遭っていなければいいが・・・、と心配していたら6時過ぎに帰ってきた。

ホッとしていたら、みーちゃんの右腕からけっこうな出血。左目の上にも傷がある。隣のA家の奥さんが、「夕方、猫が喧嘩する声を聞いたから外に出て行ってみたらもういなかったね」とのこと。もうハングリー精神が無くなっているし高齢(推定年齢12歳)でもあるし、縄張りを他の猫に奪われていてもおかしくない。

いつもなら、夕飯にありついたら私の膝の上に乗ってくるのだが、昨日は来なかった。あの傷では喧嘩に勝ったとは思えないから、まだショックを引き摺っていたんだろう。顔に哀愁が漂っていて可哀想だった。

朝までうちのの布団に乗っていて、現時点ではリビングに出てきていない。いつもは私の後に付いてきて「ご飯出してよ」とねだるのだが。まあ、ここは「みーちゃんのペース」に合わせるしかないか、とは思う。

そもそも、我が家に餌を食べに来るようになって2年、泊まるようになって1年ほど。初期の頃にご近所から「10歳くらいだよ」と聞いていたので、その時点で野良の平均寿命に達しているから、「あと何年、生きてくれるかなあ」「ここがおまえの終の棲家、縄張りでいいよ」と思っていて、みーちゃんが帰ってこなくなった時の覚悟もできているつもりだけど、それでも、みーちゃんの痛々しい姿を見るのは辛いものがある。

家の中の猫トイレを使わない(使ってくれない)こともあって、朝飯を食べると「外に出してよ」と訴えて出て行って、うちの庭の花壇で用を済ませ、夕方まで帰らない。他にも居心地の良い場所があるんだろうな。野良にしては恵まれているほうだと思う。私と、どっちが先に逝くかなあ・・・、などと考えたりして。

うん、まだ寝室から出てこないや・・・。

posted by poohpapa at 06:27| Comment(4) | TrackBack(0) | ペット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

まるで私の記事に呼応したかのような記事 (^^♪

条件あり。病院の「予約したのに1時間待ち」を回避する裏技とは?
2022.12.23  by 『バク@精神科医の医者バカ話』

現役医師の立場から、実に解かりやすく書いてくださっています。ん?、まさか、あなた、杏林大学病院の先生じゃないでしょうね (^◇^)

私が泌尿器クリニックで体験したケース、まさに、時間枠で予約するやり方の病院でした。ですが、そんなことは知りません。受付でも「9時台に予約している患者さんが先に呼ばれることになりますので、それらの患者さんの診察が終わるまでお待ち頂くことになります」という説明くらい有って然りだと思います。

患者は「自分が先に受付を済ませているのに後から来た患者がどんどん先に呼ばれるのはおかしい」と思ってしまいます。私の場合は1時間10分待たされました。事前に説明があれば納得して待ちますが。

昨日は、お昼に、小田急線の狛江駅にある物件を案内させて頂きました。狛江市・・・、東京在住53年で初めて行きました。と言うか、小田急線に50年ぶりに乗りました。登戸駅で物凄く不思議な光景を見ました。新宿行きの急行電車と各駅停車が同時に出発するんですね。中央線なんかだと、例えば、国分寺駅なんかで快速が先に3番線に到着して、4番線に中央特快が到着するのを待って、特快が出た後で快速が出ますが、同時に出るとはねえ・・・?。登戸駅を出た後で急行と各駅停車が合流して衝突したりして。

で、午後は、大家さんに付き添って三鷹の杏林大学病院に行きました。昨日は病院での所要時間は2時間ほど。MRI を撮るだけでしたから。三鷹駅までタクシーで戻って中央特快に乗り込みましたが、当然に空席は無く、ずっと立たせたままにしてしまって申し訳ない思いでした。まさか、目の前に座っている人に「こちらの女性は92歳ですので席をお譲り頂けますか?」とも言えないし。シルバーシートの前に立っても実年齢には見られないから席を譲られることも無いし、若く見られるのを喜んでばかりいられませんね。

私も、どうだろ・・・、71歳でもまだ席を譲る側にいますしね。マスクをしていることで年齢が想像しにくい、分かりにくい、てこともありますね。大家さん、さぞかしお疲れだったことと思います。マスク、大っ嫌い!

さて、年内に私も災害医療センターで2度 MRI を撮って、年明け4日にも MRI を撮ります。ふだん、あまり仕事熱心ではありませんが(おい)、仕事以外のことで時間を割かれるのは辛いですね。ただ、大家さんの付き添いは仕事だと思っています、ほんと。そういうの、私にとっては全然「苦」ではありませんし。

今日も、朝イチで取引業者さんが挨拶にお越しになるし、急遽、部屋探しの相談を受けることになったので、年末にきてようやく普通に不動産屋らしくなったような・・・。腰は猛烈に痛いけど、今日も頑張ろう。

posted by poohpapa at 06:26| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

行きがかり上、私が救急車を呼ぶことに

うちのと1時半にファミレスで待ち合わせをしていて、1時15分に店を出ようとしたら、高齢の男性から声を掛けられた。「住宅供給公社はどこですか?」と言う。うちの店からは遠いが、うちのと約束していたファミレスに行くための通り道でもある。だが、口で説明したり紙に地図を書いてあげても解かりにくい場所。

「ちょうど私もそっち方面に行きますから、一緒に行きましょう」と言って、目的地までショートカットする裏道を一緒に歩いていたのだが、男性の両膝は曲がっていて、一歩一歩の歩幅も短い。私がゆっくり歩いていても引き離されてしまう。うちのに「こういうワケで私のほうが遅れるかも」と電話したら、「なら、他の用を足してるからゆっくりでいいよ」とのこと。後ろを振り返りながらかなりゆっくり歩いていたのだが・・・、

私が横に並んでいた男性に「もっとゆっくり歩いたほうがいいですかね」と声を掛けた「ゆっくり歩いた」のあたりで男性が前のめりに倒れた、と言うか、こけた。「大丈夫?」と言って、抱えて起こそうとしたけど男性は相当に重いし自力では起き上がれない。そこへもってきて私は腰痛。困っていたら、立川女子高校の警備員が通りかかったので協力を求め、二人で両腕を抱えて起こそうとしたが二人掛かりでも無理。

こけた際に両方の手を擦りむいたのか血が出ている。言葉もハッキリしない。そこに別の男性(立川女子高の先生っぽかった)が通りかかり、3人で抱えて起こそうとしたけど、とにかく重い。それで、そのまま地面に横にならせて救急車を呼ぶことにした。私が119に掛けると、「火事ですか、救急ですか?」と訊かれた。状況と場所を説明して救急車に来てもらうことになり、警備員さんが道路の角に立ってくれた。

待つことしばし、救急車が到着して救急隊員と高齢男性との会話で、男性は鈴木さんという名前で82歳だと判った。救急隊員がストレッチャーに乗せて救急車の中に入れたけど、さすがに慣れている、我々が3人掛かりでも起こせなかった男性を2人でサッサと担いで乗せる。私は親族ではないし病院までは同行しなかった。直ぐに出発するかと思いきや、受け入れ先の病院を探しているのか、なかなか出発しない。

警備員の姿も消え、別の男性も「私はこれで」と去っていったので、あとは救急隊員に任せて私もその場を離れた。だが、男性が言っていた「住宅供給公社はどこですか?」という言葉が気になったので、途中で出向いて、「今日、こちらに鈴木さんという82歳の男性が来ることになっていたでしょうか?、もし約束していたなら、(こういう事情で)病院に向かっていますので遅れることになると思います」と伝えてきた。もし約束していたとすると、約束の時間に姿を現さなかったことで不利益になるといけないから、である。

男性が持っていた茶封筒には判読が困難なクシャクシャの文字で「住宅供給公社」「セブンイレブンのとなり」と書いてあって、あの様子では自分で住宅供給公社に電話することもできないだろな、と思ったし。

だが、それは杞憂であった。女性職員がいちおう調べてくれたが約束はとくにしてなかったようである。「ご覧の通り、こちらは予約して来てもらうことはなく、皆さん飛び込みでいらっしゃいますので」とのこと。

男性がその後どうなったか、用が足りたのか、は不明だが、身寄りもいないんだろな。明日は我が身か。


posted by poohpapa at 06:10| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月22日

「腫瘍マーカー」は無かったものの・・・

先日の血液検査の結果を、昨日、災害医療センターに行って聞いてきた。

先生のお話では、「血液中に腫瘍マーカーは認められなかったものの、悪性腫瘍の疑いが晴れた、ということでもありません。年内と年明けでいろんな方法で検査してみましょう」とのことで、宿題が残った形。

まあ、即「癌の兆候が見られますね」と言われなかっただけの話。年明けまでモヤモヤが続くことになる。いろんな方法で、というのは、私は右の腎臓が機能していないので、造影剤を使っての検査ができない。もし造影剤によって左の腎臓に大きな負担が掛かると将来的に人工透析になる可能性もあるとのこと。

造影剤を使わずにどうやって検査をするのか、という話で、先生は頭を抱えていた。ま、お任せします。

昨日、Jonathan's のモーニングにお付き合い頂いた某住宅メーカーの受付嬢さん、私が「腰が痛くて」と話したら、災害医療センターまで一緒に歩いて付き添ってくれた。もちろん、入口でお帰り頂いたけど。

私の診察は9時に予約してあって、昨日は9時ピッタリに番号を呼ばれた。ソーラー電波の腕時計で秒針が真上に来たのと同時、1秒も狂わなかった。ただし、30分の予定の診察は40分ほど掛かったし、その後も何やかやで2時間ほど掛かったから、最後まで付き合わせず入口でお帰り頂いて正解だった。でも、(一人で病院に向かうより)心強かったなあ。苦労人で優しい人なんだよね。ご厚意には感謝しかない。

ところが、である。脳神経外科で私が「看護師からの説明」を待っている間、受付の待合室で女性の罵声が聞こえてきた。「どういうことなんですか!?、なんでこんなに待たされるのですか?、こっちは予約して来ていて、もう1時間以上も待たされているんですよ。7時50分に裏口から入って MRI 検査が8時半に終わってるのにそこから1時間以上ですよ。予約もしているのに、後から来た人がみんな先に呼ばれて。こっちは93歳ですよ」と猛烈に怒っていて、スタッフがなだめても全く聞かない。むしろ声が大きくなる。

女性は車椅子を押していて、どうやら93歳の父親の付き添いで来ているみたい。あの大声は診察室にも聞こえているだろう。こんなことはしょっちゅうありそう。病院はシステムを点検したほうがいいだろうな。

私も以前に街の泌尿器科クリニックで診察を受けずに怒って帰ってきたことがあるから気持ちは解かる。のだが・・・、脳神経外科の受付からエントランスの総合受付に場所を変えて「第2ラウンド」が始まった。そうなると、大勢いた他の患者もみんな注目することになる。みんな、いい暇つぶしになったことだろう。

さて、今日はいつもの整形外科でリハビリを予約しているから、腰の具合を診てもらおう。

posted by poohpapa at 07:25| Comment(8) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

今日、血液検査の結果が判る、たぶん・・・

いつもの Jonathan's モーニング(7時から)の後、9時に災害医療センターに行って血液検査の結果を聞く。それで、概ね「腫瘍が悪性かどうか」判るみたい。9割方「悪性」と思っていれば間違いないだろう。

高校時代の同級生が「悪性リンパ腫」と診断されて年明け早々に入院する。短期間に3人も癌になっていて、私が4人目になるのかな。毎朝8種類の薬を飲んでいて、夜は別の薬も加わって、薬局が開けそう。

てなワケで、たかさん、コメントの返信、少々お待ちください。

そうそう、今日のモーニング、7時半に某住宅メーカーの受付嬢さんと合流します、凄く愉しみです (^^♪

腰が痛くて「それどころではない」のですが・・・(なんのこっちゃ ^-^;

posted by poohpapa at 06:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

猛烈な腰痛につき・・・

昨日と同じ宇宙ネタでお茶を濁させて頂こうかと・・・。

宇宙飛行士は、こんな満月を見ている。「青い大気層とのコントラストは印象的」と若田光一さんが投稿

他にも、

もはや“地獄の叫び”。NASAが公開したブラックホールの音が怖すぎる

太陽が笑ってる?NASAが撮影した画像、なんだか幸せそう

10億年後には太陽が膨張し始めて、11億年ほどで地球は太陽に飲み込まれる、と聞いたことがある。

宇宙飛行士が息をのむような地球の写真を撮影した(画像)


どの写真も神秘的。そうそう、地球が太陽に飲み込まれる前に、いや、膨張した太陽が地球に接近し始めたなら、気候変動が起きて地球の生命体は絶滅するだろうけど、その前に、他の理由で人類は滅亡する可能性が高いかも。それを考えたら怖いものがある。「CO2が地球の温暖化に悪影響を及ぼす」どころの話ではない。SF映画みたいに人類が他の星に移住するなんて不可能。ま、私は生きてないけどね。

地球に一番近い恒星が4.3光年のプロキシマ、そのプロキシマで今光った光が地球に到達するのが4.3年後。てことで、1年を秒数に換算すると31536000秒。それに4.3を掛けて、光は秒速299.790km(約30万km)だから、さらに30万kmを掛けた数字が地球との距離(単位はkm)てことで、膨大な桁数の数字を「天文学的数字」とはよく言ったもの、と思う。一番近くてソレなんだから他の星への移住は無理。だいたいが80億人全員の移住は不可能で、その時、誰がどういう選考理由で選ばれるの?、という話。


それにしても、腰が痛い・・・。22日に整形外科のリハビリを予約してあるから、よく診てもらおう、トホホ。

posted by poohpapa at 07:43| Comment(3) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

嵐の後の静けさ、になるかな

W杯カタール大会、アルゼンチンの36年ぶりの優勝で幕を閉じた。35歳のメッシの代表引退に華を添える形になって良かったと思う。こういう大会では先進国が優勝しなくていい。そういう意味ではモロッコが優勝しても良かったけど、とにかく、私としては韓国が決勝トーナメントで早々に敗退してくれて良かった。まるで格闘技もどき、プロレスのリング外乱闘もどきで「何でもアリの汚いサッカー」は見たくないから。

話かわって、私が読ませて頂いているメルマガ、「おはよう(^○^)/ しんたさんのメルマガ です!」さんに、こんな記事が。天体ショーの話題で、中学時代に科学部天文班に所属していた私には興味深い話。


おはようございます! しんたです☆

先月の11月8日に皆既月食と天王星食があり、この皆既月食(皆既食)と惑星食が
日本で前回見られたのは1580年で、実に442年ぶりだという事でした。

テレビでも、話題になっていましたので、この時夜空を見上げた人も多かった
のではないでしょうか...

実は、これから12月20日(火)から31日(土)頃の間、7惑星が全て夕方の空に
姿を現す「惑星パレード」という、天体ショーが始まるのをご存知ですか?

こちらは、あまりテレビで紹介されていませんが、次回は2061年までないと
のことで、貴重な時間帯です。

観測できるタイミングは、日の入り後の30分から1時間くらいの約30分間と、
かなり短い時間となります。

さらに、月や水星、金星、土星、木星、火星は肉眼で見られますが、
海王星と天王星は双眼鏡や望遠鏡が必要となります。

気になる方は、ぜひ「惑星パレード」をご観覧ください。



次回は2061年・・・、私みたいに脊髄の中の腫瘍が縦に並んでいるのも442年に一人かも (^^♪

posted by poohpapa at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月18日

増税も防衛国債の発行も不要

起きていても寝ていても、強烈に左わき腹が痛い・・・。なので、手短に。

防衛費を増額するために、その分を国債ではなく増税で賄う、と岸田総理が(閣議決定して)示しているけど、そんな必要は無い。そんなことしなくても財源は確保できると思う。増税も防衛国債も不要だ。

外国人生活保護を段階的に取り消せばいい。何で、日本に暮らす外国人の生活費の面倒を日本が見なければならないのか、それは本国政府の役割ではないのか。日本で生活できないのなら本国に帰ればいい。人手不足により日本が招いた外国人が、リストラされたり日本に馴染めなくて生活に困窮したとしても、それは別の話。あと、病気の治療を受け、完治しても治療代を払わず本国に逃げ帰る外国人も多いと聞く。それらを厳正にチェックすべきだ。「人道支援」だの「人権」だの「グローバリズム」など関係ない。

保護を一気に取り消せば治安が悪くなる恐れもあるから、3段階くらいで減額していって最終的にゼロにすればいい。現段階で日本が外国人の生活保護や医療でどれくらいの額を負担しているか調べたけど正確な数字は分からなかった。だが、1兆円はゆうに超えていると思う。ならば増税しなくても足りるだろう。

増税で新たに資金を確保しなくても無駄を省けばいい。議員の(様々な手当てを含む)歳費も削減して。

posted by poohpapa at 06:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

MRI 検査の結果

昨日の災害医療センターでの診察、10時の予約で、診察室に入ったのが10時40分・・・。若いけどとても丁寧な対応をしてくださる先生で、MRI 検査の画像を通しで見て、こんなことを・・・。

「馬尾(腰椎での脊髄)に、わかるだけで2ヶ所、腫瘍性病変があります。良性なものか悪性なものか、先ず調べましょう。今日は採血をしてください」だと。「今日は時間が無くて、いろいろお話しすることができなくて申し訳ないのですが、次回の診療では30分ほど時間をとりますので」とのこと。「良性なものであれば経過観察で済みますが、悪性のものであったなら(途中省略)こちらでは手術をしていませんので別の病院を紹介します」とのことで、「悪性の場合、元の癌の悪化や進行性の腫瘍増大で、正直、転移の場合、原発巣の悪性度によりますが、いずれにしても寿命は長くありません」とのこと。ま、そうだろな。

採血をして、腫瘍マーカーの確認をするのだけど、他の臓器に癌がある可能性があるなら、次回水曜日の診察時にある程度は解かるようだ。ただし、腎臓が片方ダメになっているので「造影剤を用いての検査」が難しいらしい。ジタバタしても始まらない、遅かれ早かれ死ぬのは間違いないのだから。個人差があってもたかだか100年、もう71年も生きてきて、50歳から後の今は「オマケ」の人生だと思っている。

家に帰って、うちのに話したら、全く動じない。あたふたすることなく冷静であった。それは凄く有り難い。私も、現時点では実感が湧かないから慌てることも無い。ただ、私がいなくなった後のうちののことが心配。住宅ローンはうちのの名義になっているし、私が死んでも一銭も遺らない、それだけが気掛かりだ。

お店のことは引き継いでくれる人の当ては有るから何とかなるだろう。この冬休みは終活をしなければ。

それにしても、夜中にトイレに行こうとして、滑って転んで背中や胸や腰を痛めていなければ MRI 検査も受けていなかった訳で、知らないうちに病気が進行していて、気付いた時には完全に手遅れだったかも。

中学時代からの友人も癌で、今年になっておよそ半世紀ぶりに旧交を温めている高校時代の同級生も現在肺癌の治療で入院中。中学時代からの友人は昨年の7月に胃癌が見つかり、その時はステージ4だと言われたが、後で調べたら初期の癌とのこと。もう十分に人生を楽しんだからと、癌の治療(手術による切除とか抗がん剤投与とか放射線治療)は断って、終末医療だけお願いしているとか。医師は「そのままでも2〜3年は生きられますよ」と言っているとか。いろんな考え方があって良いものだけど、ご家族がいるのだから初期の頃に手術を受ければ良かったのに・・・、と思ってしまう。ま、明日は我が身だけどね。

私も、他の同級生と比べても「圧倒的に人生を楽しんだ」ほうだと思う。誰よりも、伴侶や友人知人、先輩後輩、恩師、仕事仲間に恵まれていて。個人的には悔いは無いけど、とにかくうちののことだけが心配。


ところで、先日の私の誕生日のことを書いた記事で、たかさん宛てにピンポイントで「ところで、いつもコメントで悪態をついている『たか』さん、何かお祝いを送ってよ。現金でも商品券でもお菓子でも何でもいいよ。本日の消印まで有効、宅急便の集配所に持ち込む場合は本日の日付が入っていればOK」、と書いていたら、数日前、たかさんから高級な京和菓子が届いた。へえ・・・、何でも言ってみるもんだね(^^♪

でもなあ、きっと誕生祝ではなく、日ごろの悪態への贖罪のつもりかも。いずれにしても有り難く頂こう。

たかさん、これ、香典ではないからね。私が死んだら香典は香典としてちゃんと送ってくださいね (^◇^)

posted by poohpapa at 07:18| Comment(6) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月16日

今日は災害医療センターの脳神経外科での診察を受ける

診察予約は10時だけど「1時間前に来てください」とのことで、この後、8時半に店に行って、店を開けてドアに「ただ今留守にしています」の札を掛け、徒歩で病院に向かう。結果はどうあれ、一日に2〜3度出ている「うわあ気持ち悪い・・・」という症状の原因が判れば嬉しい。もう3年くらい悩まされていたので。

ところで、昨日は朝イチで某住宅メーカーの営業マンとカレンダー配りをする予定だったが、「コロナ陽性になってしまったので延期してください」とのLINEが入った。私の身近にもコロナの波が押し寄せてきた。

それにしても腰が痛い。ギックリ腰でなく腰痛だと思うのだが、南口の腰痛専門の整体院に行こうかな。

posted by poohpapa at 06:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

昨日は、ある家主さんに付き添って・・・

朝イチで定休日恒例の Jonathan's のモーニングに行った後、一旦帰宅して家主さんと9時50分に立川駅改札前で待ち合わせ。三鷹の杏林大学病院で11時に診察予約を入れていたのだが、診察が受けられたのが2時半。「忘れられているんじゃないか」と不安になり、途中、2時ごろ受付で「ちゃんと予約が入っていますか?、あと何番目ですか?」と訊くと、「2番目です。今、先生は未だ10時の約束の患者さんを診ていますから」とのこと。なんじゃソレ?、である。だったら11時の診察予約はナンだったのか!?

家主さんは白内障の手術を受けるのだが、通常は片眼ずつ手術してその都度日帰りできるが、6日間入院して両眼とも手術してもらうことにした。同じ町の中にある病院ならともかく、電車で日帰りしていたら危ないから。家主さんは若く見えるから電車なんかで前に立っていても席を譲られることはない。ラッシュの時間帯に当たったなら相当に辛いもの。白内障の手術を経験している私が付き添って正解だったと思う。

2時半に名前を呼ばれて診察を受け、その後も入院のためのレクチャーを受けたりして、立川駅に戻ったのが5時20分。手術前にあと3度通わなくてはならないから、その都度私が付き添う。私は全く苦ではないし。ふだんからいろいろお気遣い頂いているし、私は信頼されている、と実感できるのが何より嬉しい。

ところで、今日も早出をして某住宅メーカーの営業マンのカレンダー配りに同行する予定だったが、昨晩、「コロナの陽性になってしまった」と LINE が入った。延期になってしまい、年内に配り終えられるやら。

夕方になって1階と2階の住人との間の駐車場トラブルに動きがあって、直接対決したようだ。家主さんから連絡を受け双方に電話して軟着陸させたけど、年末はくだらないトラブルが多く発生するから辛い。

さて、他人のことばかり構っていられない。私も明日は災害医療センターの脳神経外科の診察を予約している。「ここに梅干し大で白く写っているのが腫瘍で、もう手術は出来ません。あと半年、よくもって1年ですね。今のうちに会いたい人がいれば会っておいたほうがいいでしょう」なんて言われたりしてね (^◇^)

posted by poohpapa at 07:46| Comment(6) | TrackBack(0) | 家主さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

70回目の誕生日は最悪の一日

朝イチで整形外科の診察を予約していて、そろそろ支度しようかというところに入居者から電話が入った。

「さっき家を出る際に、鍵を掛け忘れて出てしまったかも知れないので、合鍵を持って『鍵が掛かっているかどうか』見てきてほしい」とのこと。当社は原則的に合鍵は保管していない。だから、鍵が掛かっていなかったとしても、私には鍵を掛けることはできない。それに、それは管理会社の仕事ではないのだし・・・。

合鍵が無いことは伝えたが、「私(奥さん)は仕事で会社にいるから戻って見ることができないんで、鍵が掛かっているかどうか見てきて連絡してほしい」と言う。家主さんは隣町に住んでいてマスターキーはお持ちだが、そこまで借りに行くことも届けてもらうこともできない。鍵が掛かっていなければ仕事を抜け出して鍵を掛けに戻るんだろうけど、だったら最初からそうしてほしい。アパートは我が家から徒歩10分で整形外科とは反対方向。腰痛の症状が出ていて、反対方向に行かされるのは辛いが、断ることもできない。もし断ったら拗れてしまって後々の管理に響く。だから急いで着替えて見てきた。鍵は掛かっていた。

そう伝えて、急いで整形外科に向かった。予約時間には間に合ったが1時間も待たされてようやく診察。先日撮ってきた MRI 検査の結果を観ながら主治医が言うには、「背骨に4ヶ所、白い点々があります。これは腫瘍かなあ。もしかすると、いろんな症状は脳腫瘍から来ている可能性もありますから、設備が整った病院を紹介しますので診断してもらってください」と言われて、災害医療センターへの紹介状を書いてもらい、昨日は特に予定は無かったのでその足で予約を取りに行ってきた。天気予報は「午後から晴れる」とのことだったから傘を持たずに出たけれど、外に出たら傘を差さないと辛いくらいの普通の雨模様・・・。

うちのと待ち合わせてバーミヤンでランチ。私の誕生日ということで、以前から気になっていた立川駅北口改札前の果樹園リーベルという喫茶とケーキの店に行き、(ホールではなく)カットされたケーキを買おうとして初めて店内に入った。いつもは長い行列ができているが、昨日は誰も並んでなくてスンナリ入れて、ケーキのケースを見ると、大きめで贅沢にフルーツを使っているが「これ、ホールの値段?」と訊きたくなるくらいの値段で、目の玉が飛び出そうになった。「間違えました」と言い残して店から出たくなったほど。

まあ、入ってしまったし、たまにはケーキで祝ってもらおうと思ったし、仕方なく2個購入。私が選んだのはシャインマスカットズコットで2450円、うちのはいちごピスタチオズコットで1850円、2個で4305円。「袋はご入用ですか?」と訊かれて、「要りません」と答えたのだが、レシートに「レジ袋 5円」とあった。

スーパーでも伊勢丹でも、レジ袋を購入するのが嫌で自分で常に袋を持参しているくらいだからこの5円はおもしろくない。うちのは「そんなことで文句を言いに行かないでね」と言っているが、これは言いたい。

夜、私が寝た後に、あるアパートの1階と2階の入居者のトラブルで相談のメールが入っていた。今日はいつものモーニングに行った後、某家主さんの付き添いで三鷹の杏林大学病院まで出掛ける。たぶん一日仕事。なので、そのトラブルの対応は帰宅後になる。1階の入居者は偏屈な性格なので、気が重い。

それと、昨日の出来事の中で凄くショックなことがあって、中学時代からの親友から誕生祝のメールが届いたのだが、初期の胃癌とのこと。本人は「十分に人生を楽しんだからもういい」とのことで、医師に「治療はしないで終末医療だけお願いします」と伝えたとのこと。医師からは「2〜3年は生きられるでしょう」と言われたようだが、後半は凄くキツイんじゃないかな。癌が見つかったのが去年の7月とかで、初期の癌なら手術すれば良かったのに、と思う。いくら自分は「人生を充分に楽しんだ」としても、残される家族のことも考えないとね。私はいつも考えている。うちのや親しい友人より私のほうが先に逝きそうで・・・。

posted by poohpapa at 06:07| Comment(6) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

体中が痛い・・・、でも、今日で71歳

ようやく、布団から起き上がるまでの所要時間が1分くらいになったけど、腰も胸も背中も痛い。今日、こないだの MRI の結果を聞きに整形外科に行く。果たして、結果は如何に・・・。原因が判るといいな。

それにしても、現時点から人生を振り返ると、1年が何と早く過ぎることよ、と思う。ただ、贅沢は言えない、同級生の15%くらいは亡くなっていて、私は未だ生きているのだから。いや1週間も早い、こないだ Jonathan's のモーニングに行ったばかりなのに、明日はまた定休日。その積み重ねが一年だもんね。

ところで、いつもコメントで悪態をついている「たか」さん、何かお祝いを送ってよ。現金でも商品券でもお菓子でも何でもいいよ。本日の消印まで有効、宅急便の集配所に持ち込む場合は本日の日付が入っていればOK。本音で言うと、この歳だと誕生日なんかちっとも嬉しくないけどさ。「冥途の旅の一里塚」で。

ネットなんかで、自分より若い人(有名人)が亡くなったニュースに触れるとショックは大きい。自分より年長の人が亡くなっても、「その歳まで私はあと3年・・・」とか考えてしまう。死ぬ時はポックリ逝きたいな。

断捨離も進んでないし、今度の冬休みにはしっかり(公私ともに)片付けておかないと後悔しそうな予感。

posted by poohpapa at 06:51 | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月10日

布団から起き上がるだけで10分以上・・・

昨朝も自力で布団から起き上がれなかったので、うちのに「もし夜中にトイレに行きたくなって、自力で起きられなかったら、あなたを起こしてもいいかなあ?」とお願いして、さっき5時10分に目覚めて、「そうは言っても、そんな時間に起こしたら二度寝は出来ないだろな」と考え、自力で起き上がるよう頑張ってみた。たったそれだけのことで悪戦苦闘すること10分あまり、ようやく起き上がれてヨタヨタとトイレに(冷汗

何かを掴もうとして手を伸ばしただけで上半身に激痛が走る。この痛みはいつまで続くんだろ・・・。直近に引っ越しの立会いやら契約締結などが控えていて辛い。処方された痛み止めも効かないし、キツイ💧

posted by poohpapa at 06:05 | TrackBack(0) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

まるで全身打撲のよう・・・、痛みは今日がピークかなあ

昨晩は8時半に就寝して4時半に目覚めるまでぐっすり寝られた。寝返りがうてないのに、不思議・・・。

寝る時は自分で寝たけど、仮にトイレに行きたくなっても自分一人では(首から下、骨盤までが猛烈に痛くて)起き上がれないのでうちのを起こすことになる。それは避けたいから6時半にうちのが目覚めるのを待って起こしてもらうことにしたが、「ミーちゃんの餌を先に出すから待ってて」だと。私は野良以下かよ。

昨日は、いつもの整形外科でレントゲンを撮って診てもらったのだけど、それでは異常は認められず、今日、南口のMRI検査ができるクリニックを紹介されて行ってくる。首から下、骨盤まででいいのだけど、最近もの忘れが酷いので、ついでに脳も診断してもらおかな、と思っている。それにしても上半身が痛い。

うちのに布団から起こしてもらっても真っ直ぐ立てずに前屈みになってしまい、まるで90歳の爺さん。時間が立てば背中が伸びてくるんだろうけどね。今のまま友人知人、お客さんには会いたくないなあ (^^♪

今の状況は「要介護2」くらいかなあ。うちのにとっては予行演習になってるかも。あ、「おとうちゃんが寝たきりになっても介護はしないからね」と宣言されていたんだ・・・。そうだよな、みーちゃんの介護はしても私の介護はしないんだよな。それより、家から追い出されるかも。北斗晶より鬼嫁じゃん!? <`〜´>


【注釈】 北斗晶さんは「いいお嫁さん」ですけどね。私は鬼嫁とは思っていません。だけどうちのは・・・。

posted by poohpapa at 07:32 | TrackBack(0) | 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする