昨日、悪天候で、趣味の山歩きを断念した高校時代の同級生Мちゃんとランチを共にした。Мちゃんと会うのは何年(何十年)ぶりかなあ・・・。息子さんが一流私大に進む際に部屋探しをさせて頂いたけど、その息子さんももう四十路、アラフォーで結婚している。よそんちの子供の成長と月日が経つのは早いな。
互いに「見た目」は変わっても、会って直ぐ話題に入っていける。たまに電話しているからだろな、とは思う。顔を見たらアッと言う間に55年前の青春時代に引き戻された。いろいろ情報交換したり意見を交わしても「ダメ出し」はされなかったし「突っ込み」も受けなかった。歳をとって互いに丸くなったからだろうか。
1時10分ころ Jonathan's に到着すると、混雑しているのに特等席が用意されていた。ベテランスタッフSさんの計らいである。名前を書いて待たされて、どこの席に通されるか分からない、なんてことがなく嬉しい。まあね、他の客の視線は気になったけど仕方ない。お礼に、ポップコーンを差し上げた。もちろん、Мちゃんのお土産にもさせて頂いた。夕方、「頂いたポップコーン、美味しかったよ」とのメールが入った。
ゆっくり食事をしてドリンクバーを楽しんで、1時間半近くも幸せな時間を過ごさせて頂いた。次は私のほうから千葉まで出向こう。都心を横切って立川まで来て頂くのは心苦しいから。で、某業者さんからの着信に気付かず、留守電に「時間ができたら電話して」と残っていたので Jonathan's を出てから電話した。すると・・・、「何時ごろ店に戻りますか?」とのこと。「今、北口の Jonathan'sで ランチして店を出たところなので10分後くらいに伺いますよ」と伝えて、帰りに寄らせて頂くことにした。どんな用件だろ??
「実は、この契約書に不動産業者のハンコが必要なんで、オタクで押してもらえるかな?、念のため契約書の中身を確認して、問題なければお願いしたいんだけど」とのこと。目を通したが、べつに何の問題も無い契約書なのでお引き受けした。社長が、「普通なら仲介手数料は10万だろうけど5万でいい?」とのこと。「社長の頼みなら手間賃は要りません、気にしないで」と辞退したのだが、「それはダメ。プロに仕事を頼んでいるのだから」と社長も引かない。何も危なくない契約書にハンコ押すだけだもんな、それで5万は貰いすぎ。でも他の従業員も笑顔で見ている。なので有り難く頂戴したけど、「たなぼた」だよなあ。
「これからもちょいちょいこういうケースが出てくるけど、その時はまた頼んでいいかい?」とのこと。いいも悪いも、他にいっぱい不動産屋が在る中で私に声をかけて頂けるのだから有り難い話である。社長は、「プロをタダで使おうなんて思ってないから」と笑う。昨日は売り上げ 0 のハズだったので、正直嬉しい。
もしかすると、Мちゃんが幸運を運んできてくれたのかなあ・・・。昔も今も、幸運の女神だったりして(^^♪
2023年03月24日
2023年03月23日
日本の活躍で考えること・・・
WBCで日本が優勝した。ほとんどが逆転勝ちで、「チーム一丸となって」という姿勢が伝わってくるし、各選手が自分の役割をしっかり理解しているのが窺えて観ていて清々しくさえ感じた。素晴らしい勝利だ。
そんな「ケチが付けられない内容の立派な優勝」でも、韓国はさぞかし面白くないだろうな・・・、と思う。あちらの新聞や国民の声がどうなっているのか、これからどんどん伝えられることだろう。心からの祝福は無いだろな、と思う。どんな「負け惜しみ」やイチャモンが飛び出してくるか楽しみである。「そもそも、野球は韓国が発祥なのに」とか言い出したりしてね。もう「何でも韓国発祥説」は聞き飽きた。民度低すぎで。
「良い友人」とはどんな人か、と言えば、「悲しいことがあった時に一緒に涙を流してくれる人ではなく、嬉しいことがあった時、まるで自分のことのように喜んでくれるかどうか」とのこと。国家間やスポーツの世界でも同じだと思う。そういう観点からすれば、韓国は碌な隣人ではない、と結論づけられる。日韓友好は、先ず反日教育をやめ、自分たちこそが歴史を直視して真実の歴史を受け入れること、それからだよ。
ところで、今大会の大谷翔平の名言、これは、凄い言葉。
憧れるのは、やめましょう。すごい選手たちを憧れてしまったら超えられないんで。
僕らは超えるために、トップになるためにここに来たんで。
今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。
「憧れたら越えられない」・・・、大谷が言うから心に響くのかもだけど。たしかに、憧れたら「追い付くのがやっと」で、そこで満足して越えられなくなるかもね。いろんな修羅場をくぐってきた大谷ならではの言葉。
そして、今大会の前半は不調に苦しんだ村上宗隆の名言、
苦しいことのほうが嬉しいことより多いですが、9回失敗して味わう苦しさの分だけ、1回の成功がより一層嬉しくなる。
私も、今まで生きてきて、自分がしたこと(しなかったこと)の9割以上が失敗。これをやってうまくいった、なんてことは1割も無い。人生を最初からやり直したい、とは思わないけど。何度生まれ変わっても、9割以上が失敗、というのは変わらないと思う。だから自殺しようとは思わない。喘ぎながらも生きていたい。
ところで、今日の夕方、高校時代の(55年前の)同級生のМちゃんと夕食会をすることになっていたが、その前の山歩きが雨天のため中止。なので今日の昼間の予定が空いてしまったので、お昼に松戸から立川駅まで来てくれて一緒にランチすることに。思い起こせば、私にとっては高校時代から一度も褒めてもらったことはない怖い同級生、話せばどんどん落ち込んでいくかも。だからこそ、得難い友人だと思う。
行き付けのファミレスのスタッフにメールして、ドリンクバーの近くの席をリザーブしてくれるようお願いしたら、凄く混む時間帯だけど快く了解してくれた。こういう時に、日頃バラ撒いているお菓子が効いてくる(爆
そんな「ケチが付けられない内容の立派な優勝」でも、韓国はさぞかし面白くないだろうな・・・、と思う。あちらの新聞や国民の声がどうなっているのか、これからどんどん伝えられることだろう。心からの祝福は無いだろな、と思う。どんな「負け惜しみ」やイチャモンが飛び出してくるか楽しみである。「そもそも、野球は韓国が発祥なのに」とか言い出したりしてね。もう「何でも韓国発祥説」は聞き飽きた。民度低すぎで。
「良い友人」とはどんな人か、と言えば、「悲しいことがあった時に一緒に涙を流してくれる人ではなく、嬉しいことがあった時、まるで自分のことのように喜んでくれるかどうか」とのこと。国家間やスポーツの世界でも同じだと思う。そういう観点からすれば、韓国は碌な隣人ではない、と結論づけられる。日韓友好は、先ず反日教育をやめ、自分たちこそが歴史を直視して真実の歴史を受け入れること、それからだよ。
ところで、今大会の大谷翔平の名言、これは、凄い言葉。
憧れるのは、やめましょう。すごい選手たちを憧れてしまったら超えられないんで。
僕らは超えるために、トップになるためにここに来たんで。
今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。
「憧れたら越えられない」・・・、大谷が言うから心に響くのかもだけど。たしかに、憧れたら「追い付くのがやっと」で、そこで満足して越えられなくなるかもね。いろんな修羅場をくぐってきた大谷ならではの言葉。
そして、今大会の前半は不調に苦しんだ村上宗隆の名言、
苦しいことのほうが嬉しいことより多いですが、9回失敗して味わう苦しさの分だけ、1回の成功がより一層嬉しくなる。
私も、今まで生きてきて、自分がしたこと(しなかったこと)の9割以上が失敗。これをやってうまくいった、なんてことは1割も無い。人生を最初からやり直したい、とは思わないけど。何度生まれ変わっても、9割以上が失敗、というのは変わらないと思う。だから自殺しようとは思わない。喘ぎながらも生きていたい。
ところで、今日の夕方、高校時代の(55年前の)同級生のМちゃんと夕食会をすることになっていたが、その前の山歩きが雨天のため中止。なので今日の昼間の予定が空いてしまったので、お昼に松戸から立川駅まで来てくれて一緒にランチすることに。思い起こせば、私にとっては高校時代から一度も褒めてもらったことはない怖い同級生、話せばどんどん落ち込んでいくかも。だからこそ、得難い友人だと思う。
行き付けのファミレスのスタッフにメールして、ドリンクバーの近くの席をリザーブしてくれるようお願いしたら、凄く混む時間帯だけど快く了解してくれた。こういう時に、日頃バラ撒いているお菓子が効いてくる(爆
2023年03月22日
なんでこんなに空いてるの?、あ、WBCの決勝戦か・・・
いつもどおり、定休日(水曜日)恒例の Jonathan's のモーニングに行ってきた。今日も寝坊したので記事の更新が後回しになってしまったけど。
今日のモーニング、もの凄く空いていて拍子抜け。スタッフに「今日のモーニングは空いてるね」と言ったら、「昨日はメチャ混みでしたよ。もお大変でした」だと。へ?、昨日も準決勝やってて好試合だったけど。
男女とも、いつもの顔がない。決勝戦と準決勝でこんなに違うものかねえ。そもそも興味あったのかよ。空いているのは客からしてみると快適。ドリンクバーに行っても先客はいないからゆっくり楽しめる。でもって、いつもの高齢婦人が来たら入口のドアを開けて差し上げよう、と思って、自分の料理は届いていたけど入口をチラ見。直ぐにやってきたので、お掃除担当のご婦人と入口のドアに飛んで行った。(手前に引くタイプの)入口のドアは重たいし、一度、歩行補助機を離れてからドアを開けなくちゃならないから大変。
私はスタッフとの対話だけでなく、客同士のコミュニケーションも楽しんでいる。新聞もゆっくり読めるし。
さて、これから(10時に)整形外科でリハビリを受けに行く。決勝戦の様子は帰宅してから見よう (^^♪
あ、帰りに郵便局のスタッフKさんとバッタリ。「ポップコーン、まだある?」と訊いたら、「いっぱい頂いているから大丈夫ですよ」とのこと。リハビリに行く前に「お子さんに食べてもらって」と届けて差し上げよう。
人間、気を付けていても何かでアッと言う間に死んでしまうかも。「お菓子のオジサン」のまま死にたい。
今日のモーニング、もの凄く空いていて拍子抜け。スタッフに「今日のモーニングは空いてるね」と言ったら、「昨日はメチャ混みでしたよ。もお大変でした」だと。へ?、昨日も準決勝やってて好試合だったけど。
男女とも、いつもの顔がない。決勝戦と準決勝でこんなに違うものかねえ。そもそも興味あったのかよ。空いているのは客からしてみると快適。ドリンクバーに行っても先客はいないからゆっくり楽しめる。でもって、いつもの高齢婦人が来たら入口のドアを開けて差し上げよう、と思って、自分の料理は届いていたけど入口をチラ見。直ぐにやってきたので、お掃除担当のご婦人と入口のドアに飛んで行った。(手前に引くタイプの)入口のドアは重たいし、一度、歩行補助機を離れてからドアを開けなくちゃならないから大変。
私はスタッフとの対話だけでなく、客同士のコミュニケーションも楽しんでいる。新聞もゆっくり読めるし。
さて、これから(10時に)整形外科でリハビリを受けに行く。決勝戦の様子は帰宅してから見よう (^^♪
あ、帰りに郵便局のスタッフKさんとバッタリ。「ポップコーン、まだある?」と訊いたら、「いっぱい頂いているから大丈夫ですよ」とのこと。リハビリに行く前に「お子さんに食べてもらって」と届けて差し上げよう。
人間、気を付けていても何かでアッと言う間に死んでしまうかも。「お菓子のオジサン」のまま死にたい。
2023年03月21日
私は水谷豊といい勝負
水谷豊 “どうにもならないこと”告白、東京から熱海への運転で「海が左に見えなきゃいけないのに…」
スポーツニッポン新聞社 の意見 • 日曜日
水谷豊はもの凄く「方向音痴」みたい。それでよく警部が務まるもの (^◇^)
実は、私も不動産屋にあるまじき(メチャクチャな)方向音痴で、かつては、東武東上線の「みずほ台」駅の不動産会社に勤めていた時、新築住宅の購入を検討中のお客様を、うちの会社で建築中の物件に案内して申込書を貰うべく車を走らせていて、午前中に先輩から「この信号の角にセブンイレブンがあって、その手前を入っていくと50mくらいで現場があるから」と連れて行ってもらったのに、午後にはもう分からなくなっていて、仕方なく、たまたま通りがかった他社の現場に連れて行き、大工さんに「ああ、ご苦労さま。お客さんをお連れしたので」と言い、全然関係ない物件を見せて、別の物件の申込書を頂いた。先輩からは大目玉を喰らったが、お客様は気付いていない。今はそんな商売はしてないよ、神に誓って (^^♪
方向音痴、って、直らないよね。ただ、遺伝でもなさそう、私以外の5人の兄姉は方向音痴じゃないから。最近は正確なカーナビがあるから便利。いつも思うんだけど、タクシーの運転手さんも助かってるだろな。
スポーツニッポン新聞社 の意見 • 日曜日
水谷豊はもの凄く「方向音痴」みたい。それでよく警部が務まるもの (^◇^)
実は、私も不動産屋にあるまじき(メチャクチャな)方向音痴で、かつては、東武東上線の「みずほ台」駅の不動産会社に勤めていた時、新築住宅の購入を検討中のお客様を、うちの会社で建築中の物件に案内して申込書を貰うべく車を走らせていて、午前中に先輩から「この信号の角にセブンイレブンがあって、その手前を入っていくと50mくらいで現場があるから」と連れて行ってもらったのに、午後にはもう分からなくなっていて、仕方なく、たまたま通りがかった他社の現場に連れて行き、大工さんに「ああ、ご苦労さま。お客さんをお連れしたので」と言い、全然関係ない物件を見せて、別の物件の申込書を頂いた。先輩からは大目玉を喰らったが、お客様は気付いていない。今はそんな商売はしてないよ、神に誓って (^^♪
方向音痴、って、直らないよね。ただ、遺伝でもなさそう、私以外の5人の兄姉は方向音痴じゃないから。最近は正確なカーナビがあるから便利。いつも思うんだけど、タクシーの運転手さんも助かってるだろな。
2023年03月20日
ネットで見た「面白くもナンともない結末」の記事
同期の女性と終電逃した男性、ラブホテルを発見して「苦肉の策として提案」した結果
キャリコネニュース の意見 • 昨日
読むだけ無駄だった。その場合、別々の部屋(2部屋)を借りて、男が2部屋分の料金を払えばいいだけのこと。一部屋だけしか無ければ話は別だが。その場合は、季節によってだが、女性を泊めて男は公園のベンチか何かで野宿して、朝、女性からの連絡を待って合流して、一旦は「家に帰させる」のが正解。
女性は昨日と同じ服で出社すると「いろんな噂」が立つものだし、下着も替えたいだろうから。まあね、昔の会社の同僚は同じようなシチュエーションでラブホに泊まって、翌朝、女性が同じ服で出社したことでバレたりしてね。私の知人には、見ず知らずの男と、終点で(一緒に)ホテルに泊まった女性がいるけど。その男とはその後は顔を合わせることもなく、互いに「ああ、あの時の」にはならなくて済んだと聞いた。
でもさ、互いに大人だから、なるようになってもいいんじゃないかな、とは思う。真冬に凍え死ぬよりいい。
「酒の席での羽目の外し過ぎには失敗がつきものだが、その後、誰も予想していなかったような斜め上の方向に話が展開することもある。」とあるから、そこから思いもよらない展開になるかと思いきや、「斜め上の方向に話が展開する」どころか、真横に進んだだけの結果で、ほんと、読むだけ時間の無駄だったわ。
いかんなあ、なんてつまらない記事を書いてんだ私は・・・。
キャリコネニュース の意見 • 昨日
読むだけ無駄だった。その場合、別々の部屋(2部屋)を借りて、男が2部屋分の料金を払えばいいだけのこと。一部屋だけしか無ければ話は別だが。その場合は、季節によってだが、女性を泊めて男は公園のベンチか何かで野宿して、朝、女性からの連絡を待って合流して、一旦は「家に帰させる」のが正解。
女性は昨日と同じ服で出社すると「いろんな噂」が立つものだし、下着も替えたいだろうから。まあね、昔の会社の同僚は同じようなシチュエーションでラブホに泊まって、翌朝、女性が同じ服で出社したことでバレたりしてね。私の知人には、見ず知らずの男と、終点で(一緒に)ホテルに泊まった女性がいるけど。その男とはその後は顔を合わせることもなく、互いに「ああ、あの時の」にはならなくて済んだと聞いた。
でもさ、互いに大人だから、なるようになってもいいんじゃないかな、とは思う。真冬に凍え死ぬよりいい。
「酒の席での羽目の外し過ぎには失敗がつきものだが、その後、誰も予想していなかったような斜め上の方向に話が展開することもある。」とあるから、そこから思いもよらない展開になるかと思いきや、「斜め上の方向に話が展開する」どころか、真横に進んだだけの結果で、ほんと、読むだけ時間の無駄だったわ。
いかんなあ、なんてつまらない記事を書いてんだ私は・・・。
2023年03月19日
記事の更新をお休みさせて頂きます
気圧が下がっているせいか、テンションがダダ下がりで・・・。週間予報が外れて今日は晴れそうですが。
ちょっとだけ、
うちで保護している野良のみーちゃん、ここんとこ毎晩、私が9時半ころ就寝すると私の胸の上に乗ってきます。うちのが就寝するとうちのの布団に移動しますが、今朝は目が覚めたら、その気配で寄ってきて鼻キスで起こされました。「早く朝ごはんの支度をしてくれよ」ってことでしょうね。どっちが飼主だよ <`〜´>
ちょっとだけ、
うちで保護している野良のみーちゃん、ここんとこ毎晩、私が9時半ころ就寝すると私の胸の上に乗ってきます。うちのが就寝するとうちのの布団に移動しますが、今朝は目が覚めたら、その気配で寄ってきて鼻キスで起こされました。「早く朝ごはんの支度をしてくれよ」ってことでしょうね。どっちが飼主だよ <`〜´>
2023年03月18日
最高のお見舞い (^^♪
昨日の朝、店に行ってしばらくすると、このブログのコメントの常連のバラキさんからメールが届いた。
「今日は立川にいますか?、11時40分頃、立川駅に来られますか?。渡したいものがありますので」
渡したいもの、って、いや「お見舞は半返しなしの現金のみ一口10万円で最低5口から受け付ける」とは言っていたけど、崇高な精神と謙虚な人柄を自負する私のことだから、もちろん冗談だし、一切辞退するつもりでいる。まあ、私が「どういうつもりで言ったか」ではなく「相手がどう受け止めたか」が重要だし、バラキさんは、真面目の前に「クソ」が付くほど真面目な人だから本気にしたかも。まあ、そういう人である。
だが、せっかくのご厚意を無にするワケにはいかない。ここは有り難く受けて、キャラメルポップコーンでもお持ち帰り頂こう、と考え、「では11時40分に立川駅の改札に伺います」と返信を打った。先に到着して待つことしばしバラキさんがやってきた。手にはレジ袋、保冷シートに包まれた(札束にしては大きめな)物が入っている。ははあん、バラキさんは頭がいい。今は身の回りのどこにでも強盗団がうごめく物騒な世の中。いかにも「現金を持っていますよ」と悪党に直ぐバレたりしないように偽装工作をしていたのか。
私も大金を持ち歩くのは嫌なので、受け取ったら直ぐ三菱UFJに入金できるよう念のため通帳を持ってきていて大正解であった。バラキさんがきっかけになって「現金の見舞い」の雪崩現象が起きるかも (^^♪
喜びの表情を噛み殺して、「それは?」と訊くと、「例のヤツですよ」だと。例のヤツって、何だよ・・・??
「霧の森大福です」と笑う。今週、霧の森大福は横浜そごうで「お一人様一箱、先着100箱」で売り出していて、オープン前から並んでいないと買えない。「売り場に行ったらお一人様2箱まで、になってたので2箱買ってきました」だと。それを渡そうとするので、「バラキさんは?」と言うと、「私は今甘いものは控えてますので」とのこと。バラキさんは調布在住で、私の為に早起きして横浜まで行き、並んでくれたのだ。
後でうちのに話したら感激していた。間違いなく心が籠っていて、ある意味現金より価値がある、ほんと。
いろんな人にお気遣い頂いて心苦しい思い。なので現金での見舞いは一口10万円最低3口からに変更することに。5月1日まで受け付け中で見舞いを頂いたかどうかは今後の付き合いの参考にさせて頂く♪
【 追記 】冷凍の状態で頂いたので、先ず2個を冷蔵庫で解凍して夕食時に(ほんと久しぶりに)食べましたが、やはり「霧の森大福」はめちゃくちゃ美味しいですね。バラキさん、(ネタも)有り難うございました。
「今日は立川にいますか?、11時40分頃、立川駅に来られますか?。渡したいものがありますので」
渡したいもの、って、いや「お見舞は半返しなしの現金のみ一口10万円で最低5口から受け付ける」とは言っていたけど、崇高な精神と謙虚な人柄を自負する私のことだから、もちろん冗談だし、一切辞退するつもりでいる。まあ、私が「どういうつもりで言ったか」ではなく「相手がどう受け止めたか」が重要だし、バラキさんは、真面目の前に「クソ」が付くほど真面目な人だから本気にしたかも。まあ、そういう人である。
だが、せっかくのご厚意を無にするワケにはいかない。ここは有り難く受けて、キャラメルポップコーンでもお持ち帰り頂こう、と考え、「では11時40分に立川駅の改札に伺います」と返信を打った。先に到着して待つことしばしバラキさんがやってきた。手にはレジ袋、保冷シートに包まれた(札束にしては大きめな)物が入っている。ははあん、バラキさんは頭がいい。今は身の回りのどこにでも強盗団がうごめく物騒な世の中。いかにも「現金を持っていますよ」と悪党に直ぐバレたりしないように偽装工作をしていたのか。
私も大金を持ち歩くのは嫌なので、受け取ったら直ぐ三菱UFJに入金できるよう念のため通帳を持ってきていて大正解であった。バラキさんがきっかけになって「現金の見舞い」の雪崩現象が起きるかも (^^♪
喜びの表情を噛み殺して、「それは?」と訊くと、「例のヤツですよ」だと。例のヤツって、何だよ・・・??
「霧の森大福です」と笑う。今週、霧の森大福は横浜そごうで「お一人様一箱、先着100箱」で売り出していて、オープン前から並んでいないと買えない。「売り場に行ったらお一人様2箱まで、になってたので2箱買ってきました」だと。それを渡そうとするので、「バラキさんは?」と言うと、「私は今甘いものは控えてますので」とのこと。バラキさんは調布在住で、私の為に早起きして横浜まで行き、並んでくれたのだ。
後でうちのに話したら感激していた。間違いなく心が籠っていて、ある意味現金より価値がある、ほんと。
いろんな人にお気遣い頂いて心苦しい思い。なので現金での見舞いは一口10万円最低3口からに変更することに。5月1日まで受け付け中で見舞いを頂いたかどうかは今後の付き合いの参考にさせて頂く♪
【 追記 】冷凍の状態で頂いたので、先ず2個を冷蔵庫で解凍して夕食時に(ほんと久しぶりに)食べましたが、やはり「霧の森大福」はめちゃくちゃ美味しいですね。バラキさん、(ネタも)有り難うございました。
2023年03月17日
ある大家さんから嬉しい情報を得た
店番をしていたら、うちの管理物件の大家さんが「ああ、いたいた」と笑いながら、ひょっこり顔を見せた。
自転車で、商店街のクリニックに通っていて、クリニックの前に自転車を停めて盗難防止チェーンを施錠したのだが、帰ろうとして全てのポケットを探ったが鍵はなく、どうやら家に置いてきたもよう。鍵が無くても施錠できるが解除するには鍵が必要で、仕方なく徒歩10分の自宅に戻る途中だったようだ。「最近体調は如何ですか?」と訊かれたので「5月1日に災害医療センターで肺癌の手術を受けます」と言うと・・・、
「へえ、災害医療センターで、ってことは、先生はスキンヘッドで、凄く体格のいい先生じゃない?」だと。
「はい、〇内先生です」と答えると、「ああ、一緒一緒。私も災害医療センターで肺癌の手術をしていて、もしかすると・・・、と思ったんですよ」と笑う。そして、「あの先生はいいですよ。痛くもなんともなかったし3日で退院できたし」とのこと。大家さん、心筋梗塞もお持ちなので手術までの道程は大変だったらしい。
ただ、肺癌の手術から5年以上は経っているし、他の臓器にも転移していないから、もう大丈夫みたい。
うん、同じ病院で同じ病気で同じ(内視鏡)手術を受けた経験者談には説得力がある。これがもし「あの先生はダメだよ」という情報だったなら、「別の病院で手術してもらおかな・・・」と思ってしまうものだが。
嬉しい情報を頂いたので、帰りに例のキャラメルポップコーンとメイプルシロップポップコーンをお持ち頂いた。どんな商売でもそうだけど、クチコミは大切だなあ、と思う。ましてや、体にメスを入れるなら尚のこと。
数日前、高校時代の新聞室の仲間のIさん(女子)から愛知の豊川稲荷のお守りと和菓子が届いた。I さんとは、23日に会うМちゃん同様、凄く仲良し。新聞室、と言えば、後輩のМ君から本が届いた。凄く興味深い本で、いつか紹介したいと思う。さらに、生徒会活動の後輩のTさん(女子)からは、5月4日に東京の(間もなく取り壊される)国立劇場で日本舞踊の発表会が行われ、そのお招きを受けたが私は入院中。彼女も70歳、「これで最後になると思います」とのことで行きたかったが仕方ない、諦めた。残念だ。
それやこれやで、昨日、つらつらと考えた。私ほど友人知人、先輩後輩、同級生の仲間、恩師とかに恵まれて、それらの方たちと半世紀以上も付き合いが続いている人間て、そうはいないだろうな・・・、と (^^♪
もしお医者様から「あと数ヶ月の命、今のうちに会いたい人がいたら会っておいてください」と言われたら、とてもとても絞り込めない。「誰とも会わなくてもいいかな」と思う。身の回りの片付けで精いっぱいだし。
最後に一人だけ、だとしたら間違いなく「うちの」だけどね。うちのの手を握って「今まで有り難う、ごめんね」、と最後の言葉を遺して死んでいきたいかな。だから交通事故なんかで(即死では)死にたくないな。
自転車で、商店街のクリニックに通っていて、クリニックの前に自転車を停めて盗難防止チェーンを施錠したのだが、帰ろうとして全てのポケットを探ったが鍵はなく、どうやら家に置いてきたもよう。鍵が無くても施錠できるが解除するには鍵が必要で、仕方なく徒歩10分の自宅に戻る途中だったようだ。「最近体調は如何ですか?」と訊かれたので「5月1日に災害医療センターで肺癌の手術を受けます」と言うと・・・、
「へえ、災害医療センターで、ってことは、先生はスキンヘッドで、凄く体格のいい先生じゃない?」だと。
「はい、〇内先生です」と答えると、「ああ、一緒一緒。私も災害医療センターで肺癌の手術をしていて、もしかすると・・・、と思ったんですよ」と笑う。そして、「あの先生はいいですよ。痛くもなんともなかったし3日で退院できたし」とのこと。大家さん、心筋梗塞もお持ちなので手術までの道程は大変だったらしい。
ただ、肺癌の手術から5年以上は経っているし、他の臓器にも転移していないから、もう大丈夫みたい。
うん、同じ病院で同じ病気で同じ(内視鏡)手術を受けた経験者談には説得力がある。これがもし「あの先生はダメだよ」という情報だったなら、「別の病院で手術してもらおかな・・・」と思ってしまうものだが。
嬉しい情報を頂いたので、帰りに例のキャラメルポップコーンとメイプルシロップポップコーンをお持ち頂いた。どんな商売でもそうだけど、クチコミは大切だなあ、と思う。ましてや、体にメスを入れるなら尚のこと。
数日前、高校時代の新聞室の仲間のIさん(女子)から愛知の豊川稲荷のお守りと和菓子が届いた。I さんとは、23日に会うМちゃん同様、凄く仲良し。新聞室、と言えば、後輩のМ君から本が届いた。凄く興味深い本で、いつか紹介したいと思う。さらに、生徒会活動の後輩のTさん(女子)からは、5月4日に東京の(間もなく取り壊される)国立劇場で日本舞踊の発表会が行われ、そのお招きを受けたが私は入院中。彼女も70歳、「これで最後になると思います」とのことで行きたかったが仕方ない、諦めた。残念だ。
それやこれやで、昨日、つらつらと考えた。私ほど友人知人、先輩後輩、同級生の仲間、恩師とかに恵まれて、それらの方たちと半世紀以上も付き合いが続いている人間て、そうはいないだろうな・・・、と (^^♪
もしお医者様から「あと数ヶ月の命、今のうちに会いたい人がいたら会っておいてください」と言われたら、とてもとても絞り込めない。「誰とも会わなくてもいいかな」と思う。身の回りの片付けで精いっぱいだし。
最後に一人だけ、だとしたら間違いなく「うちの」だけどね。うちのの手を握って「今まで有り難う、ごめんね」、と最後の言葉を遺して死んでいきたいかな。だから交通事故なんかで(即死では)死にたくないな。
2023年03月16日
昨日しでかした大失敗
毎定休日の私のささやかな楽しみ、Jonathan's のモーニングで昨日「やっちまった」大失敗。
いつもの席に着いて、タブレットでオーダーをして待つことしばし、猫型ロボットが配膳にやってきた。昨日私が注文したのはハーフサイズ・トーストとサラダのセット、454円と安い。いつもはスクランブルエッグとウインナ、ベーコンなどが付くセットを頼んでいるが、実は、昨日の朝は起きて直ぐ焼き芋を食べている。
一番軽い料理にしよう、と考えていたので、ちょうど良い量。テーブルまでやってきた猫型ロボットから料理を取ろうとしたら、同じものが二つ・・・。他にも私と同じ料理を頼んでいる人がいるんだ・・・、と思っていたら、二つとも私のもの。スタッフを呼んで、「ねえねえ、同じものが二つ来たんだけど・・・」と言うと「申し訳ありません」と謝罪し、伝票と料理一つを下げて奥の調理場に戻っていったが・・・、私も不安になった。
タブレットで注文しているし、店側が間違えたとは考えにくいものだろう。ふと、自分がどう注文したのか考えてみた。注文した料理は税込み499円、そんな金額で(ハーフサイズと言っても)ドリンクバーもスープバーも付いている・・・。和朝食にはドリンクバーは付かないし、もしかしてドリンクバーは付いていないのかな、それは困る、と思って元に戻り、注文カゴの中の数量を確認せずに再度タップしてしまっていた。
つまりは私のミスである。それで改めてスタッフを呼んで、「ごめんなさい、私が操作を誤っていました。なので料理は一人前でかまいませんが代金は二皿分支払います」と言うと「大丈夫ですよ」と笑顔で対応。
いや、大丈夫じゃない、大丈夫じゃない。店からしたら迷惑な話である。「払う」「けっこうです」の押し問答の末、今回は店側のご厚意に甘えさせて頂くことにした。仕方ない、こんど何かで埋め合わせしよう(^^♪
昨日も、いつものように、ホールのスタッフ、キッチン担当、お掃除担当それぞれに(個別包装のお菓子)ガトーショコラを差し上げていて、「そうですか、では2人分頂きます」とは言いにくかったかも(なワケない
で、帰りにレジで清算する時、(60歳以上は5%引きになる)プラチナカードを持ってはいたんだけど、あの状況でシラッとそんなもん出したなら鬼、いや、クズであろう。スタッフにそう言って普通に支払った(汗
昨日は少しだけ「いいこと」もしたよ。常連の、歩行補助機を使っている高齢婦人が店に入ろうとしているのが見えたから、飛んで行ってドアを開けて差し上げた。自動ドアじゃないし、ドアはけっこう重いからね。そうしたら逆に「体調はどう?」と気遣われてしまった。モーニングでのそういう交流も楽しいし凄く幸せ。
いつもの席に着いて、タブレットでオーダーをして待つことしばし、猫型ロボットが配膳にやってきた。昨日私が注文したのはハーフサイズ・トーストとサラダのセット、454円と安い。いつもはスクランブルエッグとウインナ、ベーコンなどが付くセットを頼んでいるが、実は、昨日の朝は起きて直ぐ焼き芋を食べている。
一番軽い料理にしよう、と考えていたので、ちょうど良い量。テーブルまでやってきた猫型ロボットから料理を取ろうとしたら、同じものが二つ・・・。他にも私と同じ料理を頼んでいる人がいるんだ・・・、と思っていたら、二つとも私のもの。スタッフを呼んで、「ねえねえ、同じものが二つ来たんだけど・・・」と言うと「申し訳ありません」と謝罪し、伝票と料理一つを下げて奥の調理場に戻っていったが・・・、私も不安になった。
タブレットで注文しているし、店側が間違えたとは考えにくいものだろう。ふと、自分がどう注文したのか考えてみた。注文した料理は税込み499円、そんな金額で(ハーフサイズと言っても)ドリンクバーもスープバーも付いている・・・。和朝食にはドリンクバーは付かないし、もしかしてドリンクバーは付いていないのかな、それは困る、と思って元に戻り、注文カゴの中の数量を確認せずに再度タップしてしまっていた。
つまりは私のミスである。それで改めてスタッフを呼んで、「ごめんなさい、私が操作を誤っていました。なので料理は一人前でかまいませんが代金は二皿分支払います」と言うと「大丈夫ですよ」と笑顔で対応。
いや、大丈夫じゃない、大丈夫じゃない。店からしたら迷惑な話である。「払う」「けっこうです」の押し問答の末、今回は店側のご厚意に甘えさせて頂くことにした。仕方ない、こんど何かで埋め合わせしよう(^^♪
昨日も、いつものように、ホールのスタッフ、キッチン担当、お掃除担当それぞれに(個別包装のお菓子)ガトーショコラを差し上げていて、「そうですか、では2人分頂きます」とは言いにくかったかも(なワケない
で、帰りにレジで清算する時、(60歳以上は5%引きになる)プラチナカードを持ってはいたんだけど、あの状況でシラッとそんなもん出したなら鬼、いや、クズであろう。スタッフにそう言って普通に支払った(汗
昨日は少しだけ「いいこと」もしたよ。常連の、歩行補助機を使っている高齢婦人が店に入ろうとしているのが見えたから、飛んで行ってドアを開けて差し上げた。自動ドアじゃないし、ドアはけっこう重いからね。そうしたら逆に「体調はどう?」と気遣われてしまった。モーニングでのそういう交流も楽しいし凄く幸せ。
2023年03月15日
マスク着用の自由化(?)から今日で三日目
13日から屋内外でのマスクの着用は「個人の判断」に委ねるようになった。そのことで街の様子は・・・、
あまり変わっていないように見える。道行く人の9割ほどがマスクを着用しているし、デパートやファミレスのスタッフは100%がマスクを着用。会社から、「客がマスクを着けていなくてもスタッフは着用すること」とのお達しが出ているんだろな。昨日ランチに行ったバーミヤンで馴染みのスタッフSさんに訊いてみた。
「ドリンクバーやトイレに行く際にはマスクをしなければなりませんか?」と。すると、「いえ、もうしなくて結構ですよ」とのこと。だが、様子を見ているとほとんどの客がマスクをしている。日本人の悪い癖、互いに腹の探り合いをしているみたい。何かあった際の責任を問われないようにしているんだろう、客も店側も。
責任を問われないように、と言えば、国も無責任で卑怯だ。「室内屋外ともにマスクの使用は個人の判断で」という言い方は、「何か起きたら自己責任、国は責任を取らないからね」と言ってるようなもの <`〜´>
大谷選手の活躍で大リーグ中継のダイジェストを観るようになったが、超満員のスタジアムでは誰もマスクをしていないし、静かに観戦しているワケでもない。それでも致命的な状況は訪れていない。日本では「もうしなくていいよ」と言われても他人の目を気にしてマスクをせざるを得ない。花粉症だから、という人もいるだろうけど、国が「個人の判断で」なんて言ってる間は一気にマスクが外されることはないだろな。
街を歩いているとマスクを外すのが怖いほどの視線を感じる。それに顔全部を見られるのも恥ずかしい。
高校時代に同級生が笑いながら、「外で(何らかの事情で)素っ裸になってしまった時、アンタならどこを手で隠して走る?」と問いかけてきた。「あそこ、かなあ」と答えたら、「いいや、顔だよ。誰だか判らなければ恥ずかしくは無いんだから」とのこと。なるほどなあ、と思った。人に観られて一番恥ずかしい部位は顔・・・、そうだよね。ふだんは、その「一番恥ずかしい部分」を晒して生活している、それって変だよね。
ブスだから、ブ男だから、ということに関係なく、吐いた言葉とは裏腹の本音が滲み出ていたりもするし。
街をノーマスクで歩ける日はいつになることやら。感染予防とは別の理由でマスクが手放せなくなったりして。国がもっと明確に指針を出さなければ、腹の探り合いは当分続くのでは、と思う。ああ、面倒くさい。
あまり変わっていないように見える。道行く人の9割ほどがマスクを着用しているし、デパートやファミレスのスタッフは100%がマスクを着用。会社から、「客がマスクを着けていなくてもスタッフは着用すること」とのお達しが出ているんだろな。昨日ランチに行ったバーミヤンで馴染みのスタッフSさんに訊いてみた。
「ドリンクバーやトイレに行く際にはマスクをしなければなりませんか?」と。すると、「いえ、もうしなくて結構ですよ」とのこと。だが、様子を見ているとほとんどの客がマスクをしている。日本人の悪い癖、互いに腹の探り合いをしているみたい。何かあった際の責任を問われないようにしているんだろう、客も店側も。
責任を問われないように、と言えば、国も無責任で卑怯だ。「室内屋外ともにマスクの使用は個人の判断で」という言い方は、「何か起きたら自己責任、国は責任を取らないからね」と言ってるようなもの <`〜´>
大谷選手の活躍で大リーグ中継のダイジェストを観るようになったが、超満員のスタジアムでは誰もマスクをしていないし、静かに観戦しているワケでもない。それでも致命的な状況は訪れていない。日本では「もうしなくていいよ」と言われても他人の目を気にしてマスクをせざるを得ない。花粉症だから、という人もいるだろうけど、国が「個人の判断で」なんて言ってる間は一気にマスクが外されることはないだろな。
街を歩いているとマスクを外すのが怖いほどの視線を感じる。それに顔全部を見られるのも恥ずかしい。
高校時代に同級生が笑いながら、「外で(何らかの事情で)素っ裸になってしまった時、アンタならどこを手で隠して走る?」と問いかけてきた。「あそこ、かなあ」と答えたら、「いいや、顔だよ。誰だか判らなければ恥ずかしくは無いんだから」とのこと。なるほどなあ、と思った。人に観られて一番恥ずかしい部位は顔・・・、そうだよね。ふだんは、その「一番恥ずかしい部分」を晒して生活している、それって変だよね。
ブスだから、ブ男だから、ということに関係なく、吐いた言葉とは裏腹の本音が滲み出ていたりもするし。
街をノーマスクで歩ける日はいつになることやら。感染予防とは別の理由でマスクが手放せなくなったりして。国がもっと明確に指針を出さなければ、腹の探り合いは当分続くのでは、と思う。ああ、面倒くさい。
2023年03月14日
こういうの、ほのぼのしていて、いいな (^^♪
佐々木朗希、お詫びのロッテお菓子は「自身で購入」 死球のチェコ選手との裏話を球団紹介
THE ANSWER によるストーリー • 昨日
【侍ジャパン】佐々木朗希、ロッテのお菓子をドッサリ…チェコのエスカラへ死球お詫び
報知新聞社 によるストーリー • 昨日
ふだんのペナントレースでのデッドボールなら「こんなこと」はしないだろうけど、国際試合だもんね、この問題を拗らせたら外交問題で、日本・チェコ間の戦争に発展することも有り得・・・、ないとは思うけど(^^♪
届けたのはロッテのお菓子・・・、日本には他にも美味しいお菓子がいっぱいあるけど、まあ元々がロッテに所属する選手だもんね、そこは仕方ないか。直ぐに仲間と分けて食べたかも知れないけど、ぜひ母国に持ち帰ってWBCでの一つのエピソードとしてチェコの人たちに紹介してもらいたいな、日本株も上がるし。チェコの選手はプロでなく、みんな他に職業を持っているとのこと。もし子供がいるなら喜ぶだろうな。
冗談は抜きにして、佐々木投手とエスカラ選手のツーショットの写真を見ていたら涙が出てきた、ほんと。こっちまで幸せな気分にしてもらって嬉しい。このエピソードは永遠に語り継がれて残るだろうな、きっと。
チェコは一度だけ訪問したことがある。天気がドンヨリしていたこともあるけど、なんか雰囲気が暗かった。チェコが一次リーグで敗退したとしても、このエピソードは明るいニュースとして国民に伝わることだろう。
ところで、本家「お菓子のオジサン」の私事。私は誰にどんなお菓子を差し上げたか、PCに概ね記録を残している。後になって「あの時、お菓子あげたよね、だから特別に便宜を図ってよ」と恩着せがましく迫るため、ではない。数が多すぎて、自分でもいちいち「誰にあげて誰にまだあげていなかったか」覚えきれないから、失礼することが無いように、で、記録し始めたのは6年前の4月からだけど、それでも物凄い量。
当然に同じ数だけ笑顔が返ってきていて幸せ。佐々木投手のデッドボール1000回分に相当するかも。
とにかく、日本人の一人として、佐々木朗希投手に「有り難うございます」と言いたい思い、心から感謝。
THE ANSWER によるストーリー • 昨日
【侍ジャパン】佐々木朗希、ロッテのお菓子をドッサリ…チェコのエスカラへ死球お詫び
報知新聞社 によるストーリー • 昨日
ふだんのペナントレースでのデッドボールなら「こんなこと」はしないだろうけど、国際試合だもんね、この問題を拗らせたら外交問題で、日本・チェコ間の戦争に発展することも有り得・・・、ないとは思うけど(^^♪
届けたのはロッテのお菓子・・・、日本には他にも美味しいお菓子がいっぱいあるけど、まあ元々がロッテに所属する選手だもんね、そこは仕方ないか。直ぐに仲間と分けて食べたかも知れないけど、ぜひ母国に持ち帰ってWBCでの一つのエピソードとしてチェコの人たちに紹介してもらいたいな、日本株も上がるし。チェコの選手はプロでなく、みんな他に職業を持っているとのこと。もし子供がいるなら喜ぶだろうな。
冗談は抜きにして、佐々木投手とエスカラ選手のツーショットの写真を見ていたら涙が出てきた、ほんと。こっちまで幸せな気分にしてもらって嬉しい。このエピソードは永遠に語り継がれて残るだろうな、きっと。
チェコは一度だけ訪問したことがある。天気がドンヨリしていたこともあるけど、なんか雰囲気が暗かった。チェコが一次リーグで敗退したとしても、このエピソードは明るいニュースとして国民に伝わることだろう。
ところで、本家「お菓子のオジサン」の私事。私は誰にどんなお菓子を差し上げたか、PCに概ね記録を残している。後になって「あの時、お菓子あげたよね、だから特別に便宜を図ってよ」と恩着せがましく迫るため、ではない。数が多すぎて、自分でもいちいち「誰にあげて誰にまだあげていなかったか」覚えきれないから、失礼することが無いように、で、記録し始めたのは6年前の4月からだけど、それでも物凄い量。
当然に同じ数だけ笑顔が返ってきていて幸せ。佐々木投手のデッドボール1000回分に相当するかも。
とにかく、日本人の一人として、佐々木朗希投手に「有り難うございます」と言いたい思い、心から感謝。
2023年03月13日
凄く嬉しい連絡があった
私が勝手に「女性では最高の親友」と思っている高校時代の同級生Мちゃんから、「23日に山歩きでそっちに行くから夕方会えない?」との連絡。本当に久しぶりに会えるから、と言うか、今会っておかないともう会えなくなる可能性もあるから、たとえ1億円の商談予約であっても、キャンセルして会うつもり (^^♪
Mちゃんは高校時代に一緒に生徒会の執行部をやっていた間柄。非常に優秀で、中間期末試験の前にいつも私がノートを借りていた人。Mちゃんのお陰で高校を卒業できた、と思っている、ほんと。電話ではたまに話しているし、毎日たかさんから送って頂いている猫の写真を転送している35人のうちの一人。
まあ、お互いに変わっていないだろな。夕食会にするか飲み会にするか会ってから考えよう、凄く楽しみ。
ところで、話変わって、WBCに関する一昨日と昨日のニュース、
「日本は世界最強軍団だぞ!」侍ジャパンに大敗もチェコ代表の健闘を母国メディアが称える!「まさにR・マドリーだった…」【WBC】
THE DIGEST によるストーリー • 一 昨日 23:54
こんな話も、
チェコ監督、大谷翔平の“粋な計らい”に「感動」 大反響の「心温まるメッセージ」
Full-Count によるストーリー • 昨日
佐々木朗希、死球ぶつけたチェコ打者への対応に反響 向き直って「あれが本物の紳士」
THE ANSWER によるストーリー
国際試合であっても、稀に「故意にぶつけるケース」もあるが、時速160km以上のスピードで飛んでくるボール・・・、当たり所が悪ければ複雑骨折、中には「死に至る」こともあるかも。野球も格闘技の一種だったりしてね。まあ、投手のその後の態度で「故意かどうか」は判るし、当てられたチェコの選手も立派。
「勝った」「負けた」と騒いで、空港で帰国した選手に卵をぶつけるようなどこぞの国とはえらい違い。ゲームが終わったら互いの健闘を称え合う・・・、それこそがスポーツの神髄だと思う。そうでない国はスポーツするなよ、と言いたい。人間性、国民性の違いが如実に表れていると思う。韓国には清々しさが無い。
「勝った 負けた と騒ぐじゃないぜ あとの態度が大事だよ」ってね、ほんと、韓国見ているとそう思う。
Mちゃんは高校時代に一緒に生徒会の執行部をやっていた間柄。非常に優秀で、中間期末試験の前にいつも私がノートを借りていた人。Mちゃんのお陰で高校を卒業できた、と思っている、ほんと。電話ではたまに話しているし、毎日たかさんから送って頂いている猫の写真を転送している35人のうちの一人。
まあ、お互いに変わっていないだろな。夕食会にするか飲み会にするか会ってから考えよう、凄く楽しみ。
ところで、話変わって、WBCに関する一昨日と昨日のニュース、
「日本は世界最強軍団だぞ!」侍ジャパンに大敗もチェコ代表の健闘を母国メディアが称える!「まさにR・マドリーだった…」【WBC】
THE DIGEST によるストーリー • 一 昨日 23:54
こんな話も、
チェコ監督、大谷翔平の“粋な計らい”に「感動」 大反響の「心温まるメッセージ」
Full-Count によるストーリー • 昨日
佐々木朗希、死球ぶつけたチェコ打者への対応に反響 向き直って「あれが本物の紳士」
THE ANSWER によるストーリー
国際試合であっても、稀に「故意にぶつけるケース」もあるが、時速160km以上のスピードで飛んでくるボール・・・、当たり所が悪ければ複雑骨折、中には「死に至る」こともあるかも。野球も格闘技の一種だったりしてね。まあ、投手のその後の態度で「故意かどうか」は判るし、当てられたチェコの選手も立派。
「勝った」「負けた」と騒いで、空港で帰国した選手に卵をぶつけるようなどこぞの国とはえらい違い。ゲームが終わったら互いの健闘を称え合う・・・、それこそがスポーツの神髄だと思う。そうでない国はスポーツするなよ、と言いたい。人間性、国民性の違いが如実に表れていると思う。韓国には清々しさが無い。
「勝った 負けた と騒ぐじゃないぜ あとの態度が大事だよ」ってね、ほんと、韓国見ているとそう思う。
2023年03月12日
「霧の森大福」入手のための詳しい情報
先日、バラキさんがコメントで教えてくださった「横浜そごうで霧の森大福が買える」件、調べたら・・・、
前半 3月15日(水曜日)〜21日(火曜日・祝日)
後半 3月22日(水曜日)〜27日(月曜日)
地下2階=食品売場にて開催される「愛媛フェア」の前半で、「お一人様一箱」限定で毎日100箱を販売するとか。一人二箱なら、うちの定休日である初日に無理してでも出掛けようかと思うけど、一箱じゃバラ撒けないから、次回のネットでの抽選販売を待ちたい。一人二箱なら、一箱はうちで食べて、もう一箱は伊勢丹で「これ美味しいよ、普段は月に一度の抽選で・・・」とか言って「お一人様一個」で配るんだけど。
お近くで、行列に並んででも食べたい方はぜひ行かれてください。入手して私に一箱1万円で転売しようなどと考える不届きな人もいるかも。馬鹿にしないで頂きたい。3000円なら買ってもいいかな・・・(おい
前半 3月15日(水曜日)〜21日(火曜日・祝日)
後半 3月22日(水曜日)〜27日(月曜日)
地下2階=食品売場にて開催される「愛媛フェア」の前半で、「お一人様一箱」限定で毎日100箱を販売するとか。一人二箱なら、うちの定休日である初日に無理してでも出掛けようかと思うけど、一箱じゃバラ撒けないから、次回のネットでの抽選販売を待ちたい。一人二箱なら、一箱はうちで食べて、もう一箱は伊勢丹で「これ美味しいよ、普段は月に一度の抽選で・・・」とか言って「お一人様一個」で配るんだけど。
お近くで、行列に並んででも食べたい方はぜひ行かれてください。入手して私に一箱1万円で転売しようなどと考える不届きな人もいるかも。馬鹿にしないで頂きたい。3000円なら買ってもいいかな・・・(おい
2023年03月11日
WBCに関する本音
2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 、1次ラウンドもたけなわ、盛り上がっているし面白いけど、
私は、日本がどの試合も「勝つかどうか」とか、「3大会ぶりに優勝するか」なんてことはどうでもよく、とにかく韓国に負けなければいいし、韓国が一次リーグで敗退すればそれでいい。昨日は4−13で侍ジャパンが韓国を撃破しているので、私の中ではもうWBCは終わっている。あとは怪我無く終えて欲しい (^^♪
怪我と言えば、こういうこと ↓ もあるしね。
侍ジャパン・源田壮亮は試合中に病院へ 白井ヘッドコーチ「(診断が)気になるところではある」/WBC
韓国では地元紙がこんな記事を、
韓国は「もはや野球強国ではない」 地元紙が猛批判…宿敵の面影なき惨敗「東京の悪夢」
負けて帰国したら空港で卵を投げられることもあるらしい。あ、今は高くて入手困難かもだけど。選手たちを「お疲れ様」と労って迎えてあげればいいのに、それができない国民性なんだろな。振り幅が両極端。
スポーツに(参加する)資格があるとするなら、韓国人ほどその資格を持ち合わせていない国も珍しい。ファンでなく選手が「大谷にぶつければいい」、つまり、デッドボールを予告するような発言をしているし。後で言い訳しているけど、冗談でも選手が言ってはならないことであろう。野球だけの話ではないし <`〜´>
昨晩は早く寝たから、今朝はワイドショーを梯子してしばし病気のことを忘れよう。私には何よりの薬だ。
私は、日本がどの試合も「勝つかどうか」とか、「3大会ぶりに優勝するか」なんてことはどうでもよく、とにかく韓国に負けなければいいし、韓国が一次リーグで敗退すればそれでいい。昨日は4−13で侍ジャパンが韓国を撃破しているので、私の中ではもうWBCは終わっている。あとは怪我無く終えて欲しい (^^♪
怪我と言えば、こういうこと ↓ もあるしね。
侍ジャパン・源田壮亮は試合中に病院へ 白井ヘッドコーチ「(診断が)気になるところではある」/WBC
韓国では地元紙がこんな記事を、
韓国は「もはや野球強国ではない」 地元紙が猛批判…宿敵の面影なき惨敗「東京の悪夢」
負けて帰国したら空港で卵を投げられることもあるらしい。あ、今は高くて入手困難かもだけど。選手たちを「お疲れ様」と労って迎えてあげればいいのに、それができない国民性なんだろな。振り幅が両極端。
スポーツに(参加する)資格があるとするなら、韓国人ほどその資格を持ち合わせていない国も珍しい。ファンでなく選手が「大谷にぶつければいい」、つまり、デッドボールを予告するような発言をしているし。後で言い訳しているけど、冗談でも選手が言ってはならないことであろう。野球だけの話ではないし <`〜´>
昨晩は早く寝たから、今朝はワイドショーを梯子してしばし病気のことを忘れよう。私には何よりの薬だ。
2023年03月10日
「たなぼた」と言うかナンと言うか・・・
ラッキーではあるけど素直には喜べない出来事があった。これ、喜んじゃいけない話なんだろうな・・・。
うちのがネットで無洗米を20kg注文して、それはちゃんと届いたのだが、翌日、同じお米がまた届いた。最初の分の支払いは依頼時に終わっているし、もちろん一回(20kg)しか注文していない。どういうワケか誤って二度発送されたみたい。うちのが直ぐメールして「どう対応したらよいか」を問い合わせたら・・・、
三日ほどして返信があった。
「そのままお納めください」とのこと。売主は品川区の会社。都内ではあるが、宅急便で「米20kg」だと重量だけでなくサイズ的にも返送するための送料だって馬鹿にならない。集荷に来てもらう必要もあるし。送り返してもらうなら(先方のミスなので)着払いになるだろうし、まあ、どちらにとっても面倒な話である。
それやこれやで総合的に判断して「そのままお納めください」になったと思われる。代金は7000円。送料は一律550円だが、もっと多くを売主が負担しているのではないか。それが「タダ」になったのだから「ラッキー!」ではあるが、相手のミスに付け込んだみたいで釈然としないし申し訳ない。もちろん、こちらから「タダでもらっちゃっていいよね」などと要求してないし、着払いで返送するつもりではいたのだが。
私が売主側の担当者でも「そのままお納めください」と言ったと思う。うちも、これから米を買う際はなるだけその会社から買うことになる。「また間違えてダブって発送してくれないかなあ・・・」じゃないよ(^◇^)
まだ、先方に返信はしていないけど、文面は難しくなるだろな。相手のある事だから「たなぼた」は辛い。ではあるのだが・・・、うちはしばらくは「食う米に困る」ことはない。ここは素直に売主さんの対応に感謝。
うちのがネットで無洗米を20kg注文して、それはちゃんと届いたのだが、翌日、同じお米がまた届いた。最初の分の支払いは依頼時に終わっているし、もちろん一回(20kg)しか注文していない。どういうワケか誤って二度発送されたみたい。うちのが直ぐメールして「どう対応したらよいか」を問い合わせたら・・・、
三日ほどして返信があった。
「そのままお納めください」とのこと。売主は品川区の会社。都内ではあるが、宅急便で「米20kg」だと重量だけでなくサイズ的にも返送するための送料だって馬鹿にならない。集荷に来てもらう必要もあるし。送り返してもらうなら(先方のミスなので)着払いになるだろうし、まあ、どちらにとっても面倒な話である。
それやこれやで総合的に判断して「そのままお納めください」になったと思われる。代金は7000円。送料は一律550円だが、もっと多くを売主が負担しているのではないか。それが「タダ」になったのだから「ラッキー!」ではあるが、相手のミスに付け込んだみたいで釈然としないし申し訳ない。もちろん、こちらから「タダでもらっちゃっていいよね」などと要求してないし、着払いで返送するつもりではいたのだが。
私が売主側の担当者でも「そのままお納めください」と言ったと思う。うちも、これから米を買う際はなるだけその会社から買うことになる。「また間違えてダブって発送してくれないかなあ・・・」じゃないよ(^◇^)
まだ、先方に返信はしていないけど、文面は難しくなるだろな。相手のある事だから「たなぼた」は辛い。ではあるのだが・・・、うちはしばらくは「食う米に困る」ことはない。ここは素直に売主さんの対応に感謝。
2023年03月09日
こいつら、笑っちゃうくらい学習能力が無い
岸田と同じか、それ以下。あれほど世間を騒がせたニュースを見ていないのか、見たから真似したのか。
しょうゆ差しを口に…「くら寿司」迷惑動画を投稿容疑 男女3人逮捕
自分でSNSにアップした動画はこちら、
この先、何年生きていたとしても、こういうタイプの人間は社会に貢献することはないだろうな <`〜´>
スシローと同じく、刑事と民事の両方でしっかりお灸をすえてもらいたいもの。懲りないかもだけど。ただし処罰や損害賠償請求等に時間が掛かると模倣犯が出てくるので迅速にケリをつけて公表して欲しい。
しょうゆ差しを口に…「くら寿司」迷惑動画を投稿容疑 男女3人逮捕
自分でSNSにアップした動画はこちら、
この先、何年生きていたとしても、こういうタイプの人間は社会に貢献することはないだろうな <`〜´>
スシローと同じく、刑事と民事の両方でしっかりお灸をすえてもらいたいもの。懲りないかもだけど。ただし処罰や損害賠償請求等に時間が掛かると模倣犯が出てくるので迅速にケリをつけて公表して欲しい。
2023年03月08日
韓国大統領、「日本企業に代わって韓国が肩代わりして」ってナンだよ <`〜´>
昨日、地元選出の小田原潔議員の事務所に寄って抗議してきた。韓国大統領の言う解決策「日本企業に代わって韓国が肩代わりして」ということは、「本来は日本企業が払うべき解決金を韓国が代わりに支払ってやるよ」ということになって、その案を受け入れたなら日本は「徴用工問題があった」と認めることになる。そんなことしたら日本は韓国に未来永劫「集られる」ことになって、大きく国益を損なうことになる。
小田原潔衆議院議員にはLINEでも意見させてもらった。丁寧な返信があった。まあ、そういう人である。そういえば、事務所の前に小田原氏のポスターとともに岸田のポスターも貼られていたが、昨日は岸田のポスターは一枚も無かった。それで正解。総理のポスターが逆風になるなんて笑っちゃうよね (^◇^)
で、関連ニュースの一覧が こちら、
そもそも、「韓国が肩代わりして」という案が出たなら日本は蹴らなければならないだろが。自民党内に「それはおかしい」と反対する議員はいないものか。岸田は学習能力が無いから総理の器じゃないよな。
明日は小田原潔事務所の並びにある自民党の事務所にも抗議に行ってこよう。伝わらないだろうけど。
この件では産経新聞の記事、【主張】が秀逸、
対韓外交 「謝罪」で時計の針戻すな
で、この後で水曜日恒例のモーニングに行ってきますので、コメントの返信もう少々お待ちください。
小田原潔衆議院議員にはLINEでも意見させてもらった。丁寧な返信があった。まあ、そういう人である。そういえば、事務所の前に小田原氏のポスターとともに岸田のポスターも貼られていたが、昨日は岸田のポスターは一枚も無かった。それで正解。総理のポスターが逆風になるなんて笑っちゃうよね (^◇^)
で、関連ニュースの一覧が こちら、
そもそも、「韓国が肩代わりして」という案が出たなら日本は蹴らなければならないだろが。自民党内に「それはおかしい」と反対する議員はいないものか。岸田は学習能力が無いから総理の器じゃないよな。
明日は小田原潔事務所の並びにある自民党の事務所にも抗議に行ってこよう。伝わらないだろうけど。
この件では産経新聞の記事、【主張】が秀逸、
対韓外交 「謝罪」で時計の針戻すな
で、この後で水曜日恒例のモーニングに行ってきますので、コメントの返信もう少々お待ちください。
2023年03月07日
韓国をホワイト国に戻す、って <`〜´>
徴用工問題で韓国側の努力を認め、韓国をホワイト国に戻し、様々な規制を撤廃するんだとか(おいおい
岸田は、ほんと、使えないなあ・・・( `ー´)ノ
今日、駅前に行くついでに、途中にある小田原潔事務所(自民)に寄って意見してこよう。もっとも、小田原氏は岸田外相時に外務政務官をしていたのにも拘わらず、自民党の総裁選で高市早苗氏を支持していたけど。もう自民党には投票したくないなあ。立民も参政党も維新も、言うまでもなく共産もダメけど。
で、こんな記事があった ↓
橋下徹氏、国会欠席を続けるガーシー氏の問題で見解…「このことで除名は、やり過ぎ…体制側に逆らう国会議員を多数で排除につながりうる」
報知新聞社 によるストーリー • 日曜日
「焼きが回った」とはこのことか。ガーシーを、体制側に逆らうから排除しているのでなく、再三の警告にも拘わらず全く国会に出ないから辞めさせようとしているもの。ガーシーも悪いが党(NHK党)も悪いよね。
「出席してリモートでも活動できるような法律に改正していくべきだと思います」って、時代に先乗りしているようでいて、大切なものを見失っている典型だと思う。橋下徹はマスコミ擦れして相当に劣化している。
話を戻して、
自民党は岸田を早く下ろして、河野太郎、野田聖子以外の総裁の下でなきゃ次の選挙で大敗しそう(^^♪
岸田は、ほんと、使えないなあ・・・( `ー´)ノ
今日、駅前に行くついでに、途中にある小田原潔事務所(自民)に寄って意見してこよう。もっとも、小田原氏は岸田外相時に外務政務官をしていたのにも拘わらず、自民党の総裁選で高市早苗氏を支持していたけど。もう自民党には投票したくないなあ。立民も参政党も維新も、言うまでもなく共産もダメけど。
で、こんな記事があった ↓
橋下徹氏、国会欠席を続けるガーシー氏の問題で見解…「このことで除名は、やり過ぎ…体制側に逆らう国会議員を多数で排除につながりうる」
報知新聞社 によるストーリー • 日曜日
「焼きが回った」とはこのことか。ガーシーを、体制側に逆らうから排除しているのでなく、再三の警告にも拘わらず全く国会に出ないから辞めさせようとしているもの。ガーシーも悪いが党(NHK党)も悪いよね。
「出席してリモートでも活動できるような法律に改正していくべきだと思います」って、時代に先乗りしているようでいて、大切なものを見失っている典型だと思う。橋下徹はマスコミ擦れして相当に劣化している。
話を戻して、
自民党は岸田を早く下ろして、河野太郎、野田聖子以外の総裁の下でなきゃ次の選挙で大敗しそう(^^♪
2023年03月06日
記事そのものの更新はお休みさせて頂きます
一昨日、昨日、と忙しく飛び回っていて、少々疲れが出ています。若い頃なら何でもなかったくらいの仕事量(ストレス?)ですが、堪えますね。今日は朝から某大家さんの付き添いで三鷹の杏林大学病院まで行きます。戻ってから某保証会社の営業マンと同業者さんを訪問して、最後は某住宅メーカーに(ハア
一昨日、実に面白いことがありました。それは住宅新報版のブログに書かせて頂きます、傑作な話です。
そんな中で、ブログを開設して19年が過ぎていました。2004年の2月19日に最初の記事をアップしていたんですね・・・。記事数も7000話を超え、頂いたコメントも16000件以上、思えば遠くに来たもんだ、であります。多くの読み手さんに愛され、いじって頂きました。とにかく20年は続けたいものですね。
皆さんも、くれぐれも体調の維持にお気を付けくださいね。
一昨日、実に面白いことがありました。それは住宅新報版のブログに書かせて頂きます、傑作な話です。
そんな中で、ブログを開設して19年が過ぎていました。2004年の2月19日に最初の記事をアップしていたんですね・・・。記事数も7000話を超え、頂いたコメントも16000件以上、思えば遠くに来たもんだ、であります。多くの読み手さんに愛され、いじって頂きました。とにかく20年は続けたいものですね。
皆さんも、くれぐれも体調の維持にお気を付けくださいね。