昨日、今から15年ほど前に入手したロレックス(ボーイズサイズ)を手放した。文字盤に10個のダイヤをあしらっていて、定価は78万円(税別)だと思う。今はロレックスの腕時計は入手困難。状態が良ければ買い取り業者が「買った時の倍くらいの値段」で引き取る、と聞いているし、ロレックスは「ただ持っているだけ」というワケにはいかず、定期的にメンテナンスをしなければならない。それが馬鹿にならない金額。
日本ロレックスに連絡すると、宅急便で送るためのキットが先に送られてきて、機械だけでなく外観も新品仕上げしてくれるのだが、オーバーホールの代金は、今は10万円ほど。私は5年おきに2度依頼していて、その当時は6万円ほどだった。大切にしていたが、そもそも貧乏人が持つ時計ではなかったかも。
そのロレックス、過去ログに写真を貼っていた。
今回、なんで売ることにしたか、というと、欲しい時計があったから(おい
ロレックスが超品薄の今を逃したらもう高額で引き取ってもらえることは無いだろうから。私の欲しい時計は CITIZEN のアテッサのエコドライブ、GPS 衛星電波時計。ゴッツイけど軽い。今愛用しているのもCITIZENの電波ソーラー時計だけど、今度のはGPS電波時計。どちらも、ケースとベルトはスーパーチタニウムで傷が付きにくく文字盤は反射防止コートが施されている。定価は26万円(税別)だけど、メーカーから派遣されてきていて親しくしているSさんが店長に交渉してくれて「ビックポイント無しでも良ければ20万円、ポイントが必要なら21万円」で、私は後者を選択。上司に2度も交渉してくれたSさんに感謝。
で、ロレックスが38万円で売れたので、差額の17万円から8万円をうちのにお小遣いとして渡した。残りは、これからも続くであろう「お菓子のバラ撒き資金」にさせてもらう。実は一昨日、立川駅南口の買い取り業者Dに行ったら「18万か、いいとこ20万ですね」と言われて諦めて帰ってきた。昨日、チラシが入っていた北口の買い取り業者Oに行って、ほぼ倍で買い取ってもらった。他を当たればもっと高く売れたかも知れないけど、欲をかいていると損をするのはこの世の常。O社とはご縁があったんだろうな、と思う。
あと何年生きられるか不明だけど、Sさんとのご縁で購入した CITIZEN の腕時計二つ、大切にしよう♪