5年に一度、コロナの影響で前回とは6年も空いたけど、市内の山車31台が揃う半田山車祭り2023。11月11日が最後となる中学の学年同窓会が開催されるので、泣く泣く帰省は諦めた。次回は生きていないだろな、と思っていたところに、中学時代の恩師から電話。「アンタが帰れんかったみたいだで、お祭りの資料を用意しとくで、帰ったら寄れや」とのこと。恩師も私も、「次までは生きとらんだろな」と・・・(涙
山車の数だけなら祇園祭や高山祭より多く、日本一。さらに、亀崎地区の潮干祭では山車が海に入る。
即日 YouTube に動画がアップされるだろうな、誰かがアップするだろうな、と思っていたら案の定 (笑
「すごい迫力で感動した」 6年ぶりの「はんだ山車まつり」 31台の山車が会場に整列
愛知県半田市 (23/10/28 18:01)
キレイにまとめられた予告編のような短い動画。なんか、Costco の駐車場みたい・・・、壮観。
Wind 2023年10月号「はんだ山車まつり」圧倒的迫力 31輌の山車が大集結
この動画に出てくる榊原敏雄氏、元半田市長じゃなかったかな。ちなみに「榊原」は半田で一番多い姓。
第8回はんだ山車まつりさくら会場退場〜全31輌
長い動画だけど、祭の全貌がよく分かる。
はんだ山車まつり 令和5年(2023 10 28)愛知県半田市
この動画は山車だけでなく街の雰囲気が見られて好き。動画の3:00あたりが私が生まれ育った地域。
巨大な山車が海へ!愛知・半田市の亀崎潮干祭 ユネスコ無形文化遺産の祭りが4年ぶり完全復活 300年以上続く勇壮な姿に「他では絶対見られない景色」「感動した」
そうそう、31台全ての山車が揃う半田山車祭でなく、潮干祭は単独でユネスコの無形文化遺産である。
人口12万人弱の町が、祭の期間中は50万人に膨れ上がる。私がいた頃は人口8万人だったけどね。それにしても、町の男はみんなここに集結している、くらいの盛り上がり。2日間、天気が良くて何より。
他にもいっぱい動画がアップされていて、生では観られなかったけど、様子が観られて心から感謝 (^^♪
2023年10月31日
2023年10月30日
同業者から丁寧なご報告を頂いた
普段から仲良くしている同業者がいる。通常のお客さんとは条件が違う部屋探しをしていて、先日も当社に問い合わせがあった。たまたま該当する物件が有ったが、ワケあってその物件を勧めたくはなかった。
それで、「そのお客さんの条件なら、(管理物件として)持っている業者はA社かB社だと思う。A社なら、直接Tさんに問い合わせしてみるといいよ」と伝えた。さらに、「私の名前を出してかまわないけど、うちは仲介料の分け前は要らないからね。手数料が減ったら互いにつまらないだろうから」と伝えた。もちろん、どちらの業者さんもそんなことを考えたりはしないけど、困っているお客さんのことを考えたらそうすべきだ。仲介料の分け前にあずかっても不法ではないけど、うちらの業界団体は公益法人、それで当たり前。
数日して、その同業者の営業担当Cさんから「おかげさまでA社のTさんから紹介して頂いた物件で決まりました」と丁寧な報告を頂いた。お客さんはなかなか物件が見つからず急いでいたとかで、良かった。
翌日、A社のTさんからも、やはり丁寧にお礼を言われた。うん、そのほうが、仲介料の分け前として5万くらい頂くよりずっと気持ちがいい。それに、そうしていると、うちが本当に困った時に快く協力してくださることと思う。零細不動産屋の当社が27年前に今の場所で店を開いて、現在も潰れていない所以だろう。
もちろん正当な報酬は頂くべきだが、ちょっと口を利いただけで分け前を求めたなら欲が深いというもの。そういうのは私が自営業だから可能なこと。人に使われていたならそんな綺麗事は言えなくなるだろな。
同様のケースでは全く結果を知らせてくれない業者のほうが多い。電話して結果を訊いたなら「やっばり分け前が欲しかったのかな」と邪推されかねないので訊けないけど、お客さんが喜んでくれたなら満足。だからかなあ、紹介した同業者より、お客さんからお礼と報告の電話や訪問を受けることのほうが多い。
私が死んだら少しでも多くの人に心から「惜しい人を亡くしました」と言ってもらえるよう今日も頑張ろう。
それで、「そのお客さんの条件なら、(管理物件として)持っている業者はA社かB社だと思う。A社なら、直接Tさんに問い合わせしてみるといいよ」と伝えた。さらに、「私の名前を出してかまわないけど、うちは仲介料の分け前は要らないからね。手数料が減ったら互いにつまらないだろうから」と伝えた。もちろん、どちらの業者さんもそんなことを考えたりはしないけど、困っているお客さんのことを考えたらそうすべきだ。仲介料の分け前にあずかっても不法ではないけど、うちらの業界団体は公益法人、それで当たり前。
数日して、その同業者の営業担当Cさんから「おかげさまでA社のTさんから紹介して頂いた物件で決まりました」と丁寧な報告を頂いた。お客さんはなかなか物件が見つからず急いでいたとかで、良かった。
翌日、A社のTさんからも、やはり丁寧にお礼を言われた。うん、そのほうが、仲介料の分け前として5万くらい頂くよりずっと気持ちがいい。それに、そうしていると、うちが本当に困った時に快く協力してくださることと思う。零細不動産屋の当社が27年前に今の場所で店を開いて、現在も潰れていない所以だろう。
もちろん正当な報酬は頂くべきだが、ちょっと口を利いただけで分け前を求めたなら欲が深いというもの。そういうのは私が自営業だから可能なこと。人に使われていたならそんな綺麗事は言えなくなるだろな。
同様のケースでは全く結果を知らせてくれない業者のほうが多い。電話して結果を訊いたなら「やっばり分け前が欲しかったのかな」と邪推されかねないので訊けないけど、お客さんが喜んでくれたなら満足。だからかなあ、紹介した同業者より、お客さんからお礼と報告の電話や訪問を受けることのほうが多い。
私が死んだら少しでも多くの人に心から「惜しい人を亡くしました」と言ってもらえるよう今日も頑張ろう。
2023年10月29日
ニューヨークやオランダ、スイスは物価が高いとは聞いていたが・・・
ラーメンに6,000円ってマジ…?アメリカの物価が限界突破してしまう
tripeditor 角谷剛
ハワイなんかも物価が高いと聞く。上の記事、酒とつまみを付けての額で、ラーメンそのものは3000円くらい。私の感覚だとラーメン一杯は600円が適正価格、どんなに有名店でも1000円を超えたら食べようとは思わない。それに、ハワイで日本人タレントが出している店のラーメン、さほど美味しくなかったしね。
アメリカは超インフレで、物価が日本の3倍だとするなら収入も3倍でなければ生活できないことになる。
物価に関しては、こんな動画もある。
【女性は危険】行ってはイケない危険な国ランキング女子旅編【世界旅行ちゃんコラボ】
旅するビジネスマン 小林邦宏チャンネル
治安が悪くて危険だから女性は行かないほうが良い、という話に混じって、「スイスは物価が高いから行かないほうが良い」という話が出ていた。動画の9;15あたりから。危険だからでなく、破産するから行かないで、という話。食品だけでなく、タクシー代なんかもメチャ高。私が行った頃はそんなではなかったけどなあ・・・。観光客向けの価格と国民向けの価格が分かれているワケでなく、よく暴動が起きないもの。
ついでと言ってはナンだけど、上の動画に関連して、こんな動画も・・・、
【旅行は危険】行ってはイケない!?危険な国ランキング【仕事も危険】
とにかく、平和な日本で生活している感覚で海外に出掛けたなら犯罪被害に遭うこと間違いなし、だと思う。「ふつう、日本人はそんな犯罪は起こさないよね」という外国人による呆れた犯罪も増えつつあるが。
脱線するけど、
何かにつけて日本に生まれて良かった、と思う。さらに言うなら、戦争(太平洋戦争)と(これから起きるであろう)戦争の谷間に生まれて戦争や内戦を知らずに死ねるだろな。子や孫の時代は分からないけど。
コロナ禍で日本も物価はジワジワ上昇しているけど、諸外国に比べればまだまだ穏やかなほうかも(^^♪
tripeditor 角谷剛
ハワイなんかも物価が高いと聞く。上の記事、酒とつまみを付けての額で、ラーメンそのものは3000円くらい。私の感覚だとラーメン一杯は600円が適正価格、どんなに有名店でも1000円を超えたら食べようとは思わない。それに、ハワイで日本人タレントが出している店のラーメン、さほど美味しくなかったしね。
アメリカは超インフレで、物価が日本の3倍だとするなら収入も3倍でなければ生活できないことになる。
物価に関しては、こんな動画もある。
【女性は危険】行ってはイケない危険な国ランキング女子旅編【世界旅行ちゃんコラボ】
旅するビジネスマン 小林邦宏チャンネル
治安が悪くて危険だから女性は行かないほうが良い、という話に混じって、「スイスは物価が高いから行かないほうが良い」という話が出ていた。動画の9;15あたりから。危険だからでなく、破産するから行かないで、という話。食品だけでなく、タクシー代なんかもメチャ高。私が行った頃はそんなではなかったけどなあ・・・。観光客向けの価格と国民向けの価格が分かれているワケでなく、よく暴動が起きないもの。
ついでと言ってはナンだけど、上の動画に関連して、こんな動画も・・・、
【旅行は危険】行ってはイケない!?危険な国ランキング【仕事も危険】
とにかく、平和な日本で生活している感覚で海外に出掛けたなら犯罪被害に遭うこと間違いなし、だと思う。「ふつう、日本人はそんな犯罪は起こさないよね」という外国人による呆れた犯罪も増えつつあるが。
脱線するけど、
何かにつけて日本に生まれて良かった、と思う。さらに言うなら、戦争(太平洋戦争)と(これから起きるであろう)戦争の谷間に生まれて戦争や内戦を知らずに死ねるだろな。子や孫の時代は分からないけど。
コロナ禍で日本も物価はジワジワ上昇しているけど、諸外国に比べればまだまだ穏やかなほうかも(^^♪
2023年10月28日
昨日、災害医療センターにて
先ず、呼吸器外科に採血(血液検査)とCTスキャンの結果を聞きに行った。先生は、「ああ、なんとも無いね、転移もないしキレイなものだよ。血液からも何も出てこなかったから心配ないよ」とのことで、その後、泌尿器外科に回った。以前に拝島の徳洲会病院から「前立腺癌の可能性」を指摘されていたので。
泌尿器外科の先生は「画像から見る限り前立腺癌の可能性は無いね。肛門に指を入れて触診すれば尚よく分かるけど、やりますか?」だと。もやもやしたままなのは辛いからお願いすることに。過去に経験があるから気持ち悪いのは知っていて、できればやってもらいたくは無かったけど仕方ない、依頼した。指を入れるだけならまだしも、入れた指をクルッと回転するから実に気持ち悪い。先生もやりたくないだろな。
終わった直後、先生に「もしかして、ジャニー喜多川と同じ性癖をお持ちですか?」と訊いてみた。すると、
「いやあ、美少年じゃないし」と笑う。返しが上手く、頭いいや。そういう乗りのいい先生、大好き (^◇^)
そうそう、呼吸器外科から泌尿器外科に向かったのだが、予約してあったのに1時間15分待ち。こないだ、30分の待ち時間で文句を言ってた爺さんがいたけど、その倍以上。もっとも、私も街の泌尿器科で1時間待たされても順番が回ってこなくて、後から来た患者がどんどん先に呼ばれるので怒って帰ってきたことがあったっけ。そのクリニックの予約システムを私が知らなかったからであって、スタッフがシステムを教えてくれなかったのだから不親切ではある。これが伝説のラーメンとかなら2時間待ちでも平気だけど。
とにかく、心配していたことが消えて一安心。次は来年4月24日。5月の肺癌手術直後の検診は1ヶ月め、次は2ヶ月間隔、そして、もう半年ごとで良い、とのこと。それは精神的にも経済的にも凄く助かる。
これで安心して田舎に帰れそう。うちのに心配を掛けずに済んで良かった。限りない医学の進歩に感謝。
あ、霧の森大福の抽選販売、今月も外れたみたい。倍率は114倍だとか。誰か当たった人、いるかな?
当選者は108名いるんだけど、その中に、私の友人知人がいるかなあ、という話で、いたら嬉しいなあ。
泌尿器外科の先生は「画像から見る限り前立腺癌の可能性は無いね。肛門に指を入れて触診すれば尚よく分かるけど、やりますか?」だと。もやもやしたままなのは辛いからお願いすることに。過去に経験があるから気持ち悪いのは知っていて、できればやってもらいたくは無かったけど仕方ない、依頼した。指を入れるだけならまだしも、入れた指をクルッと回転するから実に気持ち悪い。先生もやりたくないだろな。
終わった直後、先生に「もしかして、ジャニー喜多川と同じ性癖をお持ちですか?」と訊いてみた。すると、
「いやあ、美少年じゃないし」と笑う。返しが上手く、頭いいや。そういう乗りのいい先生、大好き (^◇^)
そうそう、呼吸器外科から泌尿器外科に向かったのだが、予約してあったのに1時間15分待ち。こないだ、30分の待ち時間で文句を言ってた爺さんがいたけど、その倍以上。もっとも、私も街の泌尿器科で1時間待たされても順番が回ってこなくて、後から来た患者がどんどん先に呼ばれるので怒って帰ってきたことがあったっけ。そのクリニックの予約システムを私が知らなかったからであって、スタッフがシステムを教えてくれなかったのだから不親切ではある。これが伝説のラーメンとかなら2時間待ちでも平気だけど。
とにかく、心配していたことが消えて一安心。次は来年4月24日。5月の肺癌手術直後の検診は1ヶ月め、次は2ヶ月間隔、そして、もう半年ごとで良い、とのこと。それは精神的にも経済的にも凄く助かる。
これで安心して田舎に帰れそう。うちのに心配を掛けずに済んで良かった。限りない医学の進歩に感謝。
あ、霧の森大福の抽選販売、今月も外れたみたい。倍率は114倍だとか。誰か当たった人、いるかな?
当選者は108名いるんだけど、その中に、私の友人知人がいるかなあ、という話で、いたら嬉しいなあ。
2023年10月27日
朝イチで災害医療センターに
24日に受けた血液検査とCTスキャンの結果を聞きに行く。なので、なんとなく気分が落ち着かないので記事の更新はお休みさせて頂くことに。興味はないでしょうけど、結果は明日の記事で。今まで無かったことだけど、今回は、なんか、嫌〜な予感しかしない。命の期限を切られたりしてね。うん、有り得るかも。
そう言えば24日に検査を受けていたら、私より少し高齢のジイサンが「私はもう30分も待たされてるんだが」と職員に文句を言っていた。大病院なんだから、1時間くらい待たされることなどザラにあるものだが。
ところで、霧の森大福の抽選販売、締め切りは今日、10/27(金)の10時まで。あと3時間ほどだよん。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
みんな、応募しようよ (^^♪
そう言えば24日に検査を受けていたら、私より少し高齢のジイサンが「私はもう30分も待たされてるんだが」と職員に文句を言っていた。大病院なんだから、1時間くらい待たされることなどザラにあるものだが。
ところで、霧の森大福の抽選販売、締め切りは今日、10/27(金)の10時まで。あと3時間ほどだよん。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
みんな、応募しようよ (^^♪
2023年10月26日
元々、韓国産も中国産の食品も食べないけど・・・
私は韓国由来の食べ物、それが日本で製造された料理であっても、総菜なんかにしても、韓国で日本向けに輸出されるキムチを製造している工場でパートの女が唾を垂らしている写真を見て以来、一切口にしない。もう一つ、LOTTEが韓国で「日本人兵士を捕虜にするゲーム」を販売したことも影響している。だからLOTTEのチョコレートは好きだけど、チョコレート系の菓子も含めて、たぶん死ぬまで食べないと思う。
そこに来て、このニュース、
中国の青島ビール工場で原料に尿をする従業員映像衝撃
nownews の意見
この写真では、ただ立っているだけで放尿しているようには見えないけどね。
処理水ダメでも尿はOK?中国・青島ビール工場「放尿動画」で犯人逮捕、それでも中国人の4人に1人が「まだ飲む」の衝撃アンケート結果
MAG2 NEWS
逮捕されたというのだから本当に放尿していたんだろな。でも、中国人の4人に1人が「まだ飲む」・・・。
中国は日本に輸出する食品に、とにかく日持ちさせるために相当な防腐剤を使っていると聞く。自分たちが食べるワケじゃなし、それで日本人が健康を害しても、どうってことはない、むしろ大歓迎なんだろな。
食品に、ではないけど、日本でもこんな話が・・・、
テレ東に「信じられない数の苦情」が殺到!ロンブー淳が行った驚愕行為とは
アサ芸biz によるストーリー
よく、「ドッキリ!」で、シャンプーしていてシャワーで流そうとしている頭の上からシャンプーの液を垂らして、いつまでも泡が消えない、シャンプーを流そうとしているのに無限ループになる、というイタズラがあるけどシャンプーではなく小便・・・。先輩芸人のココリコ・遠藤章造に対してもやったとか。それは酷い話。
伊勢丹の地下でチマチョゴリを着た女性がキムチを売っているけど、そんなモン売らなくていい ( `ー´)ノ
そこに来て、このニュース、
中国の青島ビール工場で原料に尿をする従業員映像衝撃
nownews の意見
この写真では、ただ立っているだけで放尿しているようには見えないけどね。
処理水ダメでも尿はOK?中国・青島ビール工場「放尿動画」で犯人逮捕、それでも中国人の4人に1人が「まだ飲む」の衝撃アンケート結果
MAG2 NEWS
逮捕されたというのだから本当に放尿していたんだろな。でも、中国人の4人に1人が「まだ飲む」・・・。
中国は日本に輸出する食品に、とにかく日持ちさせるために相当な防腐剤を使っていると聞く。自分たちが食べるワケじゃなし、それで日本人が健康を害しても、どうってことはない、むしろ大歓迎なんだろな。
食品に、ではないけど、日本でもこんな話が・・・、
テレ東に「信じられない数の苦情」が殺到!ロンブー淳が行った驚愕行為とは
アサ芸biz によるストーリー
よく、「ドッキリ!」で、シャンプーしていてシャワーで流そうとしている頭の上からシャンプーの液を垂らして、いつまでも泡が消えない、シャンプーを流そうとしているのに無限ループになる、というイタズラがあるけどシャンプーではなく小便・・・。先輩芸人のココリコ・遠藤章造に対してもやったとか。それは酷い話。
伊勢丹の地下でチマチョゴリを着た女性がキムチを売っているけど、そんなモン売らなくていい ( `ー´)ノ
2023年10月25日
忘れないうちに記事にしておきたい
霧の森大福の抽選販売、今月も応募受付中。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
締め切りは10/27(金)10時まで。後でやろう、なんて考えてると忘れるよ。見たらすぐやってね。
「おはよう、悪徳ブログの読者諸君。今、君が見ているのは、霧の森大福の抽選販売のサイトだ。霧の森は、『最初に50名、落選した者の中からさらに50名を当選させる』と言っているが、最初から100名を当選させるのと確率は何ら変わりない。そこで君たちの使命だが、みんなで応募して霧の森を慌てさせ、当選者数を増やさせることにある。例によって、君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで。なお、この原稿は手動的に消滅する。成功を祈る」
これが分かる人、私と同世代だろな。元ネタは「スパイ大作戦」ね。
で、昔から疑問に思っていたんだけど、いくら「世の為 人の為」と言っても、報酬はどれくらい貰っているんだろ??。雇い主(国家)が「捕らえられても助けないよ、殺されても知らないよ」、と言っているのだから、年俸1億円でも割に合わない話。指令の中には(訳あって)「仲間を助け出せ」というのもあるけどね。
とにかく、霧の森大福に興味のある人は、忘れないうちにご応募なさってください。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
締め切りは10/27(金)10時まで。後でやろう、なんて考えてると忘れるよ。見たらすぐやってね。
「おはよう、悪徳ブログの読者諸君。今、君が見ているのは、霧の森大福の抽選販売のサイトだ。霧の森は、『最初に50名、落選した者の中からさらに50名を当選させる』と言っているが、最初から100名を当選させるのと確率は何ら変わりない。そこで君たちの使命だが、みんなで応募して霧の森を慌てさせ、当選者数を増やさせることにある。例によって、君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで。なお、この原稿は手動的に消滅する。成功を祈る」
これが分かる人、私と同世代だろな。元ネタは「スパイ大作戦」ね。
で、昔から疑問に思っていたんだけど、いくら「世の為 人の為」と言っても、報酬はどれくらい貰っているんだろ??。雇い主(国家)が「捕らえられても助けないよ、殺されても知らないよ」、と言っているのだから、年俸1億円でも割に合わない話。指令の中には(訳あって)「仲間を助け出せ」というのもあるけどね。
とにかく、霧の森大福に興味のある人は、忘れないうちにご応募なさってください。
さっき、Jonathan's のモーニングから生還
実は、行ってみたら、ホール担当が久しぶりの(女子大生バイトの)Hさん、1ヶ月ぶりくらいかなあ・・・。
私の顔を見ると、「いらっしゃいませ」の後、直ぐに「その後、お体の具合は如何ですか?」と尋ねてくださったのだが、通り一遍の挨拶でなく本当に気遣ってくださっているのが伝わってきて、涙が出るくらい嬉しかった。なので、上席のスタッフに席まで来て頂き、「こういうワケで凄く嬉しかったので、これから出直して、Hさんにお菓子を届けたいんだけど、いいかなあ」と訊くと、「どうぞどうぞ」と快く了解してくださった。
まだ昨日の検査の結果は聞いていなくて、それは27日までお預け、27日にはハッキリすることと思う。
実は、明日もまた Jonathan's のモーニングに(入居者の男性と)行くことになっていたけどキャンセル。私からすれば相手の態度が「え?、狂ったか!?」と思えるくらいに豹変していて、とてもじゃないけど食事や会話を楽しめるような気分にはなれないから。どんなメールが届いたか、過去に遡って書こうかな。
怒りの〇連発!、できれば、そういうストレスは避けたいもの。でもなあ、過去にも数人いたよなあ・・・。それらの人たち、俯瞰して見たならみんな「統合失調症」じゃないかな。豹変の仕方が同じで、怖いわ。
私の顔を見ると、「いらっしゃいませ」の後、直ぐに「その後、お体の具合は如何ですか?」と尋ねてくださったのだが、通り一遍の挨拶でなく本当に気遣ってくださっているのが伝わってきて、涙が出るくらい嬉しかった。なので、上席のスタッフに席まで来て頂き、「こういうワケで凄く嬉しかったので、これから出直して、Hさんにお菓子を届けたいんだけど、いいかなあ」と訊くと、「どうぞどうぞ」と快く了解してくださった。
まだ昨日の検査の結果は聞いていなくて、それは27日までお預け、27日にはハッキリすることと思う。
実は、明日もまた Jonathan's のモーニングに(入居者の男性と)行くことになっていたけどキャンセル。私からすれば相手の態度が「え?、狂ったか!?」と思えるくらいに豹変していて、とてもじゃないけど食事や会話を楽しめるような気分にはなれないから。どんなメールが届いたか、過去に遡って書こうかな。
怒りの〇連発!、できれば、そういうストレスは避けたいもの。でもなあ、過去にも数人いたよなあ・・・。それらの人たち、俯瞰して見たならみんな「統合失調症」じゃないかな。豹変の仕方が同じで、怖いわ。
2023年10月24日
隣の名物オヤジが亡くなっていた・・・
町内会の役員さんからメールが届いて、どうやら「うちの隣の名物(迷惑)オヤジ」が亡くなったようだ。
1年ちょっと前から姿を見なかったので、もしかして施設にでも入ったかな、と思っていたら、そのとおり。ずっと息子さんが一人で暮らしていたみたい。オヤジは凄く癖があったけど息子さんは頗る人柄が良い。
連絡を受けてから、息子さんに会ったらお悔やみを申し上げないと・・・、と思っていたら家の前で会った。
伺えば、隣町の施設から、亡くなる前日に連絡があって「今日明日がヤマかと思います」とのことで、直ぐに行ってきて、その時はかろうじて意識があったみたい。翌日、明け方の4時に「直ぐ来てください」と電話があって、駆け付けた時には亡くなっていたみたい。このご時世、葬儀は近親者のみで済ませたとか。
正直、私も何度か不快な思いをさせられていたけれど、亡くなった、と聞けば感無量、寂しいものがある。
息子さんにどうお悔やみを伝えようかと思っていたから、顔を合わせられて良かった。まあね、人のことは言えないけど、「偲ぶ会」だの「送る会」など開催したなら、もう悪口しか出てこないんじゃないか、と思う。
息子さんも父親が施設に入った時に一定の覚悟をしていたようで、いつもと変りなく淡々と話してくれたのが救い。どんな親でも「親は親」、寂しいことだろう。ただ、今までは父親から(父親の)考えを押し付けられていたから、その重圧から解放されて、ある意味「安堵」しているんじゃないかなあ。気楽になるかも。
うん、また機会を見て美味しいお菓子を届けて差し上げよう。私はそれくらいしかしてあげられないから。
さて、今日は朝一番で災害医療センターで採血と、CTスキャンを撮りに行く。ここんとこ体調が良くないから何か出てきそう。死んだ後で悪口を言われないよう、今からいろいろ工作しておかないと、ね (^^♪
そう言えば、谷村新司氏に続いて「もんたよしのり」氏も亡くなったんだね、私と同世代・・・。次は誰??
1年ちょっと前から姿を見なかったので、もしかして施設にでも入ったかな、と思っていたら、そのとおり。ずっと息子さんが一人で暮らしていたみたい。オヤジは凄く癖があったけど息子さんは頗る人柄が良い。
連絡を受けてから、息子さんに会ったらお悔やみを申し上げないと・・・、と思っていたら家の前で会った。
伺えば、隣町の施設から、亡くなる前日に連絡があって「今日明日がヤマかと思います」とのことで、直ぐに行ってきて、その時はかろうじて意識があったみたい。翌日、明け方の4時に「直ぐ来てください」と電話があって、駆け付けた時には亡くなっていたみたい。このご時世、葬儀は近親者のみで済ませたとか。
正直、私も何度か不快な思いをさせられていたけれど、亡くなった、と聞けば感無量、寂しいものがある。
息子さんにどうお悔やみを伝えようかと思っていたから、顔を合わせられて良かった。まあね、人のことは言えないけど、「偲ぶ会」だの「送る会」など開催したなら、もう悪口しか出てこないんじゃないか、と思う。
息子さんも父親が施設に入った時に一定の覚悟をしていたようで、いつもと変りなく淡々と話してくれたのが救い。どんな親でも「親は親」、寂しいことだろう。ただ、今までは父親から(父親の)考えを押し付けられていたから、その重圧から解放されて、ある意味「安堵」しているんじゃないかなあ。気楽になるかも。
うん、また機会を見て美味しいお菓子を届けて差し上げよう。私はそれくらいしかしてあげられないから。
さて、今日は朝一番で災害医療センターで採血と、CTスキャンを撮りに行く。ここんとこ体調が良くないから何か出てきそう。死んだ後で悪口を言われないよう、今からいろいろ工作しておかないと、ね (^^♪
そう言えば、谷村新司氏に続いて「もんたよしのり」氏も亡くなったんだね、私と同世代・・・。次は誰??
2023年10月23日
不動産屋はこんなこともする
隣町のアパートの入居者(高齢の男性)から「エアコンをつけようとしてリモコンで操作してるんだけど反応が無いんですよ。リモコンの電池切れかな、と思って新しい電池に交換したんだけど同じなんですよね」との電話が入った。そのエアコンは、取り付けて2年くらいしか経っていない。リモコンが壊れているのか、本体が壊れているのか、先ず確認すべく、店にあるそのメーカーのリモコンを持って見に行った。
それで動かなければリモコンではなく本体の故障。保証期限は切れているが、2年で壊れるのは早い。今が夏でも冬でもなくて良かった。猛暑の時に壊れていたなら一人暮らしの入居者は熱中症で倒れていたかも知れない。メーカーに言っても直ぐには修理しに来てくれないだろうし。涼しくなっていて良かった。
で、私が持参したリモコンで作動させようとしたがエアコンは動かない。メーカーを呼べば1万円以上の修理代が掛かるだろうから家主さんにとっては辛い。それでエアコンを購入した電器屋に連絡すると・・・、
「実は2年前の製品はT社だけでなく他のメーカーも同じような故障が起きているみたい。それ、メーカーに文句を言わないとダメだね」と言う。「私からメーカーのサービス部門に電話すればいいの?」と訊くと、「いや、こっちから電話するよ」とのこと、面倒見が良い。機械や構造的なことは解からないから助かる。
うちにある各メーカーのエアコンのリモコンも、その電器屋が「本体か、リモコンか、どちらが壊れているかを確認する時に便利だから」、とタダでくれたもの。それやこれやで(多くの)家主さんからの信頼も厚い。
修理代が安く上がってくれたら嬉しいし、新品交換してくれたならなお嬉しい。さて、どうなるかな・・・。
昔は、電気製品が壊れると、購入した電気店に言えばオヤジがやってきて部品交換して直ぐ修理してくれたけど、今は電子部品が多いから、ほとんどの家電はメーカー修理になる。ブラウン管式のテレビなんか、シャーー、と細かな縞模様が出て映らなくなっても、バン!、と叩けば映るようになったりしてね(^^♪
してみると、最近の世の中「子どもの人権があ!」とうるさいけど、体罰は必要かも。関係ないか・・・(爆
それで動かなければリモコンではなく本体の故障。保証期限は切れているが、2年で壊れるのは早い。今が夏でも冬でもなくて良かった。猛暑の時に壊れていたなら一人暮らしの入居者は熱中症で倒れていたかも知れない。メーカーに言っても直ぐには修理しに来てくれないだろうし。涼しくなっていて良かった。
で、私が持参したリモコンで作動させようとしたがエアコンは動かない。メーカーを呼べば1万円以上の修理代が掛かるだろうから家主さんにとっては辛い。それでエアコンを購入した電器屋に連絡すると・・・、
「実は2年前の製品はT社だけでなく他のメーカーも同じような故障が起きているみたい。それ、メーカーに文句を言わないとダメだね」と言う。「私からメーカーのサービス部門に電話すればいいの?」と訊くと、「いや、こっちから電話するよ」とのこと、面倒見が良い。機械や構造的なことは解からないから助かる。
うちにある各メーカーのエアコンのリモコンも、その電器屋が「本体か、リモコンか、どちらが壊れているかを確認する時に便利だから」、とタダでくれたもの。それやこれやで(多くの)家主さんからの信頼も厚い。
修理代が安く上がってくれたら嬉しいし、新品交換してくれたならなお嬉しい。さて、どうなるかな・・・。
昔は、電気製品が壊れると、購入した電気店に言えばオヤジがやってきて部品交換して直ぐ修理してくれたけど、今は電子部品が多いから、ほとんどの家電はメーカー修理になる。ブラウン管式のテレビなんか、シャーー、と細かな縞模様が出て映らなくなっても、バン!、と叩けば映るようになったりしてね(^^♪
してみると、最近の世の中「子どもの人権があ!」とうるさいけど、体罰は必要かも。関係ないか・・・(爆
2023年10月22日
ここんとこ立て続けに怒りが沸騰する出来事が続いた
「よくそんな勝手なことが言えるね」 「不動産屋を何だと思っているんだ!?」という出来事が続いた。でね、これも、住宅新報版のブログに書かせて頂く。昨日なんかは「怒る」と言うより、「呆れる」話だけど。
人間、ここまで品性が欠落していたなら死んだほうがいい、と思う。社会に何の貢献もしないだろうしね。私もね、「品性が欠落している」類の人間だけど、その私が言うのだから間違いない。私に言われたくはないだろうけど、それは断言できる。呆れているのは私だけではないし、無駄に歳は取りたくないもの。
私の周りからは「良い評価」は聞こえてこなくて、「悪い評価」しか届かない。そんな人も珍しい。たいていは、「そこが欠点だけど、まあ、こんな良い一面もあるよ」となるもの、全部が「ダメ」という評価だもんな。
なんか、記事の更新をサボる口実にしているみたいだけど、済みません、今日も記事の更新を休みます。
人間、ここまで品性が欠落していたなら死んだほうがいい、と思う。社会に何の貢献もしないだろうしね。私もね、「品性が欠落している」類の人間だけど、その私が言うのだから間違いない。私に言われたくはないだろうけど、それは断言できる。呆れているのは私だけではないし、無駄に歳は取りたくないもの。
私の周りからは「良い評価」は聞こえてこなくて、「悪い評価」しか届かない。そんな人も珍しい。たいていは、「そこが欠点だけど、まあ、こんな良い一面もあるよ」となるもの、全部が「ダメ」という評価だもんな。
なんか、記事の更新をサボる口実にしているみたいだけど、済みません、今日も記事の更新を休みます。
2023年10月21日
じゃあ好きにすれば?、もう、やってられない❕
昨日の夕方、ある商業ビルのオーナーの所に行って、怒って帰ってきた。元々がうちの管理物件ではないし、ワケあって当社が広告を打っているけど、私の助言は聞かないで、「自分のルール」を押し付ける。「私は依頼主であってアンタは不動産屋、黙って私の指示通りに動いていればいいんだよ」って態度で。
他の業者にも依頼している一般媒介で、今も他の業者に依頼しているのか、今はうちだけになっているのかは不明。アットホームで検索すると他社の広告は出てこないから、今はうちだけなのかなあ。9月1日に業配広告を打って、二度目の広告を打つのにゲラが出来てきたので昨日オーナーのところに持って行って、間違いがあれば修正してもらおうとしたけど、オーナーは他の部屋に移動して、私は35分も待たされていた。その間、事務員もいるが、お茶の一杯も出ない。「後でよく見て間違いがあれば連絡するよ」と言って解放してくれれば良さそうなもの。さすがにジレて帰ろうとしたら私に(的外れな)文句を言う・・・。
あれ、私が黙っていたら1時間は待たされたんだろな、と思う。嘘でもいいから「オタクも忙しいだろうから、チェックして連絡するよ」って、どうして言えないのかなあ・・・。ゲラの内容で間違いはないハズだし。
この件も、詳細は住宅新報版のブログに書きたい。地元だから、このブログに書けば支障があるかもな。
賃貸の仲介管理で食べている不動産屋にとって管理物件は飯のタネ。大家さんは大切にすべきものだけど、私のほうから(怒って)管理を下りたのは35年間で3件目。この先、うちに問い合わせがあったら何て言おうかな。同業者さんには迷惑は掛けられないから(道義上)案内などの対応はするけど。それで決まっても契約は他社でするんだろうから、不快なだけで一銭の得にもならないのだからやりたくないな・・・。
帰宅して、うちのに話したら「そのうち、おとうちゃんがそのオーナーと喧嘩すると思ってたよ」だと (^^♪
他の業者にも依頼している一般媒介で、今も他の業者に依頼しているのか、今はうちだけになっているのかは不明。アットホームで検索すると他社の広告は出てこないから、今はうちだけなのかなあ。9月1日に業配広告を打って、二度目の広告を打つのにゲラが出来てきたので昨日オーナーのところに持って行って、間違いがあれば修正してもらおうとしたけど、オーナーは他の部屋に移動して、私は35分も待たされていた。その間、事務員もいるが、お茶の一杯も出ない。「後でよく見て間違いがあれば連絡するよ」と言って解放してくれれば良さそうなもの。さすがにジレて帰ろうとしたら私に(的外れな)文句を言う・・・。
あれ、私が黙っていたら1時間は待たされたんだろな、と思う。嘘でもいいから「オタクも忙しいだろうから、チェックして連絡するよ」って、どうして言えないのかなあ・・・。ゲラの内容で間違いはないハズだし。
この件も、詳細は住宅新報版のブログに書きたい。地元だから、このブログに書けば支障があるかもな。
賃貸の仲介管理で食べている不動産屋にとって管理物件は飯のタネ。大家さんは大切にすべきものだけど、私のほうから(怒って)管理を下りたのは35年間で3件目。この先、うちに問い合わせがあったら何て言おうかな。同業者さんには迷惑は掛けられないから(道義上)案内などの対応はするけど。それで決まっても契約は他社でするんだろうから、不快なだけで一銭の得にもならないのだからやりたくないな・・・。
帰宅して、うちのに話したら「そのうち、おとうちゃんがそのオーナーと喧嘩すると思ってたよ」だと (^^♪
2023年10月20日
費用の一部を本人負担にしてもいいのでは?
銀行に行くために駅前には一日3度くらい行っていて、その往復の間に一度は必ず救急車に遭遇する。
夏の間は「高齢者が熱中症で倒れたのかな」と思っていたけど、秋風が吹いて涼しくなった今も変わらない。一往復する間に3度救急車に遭遇したこともある。真夏でなく最近の話。救急車を呼ぶのは高齢者ばかりではないだろうけど、本当に緊急性があって呼んでいるのはどれくらいの比率なのか、甚だ疑問だ。
救急車を呼んだら、高額の料金を請求されました。明細に書かれていた「選定療養費」ってなんですか?
ファイナンシャルフィールド によるストーリー
中には、タクシーを呼べば結構なタクシー代が掛かるから、無料で病院まで運んでくれる救急車をタクシー代わりに使っている人もいる、と聞く。そうすると、救急車の出動がひっ迫して「本当に救急車を呼ばなければならない人が使えなくなる可能性も出てくる。消防署員の裁量で、有料にするか無料にするか、あるいは一部を負担してもらうか、を判断して請求できるようにしてもいいのではないか。難しいだろうけど。
私が埼玉県の入間市のマンション(3階)で暮らしていた時、けたたましいサイレンの音を響かせて救急車が来た。なんだろう、と思って窓から見ていたら、うちの隣人が呼んでいて、救急車は直ぐに空(から)で帰って行った。後で隣の奥さんに「何だったの?」と訊いたら、まあ「おいおい」と笑っちゃう話だった。
未就学児の男の子がズボンを穿こうとしてオ〇ンチンがジッパーに挟まってしまい、強烈な痛みで大声で泣き始めたとか。ま、経験は無いけど、そりゃあ痛いだろうな、と思う。慌てて救急車を呼んだが、救急隊員が、「はい、ちょっと痛いかもしれないけど我慢してね」と言ってジッパーのつまみを下げたらスンナリ外れたとか。親は「これ、触ったら大変」と思ってしまったんだろう。そういうの、他人だからできたのかもね。
あまりの泣き声に親も動転してしまったんだろうけど、結果から見れば、必要が無いのに救急車を呼んだようなもの。そういう場合には費用の一部、場合によっては全部を負担させてもいいと思うな。救急車の出動率の高さ、偏見でなく、生活保護率が東京でも一位二位を争う立川市だから、ということもあるかも。
上の記事の本文にもあるけど、
救急車を呼ぶべきか迷った場合は「♯7119」に電話をしよう。ただし、高齢者には「♯7119」は覚えにくい。電話機の上に貼っておくといい。そうしておいても、迷わず救急車を呼ぶ人も多くいるだろうけどね。
救急車を有料にしたら、逆に「緊急性があるのに呼ばない」人もいて、助かる命が助からなかった、なんてこともあるかも知れないけど、とにかく「救急車はタダ」という概念は変えていったほうがいいのでは?
夏の間は「高齢者が熱中症で倒れたのかな」と思っていたけど、秋風が吹いて涼しくなった今も変わらない。一往復する間に3度救急車に遭遇したこともある。真夏でなく最近の話。救急車を呼ぶのは高齢者ばかりではないだろうけど、本当に緊急性があって呼んでいるのはどれくらいの比率なのか、甚だ疑問だ。
救急車を呼んだら、高額の料金を請求されました。明細に書かれていた「選定療養費」ってなんですか?
ファイナンシャルフィールド によるストーリー
中には、タクシーを呼べば結構なタクシー代が掛かるから、無料で病院まで運んでくれる救急車をタクシー代わりに使っている人もいる、と聞く。そうすると、救急車の出動がひっ迫して「本当に救急車を呼ばなければならない人が使えなくなる可能性も出てくる。消防署員の裁量で、有料にするか無料にするか、あるいは一部を負担してもらうか、を判断して請求できるようにしてもいいのではないか。難しいだろうけど。
私が埼玉県の入間市のマンション(3階)で暮らしていた時、けたたましいサイレンの音を響かせて救急車が来た。なんだろう、と思って窓から見ていたら、うちの隣人が呼んでいて、救急車は直ぐに空(から)で帰って行った。後で隣の奥さんに「何だったの?」と訊いたら、まあ「おいおい」と笑っちゃう話だった。
未就学児の男の子がズボンを穿こうとしてオ〇ンチンがジッパーに挟まってしまい、強烈な痛みで大声で泣き始めたとか。ま、経験は無いけど、そりゃあ痛いだろうな、と思う。慌てて救急車を呼んだが、救急隊員が、「はい、ちょっと痛いかもしれないけど我慢してね」と言ってジッパーのつまみを下げたらスンナリ外れたとか。親は「これ、触ったら大変」と思ってしまったんだろう。そういうの、他人だからできたのかもね。
あまりの泣き声に親も動転してしまったんだろうけど、結果から見れば、必要が無いのに救急車を呼んだようなもの。そういう場合には費用の一部、場合によっては全部を負担させてもいいと思うな。救急車の出動率の高さ、偏見でなく、生活保護率が東京でも一位二位を争う立川市だから、ということもあるかも。
上の記事の本文にもあるけど、
救急車を呼ぶべきか迷った場合は「♯7119」に電話をしよう。ただし、高齢者には「♯7119」は覚えにくい。電話機の上に貼っておくといい。そうしておいても、迷わず救急車を呼ぶ人も多くいるだろうけどね。
救急車を有料にしたら、逆に「緊急性があるのに呼ばない」人もいて、助かる命が助からなかった、なんてこともあるかも知れないけど、とにかく「救急車はタダ」という概念は変えていったほうがいいのでは?
2023年10月19日
昨日から凄く怒っている出来事があって・・・
いつも通り、Jonathan's のモーニングに行って気持ちよく羽を伸ばしてきたけど・・・、それからが地獄、
昨晩はなかなか寝付けなかった。詳しくは、このブログには書かないで住宅新報版のブログに書きたい。
相手は「不動産屋は今日は休みかな」なんて全く考えていないんだろな。本当に緊急性がある用件なら、そして、家主さんや管理会社に非があって、というなら仕方ないと思う。でも、違うんだよね。しかも、明らかに入居者の責任だと言えるしね。週に一日しかない定休日、仕事のことは考えずに休みたい。
何社かの業者さんに迷惑や面倒を掛けてしまったしね。そのお詫びも、こちらでしなきゃならないしね。
これねえ、ほんと(お菓子が欲しいワケでなく)菓子折りを持って謝罪に来なきゃならないレベル <`〜´>
なので、記事の更新はお休みさせて頂くことに、ハア・・・。
昨晩はなかなか寝付けなかった。詳しくは、このブログには書かないで住宅新報版のブログに書きたい。
相手は「不動産屋は今日は休みかな」なんて全く考えていないんだろな。本当に緊急性がある用件なら、そして、家主さんや管理会社に非があって、というなら仕方ないと思う。でも、違うんだよね。しかも、明らかに入居者の責任だと言えるしね。週に一日しかない定休日、仕事のことは考えずに休みたい。
何社かの業者さんに迷惑や面倒を掛けてしまったしね。そのお詫びも、こちらでしなきゃならないしね。
これねえ、ほんと(お菓子が欲しいワケでなく)菓子折りを持って謝罪に来なきゃならないレベル <`〜´>
なので、記事の更新はお休みさせて頂くことに、ハア・・・。
2023年10月18日
おや、そうでしたか (^◇^)
昨日の夕方、Hコーポレーションの営業マンがやってきて、用件は「土地の仕入れ」なので、うちは商談相手にはならないけど、お茶を出してあげて雑談をしていたところに、珍しく飛び込みのお客さんが来店。
まだ「部屋探しのお客さんかどうか」不明だったので、営業マンもいるまま話を聞くことに。そしたら、「来年の3月に引っ越したい」と言う。いかな(せっかちな)私でも、そんなに早くから部屋探しはしない。しかも、希望条件はかなり厳しい。今、適当な部屋が見つかったとしても直ぐには引っ越せない、とのことなので、「そんなに長く物件を押さえておくことはできないから、年が明けてから探したらいいよ」、と伝えた。
一人で暮らすのだけど事情があって2部屋欲しい、とのこと。「あなたの予算だとかなり厳しいから、うちだけに依頼しないで他の不動産業者にも声を掛けておくといい。親切に対応してくれる業者があるから、何社か紹介してあげる。この通り沿いだと、A社、B社、C社に依頼しておくといいと思う。A社だったらTさん、B社だったらMさんを指名して尋ねるといい。坂口から聞いた、と伝えて大丈夫だよ」と言うと、「実はさっき、そのA社に行って資料を貰ってきました。たぶん、その時の女性がTさんですね、きっと」と言う。
図面を見せてもらったら、条件には合いそう。ただし、今から申し込みは出来ない。なので、「来年の年明けに、この部屋のうちのどれかがもしまだ残っていればその部屋で決めていいし、決まっていても他の部屋が空くかも知れないから、時期を見て訪問すればいいと思うよ。うちも年が明けたら探し始めることにするね。もし他の不動産屋で決まったら必ず連絡をください」と言うと「分かりました」と笑顔が返ってきた。
「そうそう、何か飲みませんか?、缶コーヒーなら微糖かブラック。お茶なら『濃いお茶』か普通のお茶、コーラもありますよ」と勧めると、「では、濃いお茶で」とのこと。ここは喫茶店かよ!?、という話だけど (爆
「さっきお話に出ていたC不動産にこれから行くことになっています」とのことなので、「じゃあ、さっき坂口のところに寄ったらコチラが良心的だと勧めてくれました、と話してみてよ、大爆笑するから」、と伝えた。
「そうそう、顧客カードを記入しておいてもらえますか」と言うと、記入してくれたのだが、その名前が・・・、
「え?、もしかして・・・」
「韓国です」
そうか・・・、そうだったんだ・・・、店に入ってきた時からとても感じが良く、てっきり日本人かと思ってた。「私は生まれた時から日本で、日本で生まれて日本で(38年間)育ちました」とのこと。それで、「本音で言うと、私は韓国が大嫌いなんですよ。でも、どう見ても日本人だし、あなたは普通の日本人と変わりません。手数料になりそうだから、というのでなく、ちゃんと部屋探しをしますから大丈夫、心配しないでね」と言うと、「私も、韓国がしていることには疑問を持っています」とのこと。そういう韓国人もいるんだねえ。
私は、本音を隠して韓国人に対応するのは嫌だから、言わなくてもいいことを伝えたが、彼女は理解してくれそう。うちの利益にならなくてもいろんな形で「間違いのない部屋探し」をサポートして差し上げよう。
まだ「部屋探しのお客さんかどうか」不明だったので、営業マンもいるまま話を聞くことに。そしたら、「来年の3月に引っ越したい」と言う。いかな(せっかちな)私でも、そんなに早くから部屋探しはしない。しかも、希望条件はかなり厳しい。今、適当な部屋が見つかったとしても直ぐには引っ越せない、とのことなので、「そんなに長く物件を押さえておくことはできないから、年が明けてから探したらいいよ」、と伝えた。
一人で暮らすのだけど事情があって2部屋欲しい、とのこと。「あなたの予算だとかなり厳しいから、うちだけに依頼しないで他の不動産業者にも声を掛けておくといい。親切に対応してくれる業者があるから、何社か紹介してあげる。この通り沿いだと、A社、B社、C社に依頼しておくといいと思う。A社だったらTさん、B社だったらMさんを指名して尋ねるといい。坂口から聞いた、と伝えて大丈夫だよ」と言うと、「実はさっき、そのA社に行って資料を貰ってきました。たぶん、その時の女性がTさんですね、きっと」と言う。
図面を見せてもらったら、条件には合いそう。ただし、今から申し込みは出来ない。なので、「来年の年明けに、この部屋のうちのどれかがもしまだ残っていればその部屋で決めていいし、決まっていても他の部屋が空くかも知れないから、時期を見て訪問すればいいと思うよ。うちも年が明けたら探し始めることにするね。もし他の不動産屋で決まったら必ず連絡をください」と言うと「分かりました」と笑顔が返ってきた。
「そうそう、何か飲みませんか?、缶コーヒーなら微糖かブラック。お茶なら『濃いお茶』か普通のお茶、コーラもありますよ」と勧めると、「では、濃いお茶で」とのこと。ここは喫茶店かよ!?、という話だけど (爆
「さっきお話に出ていたC不動産にこれから行くことになっています」とのことなので、「じゃあ、さっき坂口のところに寄ったらコチラが良心的だと勧めてくれました、と話してみてよ、大爆笑するから」、と伝えた。
「そうそう、顧客カードを記入しておいてもらえますか」と言うと、記入してくれたのだが、その名前が・・・、
「え?、もしかして・・・」
「韓国です」
そうか・・・、そうだったんだ・・・、店に入ってきた時からとても感じが良く、てっきり日本人かと思ってた。「私は生まれた時から日本で、日本で生まれて日本で(38年間)育ちました」とのこと。それで、「本音で言うと、私は韓国が大嫌いなんですよ。でも、どう見ても日本人だし、あなたは普通の日本人と変わりません。手数料になりそうだから、というのでなく、ちゃんと部屋探しをしますから大丈夫、心配しないでね」と言うと、「私も、韓国がしていることには疑問を持っています」とのこと。そういう韓国人もいるんだねえ。
私は、本音を隠して韓国人に対応するのは嫌だから、言わなくてもいいことを伝えたが、彼女は理解してくれそう。うちの利益にならなくてもいろんな形で「間違いのない部屋探し」をサポートして差し上げよう。
2023年10月17日
一つの時代を築いた人
歌手(シンガーソングライター)の谷村新司氏が亡くなられた。今月の8日に亡くなられていたようだ。
死因について、癌だ、急性腸炎だ、糖尿だ、といろんな話が飛び交っているけど、静かにお送りしよう。
私とほぼ同世代、日本に数ある楽曲の中で最高の名曲は「昴」(すばる)だろう。他には考えられない。
歌詞はこちら、
1980年の作品で、今から43年前、ということは、谷村氏が31歳の時の曲で、その歳で、これほど「枯れた味わい」のある曲が作れるとは、もの凄い才能だと思う。先日、「山下達郎が『クリスマス・イブ』一曲で永遠に名前が残る」と書いたけど、谷村新司氏はこの「昴」だけで永遠に名前が残るんじゃないかな。
私は、亡くなられた谷村氏とは「ある共通点」がある。とても光栄な話だし、自慢するのもナンだけど・・・、
それは・・・、
「下ネタが大好き」ということ。え?、何か文句でもありますか!?、本当の話だからしょうがないじゃん。
とにかく、「昴」には(苦しい時に)何度も励まされた思い出がある。心からご冥福をお祈りしたいと思う。
それにしても、著名人が亡くなると、良い話も悪い話もいっぱい出てくるもんだなあ。ジャニー喜多川と同じだよね。あ、ジャニー喜多川は「良い話」は出てこなかったか。私なんか、著名人ではないけど、それでも、宅建業界とかご近所で「いろんな話」が出てくるだろうな。かあちゃん、覚悟しといてね、御免よ (^^♪
【 追記 】 私が読ませて頂いているメルマガ、 ≪ 今日の名言 ≫に、谷村新司氏の言葉がありました。
自分を信じて動いてみる。天命と感じたものに、素直に従う。それは、とても大切なことなんです。
死因について、癌だ、急性腸炎だ、糖尿だ、といろんな話が飛び交っているけど、静かにお送りしよう。
私とほぼ同世代、日本に数ある楽曲の中で最高の名曲は「昴」(すばる)だろう。他には考えられない。
歌詞はこちら、
1980年の作品で、今から43年前、ということは、谷村氏が31歳の時の曲で、その歳で、これほど「枯れた味わい」のある曲が作れるとは、もの凄い才能だと思う。先日、「山下達郎が『クリスマス・イブ』一曲で永遠に名前が残る」と書いたけど、谷村新司氏はこの「昴」だけで永遠に名前が残るんじゃないかな。
私は、亡くなられた谷村氏とは「ある共通点」がある。とても光栄な話だし、自慢するのもナンだけど・・・、
それは・・・、
「下ネタが大好き」ということ。え?、何か文句でもありますか!?、本当の話だからしょうがないじゃん。
とにかく、「昴」には(苦しい時に)何度も励まされた思い出がある。心からご冥福をお祈りしたいと思う。
それにしても、著名人が亡くなると、良い話も悪い話もいっぱい出てくるもんだなあ。ジャニー喜多川と同じだよね。あ、ジャニー喜多川は「良い話」は出てこなかったか。私なんか、著名人ではないけど、それでも、宅建業界とかご近所で「いろんな話」が出てくるだろうな。かあちゃん、覚悟しといてね、御免よ (^^♪
【 追記 】 私が読ませて頂いているメルマガ、 ≪ 今日の名言 ≫に、谷村新司氏の言葉がありました。
自分を信じて動いてみる。天命と感じたものに、素直に従う。それは、とても大切なことなんです。
2023年10月16日
昨日は何の日??
今週かな、来週だったかな??、と思っていたのだが、今週(昨日)だった。
宅建試験、である。例年10月の第三日曜日に開催、と決まっているが、今年は10月の最初の日曜日が1日だから、15日が第三日曜日。いつもより少し早い。第三〇曜日、と言えば、ボジョレヌーボーの解禁(発売日)が世界のどこでも11月の第三木曜日、日付変更線の関係で日本が一番早く飲めるとのこと。私は元々が下戸だし、熟成の浅い新酒(その年にできたばかりのワイン)は好きではないから興味ない。
で、宅建試験、今年の問題と解答は次号の住宅新報で詳しく紹介されるだろうからそれを待ちたい。私が資格を取った(宅建試験に受かった)のは平成元年。そこまでは普通の試験内容だったけど、翌年、出題者が入れ替わって難易度がめちゃくちゃアップして、従来の合格ライン(35/50)が(26/50)になった。
資格試験で「ほぼ半分正解したら合格」なんて話は聞いたことが無い。医師の国家試験で「半分正解したら合格」だったなら、怖くて病院になんか行けない。診察を受けながら「この先生、ギリギリ半分の正解で合格したのかな」と観察してしまう。宅建試験に受かった数年後に某大手住宅メーカーの宅建講座の講師をしていたことがあって、受講生には「満点を取らなくていいんですよ、35点を取りに行きましょう」と言っていたが、去年だったかなあ、問題が易しくて、合格ラインが36点になったと聞く。自分で速報を見て採点して「うわっ、35点、ギリギリで合格だあ」と安堵して祝杯を挙げて喜んでいたら不合格、とかね。
宅建試験の監督官はだいたい支部の役員が務める。私も全宅に加盟した年に広報委員を務めた関係で一度だけ監督官をやったことがある。この歳まで生きてきて、と言うか、社会人になって半世紀以上、試験の監督官ほど面白い仕事は無い。最近は「やり手」(やりたい人)が減少しているみたいだけど、なんでかなあ。報酬もそこそこいいし気分転換にもなる。声が掛かれば喜んで引き受けるんだけどなあ・・・。
私の知り合いの不動産会社の営業マンも、今年何人か受けているから、合格したらメシでも奢ろう (^^♪
宅建試験、である。例年10月の第三日曜日に開催、と決まっているが、今年は10月の最初の日曜日が1日だから、15日が第三日曜日。いつもより少し早い。第三〇曜日、と言えば、ボジョレヌーボーの解禁(発売日)が世界のどこでも11月の第三木曜日、日付変更線の関係で日本が一番早く飲めるとのこと。私は元々が下戸だし、熟成の浅い新酒(その年にできたばかりのワイン)は好きではないから興味ない。
で、宅建試験、今年の問題と解答は次号の住宅新報で詳しく紹介されるだろうからそれを待ちたい。私が資格を取った(宅建試験に受かった)のは平成元年。そこまでは普通の試験内容だったけど、翌年、出題者が入れ替わって難易度がめちゃくちゃアップして、従来の合格ライン(35/50)が(26/50)になった。
資格試験で「ほぼ半分正解したら合格」なんて話は聞いたことが無い。医師の国家試験で「半分正解したら合格」だったなら、怖くて病院になんか行けない。診察を受けながら「この先生、ギリギリ半分の正解で合格したのかな」と観察してしまう。宅建試験に受かった数年後に某大手住宅メーカーの宅建講座の講師をしていたことがあって、受講生には「満点を取らなくていいんですよ、35点を取りに行きましょう」と言っていたが、去年だったかなあ、問題が易しくて、合格ラインが36点になったと聞く。自分で速報を見て採点して「うわっ、35点、ギリギリで合格だあ」と安堵して祝杯を挙げて喜んでいたら不合格、とかね。
宅建試験の監督官はだいたい支部の役員が務める。私も全宅に加盟した年に広報委員を務めた関係で一度だけ監督官をやったことがある。この歳まで生きてきて、と言うか、社会人になって半世紀以上、試験の監督官ほど面白い仕事は無い。最近は「やり手」(やりたい人)が減少しているみたいだけど、なんでかなあ。報酬もそこそこいいし気分転換にもなる。声が掛かれば喜んで引き受けるんだけどなあ・・・。
私の知り合いの不動産会社の営業マンも、今年何人か受けているから、合格したらメシでも奢ろう (^^♪
2023年10月15日
昨日は立川で箱根駅伝の予選会、と、よいと祭り
9時35分に陸上自衛隊立川駐屯地をスタートして21.0975 km、正真正銘ハーフマラソンの距離だ。
毎年、沿道に応援に行っていて、うちの店から最も近い場所を通過するのが10km地点で、時間は10時3分くらい。なので、少し早めに店を開けてから向かっても間に合うし、最前列の撮影場所を確保できる。
パンフレットを見ながら待つことしばし、先頭集団がやってきた。のだが・・・、
先頭集団は黒人選手ばかり。留学生の出場を認めているからだろうけど、フェアじゃないよなあ <`〜´>
来年は記念すべき100回目の箱根駅伝、来年の本大会からは首都圏の大学だけでなく全国の(地方の)大学も出場できる。駅伝、と言えば誰もが箱根駅伝を思い浮かべるだろうけど、日本一を決める大会にはなっていない。運営側は全国の大学に門戸を開いて、ゆくゆくは箱根駅伝が「大学生の駅伝の最高峰、箱根駅伝を制した大学が日本一」と認めさせたいんだろうな。首都圏以外から12大学がエントリー。
札幌学院大学(北海道)
信州大学(北信越)
金沢大学(北信越)
皇學館大學(東海)
中京大学(東海)
愛知工業大学(東海)
立命館大学(関西)
京都産業大学(関西)
大阪経済大学(関西)
放送大学関西(関西)
環太平洋大学(中国・四国)
日本文理大学(九州)
の12大学で、これから10年くらい歴史を重ねて、ようやく箱根駅伝が大学日本一を決める大会になるのかな。でね、どこからも声が上がらないけど、女子も箱根駅伝を開催するか、区間を決めて往路復路2人くらいずつ出場させればいい。男子だけで優劣を決めるのは勿体ない。ふだん、「女性の権利があ」「男女平等でえ」と騒いでいる人たち、出番ですよ。ま、本音では今の箱根駅伝の形態を続けて欲しいけど。
予選会の結果(上位13校が予選突破)が、こちら 、常連校も何校か届かなかったみたい、厳しいなあ。
【 10/16に追記 】今、ニュースを見ていたら、14位で本大会出場がならなかった東京国際大学、エース留学生がトップ集団で走っていて、他の大学の留学生と接触して(足を踏まれて?)転倒していたんですね。3秒のロス、どころではないので、それが無ければ13位以上だったんですね。悔やまれますね。
さて、昨日は立川で4年ぶりに「よいと祭り」が開かれて、立川駅北口のモノレール高架下が賑わっていた。久しぶりだもんね。夕方、店を閉めて会場に向かう途中、いろんな人に会った。小田原潔衆議院議員、その秘書のYさん、ちょっと遠いけど仲良くしている同業者の社長、Y立川市議、同 I 市議とか・・・。
I 市議、私が、立川駅北口で一番大きな「曙橋」の交差点を渡っていたら、向かい側で自転車を停めて待っていて、「さっき〇〇町で都議の補欠選挙の応援演説をしていたら、知らないお爺さんが私の腕を掴んでビンタしようとしててビックリしました」だと。I 市議、これから「よいと祭り」の来賓として挨拶するので、向かう方向は同じだから一緒に行くことに。もちろん、暴行傷害未遂の爺さんは私じゃないよ、たぶんね。
そう言えば、小池百合子都知事も来ていたなあ。都議の補欠選の応援も兼ねているんだろな。帰りに再び小田原氏に会った。横断歩道の無い通りを渡ろうとしていて、後方にいた私に気付いてわざわざ寄ってきて挨拶されて恐縮。これから、パレスホテルで開かれる「立川市医師会創立100周年」の祝賀会に出席するとか。さっき「よいと祭り」で来賓として挨拶していたのに、さすがにハードスケジュールだわ (^^♪
それやこれやで、楽しく、仕事面でも充実した一日だった。あんな日が季節ごとにあるといいな、と願う。
毎年、沿道に応援に行っていて、うちの店から最も近い場所を通過するのが10km地点で、時間は10時3分くらい。なので、少し早めに店を開けてから向かっても間に合うし、最前列の撮影場所を確保できる。
パンフレットを見ながら待つことしばし、先頭集団がやってきた。のだが・・・、
先頭集団は黒人選手ばかり。留学生の出場を認めているからだろうけど、フェアじゃないよなあ <`〜´>
来年は記念すべき100回目の箱根駅伝、来年の本大会からは首都圏の大学だけでなく全国の(地方の)大学も出場できる。駅伝、と言えば誰もが箱根駅伝を思い浮かべるだろうけど、日本一を決める大会にはなっていない。運営側は全国の大学に門戸を開いて、ゆくゆくは箱根駅伝が「大学生の駅伝の最高峰、箱根駅伝を制した大学が日本一」と認めさせたいんだろうな。首都圏以外から12大学がエントリー。
札幌学院大学(北海道)
信州大学(北信越)
金沢大学(北信越)
皇學館大學(東海)
中京大学(東海)
愛知工業大学(東海)
立命館大学(関西)
京都産業大学(関西)
大阪経済大学(関西)
放送大学関西(関西)
環太平洋大学(中国・四国)
日本文理大学(九州)
の12大学で、これから10年くらい歴史を重ねて、ようやく箱根駅伝が大学日本一を決める大会になるのかな。でね、どこからも声が上がらないけど、女子も箱根駅伝を開催するか、区間を決めて往路復路2人くらいずつ出場させればいい。男子だけで優劣を決めるのは勿体ない。ふだん、「女性の権利があ」「男女平等でえ」と騒いでいる人たち、出番ですよ。ま、本音では今の箱根駅伝の形態を続けて欲しいけど。
予選会の結果(上位13校が予選突破)が、こちら 、常連校も何校か届かなかったみたい、厳しいなあ。
【 10/16に追記 】今、ニュースを見ていたら、14位で本大会出場がならなかった東京国際大学、エース留学生がトップ集団で走っていて、他の大学の留学生と接触して(足を踏まれて?)転倒していたんですね。3秒のロス、どころではないので、それが無ければ13位以上だったんですね。悔やまれますね。
さて、昨日は立川で4年ぶりに「よいと祭り」が開かれて、立川駅北口のモノレール高架下が賑わっていた。久しぶりだもんね。夕方、店を閉めて会場に向かう途中、いろんな人に会った。小田原潔衆議院議員、その秘書のYさん、ちょっと遠いけど仲良くしている同業者の社長、Y立川市議、同 I 市議とか・・・。
I 市議、私が、立川駅北口で一番大きな「曙橋」の交差点を渡っていたら、向かい側で自転車を停めて待っていて、「さっき〇〇町で都議の補欠選挙の応援演説をしていたら、知らないお爺さんが私の腕を掴んでビンタしようとしててビックリしました」だと。I 市議、これから「よいと祭り」の来賓として挨拶するので、向かう方向は同じだから一緒に行くことに。もちろん、暴行傷害未遂の爺さんは私じゃないよ、たぶんね。
そう言えば、小池百合子都知事も来ていたなあ。都議の補欠選の応援も兼ねているんだろな。帰りに再び小田原氏に会った。横断歩道の無い通りを渡ろうとしていて、後方にいた私に気付いてわざわざ寄ってきて挨拶されて恐縮。これから、パレスホテルで開かれる「立川市医師会創立100周年」の祝賀会に出席するとか。さっき「よいと祭り」で来賓として挨拶していたのに、さすがにハードスケジュールだわ (^^♪
それやこれやで、楽しく、仕事面でも充実した一日だった。あんな日が季節ごとにあるといいな、と願う。
2023年10月14日
誰か一人でも理解していてくれたら・・・
昨日、うちのと久しぶりにバーミヤンにランチに行ってきた。目の前の昭和記念公園で催し物があったみたいで、平日なのに入口で待っている客がいた。(待ち合わせしていた)うちのに「他に行こうか」とLINEを送ろうとしていたら、待っていた人たちがほとんど席に案内されたので、そのままうちのを待つことに。
うちのの到着の前に私も席に案内された。直ぐにうちのに「どのへんの席に座っているか」LINEしたが、それにしても混んでいた。昨日のホール係はベテランのSさんとTさん。いつもならSさん一人でホールを回せるけど、昨日はもう一人Tさんがいてもキツそうだった。後でTさんが我々の席に来て、「(混雑していて)ちゃんとご挨拶も出来なくて済みません。どうぞごゆっくり」と挨拶してくれて申し訳なかった、ほんと。
珍しい出来事もあった。ベテランのSさんが、グラスを床に落として割ったのだ。我々の席からは遠かったけど、間違いなくグラスの割れる音。うちのは席の向きの関係でその様子を見られたみたい。長くバーミヤンに通っているけど、そんなことは初めて。配膳ロボットを導入しても楽にはなっていないみたいだね。
食事を終えて、いったん店に戻り、SさんとTさんにお菓子を届けて差し上げた。それぞれの袋に(ふだんは宅配のお兄さんに渡している)リポビタンDも一本ずつ入れて。既にTさんは上がっていていなかったけど、「Tさんのシフト、次は週明けですけど必ず渡しておきますね」とSさんに笑顔で仰って頂き安堵 (^^♪
帰宅してうちのに話すと、「あんなに混雑していたのは久しぶりだったね。いつもならSさん一人で回せるけど次から次に客が入ってきたし。私にはホール係は(顔に出ちゃうから)無理、できない」と笑っていた。
Sさん、「前のマネージャーさんの頃が懐かしいですね」と言う・・・。忙しくなるのが分かっている日はホールを担当を3人にしてくれていたとか。たしかに、もう一人ホールにいたらだいぶ違うだろうな、とは思う。
えへん、私みたいに(後でお菓子を届ける)客はそうはいないだろうな。でもね、仕事でもプライベート(とくに親の介護なんかをしている場合)でも、私の体験上、誰か一人でも苦労を解かっていてくれたらずいぶんと救われるものだと思う。私が気遣う必要は無いんだろうけど、その為の出費は全く痛くないんだよね。
うちのの到着の前に私も席に案内された。直ぐにうちのに「どのへんの席に座っているか」LINEしたが、それにしても混んでいた。昨日のホール係はベテランのSさんとTさん。いつもならSさん一人でホールを回せるけど、昨日はもう一人Tさんがいてもキツそうだった。後でTさんが我々の席に来て、「(混雑していて)ちゃんとご挨拶も出来なくて済みません。どうぞごゆっくり」と挨拶してくれて申し訳なかった、ほんと。
珍しい出来事もあった。ベテランのSさんが、グラスを床に落として割ったのだ。我々の席からは遠かったけど、間違いなくグラスの割れる音。うちのは席の向きの関係でその様子を見られたみたい。長くバーミヤンに通っているけど、そんなことは初めて。配膳ロボットを導入しても楽にはなっていないみたいだね。
食事を終えて、いったん店に戻り、SさんとTさんにお菓子を届けて差し上げた。それぞれの袋に(ふだんは宅配のお兄さんに渡している)リポビタンDも一本ずつ入れて。既にTさんは上がっていていなかったけど、「Tさんのシフト、次は週明けですけど必ず渡しておきますね」とSさんに笑顔で仰って頂き安堵 (^^♪
帰宅してうちのに話すと、「あんなに混雑していたのは久しぶりだったね。いつもならSさん一人で回せるけど次から次に客が入ってきたし。私にはホール係は(顔に出ちゃうから)無理、できない」と笑っていた。
Sさん、「前のマネージャーさんの頃が懐かしいですね」と言う・・・。忙しくなるのが分かっている日はホールを担当を3人にしてくれていたとか。たしかに、もう一人ホールにいたらだいぶ違うだろうな、とは思う。
えへん、私みたいに(後でお菓子を届ける)客はそうはいないだろうな。でもね、仕事でもプライベート(とくに親の介護なんかをしている場合)でも、私の体験上、誰か一人でも苦労を解かっていてくれたらずいぶんと救われるものだと思う。私が気遣う必要は無いんだろうけど、その為の出費は全く痛くないんだよね。