2023年11月08日

こういうの、嬉しいよね

私にとってはよくあること、行きつけのファミレスやスーパーなんかのスタッフからの嬉しい声かけの話。

昨日、うちのと、ほぼ週一で通っているバーミヤンにランチに行ってきた。いつになく空いていて、我々が一番好きな、ドリンクバーの真ん前の席に着席。料理をオーダーして待っているところにキッチンから調理担当のOさんが出てきて我々の席に来て私に、「お変わりありませんか?、他のスタッフから、『最近具合が悪いみたい』と聞いていたので心配していました」と言う・・・。ま、最近の不調は便秘でだけどね(滝汗

実はOさん自身、癌で闘病中である。直近の検査では「経過は良好」とのことで表情は明るかったが、女手一つで育ててきた4人の女の子がいて、今、死ぬワケにはいかない。そこは「私とはまるで違う」けど。

どんな苦境にあっても気持ちは前向きで、ついつい自分のことを忘れて応援したくなるくらい人柄が良い。べつに「お菓子で応援しよう」というのでなく、わざわざ持ち場から出てきて声を掛けてくださったのが涙が出るほどに嬉しくて、ご家族で食べて頂くべく、伊勢丹まで行って例のお菓子を調達して届けた (^^♪

先週は、目の前の昭和記念公園で催しがあったせいか滅茶苦茶混んでいて、ホール担当のスタッフ2人、目が回るくらいの忙しさ。激励しようとして2人にお菓子を届けていて、昨日やはり丁寧にお礼を言われた。「そんなことしてくださる人、いません。でも励みになります」と笑顔が返ってきて狙い通りだった。

先日記事にしたけど、ちょうど一週間前の Jonathan's のモーニングでは、一月ぶりに会ったホール担当のHさんからお気遣いの言葉を頂いて、それも感激して、後でお菓子を届けている。この歳になると心がささくれ立って優しさに飢えているのかな、ちょっとした気遣いを受けても心に沁みるしもの凄く感激する。

さて、今から恒例の Jonathan's のモーニングに行くけど、何かドラマがあるかなあ、期待してたりして。


【 追記 】 モーニングに行く時、高島屋の裏手で、前方に「うちの入居者の高齢婦人」の姿が見えた。追いついて、「こんな早くにどこに行くの?、私はそこの Jonathan's に朝食を食べに行くので、良かったら付き合わない?」と訊くと、「食べてきたからいい。これからスポーツジムに行くんだよ」だと。現在86歳、耳は遠いけど元気なものだ。そういうお客様がいると、私もまだまだ倒れるワケにはいかないな、と思う。

posted by poohpapa at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月07日

ちょっと怖い話、以前もあったような・・・

伊勢丹の地下に毎日のように行っていて、queen's 伊勢丹のアーモンドチョコや明治屋の豆菓子を補充しているのだが、先日いつものように籠にティラミスアーモンドと珈琲アーモンドを入れていたら、queen's 伊勢丹のスタッフから、「坂口様、いつも有り難うございます」、と声を掛けられた。なんで??、である。

と言うのも、私はそのスタッフ(女性)、一度もお目に掛っていない、お顔を存じ上げていないのだ。だが、相手は私を知っている・・・。鬼平犯科帳にも、長谷川平蔵が「俺はこやつを知らないが、こやつは俺のことを知っているな・・・。てことは盗賊の一味に違いない」と感じて目を付けて、後に捕縛に至る話がある。

もしかすると、私が店に入ると同時に店内に流れる音楽が刑事ドラマの主題歌なんかに変わったりして。「要注意人物が来店した。在庫を買い占められるからくれぐれも注意するように」、って合図だったりして。

そうそう、9日から11日まで中学と高校の同窓会で帰省する。交代することなくずっと幹事を務めてくれたH君とTさん、それに、今まで卒業生を見守ってくれていて毎年参加してくださっていたM先生とK先生に(個人的に)花束とお菓子を用意させて頂いた。とても持って帰れる量ではないので、伊勢丹から、いつも足代わりしてくれている(車であちこち連れていってくれている)A君の自宅宛てに発送してもらった。

そんなこともあって何かの噂にはなっていたのかも。べつに悪い話ではない、と思うから気にしないけど。でも、そういう噂って、悪い話の時に多いよね。賞味期限を気にして「手前鳥(手前取り)」してないし(汗

自分だけ「いい恰好」をしよう、なんて考えているのではない。親の介護と一緒で、いろんな苦労があって、それを誰か一人でも解かっていてくれたら救われるものだろうから。時には持ち出しになっていたんじゃないか、と思うし、往復ハガキで通知を出しても返信が無い奴もいるだろうし、幹事の苦労は並大抵のものではなかったと思う。ま、途中で「今後は通知無用の方は返信で知らせてください」になったけどね。

中学の学年同窓会の同級生は、ほとんどが「もう2度と会うことは無いだろな」、と思う。寂しいけど現実。


あ、てなワケで、9日(木曜日)から11日(土曜日)まで、もしかすると12日(日曜日)まで記事の更新はお休みさせて頂きます。頂いたコメントの返信も遅くなる(帰京後になる)かと思います。どうぞご了承を。

posted by poohpapa at 06:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

これは酷い、中国人、何か勘違いしていませんか?

山頂まで楽々。ミストシャワー付きエスカレーターに賛否両論

中国の天嶼山に冷却ミストを噴霧するエスカレーターが設置され、登山愛好家の間で批判の的となっている。このエスカレーターを使えば、短時間で簡単に山頂までたどり着くことができる。しかし、「それが伝統的な登山の楽しみを奪い、この地域の自然の美しさに悪影響を及ぼす」と評論家は批判しているとか。

これ中国製のエスカレーターだもんね、「ガタンと止まって ハイ、それまでよ」になりそうな予感 (^◇^)

こんなもん設置してあったら誰も「歩いて登ろう」なんて考えないよな・・・。登山道も無くなってるか・・・。

設置するより粗大ゴミになって撤去するほうが大変。私が生きている間に「そのニュース」は観られそう。

posted by poohpapa at 06:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 笑い話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

私も、死んだら、(うちのから)そう言われたいもの

岡田茉莉子、夫・吉田喜重さんと突然の別れ…夫は常に優しく「私の目に狂いはなかった」
テレ朝POST

先日の「徹子の部屋」に女優の岡田茉莉子さんが出演して、ご主人との別れを、「あらためて自分は夫がいたから生きてこられた、私の目には狂いがなかった」と語っていたようだ。なんて素敵なご夫婦なんだろう。最近の芸能人は芸能人同士で直ぐくっ付くけど直ぐ別れる、「5年ももてばいいほう」だったりしてね。

岡田茉莉子さん、日本映画で最初のキスシーンを演じた女優さんだとか。その昔、お袋が言っていたな。

私が死んだらうちのは何て言うんだろう・・・、「我慢我慢の連続で、私の人生を滅茶苦茶にされた。入籍してから20年、ちっともいいことは無かった。早く別れたかった。私の人生を返してほしい」って言うかも。

さらに、「きっとあの頃の私はどうかしていたんだと思う。人を見る目が無かった・・・」と言ったりして ^-^;

逆に、私からすると、私がうちのと出会ってからというもの、劇的にそれ以降の人生が変わったと思う。うちのと知り合っていなければブログもやってないし。こんど生まれ変わったら、またうちのと結婚したい。

ご機嫌とりでなく、本当に心からうちのに感謝している。同級生の中で最高の女房を貰ったのは私だね。

ま、これくらい言っておけばうちのと同じ墓に入れてもらえるかもね。「それだけは嫌」って言ってたけど。

posted by poohpapa at 07:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 芸能・アイドル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月04日

昨日は店を休んだ、理由は情けないけどね

とにかく便秘が酷く、祝日で、行きつけのクリニックが休みだったので、うちのがドラッグストアで浣腸の薬と座薬を買ってきてくれて、使ったけど改善されず、出ないけど便意はずっとあって、トイレに引きこもり。たまたま昨日が祝日で良かったよ。店を閉めていても違和感が無かっただろうし。初めての体験だった。

夜、日付が変わる頃、よほど救急車を呼ぼうかと思ったくらい。だけど、いくら辛くても便秘で救急車を呼ぶ人間なんていないだろな、と思って我慢。それに、夜中に救急車が来たら近所迷惑。今朝には井戸端会議の議題になったりして。「どこの家だったの?」「坂口さんちのご主人が心筋梗塞で倒れたみたいよ。いつも『気持ち悪い』って言ってたから。血圧も高そうだったし」「いや、脳梗塞じゃないの?」とか (滝汗

後で外で顔を合わせてご近所さんから「どこが悪かったんですか?」と訊かれたら何て答えようかな・・・。「実は便秘でノタ打ち回ってまして」とは言えないよな・・・。「あのご主人、偏屈で、以前から変人だと思ってたけど、ふつう便秘で救急車呼ぶ?、呼ばないわよね。頭おかしいのよ」って馬鹿にされるだろうな。

いや、この仕事をしていて、数日帰省していただけの入居者が孤独死したことにされてたこともあるしね。もし一人暮らししていて、ある程度の年齢になったら、数日の留守でも何人かの人には「帰省します」と伝えたほうが良い。中には、お土産を買ってこられない、という事情がある人もいるだろうけど。私も、10年ほど前の大晦日に、「すわ、孤独死か」という話に巻き込まれて大変な思い、大迷惑を被ったことがある。

「おカネが無くてお土産を買ってこられない」という事情があるなら、実在しない親戚の叔母さん叔父さんが入院したとか不幸があったことにすればいい。そうすれば、誰も「お土産ないの?」とは思わないから。

誰にも声を掛けなかったことで、部屋の中に家主や警察官が入ることもある。綺麗に片付いていればいいけど、ゴミ屋敷だったらいろいろひっくり返されて後が大変。10年前の話は、当社の管理物件でなく、しかも管理会社は年末年始の休暇に入っていて連絡が取れず、家主が実家に電話して帰省が分かった。

とにかく、噂話の好きな人はどこにでもいて、盲腸の手術で入院しても胃癌にされたりしてね、私なんかのケースだと軽くて「腸閉塞」かなあ。便秘が腸閉塞・・・、有り得なくはないか、本当にそうだったりして。

今日は朝一番で調布のアパートに申し込みをしてくださるお客さんがご来店。本当は真夜中に「相済みませんが体調が優れず、延期して頂けないでしょうか?」とメールの下書きをしていたほど。ただ、そんなことをしていて、もし気が変わってしまったら家主さんに迷惑が掛かる。たま〜にある話なんだよね。医師に同席してもらってでも話を進めないと・・・。まあ、このお客様は意志が固いから心配は要らないけどね(笑
posted by poohpapa at 07:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

なんてことを・・・、そんなモン、飲みたかねえよ!( `ー´)ノ

今、もの凄い便秘になっている。ここ数日、全くお通じが無い。うちのは「野菜を食べないからだよ」と言うが、食物繊維は十分に摂っている。それより、病院で処方されて飲んでいる薬の所為だと思う。効能書に「服用すると便秘になることもある」と記載してあるし。トイレには行きたくなるんだけど肛門に栓をしたかのように、出ない。出口付近のブツが水分が抜けて硬くなっていて、上のほうは柔らかくても出口を塞がれてるから出ない。どんなに力んでも出ない。いきむと痛くなるし、無理したら裂け痔になりそうで怖い。

うちのに、「ねえ、便秘の薬って、無かったっけ?」と訊くと、「そんなの無いよ」と冷たく言う。しばらくして、うちのが「ああ、あったわ、うん、あるある」と言って出してきたのが、猫の便秘薬。へえ、そうなんだ、猫も便秘になるのか・・・。いや、そういうことじゃなく、猫の便秘薬を人間の私に飲めってか!?<`〜´>

「だって、『人間が飲んでも大丈夫ですよ』って先生が言ってたし・・・」だと。まあ、辛いから飲むけどさ。

うちの半野良「みーちゃん」、人間より(相対的に)いいモン食ってるし、薬まで人間様と共有とはね ^-^;

ま、背に腹は代えられないから飲んだけど、便意はあっても、どんなにお腹に力を入れても出る気配は無い。うちのが「もう一種類、他の薬もあるから試してみる?」と勧めるが、それも猫の便秘薬。ちょっと効き目が強いみたい。猫で試験済みってことか。今の宿便が出たら二度と飲まないぞ、飲むもんか、くそっ!

強いほうの便秘薬、うちのが便秘気味になって、ヨーグルトに掛けて食べたらトイレに何度も行ったとか。

薬剤師さんに訊いてみよう。医師の処方が無いとダメかもだけど、また肛門から指を入れられるかも。日が経てば経つほど硬くなって出なくなりそう・・・、どうすりゃいいんだろ。椅子に座っても痛いし、痔かも。

posted by poohpapa at 06:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

リースバックのメリットと怖いデメリット

持ち家だけど相続人もおらず、年金も貯金も少なくて老後の暮らしが不安な高齢夫婦や単身高齢者にとって、数年前から聞かれるようになった「リースバック」方式なるものは希望の星、飛びついた人も多いだろう。しかし、どんなに良い制度や仕組みでも、「全く良いことずくめで欠陥が無い」、なんて有り得ない。

いろいろ考えていたところに、以前もご紹介させて頂いた若き不動産屋の二代目「てつ」さんのブログの記事が非常に参考になるので再びご紹介させて頂くことに。その記事は、てつさんのご親族の実体験も書かれていて秀逸。当然に、リンクを貼らせて頂くご了解は頂いた。リースバックを検討中の方、必読。

見ていられない売買
2023年10月31日(火)

みずほ銀行でも、メリットとデメリットを紹介している。

言えることは、まず、業者の選択が大切、ということ。複数の業者から話を聞き、正直にデメリットを説明してくれるかどうか、その上での価格の比較。自分たちに該当しないメリットやデメリットもあるしね。個人的な感覚だと、元々が自分の持ち家だったのに家賃を払って借りる、ってどうよ!?、と思ってしまいそう。

我々夫婦は間違いなく私のほうが先に死ぬだろうし、その後にうちのが死んだら市に寄付するか他人にあげてしまうことになりそう。私の子供には相続させない。その頃にはもっといい方式が生まれていそう。

リースバック業者、たいていは建売業者であることが多い。今、土地を探している業者から毎日2件くらいは営業電話が入るし、店番しているとよく営業の訪問を受ける。だが日参しても成果は上がらないと思う。なかなか売土地なんか出てこない。リースバック方式なら、将来的に確実に建売用地になるし、早ければ数年で明け渡してもらえる。入居中の元の所有者が亡くなるからでなく、契約違反による退去で。

それだと惨めな人生になる。死ぬまで家賃等を支払えそうになければリースバックはやめたほうがいい。

posted by poohpapa at 07:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 不動産業界(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

今日はLINEが使えなくなる、って、ほんと?

それが事実なら、多くの人に関係してくる話なのに少しもニュースになっていなかったけど??

なんでも、Yahoo! と LINE が統合するので、今日、システムチェックが行われるから、らしい。

LINE 、日本では9000万人が利用しているとか。どうしてニュースにならないのかな・・・、不思議。

ネットでは、どんな不具合が生じて、どう対処したらいいか、詳しく書いてある。やたら広告が多いけど。

私も、いつもの Jonathan's のモーニングから帰ったら、対処してみよう。いや、うちのに見てもらおう。

便利さに慣れきってしまうと、ちょっと使えなくなるだけで混乱してしまう。便利さは人間を退化させる。

posted by poohpapa at 06:14| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする