2024年04月23日

久しぶりの案内が不調に終わった

物件そのものは凄く良かったけど前の通りの交通量や歩道の狭さが原因。なので残念だけど仕方ない。ちょうど家主さんもいて、いろいろ説明してくれたんだけどね。でも、久々の案内は新鮮な空気感がある。

一つだけ面白いことがあった。お客さんに「鹿児島のご出身ですか?」と訊いたら図星。「え?、訛ってましたか?」と訊かれたけど、そうではなく、私と同じ苗字で、鹿児島に多い名前だから。たまたま当たっただけ。鹿児島と福岡に多くて、人口割で見ると和歌山が一番らしい。私は会ったことが無いんだけどね。

そんな話をしていたら、「こないだ(夫婦別姓を認めないと)500年後には日本人の苗字は全部『佐藤』になる、と言ってた大学教授がいましたよね」と仰る。「有り得ませんよね。そんなんでよく大学教授が務まるもの」と言ったら笑顔。それで言えは今頃は皆「源(みなもと)」や「徳川」になっていて不思議は無い。

その大学教授、純粋に確率を計算したのでなく、「夫婦別姓を認めさせたい活動家」というだけだろうな。

そう言えば、藤原氏がルーツと言われている「佐藤」「伊藤」「加藤」「江藤」「内藤」「近藤」「遠藤」「紀藤」「後藤」「斉藤」「工藤」「須藤」「武藤」など集めたら日本人の何割を占めるやら。半分以上かもね。

ただ私が小学生の頃(60年前)は日本で一番多い苗字は「鈴木」だったような。今は「佐藤」だけど・・・。

そうそう、中央線の中で私が立っていた前の席が空いて、私の隣に立っていた年配のご婦人に「どうぞ」とジェスチャーで伝えたら、逆に「どうぞ」と返された。うわあ、初めて席を譲られたよ、それはショックだよ。まあ、ご婦人は次の駅で降りたから、「一駅で座るのが面倒だったから」かも知れないんだけどね。

さて、明日は半年ぶりの精密検査。たぶん癌の転移はないだろな、とは思うけど、結果が出るまで心配。

posted by poohpapa at 06:06| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする