2024年05月31日

私も、こんなの初めて見た (^^♪

「こんな美人三姉妹、世の中にいますか?」藤岡弘の娘たちが「みんな綺麗な顔立ち」イケメン長男も話題
報知新聞社 によるストーリー

凄いね、この三姉妹。3人そろってミス日本に出たなら1位から3位まで独占しそうだし甲乙つけ難い。

姉妹だから当たり前と言えば当たり前だけど、三人がよく似ていて、部外者の私には区別がつかない。

たいていは3人も娘がいたなら一人二人は美人でも一人は不細工(不美人)だったりするもの。3人そろって美人なんて考えられない。美人の姉妹がそうでない姉妹の幸せを全部持って行ってしまって姉妹仲が悪くなったりしてね。そうだ・・・、私の元妻は女ばかりの三姉妹の長女、妹たちはそこそこ美人だったなあ・・・。え?、「何が言いたいんだ?」ですって??。そこんところは深く追求するなよ、揉めるからさ。

「羨ましいパパだ」なんてコメントが寄せられているけど、私は嫌、「変な虫がつかないか」気が気でなくて、この三姉妹の父親になんかなりたくない。むしろ勘当した娘に変な虫でもいいからついて欲しいけど。

父親には似てないみたいだけど、お母さんはどんな人なんだろ・・・、興味があるわ。調べてみようかな。

posted by poohpapa at 06:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 芸能・アイドル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

自転車も怖いけど・・・

「外国人や若者が『歩行者が避けろ』という空気を出してくる」...批判殺到で事故急増中の「電動キックボード」の実態がヤバすぎる
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売) の意見

うちの街では、歩道を我が物顔で目いっぱいのスピードで走っている自転車をよく見かける。自転車が歩道を走る際には、「自転車通行可」の標識がある歩道でなければならず、通常は車道を走らなければならない。だが、そんな標識は視ていないのだろう。自転車通行不可の歩道を猛スピードで突っ込んでくる。

だが、もっと怖いのは「電動キックボード」で、普及を優先したのか規制が緩くなったのが不思議。乗っているのはほぼ若者で、(今に起こるであろう)歩行者の死亡事故でも無ければ規制は元に戻らないかも。

うちの店は車が無いので、ちょっと離れた家主さんのお宅に伺うのには便利がいいかも、と思ったりもしたけど、反射神経や運動神経、バランス感覚に自信が無くなっているのでもう無理かな、と諦めた。面白い乗り物ではあるので一度は体験してみたいと思うけど、「命あっての物種」、それで死んだらつまらない。

記事中の、電動キックボードよりさらに危険なペダル付き原動機付き自転車「モペッド」は私は知らない。見た目は自転車とほぼ同じだから、歩いている横を猛スピードで抜かれていても気付かないだけかも。

いずれにしろ中学校くらいで講習会を開いたほうが良いと思う。私が小学生や中学生だったころ、授業を休みにして学校の行事として警察が運動場で講習会を開いていた。ゴーカートなんかも持ってきていて体験運転させてくれたりして、楽しみながら交通ルールを教えてくれ、そういうのは授業より大切だと思う。


そうそう、一昨日の記事の高齢婦人、昨日、いつものように Jonathan's のモーニングで顔を合わせたら「月曜日は有り難うね」と丁寧に(笑顔で)お礼を言われた。入居している施設から Jonathan's までは普通なら徒歩5分ほど。でもきっと1時間くらい前に施設を出ているんじゃないかな。もう歩行補助器でなく電動車椅子でないと外出は困難だと思う。街で視ていると、車椅子はほぼ電動になっているみたい。でもって、介助者が付き添っているケースもあるけど。今、この高齢婦人だけでなく、街で横断歩道を渡ろうとしている高齢者を見かけたら「大丈夫ですか?、お手伝いしましょうか?」と声を掛けるようにしている。

明日は我が身、で私も、いつ他人様のお世話になるか知れたものではないから (^◇^)

posted by poohpapa at 06:33| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

何を考えているやら・・・

立憲民主党の蓮舫が都知事選に立候補するとか・・・。昨日、決意表明(?)の会見の模様を見たけど、小池批判ばかりで政策論争が無い。ニュースで切り取られているのかも知れないが、共感はできない。

どこかで目にしたけど、「今なら勝てる」と思ったのかな。そりゃあ野党の一参議院議員で終わるより都知事のほうがいいだろうけど、タダの目立ちたがり屋でしかない。私からすれば「トチ狂った白狐」って感じ。

他にも、早々と立候補宣言しているのは、

元航空幕僚長の田母神俊雄氏、タレントの清水国明氏、広島県安芸高田市長の石丸伸二氏、など20名ほど。自民党が各地の補欠選挙や首長選挙で連戦連敗で候補者が立てられない体たらくだから、番狂わせを狙っているのかも。でも、いろんなのが立候補することで、逆に現職の緑の狸が有利になりそう。

田母神さんが「都知事に向いている」とは思えないけど、棄権するくらいなら田母神さんに入れようかな。

間違っても、蓮舫は・・・、無い。結果は、大山鳴動して鼠一匹、いや狸(百合子)一匹になりそう。ダメだこりゃ。ギリギリまで出馬表明しないで立候補受付終了間際で著名人が出たなら面白いんだけどね(^^♪

posted by poohpapa at 06:10| Comment(6) | TrackBack(0) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月28日

顔見知りの高齢婦人と

うちのと昼食の弁当やら買い物で駅まで出た帰り道、片側2車線の横断歩道の手前で、Jonathan's のモーニングでいつも顔を合わせる高齢婦人にバッタリ会った。歩行補助機に掴って、ゆっくりゆっくり歩いていたのだが、道路の僅かな段差に車輪が止められてしまい、前に進めない状態。うちのを先に帰らせて、高齢婦人のお手伝いをすることにしたのだが・・・、歩行補助機の荷物が重くて容易に前に進めない。

高齢婦人の施設は横断歩道を渡ったところ。横断歩道の渡り口までは6〜7mくらいだから、最初は「一信号送らせてゆっくり行きましょう」と言っていたのだが、10信号見送っても(歩行者用の信号が10回青になっても)2mも進まない。これでは横断歩道を渡ろうとしても一回の青信号では渡れない。車に手を挙げて待ってもらうのにも限界がある。それで、「荷物と歩行補助器を私が先に向こう側に渡して戻ってきて、おんぶして渡りましょうか?」と訊くと、「いい、いい、大丈夫だから」と辞退。大丈夫じゃない<`〜´>

「まいったなあ・・・」と思っていたら、高齢婦人の施設の人が飛んできた。「〇さ〜ん、大丈夫ですか?、今、車椅子をお持ちしますね」と言って、一緒に飛んできた女性に「車椅子を持ってくるよう」指示をして、私に「どうも有り難うございます、あとはこちらでいたします」と丁寧にお礼を言ってくれ、私はお役御免。

Jonathan's のモーニングの際も、高齢婦人を道路で見掛けると、私が先に入っていつもの席に座り、注文を済ませて、入り口のドアを見ていて、高齢婦人が到着するとドアを開けてあげるようにしている。Jonathan's のドアは重いし、全部開けても止まらない。入る時は手前に引くから歩行補助器に掴っていたら入るだけで難儀する。で、数ヶ月前まではそのタイミングでちょうど良かったのだが、今は待てど暮らせど入口まで来ない。「あれ、他に行ったのかなあ、料理もきちゃったし・・・」と思っているところに到着。

「なるだけ歩こう」と思っているのだろうけど、もう歩行補助器でなく電動車椅子でないと無理。昨日の横断歩道の半分くらいの片側一車線の横断歩道でも一信号では渡れない。離れた所から様子を窺っていると4信号くらいで渡っている。その間は車も待っていなければならない。で、その時も「一緒に渡りましょうか?」と声を掛けたのだが、「大丈夫、先に行って」と辞退された。結局、知らない女性が介助していて。

その高齢婦人、私と6歳しか違わない。個人差はあるだろうけど、あと6年で私もああなるのかなあ。いや、たぶん生きていないだろうな。ここんとこ、なんかそんな気がしてならない。ネガティブになっている。

そうだ・・・、

7月20日の半田高校21回生の学年同窓会には出よう。欠席したら苦労している幹事さんに失礼だし。

posted by poohpapa at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

日中無能会談、じゃなかった、首脳会談が韓国で行われたんだね・・・、へえ??

どうせ双方の利害が対立して、纏まるワケないよなあ・・・。互いに「言っただけ」で終わりそう。

先日、ルーピー鳩山が、駐日中国大使の発言に対して「理解できる」などと言っているけど、岸田は一言くらい抗議してくれるんだろな、いつもの「遺憾」じゃ済まない発言だよ。見ようによっちゃ「宣戦布告」の一歩手前くらいの内容だもんね。鳩山は「台湾は中国とは不可分、だから『理解できる』と言った」としても、「民衆が火の中に連れ込まれることになる」と警告したことに対しては厳重に抗議すべきだろ<`〜´>

岸田じゃできないだろな・・・。へらへら笑って握手して、生き恥を晒してお終い、になるんだろな (ハア

立憲民主党は自民党の裏金・キックバック問題を追及しているけど、鳩山の発言に対しては何らかの懲罰を科すのかね。裏金で国家は潰れないけど、鳩山の発言は元総理として「あるまじき売国発言」だよ。

こんな記事もあった。

中国人タレントの発言が波紋「韓国は中国文化を盗んだ」「韓国人の先祖の大半が中国人」
スポーツソウル日本版 によるストーリー

「目糞鼻糞を笑う」で、お互いに頑張ってね。でも、記事の中に、

「(韓国が中国文化を)盗むことについても聞いてみたい。私も知りたい。それで街頭インタビューをしようかと思う」として「端午の節句、孔子、漢字など中国的要素に対して“これがすべて韓国のものだと思うか”と尋ねてみよう」と明らかにした。

とあるけど、そんな街頭インタビューやったら生きて(五体満足で)中国に帰れなくなるよ、知らないよ(爆

韓国人、自分たちは「日本が韓国の文化を盗んだ」などとよく言ってるけど、中国人が言うことに対しては「ごもっとも」と納得するのかねえ。ご都合主義の国民性だから、相手が中国なら卑屈になったりしてね。

posted by poohpapa at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月26日

もう、この季節・・・

一昨日の宅建士証更新法定講習の疲れが抜けず、まだ引き摺っている。若い頃は(よほどのこと、重労働とかでなければ)一晩寝れば疲れは消えていたんだけど。朝のラッシュ時の中央線で四谷まで行って、そこから総武線で市ヶ谷まで、そこから地下鉄で神保町まで行って、後は徒歩3分で、帰りはもちろん逆コース。10時からほぼ1時間おきに10分の休憩を挟んで17時20分まで、長い・・・。研修の内容は良かったけど、座ったまま延々とビデオを見るのも辛い。ま、5年に一回辛抱すればいいんだけどね。

さて、昨日の夕方、うちのが保護猫のみーちゃんにウッドデッキで「ちゅーる」をあげて、「もう食べ終わったころ、お皿を下げよう」として皿を見たら、皿の縁にナメクジが乗っていたんだと。うちのは田舎育ちだからそういうものを怖がったりしないで、指でポンと弾いて落としたんだけど、たかだか5分かそこいらでナメクジが臭いにつられて皿まで辿り着く・・・、元々は何処にいたのかな。デッキの裏に張り付いていたか。

梅雨の象徴と言えば、私の中では紫陽花(あじさい)とナメクジ。通勤路(徒歩3分)の途中にも紫陽花が咲き始めている庭があるし、もう梅雨の季節なんだね。年寄りには夏の暑さも堪えるけど、梅雨の湿度や雨も辛い。そう言えばドンキの入口に、馬の蹄鉄を大きくしたような形のネッククーラーが並んでいたわ。

昨年まで、着けている人を「みっともねえ!」と思って見ていたけど、今年は我慢しないで買おうかな (汗

posted by poohpapa at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月24日

今日は宅建士証の法定更新講習で一日都内に

8時に家を出て、帰りは夕方。10時〜5時20分まで缶詰。久しぶりに中央線のラッシュ時を体験する。四谷まで行って、総武線に乗り換えて市ヶ谷まで行き、さらにそこから地下鉄で神保町まで行き、A1の出口を出て、そこから徒歩3分の日本教育会館が会場。昼食は昨日のうちに菓子パンを買ってバッグに入れておいた。コンビニもあるけど混むからお茶は自販機で買えばいいかな、都心だから、そういうことには困らないだろう。って、皆が同じことを考えたら売り切れたりしてね。5年に一度だけど、この講習はキツい。ネットでも受けられるけど私には向かない。もしかして座講で受けるのは年寄りばっかかも (^◇^)

車の免許証も次の更新(令和8年12月)で返上するつもりでいるが、宅建士の次の更新(77歳)も無いかな・・・、と思う。当然に、今よりもっと(体力的に)キツくなっているだろうから。ネット講習は、店でも家でも一日PCに向き合っていなければならないので無理。最後に効果測定もあるからズルはできないし。

ブログの記事を書くのなら一日掛かりでもPCに向かっていられるんだけど。さて、と、いつもより早いけど朝食にしよう。鉄道事故とかが原因であっても遅刻は赦されないから、時間にゆとりをもって出掛けよう。

何かねえ、講習中に気分が悪くなって救急車で病院に運ばれそうな予感もしないではない・・・、憂鬱。

posted by poohpapa at 06:16| 不動産業界(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

日本ってイイね、もう連絡が来た

昨日の午後、私の携帯に0120で始まる見慣れない番号から着信があった。また「土地を探しています」という営業の電話かな、いや、もしかして何か懸賞に当たったかな、と少し期待して電話に出ると・・・、

オペレーターが、「こちら三菱UFJ銀行の遺失物管理センターと申します」と言ったので、「ああ、キャッシュカードが出てきたんだな」と直ぐに判った。カード、どこかで落としたのでなく、私がATMから抜き取らないでその場を離れて機械の中に残っていたみたい。空いていて、次の人がATMに直ぐ来なかったので、たぶんピーピーと警報音が鳴っていたんだろうけど気付かずに銀行を出たみたい。せっかちだから(滝汗

電話を頂く前、「カードを新規に発行してもらって暗証番号も変えよう」と思っていたけど、その必要も無くなった。それは助かる。オペレーターが「代表者様かどうか確認したいので住所の枝番を仰ってください」と言うので枝番を言うと、「はい、では、簡易書留でお送りいたしますので必ずお受け取り下さい」だと。「いえいえ、身分証明になるものを持って立川支店まで伺いますよ」と言ったのだが、「すでに遺失物管理センターに届いていますので簡易書留でお送りします」とのこと。送料も掛かるし何とも申し訳ないこと。

それは有り難いんだけど、20台くらいあるATMコーナーにはいつも警備員が一人立っていて、取り忘れ警報音も鳴っていたと思うし、空いていて静かだったので、警備員から「お客様、忘れものですよ」と声が掛からなかったのが不思議。だいいち、どうして立川支店で保管しなかったのかな、と疑問には思った。

ま、銀行には銀行の事情があるだろうし、連絡を頂けて書留で送ってくださるのだから有り難いけどね。

それにしても、日本っていいな。ほとんどの遺失物はほぼそのまま返ってくるし。うちの次男が、長男が家を買う際の頭金を貸すために立川まで来て、KFC(ケンタッキー)で食事して、大金の入ったリュックを忘れてきたのもちゃんと返って来たもんな。どう調べたものか、警察が、うちのの岩手の実家にまで問い合わせの連絡を入れていたし。発見したのがケンタッキーの店のスタッフだったので謝礼は辞退されたしね。まあ、お義母さん、「こちらは立川警察ですが」と言われた時はさぞかしビックリしたと思う。「娘の旦那、不動産屋だと聞いてるけど、何か警察の世話になるようなことしたのかしら・・・」と思ったりしてね。

政治不信とかいろいろあって、国民性も変わったけど、私は、日本に生まれただけで勝ち組、だと思う。

posted by poohpapa at 06:21| Comment(4) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

キャッシュカードを紛失して・・・

昨日、三菱UFJ銀行のキャッシュカードを紛失してしまった。いつものショルダーバックの中とかカードケースの中とか、家とお店の机の引き出しとか何度も見たけど無い・・・。で、銀行の窓口に行って届け出をしてきた。その通帳の残高は40万くらい。公共料金や、お客さんから預かっている保険料や保証料なんかもその通帳から落ちるから怖い。ま、失せ物は「何度も探したところ」から出てきたりするものだけど。

ここは日本だから、誰かが拾って届けてくれるんだろな、と期待している。数日で見つからなければ再発行してもらって暗証番号も変更しよう。それにしても気が散っているなあ。一昨日、4月の給料の残金を持ち帰って安心して気が抜けていたかも。いつもの立替えで5月の給料も遅れるのは確定だけどね(汗💧

先週は凄く嬉しいことも2件あったし、押しなべてチャラ、の一週間だった、ということか。不動産屋の一週間・・・、(水曜日が定休日なので)木曜日から火曜日まで、で、その嬉しかったこと2件は追々書きたい。

さて、と、支度して(お菓子を持って)Jonathan's のモーニングに行ってこよう。今日はゆっくりしたいな。

posted by poohpapa at 06:13| Comment(2) | TrackBack(0) | うちの店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月21日

ショートジョーク (下ネタ注意)

スマホに届いた笑い話、めっちゃ笑えるし、人に伝えたくなる (^◇^)

元の文章そのままでなく少し違っているかも。いえね、再び画面を出そうとしたけど見つからないので。

「天国の門」

修道女たちを乗せたバスが谷底に落ちて乗客はみんな死亡した。修道女たちはどうにか天国の入口まで辿り着くと、天使が門番をしていて、並んでいる女たちに一人ずつ質問をしている。

天使   「あなたは男性の〇ニスを触ったことがありますか?」
修道女A「小指が触れてしまったことがあります」
天使   「では、そこの聖水で小指を洗ってからお入りください」

天使   「次の方、同じ質問です。あなたは男性の〇ニスを触ったことがありますか?」
修道女B「掴んでしまったことがあります」
天使   「では、そこの聖水で手を洗ってからお入りください」

と、ここまで進んだところで少し後ろに並んでいた修道女Cが一番前に割り込んできた。

天使   「順番にお聞きしますので順番を守ってお待ちください」
修道女C「いえ、それでは困るのです。私の前に並んでいる修道女マリアンヌがお尻を
       洗った聖水でうがいするなんてできませんから」


え?、何が可笑しいか解からない、ですって!?。いい歳して、かまととぶるんじゃないよ ( `ー´)ノ

これ、ポイント(笑いのツボ)は、「うがい」、ですね。修道女Cは現世で何をしたやら (爆


ネットで探したら(探すんかい!?)、少し違うバージョンの話(似たような話)が出てきた。

(今日のジョーク)天国に着いた4人の尼さん

驚異的に進歩しているネット社会・・・、一生懸命探せば出てくるもんだね (^^♪

posted by poohpapa at 06:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 笑い話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

数日前のニュースだけど、ほっこりする (^^♪

大谷翔平が始球式で捕手役、マウンドには心臓病と闘う少年…妻と相談「いい思い出になってくれたら」
読売新聞 によるストーリー

記事で「元々、球団からは(始球式に)奥さんとかどうですか、と言われていたけど、本人と話して、野球が好きな子供だったり、あまり見に来られない病院の子だったり、その方がいいんじゃないかなという感じで決めた」と明かした。とあって、ご夫妻して人柄が良いのが伝わってくる。日本人として誇りに思う。

その始球式に関しては、こんな記事も・・・、

大谷翔平が小さなファンにサプライズ「今日君が始球式を投げるんだよ」 驚きで絶句する少年の肩を優しく抱く
日テレNEWS NNN によるストーリー

読んでいて、ほっこりするどころか涙が出てきた。こういう話はいい、日本球界ではあまり聞かないけど。

大谷翔平「2番DH」レッズ戦 大谷ボブルヘッド人形配布、ビジターユニの特別仕様も

メジャーリーグでは来場した子供に、グローブとかユニホームとか、いろんなグッズを先着順でプレゼントしていて、凄い金額にはなるけど、それは球団として、将来への投資としては最高に素晴らしいと思う。

私は大人だから、小さなボブルヘッド人形より、こっちのほうがいいな・・・。もらったら庭に置こう。まあ、ちょっと邪魔になるけど。


posted by poohpapa at 06:46| Comment(2) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

日本でも激辛料理を食す(完食させる)番組はあるけど・・・

激辛チップス食べた米国の少年死亡 SNSチャレンジ参加が問題に
朝日新聞社 によるストーリー

日本のバラエティ番組、「有吉ゼミ」だったかな、で、激辛料理を完食させるコーナーがあって、面白いから視ているんだけど、「胃に穴が開きそうだし、体にいいワケないよな・・・」と思いながら視ている (おい

以前は連続してゴルゴ松本が完食していたけど、最近は視ないなあ、大食いの「魔女菅原」みたいに殿堂入りしたのかなあ・・・。激辛料理完食を続けていると入れる殿堂なんてものがあるかどうかは知らないけど。だいいち、殿堂入り、と言えば聞こえはいいけど、ビジュアル的に可愛いタレントを使ったほうが視聴率が稼げるから体よく「殿堂」なるものに入れてしまった感がある。魔女菅原は圧倒的に強かったし。

先日、立川で「マンマパスタ」が閉店するとかで食べに行って、いつも注文している「茄子とモッツァレラチーズの辛口ミートソース」を食べたんだけど、唐辛子マーク1本で「少し辛いだけ」なのにヒーヒー言って食べてたから、私が激辛料理を食べたならショック死してしまうかも知れないな。胃袋も舌も弱ってるしね。

「何でも程度の問題」、だよね。バラエティ番組だから仕方ないとしても、事故が起きなきゃいいけど・・・。

posted by poohpapa at 06:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 芸能・アイドル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

これはなんとなく知っていたけど・・・

スマホの『過充電』は危険?寝る前に充電器に接続してはいけない理由
シュフーズ によるストーリー

ふだんからスマホの充電池を極力「劣化させないよう」気を付けていて、ここ何年か、毎朝充電して、家に帰ると電池残量が60%くらい。それが30%くらいになったなら電池を交換するタイミングを気にしたい。

で、「寝てる間に充電を済ませておこう、朝起きたらフル充電になってるだろうから」なんて考えない。スマホだけでなく、シェーバーやウオークマン、カメラの電池の充電も同様。自分が家(とか会社)にいる時しか充電しない。あちこち(たいていは中国)で火災が起きたり、時に爆発してたりするニュースを聞くから。

スマホでさえそれくらい注意が必要なんだから、電気自動車は大丈夫かな、と思ってしまう。怖いよね。

でも、以前は「充電池は残量を使い切ってから充電すべし」と聞いていたような・・・。さすがにスマホは「使い切ってから充電」してたんじゃ仕事に支障が出るから毎朝充電しているけど、どっちが正しいやら。

posted by poohpapa at 06:54| Comment(8) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

3種類の放射線検査(撮影)の結果

今日の10時半、診察室に入っていったら、先生が開口一番、「何も心配いらないようだね」だと (^◇^)

「次回は半年後の11月5日、診察前にレントゲンだけ撮って、その半年後に今回と同じ3種類の放射線撮影をしましょう。前立腺の撮影はもうしなくていいだろうな」とのこと。心強いお言葉に安堵した (感謝

今日、やはり食道癌の検診を受けている親友のK君に「お誕生日おめでとう」とメールしたら、「進行はしているけど転移はしてないみたい」とのこと。K君は「もう十分に人生を楽しんだから」と、手術などの延命治療は辞退(拒否?)して終末医療だけ受けるみたい。「なんか、同じ頃に死にそうだね。でも俺より先に死なないでくれよ」と伝えた。この期に及んでまだ生に執着している私にはK君の真似はできないなあ。

え?、「生に執着しているんじゃなくて性に執着してるんだろ」ですって?、たかさんじゃあるまいし(ぷっ

あと2ヶ月、7月20日に開かれる高校の学年同窓会には出るって。会えるのを楽しみにしていよう (^^♪



posted by poohpapa at 12:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は朝イチで災害医療センターへ

4月24日に受けた3種類の放射線検査の結果を聴きに行ってきます。ま、大丈夫でしょう (^◇^)

てなワケで記事の更新はお休みさせて頂きます。楽観的ではありますが少しは気になっていますので。

皆さんも、どうぞ良い一日をお過ごしください (^^♪

posted by poohpapa at 06:15| 連絡事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月16日

「割り切ると楽になれる人間関係の真実」だそうです

私のスマホに届いた話題、「割り切ると楽になれる人間関係の真実」

1、 去る人は何をしても去る
2、 嘘をつかない人はいない
3、 他人に対する違和感はだいたい合ってる
4、 離れていく人を引き留めるのは難しい
5、 敵を作っても良いことはない
6、 しつこく傷つけてくる人は必ずいる
7、 怒らない人ほど他人にドライ
8、 縁は自分から繋ぎにいくもの
9、 分かり合えない人はいる
10、どんなに頑張っても嫌う人はいる
11、苦手な人には多少冷たくしても大丈夫
12、好きな人はとことん大切にする
13、他人と比べても良いことはない
14、思っている以上に人は自分を見ていない


全部が「そのとおり」だとは思わないけど、参考にはなる。私が一番強く共感するのは・・・、

14の「思っている以上に人は自分を見ていない」

私も人間関係で悩んでいる人に、よく「こっち(あなた)が思っているほど相手はこっちのことを思っていないもの。だから全く気にしなくていいと思う。あなたから離れていくのはそれだけの『ご縁』だったということ。自分から去っていかれるのは寂しいけど、人は変わるし人は裏切るもの。そういう人を追っかけても始まらない。生きていると必ず新しいご縁が生まれるものだから、それを大切にすればいい」と伝えている。

以前も書いたけど、何をしようが自分のことを嫌う人は一定数は居るもの。だから私は人から嫌われることを何とも思わない。周りの誰からも嫌われることが無い人がいたなら、そんな人物が世の中のために役立つ、なんてことは有り得ない。私がお菓子をバラ撒いている人が100人いたとして、(笑顔で受け取っていても)私のことが好きでない人がいたとして何ら不思議は無い。好きになってもらおうとも思わない。

「これ、美味しいから食べてみて」と言って渡して、次に会った時に「こないだのお菓子、美味しかったです」と笑顔が返ってくるのを期待しているだけ。いろんな笑顔が見られるのは楽しいし凄く幸せだよ (^^♪

でね、私は基本的に「怒らない人」「泣かない人」は信用していない。真剣に自分と向き合ってくれている人であれば(何かの際に)怒るし泣くもの。怒らない、泣かない人は、人格者なんかでなく単に冷たい人。

人生は短い。学校や社会に馴染めなくて引き籠っている時間なんてない。前向きに生きたほうが楽しい。

posted by poohpapa at 06:56| Comment(6) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月15日

フンッ!、勝ったね、ザマミロ(爆

離婚して、うちの管理物件に昨年の暮れからお入り頂いている46歳の女性(Hさん)がいて、人柄が素晴らしい。他人事ながら、なんでこんなにいい奥様と離婚しちゃったのかなあ、(元)旦那はアホだなあ、と思っていた。お母様にもお会いしているが、お母様の人柄もまた素晴らしい。この親にしてこの子あり。

その奥様から電話があって、「一人で暮らしていましたが、同居人が増えますので、どんな手続きをすればいいですか?」とのこと。金銭が追加で必要になることは無く、申込用紙に追加記入して住民票を頂ければよいのでそう伝えると、律義にも「近々そちらに伺います」と仰って、昨日二人で来店してくださった。

連れてきた男性はHさん本人と雰囲気がよく似ている・・・、先日お会いしたお母様と年齢が近く、「親子なのかな、父親のお世話をすることになったのかな、でも、2人の関係性が分かるまでは迂闊なことは言えないし・・・」と思っていて、住民票を頂いて名前を見たら、全く別の姓・・・、へ?、てことは、彼氏??

Hさん、屈託なく「もう一緒に暮らしています。二人とも離婚したばかりです」と笑う。ん?、歳の差は・・・、

15歳。いや、どう見ても親子なんだけど・・・。ま、他人のことは言えない、うちは17歳差なんだから(爆

勤務先が同じだったので互いに相談に乗り合っていたんだろうな。私の目からは相性抜群に見えた。それで、しばらく世間話。私の体験談(失敗談)を交えて、「世の中、熟年離婚する夫婦は多いでしょ。あれは、二つのKが足りないから。一つは会話、一緒に暮らしていても子育てが一段落して共通の話題が消えて会話(K)が減少すること、もう一つは互いに感謝(K)が無くなること、それが原因だと思う。でもお二人は幸せになれると思うよ」と伝えた。狭い空間で一緒に暮らしていても「息が詰まる」ことは無さそうで。

久しぶりに、幸せそうな(熟年)カップルを見て嬉しくなった。Hさん、前にお会いした時も感じたことだけど「ポジティブで前向きに生きている」印象。嫌なことがあっても気にせず乗り越えていきそう。もちろん、そのためには良きパートナーも必要。お互いに「相性のいい人」に巡り会ったな、と心から思える。だけど、

向こうは15歳差、うちら夫婦は17歳差・・・、フンッ!、勝ったね、ザマミロ (^◇^)

昨日は「他人の不幸は蜜の味」と書いたけど、「他人の幸福は自分の幸福」でもある。祝福したい (^^♪

posted by poohpapa at 06:21| Comment(2) | TrackBack(0) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月14日

「他人の不幸は蜜の味」ってね (^◇^)

韓国「欠陥だらけ」の新築マンション、外壁が傾き、骨組み曲がり、ほかにも…
AFPBB News の意見

入居後10年経って、とかじゃないもんね。入る前に判って良かったとは思うけど、詐欺だと言えるかも。

検索したらいろいろ出てきた ↓

「地震が起きたら皆死ぬかも」…新築マンション「歴代級欠陥」に衝撃=韓国
中央日報

「どう見ても外壁がゆがんでる」 韓国の新築高級マンションで内覧会、欠陥のオンパレード
Chosunonline.com

「どう見ても外壁がゆがんでる」 韓国の新築高級マンションで内覧会、欠陥のオンパレード(2/2)
Chosunonline.com
↑ 一つ前の記事の2ページ目

そうそう、今やシンガポールのランドマークであるマリーナベイサンズも倒壊の危機がある、とか。そちらも韓国の大手建設会社が建てているんだよね。韓国モノ、食べ物も安心できないんだから、建物はもっと。

【現代建築】マリーナベイサンズが倒壊寸前!? 傾いているという噂の信ぴょう性や危険を調査!
mirumi

私も、つい最近、立川の新築マンションの内覧会に行ってきた。不動産屋であることを伝えて、だよ。

結論から言えば「素晴らしかった」という言葉に尽きる。日神不動産で販売しているマンション。モデルルームを近隣のビルの1階を借りて作っていて、当然に、販売後は原状回復するワケだけど、凄い費用が掛かっているだろな。それらはマンションの価格にどれくらい乗ってるだろな、とは思ってしまったけど。

途上国が新幹線を作ろうとして、価格が安くて(後々問題になるヒモ付きの)中国製、ただ安いだけの韓国製で発注して、完成後に後悔しているニュースを度々目にするけど、「安物買いの銭失い」だよね (笑

さて、問題だらけの韓国の新築マンション、結末はどうなるかな・・・、ぬるい目で見守っていよう (^◇^)

posted by poohpapa at 07:09| Comment(5) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月13日

この歳まで生きてきて、最高の「笑いのセンス」に出会った

私がスマホで読んでいる(見ている)「笑える画像いろいろ」よりご紹介。← はPC版かな。皆さんも登録するといいよ、辛い時、落ち込んだ時に励ましてもらえるよ。クスッと笑ったり、時には大爆笑したりして。

これ ↓ 、よく考えたもの、あるいは偶然に発見した(思いついた)のか、とにかく素晴らしいセンス (^^♪

原文は縦書きで、そのほうが解かり易いんだけど、このブログは縦書きができないので横書きで。

幸せになりたいの。
嫌よ、貴方と別々に
なんて・・・そんなの私
じゃないから。一生
私の愛する人は貴方
だから、おねがい。

結婚前のアナタ(上から読んでね)
あれから40年・・・(下から読んでね)


下から読む、というのは逆から読む、すなわち回文みたいに「いがねお、らかだたなあ」と読むのでなく、行単位で一行ごとに逆から読む、ということ。そうすると、こうなる。綾小路きみまろの漫談みたい (爆

だから、おねがい。
私の愛する人は貴方
じゃないから。一生
なんて・・・そんなの私
嫌よ、貴方と別々に
幸せになりたいの。



こんなふうに、「文章を後ろから読むだけで逆の意味になる」のは誰が考えたやら最高の笑いのセンス!

posted by poohpapa at 06:47| Comment(4) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月12日

今日はすっかり寝坊して7時半起き

9時10分に就寝して、途中で(尿意で)何度か目を覚ましたんだけど正味9時間は寝たかな・・・(寝すぎ

で、こんな記事の引用でお茶を濁すことに (^◇^)

家の中で『クモ』見つけたら…退治しないほうがいいって本当?放置すべきなの?
シュフーズ の意見

窓を開けた時なんかに入ってきちゃうんだろね、風で飛ばされたりしてかも。クモは見た目はグロテスクだけど、私も家の中でたまに見かけることがあって、放置している。クモよりもっと嫌な蚊を食べてくれるし。

冬場だったりすると、紙の上に乗っけて庭に放してあげることもあるけど。まあ、根が優しいからね (^^♪

posted by poohpapa at 08:06| Comment(2) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする