2024年06月17日

去る者は追わないこと

Instagram で見掛けた短い記事、

「去る者は追わないこと」

仲が良かった人と、話が合わなくなったり、距離を感じるようになったり。
人間関係の行き違いは無理に軌道修正をしないことです。
流れに任せる、これも縁です。
人生は手放すほど良くなっていきます。
あなたにふさわしくない人は
ふさわしい人に席を空けるために去っていくのです。


深いなあ・・・。私はそんな境地には達していないかも。せっかく友だちになれたのだから大切にしよう、と考えてしまっていて、とてもとても「あなたにふさわしくない人は ふさわしい人に席を空けるために去っていくのです」などと考えられずに、喧嘩をしたりすると、軌道修正しなければ、と、もがいてしまっていた。

何かでトラブっているのに、悟りを開いたがごとく一人静観していたなら無責任、不誠実、と思ったりして。

同業者で、私と仲良くしていて信頼関係が築けている人もいれば、蛇蝎のごとく嫌う人もいる。最初は仲良くしていたのに、今は道ですれ違った際に会釈しかしない役員もいる。疎遠になった理由・・・、私は間違ってないと思うけどね。だから「席を空けてくれて有り難うね」と今なら言える。皮肉になるけど (^◇^)

もう一つ、「人生は手放すほど良くなっていきます」・・・、私は何でも大事に抱え込んでいて、目から鱗。

と言っても、コロナ以降、ヘソクリから200万円以上「お菓子のバラ撒き」等で使っているからケチではない、と自分では思うけど。そういう話でなく、何かを手放す(捨てる)ことでストレスから解放されたり別のモノに挑戦できたりする、ということだろうね。解かる人だけ解かってくれればいいや、と最近は思える。

少なくとも、自分(私)を大切にしてくれない人のために時間を使うのは勿体ない、時間の無駄だろう。互いに大切に思える、そういう人のために時間もカネも使いたい。好きになってくれなくてもかまわない、嫌ってもいい。どうしたところで私を嫌う人、一定数はいるのだし。人から嫌われること、全く気にしてない。

さて、差し当たって、何から手放そうかな。モノか(今は価値観が合わなくなっている)友人知人か・・・。

posted by poohpapa at 06:24| Comment(12) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする