一昨日の大リーグ、ロッキーズ VS ドジャース戦、結果は、大谷のいるドジャースが最終回に5点差をひっくり返して逆転勝利。なんだけど・・・、
勝利まであと1球からハーフスイングの判定、「振っていない」ということだけど、私は「どう見ても、あれ、完全に振っている」と思った。まあね、いくらビデオ判定が導入されたとしても、野球の審判を(人間でなく) AI がやったのでは味気ない。たまには審判に暴言を吐いて退場になる選手がいてもいいとは思う。
「防御率7・81のリリーフ右腕キンリーが1死満塁からヘイワードに代打満塁被弾」って、救援投手の防御率じゃないよね。そいつが出てきたら必ず逆転できる、と思っちゃうくらいの数字。マイナー落ちしないのかね。始球式に呼ばれたグラビアアイドルだってもうちょっとマトモな球を投げるんじゃないかな (^◇^)
審判の誤審で勝負の結果が逆になるのは如何なものか、とは思うけどね。それにしても、ロッキーズの借金が23・・・。開幕当初は首位にも立った我が中日ドラゴンズ(借金6;セ最下位)といい勝負じゃん。
おや、パの埼玉西武ライオンズ、6月でもう借金25・・・、ロッキーズの上をいってるんだね。それも凄い。
でも、最近思うんだよね、日本のプロ野球、いい選手はみんな(年俸が桁違いの)MLBを目指してアメリカに行ってしまうから、今に日本のプロ野球の人気が凋落してみんな2軍戦みたいにならないか、心配だ。
そんなこと、つらつら考えていた。うちは無借金だけど、業界では最下位のほう、他人のことは言えない。