昨日の早朝、いつもなら Jonathan's のモーニングに出掛ける時間、しっかり雨が降っていて、モーニングに行かなかったので、今日これから出掛けます。なんか、水曜日(定休日)だと錯覚しそうだけど・・・。
週一でモーニングに行かないと精神の安定が保てない・・・ほどではないけど、麻薬みたいなもの (^-^;
2024年10月31日
2024年10月30日
予告しておりました告別式は取りやめに
今日の Jonathan's での告別式(恒例のモーニング)は雨天のため中止させて頂きます。野球かよ!?
予告はしていましたが、この天気だし、誰も、親族さえも参列してくださらないもの、と決め付けておりまして。なので、もし、千円札を握りしめて、今(午前6時46分)まさに Jonathan's に向かっている方がいらっしゃったなら、どうぞご容赦ください。ま、いないに決まっていますが 。はい、これも決め付けです(滝汗
予告はしていましたが、この天気だし、誰も、親族さえも参列してくださらないもの、と決め付けておりまして。なので、もし、千円札を握りしめて、今(午前6時46分)まさに Jonathan's に向かっている方がいらっしゃったなら、どうぞご容赦ください。ま、いないに決まっていますが 。はい、これも決め付けです(滝汗
人間の「思い込み」は恐ろしい
昨日、所用で高幡不動までモノレールで出掛けた。昨日は以前から入居者から頼まれていたことがあって、駅まで車で迎えに来てくれることになっていて、朝には確認のLINEも入っていた。その内容は・・・、
「おはようございます、本日よろしくお願いします。15時にモノレール甲州街道駅にお願いします」
用事があるのは高幡不動にあるアパートである。何回か待ち合わせをして高幡不動駅まで迎えに来て頂いたことはあるが、別の用件では、一つ手前の甲州街道駅まで迎えに来てもらったことも何度かある。高幡不動駅は一般車が進入しにくく、短時間でも車が停めにくい。それは甲州街道駅も同じだが、待ち合わせしやすいのは甲州街道駅なんだとか。それは後で知ったこと。私はもう3年も車の運転をしておらず、そういうことが運転者目線で見られない。それに別の場所に行くんじゃなく目的地は高幡不動のアパート。
LINEを見て、ああ、私が忘れているといけないから確認のLINEを送ってくれたんだな、としか思ってなくて「こちらこそ、よろしくお願いします」と返信した。その時に「では、高幡不動駅のいつもの場所で15時にお待ちしていますね」と返信していれば、「あれ?、高幡不動駅ではありませんよ、甲州街道駅ですからお間違いなく」とでも返ってきたんだろうけど。私のほうは「今日、忘れずに来てくれるかどうか」の確認としか思わず、一番近い高幡不動駅まで来てくれるものとばかり決めつけていた。それと、もうひとつ・・・、
「甲州街道」と「高幡不動」、どちらも4文字で、なんとなく字の形も似てい・・・ないか。これが「多摩センター」とか「柴崎体育館前」とかなら、さっと見ただけで(文字数で)「あれ?、違うな」と気付いたと思うよ。
いずれにしろ、私のほうが少し先に行って待つようにしていたのだが、約束の時間になっても迎えの車は現れない。それで朝のLINEを開いてみたら、高幡不動でなく甲州街道駅とある。やべえ、と思っていたところに電話があった。「今、どちらですか?」と訊くので、「こういうワケで高幡不動駅にいます。申し訳ないので歩いて向かいます」と伝えたが、当初は「立川駅まで迎えに行きます」と言われていて、今思えば辞退したのが失敗だった。駅で待ち合わせて、用事は他の人との約束の時間が決まっているので今から高幡不動駅に迎えに来てもらったのでは間に合わない。歩いたとしても。なのでタクシーで向かうことに。
ところが、タクシーの運ちゃん、今までで最悪だったかも。ドアが開いて、私が「凄く近場ですが、お願いできますか?」」と訊いても無言・・・。断られると困るから、ドアが開いたままだったので、ここも「OKした」と決め付けて乗り込んだ。私も最悪の客だったか。ワンメーターで500円だったから「申し訳ないな」と思って、千円札を出して「お釣りは結構ですよ」と言ったが反応が無い。何か言えよ、である。かなり年輩だったから、もしかすると大企業で管理職をしていてリストラされてタクシー運転手になったものか。長くタクシー運転手をしている人とは違うな。とまあ、そういうのも決め付けなんだろな、うん、気を付けよう💦
「おはようございます、本日よろしくお願いします。15時にモノレール甲州街道駅にお願いします」
用事があるのは高幡不動にあるアパートである。何回か待ち合わせをして高幡不動駅まで迎えに来て頂いたことはあるが、別の用件では、一つ手前の甲州街道駅まで迎えに来てもらったことも何度かある。高幡不動駅は一般車が進入しにくく、短時間でも車が停めにくい。それは甲州街道駅も同じだが、待ち合わせしやすいのは甲州街道駅なんだとか。それは後で知ったこと。私はもう3年も車の運転をしておらず、そういうことが運転者目線で見られない。それに別の場所に行くんじゃなく目的地は高幡不動のアパート。
LINEを見て、ああ、私が忘れているといけないから確認のLINEを送ってくれたんだな、としか思ってなくて「こちらこそ、よろしくお願いします」と返信した。その時に「では、高幡不動駅のいつもの場所で15時にお待ちしていますね」と返信していれば、「あれ?、高幡不動駅ではありませんよ、甲州街道駅ですからお間違いなく」とでも返ってきたんだろうけど。私のほうは「今日、忘れずに来てくれるかどうか」の確認としか思わず、一番近い高幡不動駅まで来てくれるものとばかり決めつけていた。それと、もうひとつ・・・、
「甲州街道」と「高幡不動」、どちらも4文字で、なんとなく字の形も似てい・・・ないか。これが「多摩センター」とか「柴崎体育館前」とかなら、さっと見ただけで(文字数で)「あれ?、違うな」と気付いたと思うよ。
いずれにしろ、私のほうが少し先に行って待つようにしていたのだが、約束の時間になっても迎えの車は現れない。それで朝のLINEを開いてみたら、高幡不動でなく甲州街道駅とある。やべえ、と思っていたところに電話があった。「今、どちらですか?」と訊くので、「こういうワケで高幡不動駅にいます。申し訳ないので歩いて向かいます」と伝えたが、当初は「立川駅まで迎えに行きます」と言われていて、今思えば辞退したのが失敗だった。駅で待ち合わせて、用事は他の人との約束の時間が決まっているので今から高幡不動駅に迎えに来てもらったのでは間に合わない。歩いたとしても。なのでタクシーで向かうことに。
ところが、タクシーの運ちゃん、今までで最悪だったかも。ドアが開いて、私が「凄く近場ですが、お願いできますか?」」と訊いても無言・・・。断られると困るから、ドアが開いたままだったので、ここも「OKした」と決め付けて乗り込んだ。私も最悪の客だったか。ワンメーターで500円だったから「申し訳ないな」と思って、千円札を出して「お釣りは結構ですよ」と言ったが反応が無い。何か言えよ、である。かなり年輩だったから、もしかすると大企業で管理職をしていてリストラされてタクシー運転手になったものか。長くタクシー運転手をしている人とは違うな。とまあ、そういうのも決め付けなんだろな、うん、気を付けよう💦
2024年10月29日
衆院選の喧騒もアッと言う間に落ち着いて・・・
昨日、伊勢丹の地下で、愛ちゃんに会うことができた。愛ちゃん・・・、著名人でもお子さんでもないよ。予め、伊勢丹のマネキンさんから「愛ちゃん、28日に来るって言ってたよ。たぶん今と同じくらいの時間に」と聞いていたので夕方5時頃に行くと、「まだ来てないね、来られるかなあ・・・」だと。しばらく時間を潰していたら、やってきた。愛ちゃんにも事前に「坂口さんが会いたがっていたよ」と伝えてもらっていて(^^♪
愛ちゃんも、私の大好きなマネキンUさんの大ファンで、伊勢丹にUさんが来ている時には必ず顔を見せる。性格が良い娘さんで、今時ああいう若者は珍しい。若いんだけど、話していると気持ちが落ち着く。
会えないといけないからUさんにお菓子を預けておいたけど直接渡すことができて良かった。で、愛ちゃんに「選挙に行ったの?」と訊くと、「はい、行きました」だと。正しくは「投票に行ったの?」だろうけど、「選挙に行ったの?」と訊いてしまう。そういう人は多いんじゃないかな。それはともかく、「愛ちゃんが入れた人、当選した?」と訊いたら、「はい、当選しました」との答え。てことは・・・、もしかして、立憲の候補か。
東京24区、ということなので帰宅してから調べてみたら、当選者は2人、萩生田光一と有田芳生・・・。もっとも、有田は小選挙区では落選して比例東京ブロックで当選しているから萩生田に入れたんだろうな。
でね、夕方、愛ちゃんに会う前に、小田原さんの事務所を訪問した。慰労の意味でお菓子を届けに・・・。小田原氏本人と、寝食を削って頑張っていた秘書のY氏と、事務所のスタッフに、同じお菓子を届けた。私が事務所の前に到着すると、たまたま自動ドアが開いて、小田原氏が私の顔を見て直ぐに出てきて、「この度は申し訳ありません」と挨拶をされた。もう落ち着いていて、次回は必ず当選してくれるであろう。
事務所のスタッフが慌しくポスターなどを剥がしていて事務所内を片付けていたので、事務所を明け渡すのかな、と思っていたのだが、そうではなく、選挙仕様から通常仕様に戻すだけみたいで、安堵した。事務所の賃料やスタッフの給料を払って維持していくのは大変だろうな。塾講師のバイトとかするのかな。それは悪い冗談だけど、小田原さんのことだから定期的に駅頭に立って、政策を訴えていくに違いない。
ところで、事務所を出たら大粒の雨が落ちてきたので、事務所のスタッフに「すみません、傘、ありませんかね?」と訊いたら、ほぼ新品の傘を出してくれた。厚かましく「これ、返さなくてもいいですよね」と言うと、「はい、大丈夫です」とのこと。店に帰ってすぐ名前のシールを貼ったから、もう私の所有物(セコイ💦
12日間の短い選挙戦だったけど、本当にお疲れさま。気持ちを切り替えて新たな旅立ちをしましょうね。私は、これからも、ずっと応援していますよ。それにしても、余計な解散をしやがって、石破が憎い<`〜´>
愛ちゃんも、私の大好きなマネキンUさんの大ファンで、伊勢丹にUさんが来ている時には必ず顔を見せる。性格が良い娘さんで、今時ああいう若者は珍しい。若いんだけど、話していると気持ちが落ち着く。
会えないといけないからUさんにお菓子を預けておいたけど直接渡すことができて良かった。で、愛ちゃんに「選挙に行ったの?」と訊くと、「はい、行きました」だと。正しくは「投票に行ったの?」だろうけど、「選挙に行ったの?」と訊いてしまう。そういう人は多いんじゃないかな。それはともかく、「愛ちゃんが入れた人、当選した?」と訊いたら、「はい、当選しました」との答え。てことは・・・、もしかして、立憲の候補か。
東京24区、ということなので帰宅してから調べてみたら、当選者は2人、萩生田光一と有田芳生・・・。もっとも、有田は小選挙区では落選して比例東京ブロックで当選しているから萩生田に入れたんだろうな。
でね、夕方、愛ちゃんに会う前に、小田原さんの事務所を訪問した。慰労の意味でお菓子を届けに・・・。小田原氏本人と、寝食を削って頑張っていた秘書のY氏と、事務所のスタッフに、同じお菓子を届けた。私が事務所の前に到着すると、たまたま自動ドアが開いて、小田原氏が私の顔を見て直ぐに出てきて、「この度は申し訳ありません」と挨拶をされた。もう落ち着いていて、次回は必ず当選してくれるであろう。
事務所のスタッフが慌しくポスターなどを剥がしていて事務所内を片付けていたので、事務所を明け渡すのかな、と思っていたのだが、そうではなく、選挙仕様から通常仕様に戻すだけみたいで、安堵した。事務所の賃料やスタッフの給料を払って維持していくのは大変だろうな。塾講師のバイトとかするのかな。それは悪い冗談だけど、小田原さんのことだから定期的に駅頭に立って、政策を訴えていくに違いない。
ところで、事務所を出たら大粒の雨が落ちてきたので、事務所のスタッフに「すみません、傘、ありませんかね?」と訊いたら、ほぼ新品の傘を出してくれた。厚かましく「これ、返さなくてもいいですよね」と言うと、「はい、大丈夫です」とのこと。店に帰ってすぐ名前のシールを貼ったから、もう私の所有物(セコイ💦
12日間の短い選挙戦だったけど、本当にお疲れさま。気持ちを切り替えて新たな旅立ちをしましょうね。私は、これからも、ずっと応援していますよ。それにしても、余計な解散をしやがって、石破が憎い<`〜´>
2024年10月28日
今日はお通夜
東京21区、私が応援していた小田原さんは接戦にもならず落選した。そりゃあね、裏金(帳簿不記載)を「いい」とは言わないけど、「優先順位が違うだろ!?」という話。中国の軍艦が尖閣諸島周辺(日本の領海)を航行し、戦闘機が日本の領空を侵犯している・・・。日本の出方を窺っていて、そして「日本は何もできない」と確信してほくそ笑んでいるこの時期に、「裏金があ」と連呼する野党。裏金で国は潰れないよ。
自民党にも最難関大学を出ていながらレベルが低い政治家がいるけど。丸川珠代氏、「お助けください」は無いだろ。選挙区は違うけど、なんで俺たちがアンタを助けなくちゃならないんだよ!?、アンタが国民(の暮らしや安全)を守らなくちゃならない立場だろ。そんなことも分からずに国会議員すんなよ( `ー´)ノ
人を刃物で刺してケガを負わせていながら被告人が裁判で「お助けください」と懇願したら笑われるよね。
何より、石破が、逆風が吹きまくっている今、自分が自民党の顔で選挙をして勝てる、と判断して衆院を解散したのが間違い。選挙に使われた血税は500億円と言われているが、「そんなカネがあるなら能登の災害復興に使えよ」と言いたい。私からすれば何もかも、昨日の有権者の選択も、間違っていた選挙。
言いたいことはいっぱいあるけど、今日がお通夜で水曜日が( Jonathan's のモーニングで)告別式。参列希望者は香典(千円もあれば足りる)を握りしめ、朝7時に Jonathan's まで。お待ちしてます m(__)m
自民党にも最難関大学を出ていながらレベルが低い政治家がいるけど。丸川珠代氏、「お助けください」は無いだろ。選挙区は違うけど、なんで俺たちがアンタを助けなくちゃならないんだよ!?、アンタが国民(の暮らしや安全)を守らなくちゃならない立場だろ。そんなことも分からずに国会議員すんなよ( `ー´)ノ
人を刃物で刺してケガを負わせていながら被告人が裁判で「お助けください」と懇願したら笑われるよね。
何より、石破が、逆風が吹きまくっている今、自分が自民党の顔で選挙をして勝てる、と判断して衆院を解散したのが間違い。選挙に使われた血税は500億円と言われているが、「そんなカネがあるなら能登の災害復興に使えよ」と言いたい。私からすれば何もかも、昨日の有権者の選択も、間違っていた選挙。
言いたいことはいっぱいあるけど、今日がお通夜で水曜日が( Jonathan's のモーニングで)告別式。参列希望者は香典(千円もあれば足りる)を握りしめ、朝7時に Jonathan's まで。お待ちしてます m(__)m
2024年10月27日
運命の投開票日・・・
いきなりステーキならぬ石破の(まだ何もやってないうちの)「いきなり解散」の選挙運動も昨日が最終日。小田原潔候補の秘書のY氏から乞われて、6時過ぎに家を出て、立川駅北口の2階コンコースに向かった。ここで19時から20時まで小田原さんの「最期のお願い」演説がある。東京21区は立川市と日野市、それに今回から八王子の一部が組み込まれているが、まあ最後の街頭演説は立川になるよね。
もちろん、私は立川駅でなくて日野駅でも八王子駅でも行くつもりだった。うちのにも「晩飯は要らない、たぶん食べてる時間は無いし、還ってからも食べられないから」と伝えて出掛けた。実は私の勘違いで、小田原氏の演説は2階のコンコースでなく、伊勢丹の1階正面入口前だったので、そこからでも見えるけど下に移動しようかな、と思っていたら小田原氏の奥様が一人で廻ってきて丁寧に挨拶されて感動した。
その後すぐに、小田原氏が一人で廻ってきて、ガッチリ握手。丁寧に一人一人と握手して下に移動していった。実は、2時頃、伊勢丹に行ったら20名ほどのSPと数名の警察官がいて、物々しい警備態勢で、SPに「誰が来るの?」と訊いたら、「私の口からは言えません」だと。そりゃそうか。大勢の人が待ち受けるところに、黒塗りの高級車が2台到着。みんながカメラ(スマホ)を構えて待つこと30分・・・。誰も降りてこないし他からも来ない。え?、なんだよ!、もしかして、こっちは囮かよ!?、なワケないよな ( `ー´)ノ
その時と比べると圧倒的に警備は手薄。たとえ現職(前)でも、今はまだ一人の候補者だから仕方ない。
それでも昨日は最終演説の応援で参議院議員の青山繁晴氏と元厚労相武見敬三氏が駆け付けるとか。それを当ブログのコメントの常連のたかさんに伝えると、「えええ、じゃ写真を撮って送ってよ」との要望。
下に移動して選挙カーのほぼ正面の最前列に陣取ったけど、被写体までは20mほどの距離、最大ズームにしても小さいし暗いから画質が落ちる。仕方ないからそれでも送るか、と思っていたら、演説が終わって選挙カーの前まで行ったら、何と、青山氏が一人で近付いてきて、向こうから握手を求めてくれた。それで、「実は大阪の友人が先生の大ファンで、先生がお越しになると伝えたら『ぜひ写真を送って』と頼まれました。しょうもない友人で、放っておいてもかまわないのですが・・・」と言うと、笑って「いや、その大阪の友だちに送ってあげて」と2ショットの写真を撮らせてくださった。まあ、政治家は人気商売だもんね。
ところで、昨日は全宅や全日の支部役員も何人か来ていたみたい。私は気付かなかったが役員から挨拶された。全日の役員は私に「今回は小田原さんはギリギリ、もしかすると落ちるかもね。何と言っても、ついこないだの党からの2000万円の資金援助が響いたね」だと。それは言えてるね。公認を与えなかった候補者の事務所に今頃になって、どういうつもりなのか。もしかして、嫌がらせ??、と思ってしまう。
あと、小田原さんも青山さんも武見さんも、「投票用紙の1枚目は小田原きよし、2枚目には友党である公明党とお書きください」と言っていて、それも不思議・・・。まあね、「自民に」とは言いたくないだろうけど。
これ、公認しなかった候補が当選して、たぶん自民党に戻るんだろうけど、当の役員はどんな顔をして迎えるんだろうね。石破の得意技「(味方を背後から撃つ)バックシュート」よろしく背中を思い切り激しく蹴飛ばして放り出していながら「よく帰って来てくれた、お腹すいてるだろ、お入り」と泣いて迎えるのかね。
さて、泣いても笑っても日付が変わる頃には結果が出ていることだろう。私はみーちゃんと寝ているけど。
もちろん、私は立川駅でなくて日野駅でも八王子駅でも行くつもりだった。うちのにも「晩飯は要らない、たぶん食べてる時間は無いし、還ってからも食べられないから」と伝えて出掛けた。実は私の勘違いで、小田原氏の演説は2階のコンコースでなく、伊勢丹の1階正面入口前だったので、そこからでも見えるけど下に移動しようかな、と思っていたら小田原氏の奥様が一人で廻ってきて丁寧に挨拶されて感動した。
その後すぐに、小田原氏が一人で廻ってきて、ガッチリ握手。丁寧に一人一人と握手して下に移動していった。実は、2時頃、伊勢丹に行ったら20名ほどのSPと数名の警察官がいて、物々しい警備態勢で、SPに「誰が来るの?」と訊いたら、「私の口からは言えません」だと。そりゃそうか。大勢の人が待ち受けるところに、黒塗りの高級車が2台到着。みんながカメラ(スマホ)を構えて待つこと30分・・・。誰も降りてこないし他からも来ない。え?、なんだよ!、もしかして、こっちは囮かよ!?、なワケないよな ( `ー´)ノ
その時と比べると圧倒的に警備は手薄。たとえ現職(前)でも、今はまだ一人の候補者だから仕方ない。
それでも昨日は最終演説の応援で参議院議員の青山繁晴氏と元厚労相武見敬三氏が駆け付けるとか。それを当ブログのコメントの常連のたかさんに伝えると、「えええ、じゃ写真を撮って送ってよ」との要望。
下に移動して選挙カーのほぼ正面の最前列に陣取ったけど、被写体までは20mほどの距離、最大ズームにしても小さいし暗いから画質が落ちる。仕方ないからそれでも送るか、と思っていたら、演説が終わって選挙カーの前まで行ったら、何と、青山氏が一人で近付いてきて、向こうから握手を求めてくれた。それで、「実は大阪の友人が先生の大ファンで、先生がお越しになると伝えたら『ぜひ写真を送って』と頼まれました。しょうもない友人で、放っておいてもかまわないのですが・・・」と言うと、笑って「いや、その大阪の友だちに送ってあげて」と2ショットの写真を撮らせてくださった。まあ、政治家は人気商売だもんね。
ところで、昨日は全宅や全日の支部役員も何人か来ていたみたい。私は気付かなかったが役員から挨拶された。全日の役員は私に「今回は小田原さんはギリギリ、もしかすると落ちるかもね。何と言っても、ついこないだの党からの2000万円の資金援助が響いたね」だと。それは言えてるね。公認を与えなかった候補者の事務所に今頃になって、どういうつもりなのか。もしかして、嫌がらせ??、と思ってしまう。
あと、小田原さんも青山さんも武見さんも、「投票用紙の1枚目は小田原きよし、2枚目には友党である公明党とお書きください」と言っていて、それも不思議・・・。まあね、「自民に」とは言いたくないだろうけど。
これ、公認しなかった候補が当選して、たぶん自民党に戻るんだろうけど、当の役員はどんな顔をして迎えるんだろうね。石破の得意技「(味方を背後から撃つ)バックシュート」よろしく背中を思い切り激しく蹴飛ばして放り出していながら「よく帰って来てくれた、お腹すいてるだろ、お入り」と泣いて迎えるのかね。
さて、泣いても笑っても日付が変わる頃には結果が出ていることだろう。私はみーちゃんと寝ているけど。
2024年10月26日
二日続けての偽善者
昨日は25日、世の中の給料日。昼すぎに駅前の三菱UFJ銀行に行ったら、ATMのあるホールに客が入り切らず、店の前まで列ができていた。それでも12台くらいATMがあるので直ぐに順番は廻ってくる。店内に入ると列は蛇腹折りになるので、自分の前だけでなく、後ろの様子も見られる。ふと見たら・・・、
後方に赤ちゃんを抱っこした若いお母さんがいた。赤ちゃんはムズがってはいなかったが、早く用を済ませたいだろな、と思って、「すみません、宜しければ(私と)代わりましょうか?。私は急いでいないので大丈夫ですよ」と声を掛けたのだが、「いえ、大丈夫です」と辞退された。ま、辞退されたならかまわない。
思うんだよね、そういう周りのちょっとした気遣いで子育てがしやすくなったり、しにくくなったりするものだろな、と。国や地方自治体からの経済的な支援が有るとか無いとか、そんなのは関係ないものでは、と。
子供は「直接的には親が育てるものだけど、社会全体で見守って育てていく姿勢や環境が大切」では?
つまりは、経済的な支援より、周りのちょっとした親切の積み重ねのほうが大事なんだと思う。今回は辞退されたけど、これからも街中で助けが必要そうな人を見かけたら、躊躇わずに積極的に声を掛けよう。もちろん、赤ちゃん連れだけでなく、妊婦さんとか高齢者とか、空腹で行き倒れのホームレスとか・・・(爆
そうそう、昨日、うちの入居者さんとバッタリ会って、「選挙は(期日前投票に)もう行きましたか?、誰に入れましたか?」と訊かれた。「小田原さん」と答えたら、「私と一緒です」と大笑い。今日は選挙活動の最終日で20時までで終了。立川駅北口に小田原さんと青山繁晴さんが来るらしい。よし、行ってこよう。
後方に赤ちゃんを抱っこした若いお母さんがいた。赤ちゃんはムズがってはいなかったが、早く用を済ませたいだろな、と思って、「すみません、宜しければ(私と)代わりましょうか?。私は急いでいないので大丈夫ですよ」と声を掛けたのだが、「いえ、大丈夫です」と辞退された。ま、辞退されたならかまわない。
思うんだよね、そういう周りのちょっとした気遣いで子育てがしやすくなったり、しにくくなったりするものだろな、と。国や地方自治体からの経済的な支援が有るとか無いとか、そんなのは関係ないものでは、と。
子供は「直接的には親が育てるものだけど、社会全体で見守って育てていく姿勢や環境が大切」では?
つまりは、経済的な支援より、周りのちょっとした親切の積み重ねのほうが大事なんだと思う。今回は辞退されたけど、これからも街中で助けが必要そうな人を見かけたら、躊躇わずに積極的に声を掛けよう。もちろん、赤ちゃん連れだけでなく、妊婦さんとか高齢者とか、空腹で行き倒れのホームレスとか・・・(爆
そうそう、昨日、うちの入居者さんとバッタリ会って、「選挙は(期日前投票に)もう行きましたか?、誰に入れましたか?」と訊かれた。「小田原さん」と答えたら、「私と一緒です」と大笑い。今日は選挙活動の最終日で20時までで終了。立川駅北口に小田原さんと青山繁晴さんが来るらしい。よし、行ってこよう。
2024年10月25日
知る人ぞ知るホームレス・・・
昨日、10時前に店に行くと、郵便受けの上に(未開封の)タバコのような箱が置いてあった。通常のタバコより小さいのだが、どうやら電子タバコで使う消耗品みたい。私は嫌煙家なのでよく解からないのだけど。ただ、中身が入っているのに誰がどうして置いたやら気持ちが悪いから交番で見てもらおうと思った。
商店街の交番方面に行く度に覗くのだが何度行っても「ただ今パトロール中です」の札。嘘つけ、である。その交番には警察官が何人もいるけど、いつもボーっとして暇を持て余しているじゃないか。だいいち、うちの商店街、店も少なくなったし、万引きなんかの事件もなく普段から平和で交番なんか必要ないほど。
何回目かに交番に行った際、交番の前に先客がいた。二十歳くらいの男性で、私に「誰もいませんよ、いつ帰ってくるかも分からないですよ」と言う。そこに、年配のご婦人が来た。「あら、誰もいないわね。あそこに男の人が倒れているから知らせようと思ったんだけど・・・」と、うちの店の方向を指さす。若者も同じ用件だったみたい。「ほら、あそこの不動産屋さんの前の看板のところ」、良かった、Dホームの前だ(爆
「もう自分でどこかに行ったかなあ・・・。あ、まだいるいる」と言う。戻ったら、Dホームの隣の店のシャッターの前に50歳くらいの男性が倒れている。建設作業員風の服で、顔には擦り傷があって血が出ている。救急車を呼ぶべきか、いや、先ずは話しかけてみよう、と、「大丈夫ですか?」と声を掛けると、寝転んだまま、ゆっくり、非常にゆっくり目を開けて、「あ・あ・はい、おカネが無くて、何も食べてません・・・」だと。
良かった、事件じゃなかった。自分から、「今日、(仕事した)おカネが入ることになっていたけど貰えなくて、何日も何も食べてなくて・・・」と言う。「家はどこ?」と訊くと、「巣鴨です」だと。元々は立川に住んでいたとのことだが、臭うだろうし、この格好で電車には乗れないよな、立っていられないだろうし。空席があっても座ろうとしたら乗客はみんな避けるだろう。だいいち電車賃が無いだろうし。話に整合性が無い。
それでも、空腹であるのは違いないだろうから、「そこのコンビニでおにぎりでも買ってこようか?」と訊くと、「お願いします」だと。おにぎりを二つと小さめのペットボトルの緑茶を買ってきて渡したのだが、直ぐに食べない。私に、「100円でも200円でもいいから貸してください」と言うが、貸したって返さないだろ。
「ごめんね、私は現金は持ち歩かない主義だから」と断って、「駅前の交番に行くと、最低限のおカネは貸してくれるから相談したら?」と言うと、ゆっくりゆっくり立ち上がって、空腹のハズだが、私が渡したおにぎりは食べず、お茶もポケットに入れて、駅に向かいトボトボ歩き始めた。念のため写真を撮っておいた。
夕方、駅前の交番に行って、「昼過ぎに、こんな男性は来ませんでしたか?」と写真を見せて訊くと、年配の警察官が笑いながら「ああ、こいつ、ホームレスね。嘘ばっかついてるし、相手にしないほうがいいよ」だと。なんだ、有名人じゃん。「巣鴨から来た、って言ってましたが」と言うと、「こないだは江戸川区から来たって言ってたよ」と大笑い。「そうやって同情をかって皆に食べ物やカネを無心してるんだよね」だと。
どおりで、さっきDホームの前で倒れていた時、通りの向かい側を自転車で走っていた警察官二人を呼び止めて、こっちに来てもらったんだけど、男性には何も訊くことなく「我々は別の任務があるので」と、サッサと行ってしまったワケだ・・・。凄く不思議だったけど、警察官たち、この男性の素性を知ってたんだね。
でも、この男性がお腹を空かせていたのは事実だと思うから、おにぎりとお茶で少しでもお腹を満たして喉を潤してくれたなら私はかまわない。ただし、また(この男性に)同じことをするか、何か食べ物を買ってあげるかどうか、と言えばNOだ。炊き出しをしている場所を教えるだけにする。もう知ってるかもだけど。
そうだ、それより、「こないだ、あなたが倒れていた場所、実はDホームという不動産屋の隣で、そこの社長は優しくて親切で、食べ物もお茶も買ってくれるだろうし、おカネもいくらでも貸してくれるだろうから、今度はDホームの看板の前で寝ていて、社長が出てきたら『2万でも3万でもいいから貸してください』と頼めば快く貸してくれるよ。財布にはいつも万札の束が入ってる、って街では有名で」と言ってやろう、うん。
【 追記 】 それで思い出した、以前も紹介したけどタイのCM、
https://www.youtube.com/watch?v=pYVzY7nnBxM
何度視ても涙が出る。
商店街の交番方面に行く度に覗くのだが何度行っても「ただ今パトロール中です」の札。嘘つけ、である。その交番には警察官が何人もいるけど、いつもボーっとして暇を持て余しているじゃないか。だいいち、うちの商店街、店も少なくなったし、万引きなんかの事件もなく普段から平和で交番なんか必要ないほど。
何回目かに交番に行った際、交番の前に先客がいた。二十歳くらいの男性で、私に「誰もいませんよ、いつ帰ってくるかも分からないですよ」と言う。そこに、年配のご婦人が来た。「あら、誰もいないわね。あそこに男の人が倒れているから知らせようと思ったんだけど・・・」と、うちの店の方向を指さす。若者も同じ用件だったみたい。「ほら、あそこの不動産屋さんの前の看板のところ」、良かった、Dホームの前だ(爆
「もう自分でどこかに行ったかなあ・・・。あ、まだいるいる」と言う。戻ったら、Dホームの隣の店のシャッターの前に50歳くらいの男性が倒れている。建設作業員風の服で、顔には擦り傷があって血が出ている。救急車を呼ぶべきか、いや、先ずは話しかけてみよう、と、「大丈夫ですか?」と声を掛けると、寝転んだまま、ゆっくり、非常にゆっくり目を開けて、「あ・あ・はい、おカネが無くて、何も食べてません・・・」だと。
良かった、事件じゃなかった。自分から、「今日、(仕事した)おカネが入ることになっていたけど貰えなくて、何日も何も食べてなくて・・・」と言う。「家はどこ?」と訊くと、「巣鴨です」だと。元々は立川に住んでいたとのことだが、臭うだろうし、この格好で電車には乗れないよな、立っていられないだろうし。空席があっても座ろうとしたら乗客はみんな避けるだろう。だいいち電車賃が無いだろうし。話に整合性が無い。
それでも、空腹であるのは違いないだろうから、「そこのコンビニでおにぎりでも買ってこようか?」と訊くと、「お願いします」だと。おにぎりを二つと小さめのペットボトルの緑茶を買ってきて渡したのだが、直ぐに食べない。私に、「100円でも200円でもいいから貸してください」と言うが、貸したって返さないだろ。
「ごめんね、私は現金は持ち歩かない主義だから」と断って、「駅前の交番に行くと、最低限のおカネは貸してくれるから相談したら?」と言うと、ゆっくりゆっくり立ち上がって、空腹のハズだが、私が渡したおにぎりは食べず、お茶もポケットに入れて、駅に向かいトボトボ歩き始めた。念のため写真を撮っておいた。
夕方、駅前の交番に行って、「昼過ぎに、こんな男性は来ませんでしたか?」と写真を見せて訊くと、年配の警察官が笑いながら「ああ、こいつ、ホームレスね。嘘ばっかついてるし、相手にしないほうがいいよ」だと。なんだ、有名人じゃん。「巣鴨から来た、って言ってましたが」と言うと、「こないだは江戸川区から来たって言ってたよ」と大笑い。「そうやって同情をかって皆に食べ物やカネを無心してるんだよね」だと。
どおりで、さっきDホームの前で倒れていた時、通りの向かい側を自転車で走っていた警察官二人を呼び止めて、こっちに来てもらったんだけど、男性には何も訊くことなく「我々は別の任務があるので」と、サッサと行ってしまったワケだ・・・。凄く不思議だったけど、警察官たち、この男性の素性を知ってたんだね。
でも、この男性がお腹を空かせていたのは事実だと思うから、おにぎりとお茶で少しでもお腹を満たして喉を潤してくれたなら私はかまわない。ただし、また(この男性に)同じことをするか、何か食べ物を買ってあげるかどうか、と言えばNOだ。炊き出しをしている場所を教えるだけにする。もう知ってるかもだけど。
そうだ、それより、「こないだ、あなたが倒れていた場所、実はDホームという不動産屋の隣で、そこの社長は優しくて親切で、食べ物もお茶も買ってくれるだろうし、おカネもいくらでも貸してくれるだろうから、今度はDホームの看板の前で寝ていて、社長が出てきたら『2万でも3万でもいいから貸してください』と頼めば快く貸してくれるよ。財布にはいつも万札の束が入ってる、って街では有名で」と言ってやろう、うん。
【 追記 】 それで思い出した、以前も紹介したけどタイのCM、
https://www.youtube.com/watch?v=pYVzY7nnBxM
何度視ても涙が出る。
2024年10月24日
まさに、バーゲン会場・・・
昨日、駅前の市役所出張所の期日前投票の会場に行ったのだが、昨日からやっと開いたということもあるんだろうけど、いつもの期日前投票の何倍もの混雑ぶり。受付に市民が群がっていた。何人も駆り出されている市の職員も市民を捌くのに右往左往。「こちらに並んでください。安いよ安いよ、タイムセールだよ、今から大根1本20円、お一人様2本まで、なくなったらお終いだよ」と言ってるとか言ってないとか。
私は市の職員に文句を言った。混雑しているからとか期日前投票を開始するのが遅いとか、そういうことでなく、うちには選挙公報が届いていなかったのだ。すっかり忘れていたけど、最高裁裁判官の国民審査も併せて実施されるが、過去の裁判でどんな判決を下したのか判断基準が無い。 今回は15人の裁判官のうち6人が対象なんだとか。今までに罷免された裁判官なんかいるのかねえ。個々の知らない人に✖点を付けるなんて倫理的にも心情的にもできないよね。私は白紙回答でなく全員に✖点を付けた(おい
市の職員曰く、「申し訳ありません、今回は急な話で、準備が整いませんで、全てのご家庭に選挙公報を届けることができませんでした。入口に置いてありますので私がここにお持ちします」と言われたが、ゆっくり目を通せる状況ではないから辞退した。衆院選は決めているからいいけど裁判官の審査は、ね・・・。
私はねえ、民主党の野田政権の時と今回の石破の解散がダブる・・・。野田さんの時は衆院を解散したら自民党に政権を戻すことになるのがミエミエだったし、今回の石破の解散では自民が大幅に議席を減らすであろうことが分かり切っている。なのに後先考えずに解散したのはどうしたものか。現役の議員たち、「カネも手間も掛かるし、解散しなけりゃ安泰だったものを、余計なことしやがって!」と怒っているだろう。
衆院の解散は総理の専権事項だとしても、大幅に議席を減らしたら責任問題、辞任を迫られるだろうね。
我々の仕事に例えるなら、家主が入居者に「このアパートは老朽化が激しいから建て直すんで、みんな出て行っておくれ」と言って、立ち退き料も払わずに強引に追い出して、その煽りで職も失って、何人かは福祉の世話で部屋にありつけたものの、何人かはホームレスになって路頭に迷うことになるようなもの。
メチャクチャ理不尽だよね。石破はそんなことを何も考えずに解散したワケで、小選挙区で落ちればいい。「私自身は比例名簿にも入りません。背水の陣で闘います」とか言えば格好いいけど、言わないよな(爆
世間は、裏金、裏金、って騒いでいるけど、そんなモンでも無かったら選挙も戦えなかったりしてね。自分の地元(選挙区)に一度も顔を見せずとも当選が確実で、他候補の応援に行っていられるような極めて一部の候補者はいいだろうけど、値上がりしているガソリン代もポスター代も人件費も掛かるものだし・・・。
もしも自分が落選したなら事務所のスタッフが生活に困窮することになるかも知れないのだし責任重大。
小田原潔さん、当選して欲しいなあ・・・。27日の結果を見守っていよう。
私は市の職員に文句を言った。混雑しているからとか期日前投票を開始するのが遅いとか、そういうことでなく、うちには選挙公報が届いていなかったのだ。すっかり忘れていたけど、最高裁裁判官の国民審査も併せて実施されるが、過去の裁判でどんな判決を下したのか判断基準が無い。 今回は15人の裁判官のうち6人が対象なんだとか。今までに罷免された裁判官なんかいるのかねえ。個々の知らない人に✖点を付けるなんて倫理的にも心情的にもできないよね。私は白紙回答でなく全員に✖点を付けた(おい
市の職員曰く、「申し訳ありません、今回は急な話で、準備が整いませんで、全てのご家庭に選挙公報を届けることができませんでした。入口に置いてありますので私がここにお持ちします」と言われたが、ゆっくり目を通せる状況ではないから辞退した。衆院選は決めているからいいけど裁判官の審査は、ね・・・。
私はねえ、民主党の野田政権の時と今回の石破の解散がダブる・・・。野田さんの時は衆院を解散したら自民党に政権を戻すことになるのがミエミエだったし、今回の石破の解散では自民が大幅に議席を減らすであろうことが分かり切っている。なのに後先考えずに解散したのはどうしたものか。現役の議員たち、「カネも手間も掛かるし、解散しなけりゃ安泰だったものを、余計なことしやがって!」と怒っているだろう。
衆院の解散は総理の専権事項だとしても、大幅に議席を減らしたら責任問題、辞任を迫られるだろうね。
我々の仕事に例えるなら、家主が入居者に「このアパートは老朽化が激しいから建て直すんで、みんな出て行っておくれ」と言って、立ち退き料も払わずに強引に追い出して、その煽りで職も失って、何人かは福祉の世話で部屋にありつけたものの、何人かはホームレスになって路頭に迷うことになるようなもの。
メチャクチャ理不尽だよね。石破はそんなことを何も考えずに解散したワケで、小選挙区で落ちればいい。「私自身は比例名簿にも入りません。背水の陣で闘います」とか言えば格好いいけど、言わないよな(爆
世間は、裏金、裏金、って騒いでいるけど、そんなモンでも無かったら選挙も戦えなかったりしてね。自分の地元(選挙区)に一度も顔を見せずとも当選が確実で、他候補の応援に行っていられるような極めて一部の候補者はいいだろうけど、値上がりしているガソリン代もポスター代も人件費も掛かるものだし・・・。
もしも自分が落選したなら事務所のスタッフが生活に困窮することになるかも知れないのだし責任重大。
小田原潔さん、当選して欲しいなあ・・・。27日の結果を見守っていよう。
2024年10月23日
今日は衆院選の期日前投票に行こう
昨夕、うちの店に所用で某女性市議がやってきて、しばらく話をしていて、時刻は4時半・・・。
「いけない、間に合わなくなっちゃうから市役所に行かないと・・・」と言って慌てて出て行った。昨日のうちに期日前投票を済ませるつもりだったみたい。今までと違って、期日前投票を受け付ける施設によって受付開始の日が違う。市役所は1週間前から受け付けているが、駅前の出張所なんかは今日からで、たった4日間。こんなに慌しい選挙は無かったような・・・。私も早く済ませたかったんだけど、まあ仕方ない。
それにしても、ラフな恰好で来ていて、あれで市役所に行ったら、職員から「あれ、あの人、どこかで見たことあるような・・・、誰?、え?、〇〇市議なの??」と言われたりしてね。傍で見たかったなあ (^◇^)
で、「誰に入れるの?」と訊いたら、内緒で教えてくれた。私が公表しちゃうけど、「小田原さんかな。人柄がいいので。どの政党か、なんて関係ないと思う。最後は人柄ですよね」と言う。それは私と同じ考え方。
所属政党は違うけど、小田原さんが公認を受けられなかったのと比例名簿に載ってないことに憤慨していた。小田原さんは他の裏金議員とは違うのにね。私が聞いている話だと、小田原さんは政治資金報告書には記載していないけど多摩支部には報告していたとか。てことは・・・、お偉いさんの誰かが、「それは記載しないでいい」と(助言?)していたのではと思う。少なくとも、自分のポケットに入れる人ではない。
野党は「裏金があ・・・」と追及するけど、民主党政権時代にも裏金問題は起きているし。だいいち、中国が尖閣周辺の日本の領海では軍艦を、領空には戦闘機を飛ばせて侵犯していたりして、国防は待った無し。経済も、この先はさらにボロボロになっていくだろうし、社会福祉の財源も危ういのに、政策は何も出さず(出せず)に、「裏金があ」は無いもの。そりゃあ「裏金OK」とは言わんけど、優先順位が違うだろう。
まあね、政治資金規正法なんてね、自分たちのこと(法律)を自分たち(国会議員)で決められるんだから雁字がらめに厳しくするワケがない。抜け道を用意しているに決まってんじゃん!、と私は思っているよ。
小田原さんは元々選挙に強い人ではない。ハッキリ言って、全く面白味に欠けるほど真面目な人だから。つまり、本来、悪いことはできないタイプ。もしかすると政治家には向いていないのかも知れないな。今の政治家の中では小田原さんのような人は希少価値。だからこそ、風評を跳ね返して頑張ってほしいもの。
これって選挙違反にはならないよね・・・。うちら夫婦は小田原さんに入れる。これからも応援したい (^^♪
「いけない、間に合わなくなっちゃうから市役所に行かないと・・・」と言って慌てて出て行った。昨日のうちに期日前投票を済ませるつもりだったみたい。今までと違って、期日前投票を受け付ける施設によって受付開始の日が違う。市役所は1週間前から受け付けているが、駅前の出張所なんかは今日からで、たった4日間。こんなに慌しい選挙は無かったような・・・。私も早く済ませたかったんだけど、まあ仕方ない。
それにしても、ラフな恰好で来ていて、あれで市役所に行ったら、職員から「あれ、あの人、どこかで見たことあるような・・・、誰?、え?、〇〇市議なの??」と言われたりしてね。傍で見たかったなあ (^◇^)
で、「誰に入れるの?」と訊いたら、内緒で教えてくれた。私が公表しちゃうけど、「小田原さんかな。人柄がいいので。どの政党か、なんて関係ないと思う。最後は人柄ですよね」と言う。それは私と同じ考え方。
所属政党は違うけど、小田原さんが公認を受けられなかったのと比例名簿に載ってないことに憤慨していた。小田原さんは他の裏金議員とは違うのにね。私が聞いている話だと、小田原さんは政治資金報告書には記載していないけど多摩支部には報告していたとか。てことは・・・、お偉いさんの誰かが、「それは記載しないでいい」と(助言?)していたのではと思う。少なくとも、自分のポケットに入れる人ではない。
野党は「裏金があ・・・」と追及するけど、民主党政権時代にも裏金問題は起きているし。だいいち、中国が尖閣周辺の日本の領海では軍艦を、領空には戦闘機を飛ばせて侵犯していたりして、国防は待った無し。経済も、この先はさらにボロボロになっていくだろうし、社会福祉の財源も危ういのに、政策は何も出さず(出せず)に、「裏金があ」は無いもの。そりゃあ「裏金OK」とは言わんけど、優先順位が違うだろう。
まあね、政治資金規正法なんてね、自分たちのこと(法律)を自分たち(国会議員)で決められるんだから雁字がらめに厳しくするワケがない。抜け道を用意しているに決まってんじゃん!、と私は思っているよ。
小田原さんは元々選挙に強い人ではない。ハッキリ言って、全く面白味に欠けるほど真面目な人だから。つまり、本来、悪いことはできないタイプ。もしかすると政治家には向いていないのかも知れないな。今の政治家の中では小田原さんのような人は希少価値。だからこそ、風評を跳ね返して頑張ってほしいもの。
これって選挙違反にはならないよね・・・。うちら夫婦は小田原さんに入れる。これからも応援したい (^^♪
2024年10月22日
日本のプロ野球選手、ほとんど知らないや
寒くて布団から出られず、こんな時間になってもた・・・。
日本でもアメリカでも、日本シリーズやワールドシリーズの出場チームの座を掛けて熱戦が続いていたけど、日本のワイドショーなんかでも話題は大谷一色。どうかすると大谷だけで30分、毎日が大谷の特集。ドジャースがワールドシリーズに出られることになったから、更にその状況はエスカレートすることだろう。
昔は大リーグを戦力外になった選手が、日本でならまだ数年は通用するだろうからと日本球界にやってきていたが、今は日本で活躍している(今がピークの)日本人選手が大リーグ入りしている。日本の野球の中継も見なくなったし、選手の名前を聞いても全く初耳だったりして、どんな選手なのか分からないほど。
ルールも大リーグに「右に倣え」で変更していくし、だいたいがセ・パ両リーグに6チームずつしかないのに、クライマックスシリーズって何よ!?、じゃ今まで頑張ってリーグ優勝したのは何だったの??。これで、リーグで3位だったチームがCSで勝ち抜けて日本シリーズで優勝しても、日本一とは認められない。
私はサッカーのJリーグができた時、裾野の広さが違うから野球には勝てない、やがて衰退するだろう、と思っていたけど、私の読み違えだったようだ。サッカーの本場であるヨーロッパや南米のプロチームに所属していた選手が帰国してすぐ戦力になって活躍しているのを見たら、本場から帰国してもあまり戦力にならなくなっている野球とは違うな、と思える。帰国組が日本のサッカー界の底上げに貢献しているしね。
日本のプロ野球の中継、って、今、テレビでほとんどやってないよね。まあ、巨人は嫌いだからイイけど。巨人が嫌い、と言うより、私の場合はナベツネ(渡辺恒雄)が嫌い。傲慢で、率先してルールを破ってて。
ドジャースでもヤンキースでも、どっちが世界一でもいいから、早く終わってほしい。オフでも大谷かなあ。
日本でもアメリカでも、日本シリーズやワールドシリーズの出場チームの座を掛けて熱戦が続いていたけど、日本のワイドショーなんかでも話題は大谷一色。どうかすると大谷だけで30分、毎日が大谷の特集。ドジャースがワールドシリーズに出られることになったから、更にその状況はエスカレートすることだろう。
昔は大リーグを戦力外になった選手が、日本でならまだ数年は通用するだろうからと日本球界にやってきていたが、今は日本で活躍している(今がピークの)日本人選手が大リーグ入りしている。日本の野球の中継も見なくなったし、選手の名前を聞いても全く初耳だったりして、どんな選手なのか分からないほど。
ルールも大リーグに「右に倣え」で変更していくし、だいたいがセ・パ両リーグに6チームずつしかないのに、クライマックスシリーズって何よ!?、じゃ今まで頑張ってリーグ優勝したのは何だったの??。これで、リーグで3位だったチームがCSで勝ち抜けて日本シリーズで優勝しても、日本一とは認められない。
私はサッカーのJリーグができた時、裾野の広さが違うから野球には勝てない、やがて衰退するだろう、と思っていたけど、私の読み違えだったようだ。サッカーの本場であるヨーロッパや南米のプロチームに所属していた選手が帰国してすぐ戦力になって活躍しているのを見たら、本場から帰国してもあまり戦力にならなくなっている野球とは違うな、と思える。帰国組が日本のサッカー界の底上げに貢献しているしね。
日本のプロ野球の中継、って、今、テレビでほとんどやってないよね。まあ、巨人は嫌いだからイイけど。巨人が嫌い、と言うより、私の場合はナベツネ(渡辺恒雄)が嫌い。傲慢で、率先してルールを破ってて。
ドジャースでもヤンキースでも、どっちが世界一でもいいから、早く終わってほしい。オフでも大谷かなあ。
2024年10月21日
大いなる時間の無駄
一昨日の夕方、仕事で国立市に行っていて、駅に到着した時は普段どおりの駅頭だったけど、帰路、国立駅に行くと、駅前に、もの凄い数の警察官と、バッジを着けてなくても明らかに「それ」と判る私服SP。
自民党の選挙カーが来ていて、さっき私が到着した時には無かったコーンとバーで近づけないようになっていて、何とも物々しい。安倍さんが暗殺される一週間ほど前に立川の駅頭に選挙応援に来ていた時など10名くらいしか見られなかった警察官が、10倍以上。てことは・・・、石破でも来るのかな、と思った。
まあ、暇でもあるし、この後の予定は無いから、石破が来るなら話題作りに「破壊された顔」でも見ていこう、と思って最前列の正面で待つこと30分。後ろにいたオバチャンが「高市さんが来るらしいよ」と言う。
ならば1時間でも2時間でも待つことは苦でなくなる。念のため、小田原潔氏の秘書にLINEすると・・・、
「小泉進次郎です」、だと。
「なんだよ、私の30分を返してくれよ!」と言いたくなった。だいたいが、小泉進次郎ごときでこんなに警備するのはやり過ぎではないか。小泉進次郎でコレなら石破が来たならどうなるの?。国立駅封鎖かも。
中央最前列に陣取っていたけど、すぐにその場を離れて下りの中央線に乗りこんだのは言うまでもない。
私の本音だと、警備なんかしないでテロリストが標的にしてくれたなら、むしろ「日本のため」になりそう。
これ、立憲民主党の党首で元総理の野田佳彦氏が来たなら、警備は安倍さんの時と同じくらいかなあ。
誰が警視庁に、ここまで大仰な警備を依頼したやら。権力者の考えていることは我々庶民には解からん。
自民党の選挙カーが来ていて、さっき私が到着した時には無かったコーンとバーで近づけないようになっていて、何とも物々しい。安倍さんが暗殺される一週間ほど前に立川の駅頭に選挙応援に来ていた時など10名くらいしか見られなかった警察官が、10倍以上。てことは・・・、石破でも来るのかな、と思った。
まあ、暇でもあるし、この後の予定は無いから、石破が来るなら話題作りに「破壊された顔」でも見ていこう、と思って最前列の正面で待つこと30分。後ろにいたオバチャンが「高市さんが来るらしいよ」と言う。
ならば1時間でも2時間でも待つことは苦でなくなる。念のため、小田原潔氏の秘書にLINEすると・・・、
「小泉進次郎です」、だと。
「なんだよ、私の30分を返してくれよ!」と言いたくなった。だいたいが、小泉進次郎ごときでこんなに警備するのはやり過ぎではないか。小泉進次郎でコレなら石破が来たならどうなるの?。国立駅封鎖かも。
中央最前列に陣取っていたけど、すぐにその場を離れて下りの中央線に乗りこんだのは言うまでもない。
私の本音だと、警備なんかしないでテロリストが標的にしてくれたなら、むしろ「日本のため」になりそう。
これ、立憲民主党の党首で元総理の野田佳彦氏が来たなら、警備は安倍さんの時と同じくらいかなあ。
誰が警視庁に、ここまで大仰な警備を依頼したやら。権力者の考えていることは我々庶民には解からん。
2024年10月20日
ネットで見た「おこる」と「しかる」の違い
おこる しかる
感情的に 理性的に
自分のために 相手のために
過去に焦点をあて 未来を見据えて
怒りと勢いで 愛と勇気で
自分の言いたいように 相手に伝わるように
感情に任せて 試行錯誤しながら
まあ、相手との信頼関係の程度にもよる。いろんな職場を経験したけど、「怒る」上司のほうが多かった。
人を叱るのは難しい。完璧に潰してしまって再起不能に追い込むつもりなら簡単だけどね。相手がしっかり理解して、反省して立ち直るような叱り方は、言葉を選ぶ必要があるから難しい。逆に、褒めるのも難しい部分がある。とくに女性を褒めるのは・・・。時に、受けたサービスに対しての感謝の言葉だけのほうが良かったりして。私はたまに「その言葉だけで今日一日乗り切れます」と喜ばれることがあるよ、ほんと。
私は、お店で気持ちの良いサービスを受けたり、感じ良く接してくれた時なんかは目の前で率直に褒めるし、その言葉が嘘でないことを証明するために、本社のカスタマーサービスに電話することもある。逆に、嫌なことがあると、何も言わないで二度と行かなくなる。善意で言ったのに恨まれたならつまらないから。
何度も言ってるけど、新人のスタッフに仕事を教えるのは会社や先輩であって、スタッフを成長させたり潰すのは客だと思う。客からの心無い一言ですっかり自信を失くして退職してしまう人は意外に多いと思う。
「叱り上手」「褒め上手」になって、人間関係の潤滑油になりたいんだけど、むしろ起爆剤になったりして。
感情的に 理性的に
自分のために 相手のために
過去に焦点をあて 未来を見据えて
怒りと勢いで 愛と勇気で
自分の言いたいように 相手に伝わるように
感情に任せて 試行錯誤しながら
まあ、相手との信頼関係の程度にもよる。いろんな職場を経験したけど、「怒る」上司のほうが多かった。
人を叱るのは難しい。完璧に潰してしまって再起不能に追い込むつもりなら簡単だけどね。相手がしっかり理解して、反省して立ち直るような叱り方は、言葉を選ぶ必要があるから難しい。逆に、褒めるのも難しい部分がある。とくに女性を褒めるのは・・・。時に、受けたサービスに対しての感謝の言葉だけのほうが良かったりして。私はたまに「その言葉だけで今日一日乗り切れます」と喜ばれることがあるよ、ほんと。
私は、お店で気持ちの良いサービスを受けたり、感じ良く接してくれた時なんかは目の前で率直に褒めるし、その言葉が嘘でないことを証明するために、本社のカスタマーサービスに電話することもある。逆に、嫌なことがあると、何も言わないで二度と行かなくなる。善意で言ったのに恨まれたならつまらないから。
何度も言ってるけど、新人のスタッフに仕事を教えるのは会社や先輩であって、スタッフを成長させたり潰すのは客だと思う。客からの心無い一言ですっかり自信を失くして退職してしまう人は意外に多いと思う。
「叱り上手」「褒め上手」になって、人間関係の潤滑油になりたいんだけど、むしろ起爆剤になったりして。
2024年10月19日
西田敏行氏の訃報に接して
なんか、ここんところにきて著名人が何人も亡くなっているなあ・・・。訃報を見ると、つい年齢を確認しちゃうんだけど、自分より若かったりするとショックを受けるし、自分より年上でも「俺も(その歳まで)あと3年か・・・」と思ってしまう。あと2ヶ月で73歳、平均寿命(最新のデータでは、男性81.09年、女性87.14年 )まで生きたとしても、あと8年か。それより上か下か、は神のみぞ知る。たぶん、下だと思うな。
で、西田敏行氏、まだ5年も早いじゃん。その歳まで私はあと3年。デビュー当時から存在を知ってはいたけど、意識したのは50年くらい前の正月のこと。どのチャンネルを回しても西田敏行が出ていた。スタジオから「では、中継先を呼んでみましょう、西田さ〜ん」と呼び掛けると地方に西田敏行がいる。他の局の番組は収録だということで、とにかく出まくっていた。他の俳優たちは、多少ギャラガ良かったとしても、好き好んで正月から仕事なんてしたくなかったんだろうな。西田敏行は「来た仕事」は断らなかったみたい。
それ以来、いろんな映画やドラマ、バラエティ番組で幅広く活躍するようになった。まあ、いつ、どのドラマなんかで顔を見ても「釣りバカのハマちゃん」にしか見えないんだけど、重宝されていたんだろな、と思う。
先日も書いたけど、
で、私もあと3年くらいかも。うちのは私より17歳年下だから平均寿命まで生きるとしたら28年間は未亡人。50歳で再婚した時は何も考えていなかった。「あと30年は生きているだろう」と楽観的に考えていたけど、その歳が近づいてくるとさすがに心配になる。「再婚してかまわないよ」とは言っておいたけど、再婚なんかしないだろな。新たに相手の親族と人間関係を築いていくなんて考えただけでも嫌な話だろう。
残りの人生の大半を介護に費やすことになるかも知れないし。そりゃあ私も他人のことは言えないけど。まあね、郷里(岩手)の同級生の男も女も、1/3くらいは独身だということなので結婚しただけマシかも。
仕事面でも、家主さんや入居者さんが困ることがないよう少しずつ準備はしているけど、間に合うかなあ。
今まで幾多の著名人の訃報に接してきたけど、西田敏行氏の訃報は一番考えさせられた。心から合掌。
で、西田敏行氏、まだ5年も早いじゃん。その歳まで私はあと3年。デビュー当時から存在を知ってはいたけど、意識したのは50年くらい前の正月のこと。どのチャンネルを回しても西田敏行が出ていた。スタジオから「では、中継先を呼んでみましょう、西田さ〜ん」と呼び掛けると地方に西田敏行がいる。他の局の番組は収録だということで、とにかく出まくっていた。他の俳優たちは、多少ギャラガ良かったとしても、好き好んで正月から仕事なんてしたくなかったんだろうな。西田敏行は「来た仕事」は断らなかったみたい。
それ以来、いろんな映画やドラマ、バラエティ番組で幅広く活躍するようになった。まあ、いつ、どのドラマなんかで顔を見ても「釣りバカのハマちゃん」にしか見えないんだけど、重宝されていたんだろな、と思う。
先日も書いたけど、
で、私もあと3年くらいかも。うちのは私より17歳年下だから平均寿命まで生きるとしたら28年間は未亡人。50歳で再婚した時は何も考えていなかった。「あと30年は生きているだろう」と楽観的に考えていたけど、その歳が近づいてくるとさすがに心配になる。「再婚してかまわないよ」とは言っておいたけど、再婚なんかしないだろな。新たに相手の親族と人間関係を築いていくなんて考えただけでも嫌な話だろう。
残りの人生の大半を介護に費やすことになるかも知れないし。そりゃあ私も他人のことは言えないけど。まあね、郷里(岩手)の同級生の男も女も、1/3くらいは独身だということなので結婚しただけマシかも。
仕事面でも、家主さんや入居者さんが困ることがないよう少しずつ準備はしているけど、間に合うかなあ。
今まで幾多の著名人の訃報に接してきたけど、西田敏行氏の訃報は一番考えさせられた。心から合掌。
2024年10月18日
セルフレジと有人レジの使い分け
コンビニやスーパー、ファミレスに行くと、最近はセルフレジやセミセルフレジが増えた。年寄りには辛い。
当初はスタッフを呼んで教えてもらったり、代わりに打ってもらっていたけど、最近は、ようやく一人でできるようになった。お子ちゃまかよ!?、という話だけど、席からレジを見ていると、私だけではないみたい。
辛いのは、例えば Jonathan's なんかで清算する時、先ず伝票のバーコードを読み取らせ、「すかいらーくアプリはお持ちですか?」と訊かれて読み取らせ、「クーポンはお持ちですか?」と訊かれてプラチナカード(年寄り割引カード)を読み取らせ、「ポイントカードはお持ちですか?」と訊かれてXポイントカードを読み取らせ、「金額に間違いないか」を確認して、それで初めて清算ができる。自分のためだけど面倒。
OKストアなんかも、セルフレジだと客が(OKストアの)会員かどうかを訊かれ、一つ一つバーコードを読み取らせて「現金で支払うか、それ以外か」を訊かれる。現金だと3%割引になるからいつも現金払い。セルフレジには常に2人くらいスタッフが立っていて客の補助をしているけど、あれは本当は、バーコードを読み取らせないでトートバックなんかに入れる不正を防ぐため。誰も見てなきゃズルする奴はいるよね。
うちは、OKでの買い物の都度、購入した商品の内容と数で、有人レジとセルフレジを使い分けている。
ファミレスの配膳ロボットもセルフレジも人件費を削減するのが一番の目的なんだろうけど、目標は達成しているんだろうか。ロボットやAIは嫌だね、人間の働き口を奪っているのだから。何かのミスやトラブルがあっても、以前のように、人が料理を運んでくれたり、レジが有人である「人間臭い」店のほうが好きだ。
なぜかと言うと・・・、配膳ロボットだと「このお菓子、美味しいよ、食べてみて」なんて言えないから (^^♪
料理が届いた時に「有り難う」とか「お世話さま」とか言えず、「どうぞごゆっくり」とも言われず、レジでも「美味しかったです、ご馳走さまでした」とも言えず、もちろん笑顔も返ってこないのは実につまらないや。
世の中が便利になると失われるものも多いと思う。スマホもね、あれば非常に便利だけど無くていいや。
当初はスタッフを呼んで教えてもらったり、代わりに打ってもらっていたけど、最近は、ようやく一人でできるようになった。お子ちゃまかよ!?、という話だけど、席からレジを見ていると、私だけではないみたい。
辛いのは、例えば Jonathan's なんかで清算する時、先ず伝票のバーコードを読み取らせ、「すかいらーくアプリはお持ちですか?」と訊かれて読み取らせ、「クーポンはお持ちですか?」と訊かれてプラチナカード(年寄り割引カード)を読み取らせ、「ポイントカードはお持ちですか?」と訊かれてXポイントカードを読み取らせ、「金額に間違いないか」を確認して、それで初めて清算ができる。自分のためだけど面倒。
OKストアなんかも、セルフレジだと客が(OKストアの)会員かどうかを訊かれ、一つ一つバーコードを読み取らせて「現金で支払うか、それ以外か」を訊かれる。現金だと3%割引になるからいつも現金払い。セルフレジには常に2人くらいスタッフが立っていて客の補助をしているけど、あれは本当は、バーコードを読み取らせないでトートバックなんかに入れる不正を防ぐため。誰も見てなきゃズルする奴はいるよね。
うちは、OKでの買い物の都度、購入した商品の内容と数で、有人レジとセルフレジを使い分けている。
ファミレスの配膳ロボットもセルフレジも人件費を削減するのが一番の目的なんだろうけど、目標は達成しているんだろうか。ロボットやAIは嫌だね、人間の働き口を奪っているのだから。何かのミスやトラブルがあっても、以前のように、人が料理を運んでくれたり、レジが有人である「人間臭い」店のほうが好きだ。
なぜかと言うと・・・、配膳ロボットだと「このお菓子、美味しいよ、食べてみて」なんて言えないから (^^♪
料理が届いた時に「有り難う」とか「お世話さま」とか言えず、「どうぞごゆっくり」とも言われず、レジでも「美味しかったです、ご馳走さまでした」とも言えず、もちろん笑顔も返ってこないのは実につまらないや。
世の中が便利になると失われるものも多いと思う。スマホもね、あれば非常に便利だけど無くていいや。
2024年10月17日
山里亮太の母親の言葉に深く感銘
ここ数日、「もしかすると、いつ死んでもおかしくないかな・・・??」、と思ってしまうくらい体調不良だった。24時間ずっとそういう体調不良でなく、一日に2度3度、以前よりバージョンアップした「気持ち悪い・・・」という症状が出る。一日のうちの23時間58分くらいは普通の体調。原因は今も不明。行きつけのクリニックでしっかり検査をしてもらったけど、どこと言ってその症状に繋がる悪いところは無いみたい。
カネが無いことより何より、健康不安が一番辛いよね。ただ、私のことだから「気持ち悪い」「気持ち悪い」と言いながら、しぶとく長生きすることもあるかも知れないけど。あと2ヶ月足らずで73歳になるから、急死することもあるかも。50歳で再婚した時は何も考えていなかったけど、もし今私が死んだら、17歳年下のうちのは20〜30年くらい未亡人することになるかも。なので、うちのに謝った。「再婚してもいいんだよ」と言ってはあるけど、「再婚したら化けて出てきそうだから嫌だよ」だと。私のこと、よく解かってる 💦
それは別にして、再婚したとして、相手の親族と新たに人間関係を築くのは嫌だろな、と思う。幸か不幸か、私の親族は何か大きな誤解をしていて一方的に兄弟の縁を切ってきたので、それは助かっている。その誤解、釈明して解いてもらおう、とは全く思わない。多くの良き友人がいるから全然寂しくはないし。
前置きが長くなったけど、ネットで見た「お笑い芸人の山里亮太の母親の言葉」に深く感銘を受けた。芸人になった山里亮太が、ある落語会の前日不安になり母親にLINEしたら、こんなふうに返してきたとか。
「努力して結果が出ると、自信になる。努力せず結果が出ると、おごりになる。努力せず結果も出ないと、後悔が残る。努力して結果が出ないとしても、経験が残る。努力をしてその日を迎えたんだったら何も残らないことはないから行っといで」だと・・・。もしかして誰かから聞いた言葉かも知れないけど、でも凄い。
私自身が子供の頃から「大した努力をしないで結果が出ていた」から、たしかに「驕り」があったと思う。周りを見渡すと、本当に大変な苦労をして、しっかり身に着いている人は傲慢になったりしないよね(滝汗
今日(木曜日)から、また不動産屋の一週間が始まる・・・。体調管理に気を付けつつ、適度に頑張ろう。
カネが無いことより何より、健康不安が一番辛いよね。ただ、私のことだから「気持ち悪い」「気持ち悪い」と言いながら、しぶとく長生きすることもあるかも知れないけど。あと2ヶ月足らずで73歳になるから、急死することもあるかも。50歳で再婚した時は何も考えていなかったけど、もし今私が死んだら、17歳年下のうちのは20〜30年くらい未亡人することになるかも。なので、うちのに謝った。「再婚してもいいんだよ」と言ってはあるけど、「再婚したら化けて出てきそうだから嫌だよ」だと。私のこと、よく解かってる 💦
それは別にして、再婚したとして、相手の親族と新たに人間関係を築くのは嫌だろな、と思う。幸か不幸か、私の親族は何か大きな誤解をしていて一方的に兄弟の縁を切ってきたので、それは助かっている。その誤解、釈明して解いてもらおう、とは全く思わない。多くの良き友人がいるから全然寂しくはないし。
前置きが長くなったけど、ネットで見た「お笑い芸人の山里亮太の母親の言葉」に深く感銘を受けた。芸人になった山里亮太が、ある落語会の前日不安になり母親にLINEしたら、こんなふうに返してきたとか。
「努力して結果が出ると、自信になる。努力せず結果が出ると、おごりになる。努力せず結果も出ないと、後悔が残る。努力して結果が出ないとしても、経験が残る。努力をしてその日を迎えたんだったら何も残らないことはないから行っといで」だと・・・。もしかして誰かから聞いた言葉かも知れないけど、でも凄い。
私自身が子供の頃から「大した努力をしないで結果が出ていた」から、たしかに「驕り」があったと思う。周りを見渡すと、本当に大変な苦労をして、しっかり身に着いている人は傲慢になったりしないよね(滝汗
今日(木曜日)から、また不動産屋の一週間が始まる・・・。体調管理に気を付けつつ、適度に頑張ろう。
2024年10月13日
いろんな細かな仕事が重なっていて、もうボロボロ・・・
細かくはあるけど大切な仕事、ちゃんと片付けないと信用問題。だから頑張るけど、少しは手抜きしようかな。凄く疲れていて、記事の更新もお休みさせて頂きます。若い頃は、幾つ仕事が重なっても全然問題なかったけど、お客さんから問い合わせを受けて、「あ、いけない、まだ未処理だった」と気付く有様。
同級生の訃報が入ったりして、もうそういう歳だもんね。どう転んでもあと10年も生きられないよな・・・。
私の死後、うちのは30年くらいは生きられそう。なので昨晩の夕食時に「ごめんな」と謝った。そのまま未亡人でいるのか再婚するのか分からないけどね。再婚はしないだろうな、と思う。して構わないけど。
同級生の訃報が入ったりして、もうそういう歳だもんね。どう転んでもあと10年も生きられないよな・・・。
私の死後、うちのは30年くらいは生きられそう。なので昨晩の夕食時に「ごめんな」と謝った。そのまま未亡人でいるのか再婚するのか分からないけどね。再婚はしないだろうな、と思う。して構わないけど。
2024年10月12日
最新式の猫型枕
うちの保護猫の「みーちゃん」、夕方5時ころ庭に帰ってきて、6時ころ家に入り、高級な餌を食べ、朝7時には出て行く。うちのが就寝する11時半ころまでの間に2〜3回「夜遊び」に出掛けて、たいていは20〜30分で戻ってくる。うちのが就寝するまでに帰らなければ、待ってられないから容赦なく閉め出しする。
私は9時か9時半には就寝していて、私がリビングの隣の寝室に行くと、ついてきて、枕元で一緒に寝たりする。みーちゃんは警戒心が非常に強くて(人間不信で)庭に来るようになっても、家に入るようになるまで1年以上かかった。根気よく餌と水を与え、焦らずに、みーちゃんのペースで信頼関係を築いたから。
一緒に寝ると言っても、最初は布団の足元で寝ていたけど、今は最初から家猫だったかのように図々しくなっている。推定年齢が14〜15歳で野良としては長生きだし、毛並も良くなった。高い餌食ってるから。
で、最近は枕元で寝るどころか、私が足から布団に入って上体を倒そうとすると、ドジャースの大谷の盗塁が如く枕の上に滑り込んでくる。それが、こんな感じ ↓ 。写真が小さくて分かりにくいかもだけど。
続きを読む
私は9時か9時半には就寝していて、私がリビングの隣の寝室に行くと、ついてきて、枕元で一緒に寝たりする。みーちゃんは警戒心が非常に強くて(人間不信で)庭に来るようになっても、家に入るようになるまで1年以上かかった。根気よく餌と水を与え、焦らずに、みーちゃんのペースで信頼関係を築いたから。
一緒に寝ると言っても、最初は布団の足元で寝ていたけど、今は最初から家猫だったかのように図々しくなっている。推定年齢が14〜15歳で野良としては長生きだし、毛並も良くなった。高い餌食ってるから。
で、最近は枕元で寝るどころか、私が足から布団に入って上体を倒そうとすると、ドジャースの大谷の盗塁が如く枕の上に滑り込んでくる。それが、こんな感じ ↓ 。写真が小さくて分かりにくいかもだけど。
続きを読む
2024年10月11日
「こんな場面は初めて見ましたよ」だと (^^♪
今、立川駅の南口側の駅ビル「グランデュオ」の催事場に、さつま芋菓子の専門店「だんらん」が来ている。さつま芋のポテトチップや大学芋が絶品で、前回は40袋も買って友人知人、仲良くしている同業者に配ったのだが、初日である一昨日、20袋買ったら6袋と+α のオマケを付けてくれて、それを一日で配り終えて昨日も行ったら、「だんらん」のブースの前に若いご婦人が2人いて、何を買うか迷っているふう。
とても感じの良い「仲良し二人組」だったので、「ここのお菓子は外れが無いけど、一推しは『さつま芋のチップスしあわせバター風味』ですよ。私は昨日も20袋買って、今日も追加で10袋買いに来たくらいで・・・」と話しかけたら、「さっき試食させてもらったら美味しかったですね」と言いつつも迷っていたみたい。そこで、「今、買ったばかりですが、宜しければ一袋ずつ差し上げますよ。どうせいろんな人に食べてもらうつもりで買っているので届け先が少し変更になるだけですから」と言うと素敵な笑顔が返ってきた。
スタッフに、「(私がそんなことしなければ二袋購入してもらえたのかも知れないのだから)これって営業妨害になりますか?」と訊いたら、「そんなことありません。宣伝して頂いているので嬉しいですよ」だと。
それどころか、「いやあ、長いことこの仕事をしていますが、こういう場面は初めて見ました」とも言う。そりゃあそうだろう、5円、10円の商品ではないのだから。ついでと言ってはナンだけど、仲良し二人組に名刺を渡して、「不動産屋やってます。これもご縁なので、もし先々不動産のことでトラブルに巻き込まれることがあったら遠慮なくお電話ください、もちろん無償ですよ」と伝えた。その様子を「だんらん」の社長が見ていたのか、私に「いつもいっぱい購入してくださって有り難うございます。宜しければ、もずくを食べてみませんか?」と勧めてくれた。「だんらん」はさつま芋菓子だけでなく海産物も販売してるんだね・・・。
「ごめんなさい、私は苦手なんです」と辞退すると、「じゃ奥さんに」と、試食用でなく商品を一箱持たせてくれた。スタッフでなく社長がサービスしてくれたんだから気兼ねすることなく安心して頂くことができる。
昨日もいっぱいオマケしてくれたから、期間中にもう一回くらい買いに行くようかな、うん、行きたい (^^♪
とても感じの良い「仲良し二人組」だったので、「ここのお菓子は外れが無いけど、一推しは『さつま芋のチップスしあわせバター風味』ですよ。私は昨日も20袋買って、今日も追加で10袋買いに来たくらいで・・・」と話しかけたら、「さっき試食させてもらったら美味しかったですね」と言いつつも迷っていたみたい。そこで、「今、買ったばかりですが、宜しければ一袋ずつ差し上げますよ。どうせいろんな人に食べてもらうつもりで買っているので届け先が少し変更になるだけですから」と言うと素敵な笑顔が返ってきた。
スタッフに、「(私がそんなことしなければ二袋購入してもらえたのかも知れないのだから)これって営業妨害になりますか?」と訊いたら、「そんなことありません。宣伝して頂いているので嬉しいですよ」だと。
それどころか、「いやあ、長いことこの仕事をしていますが、こういう場面は初めて見ました」とも言う。そりゃあそうだろう、5円、10円の商品ではないのだから。ついでと言ってはナンだけど、仲良し二人組に名刺を渡して、「不動産屋やってます。これもご縁なので、もし先々不動産のことでトラブルに巻き込まれることがあったら遠慮なくお電話ください、もちろん無償ですよ」と伝えた。その様子を「だんらん」の社長が見ていたのか、私に「いつもいっぱい購入してくださって有り難うございます。宜しければ、もずくを食べてみませんか?」と勧めてくれた。「だんらん」はさつま芋菓子だけでなく海産物も販売してるんだね・・・。
「ごめんなさい、私は苦手なんです」と辞退すると、「じゃ奥さんに」と、試食用でなく商品を一箱持たせてくれた。スタッフでなく社長がサービスしてくれたんだから気兼ねすることなく安心して頂くことができる。
昨日もいっぱいオマケしてくれたから、期間中にもう一回くらい買いに行くようかな、うん、行きたい (^^♪