2024年10月23日

今日は衆院選の期日前投票に行こう

昨夕、うちの店に所用で某女性市議がやってきて、しばらく話をしていて、時刻は4時半・・・。

「いけない、間に合わなくなっちゃうから市役所に行かないと・・・」と言って慌てて出て行った。昨日のうちに期日前投票を済ませるつもりだったみたい。今までと違って、期日前投票を受け付ける施設によって受付開始の日が違う。市役所は1週間前から受け付けているが、駅前の出張所なんかは今日からで、たった4日間。こんなに慌しい選挙は無かったような・・・。私も早く済ませたかったんだけど、まあ仕方ない。

それにしても、ラフな恰好で来ていて、あれで市役所に行ったら、職員から「あれ、あの人、どこかで見たことあるような・・・、誰?、え?、〇〇市議なの??」と言われたりしてね。傍で見たかったなあ (^◇^)

で、「誰に入れるの?」と訊いたら、内緒で教えてくれた。私が公表しちゃうけど、「小田原さんかな。人柄がいいので。どの政党か、なんて関係ないと思う。最後は人柄ですよね」と言う。それは私と同じ考え方。

所属政党は違うけど、小田原さんが公認を受けられなかったのと比例名簿に載ってないことに憤慨していた。小田原さんは他の裏金議員とは違うのにね。私が聞いている話だと、小田原さんは政治資金報告書には記載していないけど多摩支部には報告していたとか。てことは・・・、お偉いさんの誰かが、「それは記載しないでいい」と(助言?)していたのではと思う。少なくとも、自分のポケットに入れる人ではない。

野党は「裏金があ・・・」と追及するけど、民主党政権時代にも裏金問題は起きているし。だいいち、中国が尖閣周辺の日本の領海では軍艦を、領空には戦闘機を飛ばせて侵犯していたりして、国防は待った無し。経済も、この先はさらにボロボロになっていくだろうし、社会福祉の財源も危ういのに、政策は何も出さず(出せず)に、「裏金があ」は無いもの。そりゃあ「裏金OK」とは言わんけど、優先順位が違うだろう。

まあね、政治資金規正法なんてね、自分たちのこと(法律)を自分たち(国会議員)で決められるんだから雁字がらめに厳しくするワケがない。抜け道を用意しているに決まってんじゃん!、と私は思っているよ。

小田原さんは元々選挙に強い人ではない。ハッキリ言って、全く面白味に欠けるほど真面目な人だから。つまり、本来、悪いことはできないタイプ。もしかすると政治家には向いていないのかも知れないな。今の政治家の中では小田原さんのような人は希少価値。だからこそ、風評を跳ね返して頑張ってほしいもの。

これって選挙違反にはならないよね・・・。うちら夫婦は小田原さんに入れる。これからも応援したい (^^♪

posted by poohpapa at 06:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする