2024年10月24日

霧の森大福、抽選応募やってました

霧の森大福、もう応募を受け付けてました。明日の午前10時が締め切りです。

https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/

互いの幸運を祈ります (^^♪

posted by poohpapa at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 懸賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まさに、バーゲン会場・・・

昨日、駅前の市役所出張所の期日前投票の会場に行ったのだが、昨日からやっと開いたということもあるんだろうけど、いつもの期日前投票の何倍もの混雑ぶり。受付に市民が群がっていた。何人も駆り出されている市の職員も市民を捌くのに右往左往。「こちらに並んでください。安いよ安いよ、タイムセールだよ、今から大根1本20円、お一人様2本まで、なくなったらお終いだよ」と言ってるとか言ってないとか。

私は市の職員に文句を言った。混雑しているからとか期日前投票を開始するのが遅いとか、そういうことでなく、うちには選挙公報が届いていなかったのだ。すっかり忘れていたけど、最高裁裁判官の国民審査も併せて実施されるが、過去の裁判でどんな判決を下したのか判断基準が無い。 今回は15人の裁判官のうち6人が対象なんだとか。今までに罷免された裁判官なんかいるのかねえ。個々の知らない人に✖点を付けるなんて倫理的にも心情的にもできないよね。私は白紙回答でなく全員に✖点を付けた(おい

市の職員曰く、「申し訳ありません、今回は急な話で、準備が整いませんで、全てのご家庭に選挙公報を届けることができませんでした。入口に置いてありますので私がここにお持ちします」と言われたが、ゆっくり目を通せる状況ではないから辞退した。衆院選は決めているからいいけど裁判官の審査は、ね・・・。

私はねえ、民主党の野田政権の時と今回の石破の解散がダブる・・・。野田さんの時は衆院を解散したら自民党に政権を戻すことになるのがミエミエだったし、今回の石破の解散では自民が大幅に議席を減らすであろうことが分かり切っている。なのに後先考えずに解散したのはどうしたものか。現役の議員たち、「カネも手間も掛かるし、解散しなけりゃ安泰だったものを、余計なことしやがって!」と怒っているだろう。

衆院の解散は総理の専権事項だとしても、大幅に議席を減らしたら責任問題、辞任を迫られるだろうね。

我々の仕事に例えるなら、家主が入居者に「このアパートは老朽化が激しいから建て直すんで、みんな出て行っておくれ」と言って、立ち退き料も払わずに強引に追い出して、その煽りで職も失って、何人かは福祉の世話で部屋にありつけたものの、何人かはホームレスになって路頭に迷うことになるようなもの。

メチャクチャ理不尽だよね。石破はそんなことを何も考えずに解散したワケで、小選挙区で落ちればいい。「私自身は比例名簿にも入りません。背水の陣で闘います」とか言えば格好いいけど、言わないよな(爆

世間は、裏金、裏金、って騒いでいるけど、そんなモンでも無かったら選挙も戦えなかったりしてね。自分の地元(選挙区)に一度も顔を見せずとも当選が確実で、他候補の応援に行っていられるような極めて一部の候補者はいいだろうけど、値上がりしているガソリン代もポスター代も人件費も掛かるものだし・・・。

もしも自分が落選したなら事務所のスタッフが生活に困窮することになるかも知れないのだし責任重大。

小田原潔さん、当選して欲しいなあ・・・。27日の結果を見守っていよう。

posted by poohpapa at 07:21| Comment(4) | TrackBack(0) | 経済・政治・国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする