なんか、普通に言う「(賃貸の仲介管理が主業務の)不動産屋は2月3月がもの凄く忙しい」というのとは違う意味で、ここ2週間くらいは毎日が猛烈に忙しく、いつ倒れてもおかしくないくらいハードだった(ふ〜
例えば、一日に3件の契約準備をしたのだけど、それだけで一日がかり。私が「仕事がノロマ」なワケではないと思うんだけど。客付け業者さんに、打ち合わせや確認のために何往復もしたりして。入居者さんに安全快適に暮らして頂くためでもあるから仕方ないことだけど。物件によって気を遣う部分が違うしね。
身体が宙に浮いているかの如くフラフラしたりして。ん?、それって眩暈の延長線上にあるのかなあ・・・。
で、今日は疲れたから休む、というんじゃないよ。今、理由を聞いたなら「ふざけるな!」になるだろね💦
理由は今は話せないんだけど、時期が来たらこのブログにも書きます。笑っちゃいますよ、きっと (^◇^)
2025年03月25日
2025年03月22日
ただ今、連休中です、トホホ
昨日、同業者さんを訪問したら、そちらのスタッフさんから、「先日、たまたま駅でお会いして、顔色が悪いな、大丈夫かなあ、と心配してました」とのこと。ま、気に掛けてくださっているのは嬉しい話。たかさんと違って「もう直ぐ潰れるな、イッヒッヒ」、とは思ってないのが伝わってきて (^◇^)
来年とか、先の約束ができないのが辛いけどね。確実に認知症も入ってるだろうし・・・。
さて、久しぶりに「霧の森大福」購入権の抽選の受付が始まりました。下記 ↓ からどうぞ。
┌───────────────────────────────┐
│ ▼ネットでの霧の森大福の受付について ┃
└━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
大変お待たせいたしました!
3/28(金)10時まで抽選販売の応募受付をします。
今回もWチャンス!
当選者数は50名様で、
外れた方の中からもう一度50名様抽選させていただきます。
※今回はキャリーオーバーの4名分も抽選枠に加えさせていただきます。
受付期間中に、下記の専用ページからご応募ください。
以前の抽選結果が表示された場合は更新(再読み込み)してください。
※エラーになった場合は時間をあけてお試しください。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
※抽選結果はホームページよりご確認いただけます。
幸運をお祈りしています、ほんと。
来年とか、先の約束ができないのが辛いけどね。確実に認知症も入ってるだろうし・・・。
さて、久しぶりに「霧の森大福」購入権の抽選の受付が始まりました。下記 ↓ からどうぞ。
┌───────────────────────────────┐
│ ▼ネットでの霧の森大福の受付について ┃
└━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
大変お待たせいたしました!
3/28(金)10時まで抽選販売の応募受付をします。
今回もWチャンス!
当選者数は50名様で、
外れた方の中からもう一度50名様抽選させていただきます。
※今回はキャリーオーバーの4名分も抽選枠に加えさせていただきます。
受付期間中に、下記の専用ページからご応募ください。
以前の抽選結果が表示された場合は更新(再読み込み)してください。
※エラーになった場合は時間をあけてお試しください。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/apply/
※抽選結果はホームページよりご確認いただけます。
幸運をお祈りしています、ほんと。
2025年03月19日
外は雪・・・
3月の19日なのに外は雪・・・、これって「なごり雪」なのかなあ。しだいに雨に変わりつつあるけど。
なので、定休日恒例の Jonathan's のモーニングはお休みしました。某市議会議員さんからお誘いを受けていましたが、来週に延期しました。晴れるといいな。その議員さんとはウマが合うので一緒にいて気楽なんです。
いつもは7時くらいに出て行く保護猫みーちゃんが未だ家の中にいます。お昼過ぎには止むでしょうけど。
私も、今日は一日、家の中で上海(スマホゲーム)をしていようかな、と思います。
先週(木曜日から火曜日まで)も疲れました。仕事してるんだから疲れて当たり前、ではないんです。本来は私の仕事ではないことで疲れさせられていまして。すみません、いい大人が愚痴ってて。でも辛い!
なので、定休日恒例の Jonathan's のモーニングはお休みしました。某市議会議員さんからお誘いを受けていましたが、来週に延期しました。晴れるといいな。その議員さんとはウマが合うので一緒にいて気楽なんです。
いつもは7時くらいに出て行く保護猫みーちゃんが未だ家の中にいます。お昼過ぎには止むでしょうけど。
私も、今日は一日、家の中で上海(スマホゲーム)をしていようかな、と思います。
先週(木曜日から火曜日まで)も疲れました。仕事してるんだから疲れて当たり前、ではないんです。本来は私の仕事ではないことで疲れさせられていまして。すみません、いい大人が愚痴ってて。でも辛い!
2025年03月18日
私が最近(2週間くらいかな)嵌っているもの
高齢者向けのアプリなんですが、これ、無料です。
ご存知の方は多いかと存じます。ヴィータ麻雀(Vita Mahjong)、といいます。こちらのほうが解かりやすいかな。
両サイドとも別の牌に挟まれていない2個の同じ牌をクリックすると消えていき、最終的に全部消せればクリア。私がやっているのは高齢者向けの(牌の数が少ない)簡易型。2分か3分で1ゲームが終わります。行き詰るとシャッフルすることもでき、そこからは簡単にクリアできます。今現在で私はレベル546、つまりその数だけゲームをしていることになります。あ、先日の眩暈はそのせいかも・・・、なワケない💧
レベル10単位で、「困難」という少し難しい「牌の並び」になります。でも楽勝です。1ゲームクリアするごとに「レベル15」「レベル16」というぐあいに数字が上がっていきますが、「レベル〇〇」と言っても、その分、少しずつ難しくなっていく、ということでもなさそうです。
寝る前に30分くらい遊んでから就寝しますが、それで興奮して寝られなくなることはありません。
ただ、先週の水曜日、それで大失敗しました。いつものように Jonathan's のモーニングに行って、セルフレジで会計する際に「すかいらーくアプリをお持ちですか?」と画面に出たのでアプリをスマホの画面に出そうとしたら、Wi-Fi を使っていると画面がなかなか変わらなくて、いったん Wi-Fi を切って表示して、会計を済ませた後もずっと Wi-Fi を切ったまま家でこのゲームをしていて、たった一日でスマホのメモリー使用量が次のステップに自動的に移行していて、それでたぶん2〜3千円課金されるかなと・・・。3円のポイントを得るために千倍くらいの出費になってしまいました、トホホ。これから気を付けないと 💦
このゲーム、高齢者の脳トレにはいいかな、と思います。ぜひお試しを。無料ですからね (^^♪
ご存知の方は多いかと存じます。ヴィータ麻雀(Vita Mahjong)、といいます。こちらのほうが解かりやすいかな。
両サイドとも別の牌に挟まれていない2個の同じ牌をクリックすると消えていき、最終的に全部消せればクリア。私がやっているのは高齢者向けの(牌の数が少ない)簡易型。2分か3分で1ゲームが終わります。行き詰るとシャッフルすることもでき、そこからは簡単にクリアできます。今現在で私はレベル546、つまりその数だけゲームをしていることになります。あ、先日の眩暈はそのせいかも・・・、なワケない💧
レベル10単位で、「困難」という少し難しい「牌の並び」になります。でも楽勝です。1ゲームクリアするごとに「レベル15」「レベル16」というぐあいに数字が上がっていきますが、「レベル〇〇」と言っても、その分、少しずつ難しくなっていく、ということでもなさそうです。
寝る前に30分くらい遊んでから就寝しますが、それで興奮して寝られなくなることはありません。
ただ、先週の水曜日、それで大失敗しました。いつものように Jonathan's のモーニングに行って、セルフレジで会計する際に「すかいらーくアプリをお持ちですか?」と画面に出たのでアプリをスマホの画面に出そうとしたら、Wi-Fi を使っていると画面がなかなか変わらなくて、いったん Wi-Fi を切って表示して、会計を済ませた後もずっと Wi-Fi を切ったまま家でこのゲームをしていて、たった一日でスマホのメモリー使用量が次のステップに自動的に移行していて、それでたぶん2〜3千円課金されるかなと・・・。3円のポイントを得るために千倍くらいの出費になってしまいました、トホホ。これから気を付けないと 💦
このゲーム、高齢者の脳トレにはいいかな、と思います。ぜひお試しを。無料ですからね (^^♪
2025年03月16日
ここんとこ再びの体調不良・・・
うちのに言わせれば、「おとうちゃん、歩き過ぎじゃないの?」ということで、そうかも知れない(反省💧
多い日は、一日で2万歩以上、平均して14000歩、ほぼ6km。てことは、一週間に42km。少なく見積もっても40km。年間では2085km、まあ2000kmは歩いている計算。この10年だけで地球を半周。
2000kmって、東京からどこまで行けるのかなあ、と思って調べてみたら、台湾の南、フィリピンの少し上くらいまでの距離。この10年で台湾を二度(飛行機で)訪れているけど、歩いて5往復している計算か。国内で言うと、函館と福岡の距離がほぼ2000km。徒歩しか交通手段の無かった昔の人って凄いね。
私の場合は、うちのが指摘するように、たしかに歩きすぎなんだろな。それでもって、家で「膝が痛い」だの「靴擦れが痛い」だのと愚痴を零されたら、そりゃあ「ふざけるな、もう歩くな」と言いたくなるだろな💦
人間平均寿命まで生きたとして、誰もが地球を一周するくらいは歩いているのかも知れない。私は既に二周しているだろうな。いくら健康の為と言っても、過ぎたるは及ばざるが如し、うん、少し控えなければ。
今の体調不良は自律神経失調症によるところが大きいのだろうけど、歩きすぎも原因かも、と思う。「うわあ、気持ち悪い・・・」という症状が以前よりバージョンアップして、日に2〜3度は現れる。それが辛いよ。
経済的にどんなに貧しくても、社会的地位は低くとも、今は、健康であれば最高に「勝ち組」だと思える。
多い日は、一日で2万歩以上、平均して14000歩、ほぼ6km。てことは、一週間に42km。少なく見積もっても40km。年間では2085km、まあ2000kmは歩いている計算。この10年だけで地球を半周。
2000kmって、東京からどこまで行けるのかなあ、と思って調べてみたら、台湾の南、フィリピンの少し上くらいまでの距離。この10年で台湾を二度(飛行機で)訪れているけど、歩いて5往復している計算か。国内で言うと、函館と福岡の距離がほぼ2000km。徒歩しか交通手段の無かった昔の人って凄いね。
私の場合は、うちのが指摘するように、たしかに歩きすぎなんだろな。それでもって、家で「膝が痛い」だの「靴擦れが痛い」だのと愚痴を零されたら、そりゃあ「ふざけるな、もう歩くな」と言いたくなるだろな💦
人間平均寿命まで生きたとして、誰もが地球を一周するくらいは歩いているのかも知れない。私は既に二周しているだろうな。いくら健康の為と言っても、過ぎたるは及ばざるが如し、うん、少し控えなければ。
今の体調不良は自律神経失調症によるところが大きいのだろうけど、歩きすぎも原因かも、と思う。「うわあ、気持ち悪い・・・」という症状が以前よりバージョンアップして、日に2〜3度は現れる。それが辛いよ。
経済的にどんなに貧しくても、社会的地位は低くとも、今は、健康であれば最高に「勝ち組」だと思える。
2025年03月15日
なんだよ、期待しちゃったよ ( `ー´)ノ
駅前の銀行に向かう途中の大きな交差点で横断歩道を渡ろうとしていたら、歩行者用の信号がいつまで待っても青にならない。交差している車道の信号は青のまま。歩行者用信号の赤の両サイドにある目盛りみたいなのが「一つ」になっているのにそのまま。5分以上待たされたのだが、警察官が何やら信号機を操作している。この景色、そういえば以前も見たことがあるな・・・、と思っていて、ようやく思い出した。
天皇陛下、である。
陛下が御行幸におみえになったりすると、赤信号で車列が止められることがないよう信号機を調整する。テロ対策なんだろう。ゴルゴ13でもない限り、走っている車の中の標的をとらえるのは至難の業だから。
以前は私と瞬間的に1mの距離にまで接近したし、陛下のお車の窓は開いていた。二度目なら奇跡だ。文句を言わずにお待ちしよう、と思っていたら、遠くから、大きな声の集団がだんだん近づいてきた。え?
「消費税反対!」「インフレを抑えろ!」と聞こえるんだけど・・・。幟を見ると、「東京土建」「民主商工会」とある。なんだよ、共産党関連支援団体のデモ行進かよ、それでなんで信号機を操作してんだよ <`ヘ´>
傍にいた若いお巡りさんに、「陛下がおみえになるのかと思ってましたよ。あんな団体のデモなんかでも信号機を操作して止めずに通過させるんですね」と訊くと、「権利があるので仕方ないですね」と苦笑い。「デモをする権利はあるでしょうけど、赤信号を青信号にしてもらう権利までは無いでしょ」と突っ込んだ。
感じのいい警察官だったので、先日から疑問に思っている隣の交差点の信号機のことも意見してみた。こちら側からだけにある「自転車専用信号」のことである。向かい側からくる車は自転車専用信号があるとは思っていないから、接触しそうになってクラクションを鳴らしている。今に事故が起きそうな気がする。
天皇陛下にお目に掛ることは無かったけど、久しぶりの好天気で、なんか、とても気分が良かった (^^♪
天皇陛下、である。
陛下が御行幸におみえになったりすると、赤信号で車列が止められることがないよう信号機を調整する。テロ対策なんだろう。ゴルゴ13でもない限り、走っている車の中の標的をとらえるのは至難の業だから。
以前は私と瞬間的に1mの距離にまで接近したし、陛下のお車の窓は開いていた。二度目なら奇跡だ。文句を言わずにお待ちしよう、と思っていたら、遠くから、大きな声の集団がだんだん近づいてきた。え?
「消費税反対!」「インフレを抑えろ!」と聞こえるんだけど・・・。幟を見ると、「東京土建」「民主商工会」とある。なんだよ、共産党関連支援団体のデモ行進かよ、それでなんで信号機を操作してんだよ <`ヘ´>
傍にいた若いお巡りさんに、「陛下がおみえになるのかと思ってましたよ。あんな団体のデモなんかでも信号機を操作して止めずに通過させるんですね」と訊くと、「権利があるので仕方ないですね」と苦笑い。「デモをする権利はあるでしょうけど、赤信号を青信号にしてもらう権利までは無いでしょ」と突っ込んだ。
感じのいい警察官だったので、先日から疑問に思っている隣の交差点の信号機のことも意見してみた。こちら側からだけにある「自転車専用信号」のことである。向かい側からくる車は自転車専用信号があるとは思っていないから、接触しそうになってクラクションを鳴らしている。今に事故が起きそうな気がする。
天皇陛下にお目に掛ることは無かったけど、久しぶりの好天気で、なんか、とても気分が良かった (^^♪
2025年03月14日
へえ、役所はそんなことしてくれるんだ・・・
ちょうど駅前の銀行から帰ったところに、いつもの高齢婦人(当社管理物件の入居者さん)が来店した。
「ねえねえ、市役所からこんなもの(郵便)が送られてきたんだけど、私にゃ解からないから、ちょっと見てくれる?」と言って、送られてきた郵便物を歩行補助器のバッグの中をゴソゴソ探して取り出して私に差し出す。「これって、被災地に寄付しろってことかなあ、別に寄付したっていいんだけど」だと。なワケない。
高齢婦人は生活保護受給者だから、役所から「保護費の中から3万円を寄付しなさい」なんて言ってくるワケがない。見ると「物価高騰対応重点支援給付金のお知らせ」とある。「寄付しろ、じゃなくて逆だよ。ここんところの急激な物価高騰で保護費だけでは生活していくことが難儀だろうから、と3万円をいつもの保護費とは別に支給してくれるんだって。〇〇さんの郵便局の通帳に振り込まれるってよ」と伝えたら・・・、
「ああそうかい。わたしゃてっきり『あんたたちより困ってる人が大勢いるんだから寄付しなさい』と言ってきたかと思ったよ。べつにイイんだけどね、それくらいならヘソクリがあるからさ」だと。優雅なもんだねえ、「私に少し貸してく・・・、いや、給付金を出してくれよ」と言いたくなった。給付金はくれないけど、またバッグの中から真っ赤な苺(千円はする)とちあいかを出して、「これ、食べなよ」とくれる。ほんと、善人だね。
生活保護受給者が3万円を寄付しなきゃならないなら、そうでない人は10万円くらい寄付しないとね💧
私は生活保護受給者の入居者さんにはいつもこう話している。「生活保護を受けていても、何かの時に、ある程度まとまったおカネが必要になることはあると思う。毎月の生活費が余ったり、何かの臨時収入があった時なんか、バカ正直に役所に報告したり通帳に入れないでタンス預金にしといたほうがいいよ」と。
でもさ、物価高騰に苦しんでいるのは生活保護受給者だけではないよ、一般市民も苦しんでいるんだよ。「一定期間、役所の職員の給料を減額するなりして一般市民にも支援給付金を出せよ!」、と言いたい。
「ねえねえ、市役所からこんなもの(郵便)が送られてきたんだけど、私にゃ解からないから、ちょっと見てくれる?」と言って、送られてきた郵便物を歩行補助器のバッグの中をゴソゴソ探して取り出して私に差し出す。「これって、被災地に寄付しろってことかなあ、別に寄付したっていいんだけど」だと。なワケない。
高齢婦人は生活保護受給者だから、役所から「保護費の中から3万円を寄付しなさい」なんて言ってくるワケがない。見ると「物価高騰対応重点支援給付金のお知らせ」とある。「寄付しろ、じゃなくて逆だよ。ここんところの急激な物価高騰で保護費だけでは生活していくことが難儀だろうから、と3万円をいつもの保護費とは別に支給してくれるんだって。〇〇さんの郵便局の通帳に振り込まれるってよ」と伝えたら・・・、
「ああそうかい。わたしゃてっきり『あんたたちより困ってる人が大勢いるんだから寄付しなさい』と言ってきたかと思ったよ。べつにイイんだけどね、それくらいならヘソクリがあるからさ」だと。優雅なもんだねえ、「私に少し貸してく・・・、いや、給付金を出してくれよ」と言いたくなった。給付金はくれないけど、またバッグの中から真っ赤な苺(千円はする)とちあいかを出して、「これ、食べなよ」とくれる。ほんと、善人だね。
生活保護受給者が3万円を寄付しなきゃならないなら、そうでない人は10万円くらい寄付しないとね💧
私は生活保護受給者の入居者さんにはいつもこう話している。「生活保護を受けていても、何かの時に、ある程度まとまったおカネが必要になることはあると思う。毎月の生活費が余ったり、何かの臨時収入があった時なんか、バカ正直に役所に報告したり通帳に入れないでタンス預金にしといたほうがいいよ」と。
でもさ、物価高騰に苦しんでいるのは生活保護受給者だけではないよ、一般市民も苦しんでいるんだよ。「一定期間、役所の職員の給料を減額するなりして一般市民にも支援給付金を出せよ!」、と言いたい。
2025年03月13日
うわっ、この本、気になる・・・、久しぶりに読書しよう(おい
たまたま、ネットをサーフィンしていて、広川ひかるさんのブログに辿り着いた。そこで紹介されていた本。
広川ひかるさん、亡くなられた(ダチョウ倶楽部の)上島竜兵氏の奥様で、現在はタレントとして活動中!
「どうせそろそろ死ぬんだし」 【 香坂 鮪 】(宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
「謎の香りはパン屋から」 【 土屋うさぎ 】
なんかねえ、この歳だと「どうせそろそろ死ぬんだし」というタイトルからして「そそられる」よねえ (^◇^)
広川ひかるさん、亡くなられた(ダチョウ倶楽部の)上島竜兵氏の奥様で、現在はタレントとして活動中!
「どうせそろそろ死ぬんだし」 【 香坂 鮪 】(宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)
「謎の香りはパン屋から」 【 土屋うさぎ 】
なんかねえ、この歳だと「どうせそろそろ死ぬんだし」というタイトルからして「そそられる」よねえ (^◇^)
2025年03月12日
立川も外国人が増えてきたなあ・・・
川口市や「はなくろ市」とは比較にならないが、感覚的に3人に一人、外国人の部屋探しをしているよう。
昨日もネパール人の若い女性の部屋探しをした。昨今は「外国人差別だ」「人権があ」とうるさいので、原則的に外国人の部屋探しはお断りしないものの、過去に〇〇人に貸して何ヶ月も家賃を踏み倒されて夜逃げされたり、音のトラブルやゴミ出しのルール違反に見舞われた経験があると腰が引ける家主さんは多いと思う。不動産屋は拒否せず部屋探しをしなければならないが、貸主側にも客を選ぶ権利がある。
審査を落とす場合、理由を明らかにしなければいいだけのこと。バカ正直に理由を言えばトラブルになる。
昨日のお客様、人柄も良く、立川に多い「インドカレーの店」勤務でもない。地元では有名な優良企業に勤めている。ただ、予算が上限4万円と低く、選択肢は狭くなる。当社の家賃25000円の風呂無し物件、トイレも和式なんだけど、それを「見たい」というくらいだから、昨日案内した家賃4万円でAC付きのワンルーム、本音ではキツいのかも。全て条件に適っていて「いい部屋」だけど、即答は得られなかった。
現在は八王子で一緒に暮らしているお兄さんにも見てもらってから返事する、と言うが、まず決めないだろう。一昨日一度来店して、昨日の11時に再度来てくれる約束をしていて、11時ピッタリに来店してくれたから信用できると思う。一般的に外国人は時間や約束の観念が薄く、これでもし12時頃になってシラっと現れたら部屋探しはしないで他の不動産屋に行ってもらうようだったけどね。そういうのって大切だ。
もし、また来店してくれたらゼロから部屋探しを始めよう。彼女が隠している本音をうまく聞き出して(^◇^)
※ 水曜日恒例 Jonathan's のモーニングに行ってたりして、記事のアップがこんな時間になってもた💧
昨日もネパール人の若い女性の部屋探しをした。昨今は「外国人差別だ」「人権があ」とうるさいので、原則的に外国人の部屋探しはお断りしないものの、過去に〇〇人に貸して何ヶ月も家賃を踏み倒されて夜逃げされたり、音のトラブルやゴミ出しのルール違反に見舞われた経験があると腰が引ける家主さんは多いと思う。不動産屋は拒否せず部屋探しをしなければならないが、貸主側にも客を選ぶ権利がある。
審査を落とす場合、理由を明らかにしなければいいだけのこと。バカ正直に理由を言えばトラブルになる。
昨日のお客様、人柄も良く、立川に多い「インドカレーの店」勤務でもない。地元では有名な優良企業に勤めている。ただ、予算が上限4万円と低く、選択肢は狭くなる。当社の家賃25000円の風呂無し物件、トイレも和式なんだけど、それを「見たい」というくらいだから、昨日案内した家賃4万円でAC付きのワンルーム、本音ではキツいのかも。全て条件に適っていて「いい部屋」だけど、即答は得られなかった。
現在は八王子で一緒に暮らしているお兄さんにも見てもらってから返事する、と言うが、まず決めないだろう。一昨日一度来店して、昨日の11時に再度来てくれる約束をしていて、11時ピッタリに来店してくれたから信用できると思う。一般的に外国人は時間や約束の観念が薄く、これでもし12時頃になってシラっと現れたら部屋探しはしないで他の不動産屋に行ってもらうようだったけどね。そういうのって大切だ。
もし、また来店してくれたらゼロから部屋探しを始めよう。彼女が隠している本音をうまく聞き出して(^◇^)
※ 水曜日恒例 Jonathan's のモーニングに行ってたりして、記事のアップがこんな時間になってもた💧
2025年03月11日
あの日から14年・・・
午後、あの時と同じ時間になったらサイレンが鳴るのかな・・・。黙祷を捧げたいと思う。
さっき、LINE Yahoo からお知らせが届いた。
YAHOO!JAPAN で「3.11」と検索すると一人当たり10円が東北や能登の被災地に寄付されるとか。
今現在(9時27分)で、2,845,449件、28,454,490円が寄付されていて、どんどん増えている。これくらいのことで支援できるなら協力したい。皆で積み重ねたら凄い額になると思う。是非ご協力を!
さっき、LINE Yahoo からお知らせが届いた。
YAHOO!JAPAN で「3.11」と検索すると一人当たり10円が東北や能登の被災地に寄付されるとか。
今現在(9時27分)で、2,845,449件、28,454,490円が寄付されていて、どんどん増えている。これくらいのことで支援できるなら協力したい。皆で積み重ねたら凄い額になると思う。是非ご協力を!
こういうのは凄く嬉しいな
たまたま、外出先から店に帰ってすぐにお客さんが来店した。お顔は見覚えあるが名前が出てこない💧
まあ認知症が入り始めているからなあ、と思っていたら、「○○町のKです」と仰る。お名前を聞いても思い出せないでいたら、「2年ほど前にこちらに伺って部屋探しの相談をさせて頂いたのですが、その時はまだ引越ししないでいて、ようやく引越しできそうになったので伺いました。以前にとても丁寧に対応して相談に乗ってくださったので」と仰る。それで当店にお越し頂いたようだ。ま、2年も経っていればお名前を憶えていなくても仕方ないだろう。先週お越しになったのに名前を憶えてなかったなら話は別だけど。
お顔をなんとなく憶えていたのは、とても感じの良いご婦人だったからかなあ。そういうのは大きいよね。
今回も「急いで部屋探しをしなければ」ということではないし、条件的には余裕で探せる内容だし、物件の心当たりもある。ご予算は12万円だが、「そこまでお出しにならなくても大丈夫ですよ。当社の管理物件ではありませんが、心当たりがありますので、空きが出たならご連絡しますね」とお伝えした。電話番号は聞き忘れたが(おい)、後でスマホを見たら同じご苗字が登録されていたので、たぶんその番号かな。
それにしても、2年も前の出来事を憶えていてくださって、再び来てくださる、というのは凄く嬉しいこと。
気合を入れて、良い部屋を探して差し上げたいもの。ま、気合が空回りしないよう気を付けて、ね (^^♪
まあ認知症が入り始めているからなあ、と思っていたら、「○○町のKです」と仰る。お名前を聞いても思い出せないでいたら、「2年ほど前にこちらに伺って部屋探しの相談をさせて頂いたのですが、その時はまだ引越ししないでいて、ようやく引越しできそうになったので伺いました。以前にとても丁寧に対応して相談に乗ってくださったので」と仰る。それで当店にお越し頂いたようだ。ま、2年も経っていればお名前を憶えていなくても仕方ないだろう。先週お越しになったのに名前を憶えてなかったなら話は別だけど。
お顔をなんとなく憶えていたのは、とても感じの良いご婦人だったからかなあ。そういうのは大きいよね。
今回も「急いで部屋探しをしなければ」ということではないし、条件的には余裕で探せる内容だし、物件の心当たりもある。ご予算は12万円だが、「そこまでお出しにならなくても大丈夫ですよ。当社の管理物件ではありませんが、心当たりがありますので、空きが出たならご連絡しますね」とお伝えした。電話番号は聞き忘れたが(おい)、後でスマホを見たら同じご苗字が登録されていたので、たぶんその番号かな。
それにしても、2年も前の出来事を憶えていてくださって、再び来てくださる、というのは凄く嬉しいこと。
気合を入れて、良い部屋を探して差し上げたいもの。ま、気合が空回りしないよう気を付けて、ね (^^♪
2025年03月10日
大谷翔平のクリアファイルを入手
お茶の伊藤園が展開しているキャンペーンで、大谷翔平選手のクリアファイル(3種類4枚)を入手した。
一昨日、東急ストアで、伊藤園の大谷翔平ボトル3種類(お茶、玄米茶、ほうじ茶)をそれぞれ一本購入したのだが、馴染みのスタッフから「400円以上のお買い上げでクリアファイルが一枚もらえるよ。今、届いたばかり」と声を掛けられた。「なんだよ、だったらもう1本買えば良かったよ」と文句を言ったら、「追加で1本買ってよ、そしたらあげるから」と言う。そこに他のスタッフが来て「一会計につき、だからダメ」だと。
仕方なく出直して、普通の「お〜い、お茶」だけを4本買って、4回レジを通って、クリアファイルを4枚ゲット。東急ストアだけでなく、ドンキとか他のスーパーでもそのキャンペーンはやっていて、問題はお茶そのものの価格。東急ストアは1本98円(税込み105円)だから4本で一枚もらえるが、ドンキやOKストアだと1本88円(税込み95円)だから5本買わなければならない。果たしてどっちが得なのか悩むところだ。
伊藤園の商品なら「お茶の葉」でも可なんだけど、それだと持ち帰るのに軽くて楽だけど850円ほど。であっても1枚しかもらえない。昨日、通販のサプリのコンビニ支払いの手数料220円をケチらなかった男と(我ながら)同一人物と思えないくらいにセコイ。そういうところでは細かな計算をするんだよね、私は💦
そのクリアファイル、3種類のバッティングフォームの写真の縁取りがドジャースBlueか白かの違いで6種類で、バットを振り切ってボールの行方を見ている写真が一番好きなのでそれを2枚。1枚は普段使い。
クリアファイル収集は私の趣味でもあるんだけど、保存用もけっこう溜まって、もう箱に入り切らないほど。
それにしても、1本500ccだと思っていたら600ccで、16本・・・、約10kg。持ち帰るの重かったわあ。
一昨日、東急ストアで、伊藤園の大谷翔平ボトル3種類(お茶、玄米茶、ほうじ茶)をそれぞれ一本購入したのだが、馴染みのスタッフから「400円以上のお買い上げでクリアファイルが一枚もらえるよ。今、届いたばかり」と声を掛けられた。「なんだよ、だったらもう1本買えば良かったよ」と文句を言ったら、「追加で1本買ってよ、そしたらあげるから」と言う。そこに他のスタッフが来て「一会計につき、だからダメ」だと。
仕方なく出直して、普通の「お〜い、お茶」だけを4本買って、4回レジを通って、クリアファイルを4枚ゲット。東急ストアだけでなく、ドンキとか他のスーパーでもそのキャンペーンはやっていて、問題はお茶そのものの価格。東急ストアは1本98円(税込み105円)だから4本で一枚もらえるが、ドンキやOKストアだと1本88円(税込み95円)だから5本買わなければならない。果たしてどっちが得なのか悩むところだ。
伊藤園の商品なら「お茶の葉」でも可なんだけど、それだと持ち帰るのに軽くて楽だけど850円ほど。であっても1枚しかもらえない。昨日、通販のサプリのコンビニ支払いの手数料220円をケチらなかった男と(我ながら)同一人物と思えないくらいにセコイ。そういうところでは細かな計算をするんだよね、私は💦
そのクリアファイル、3種類のバッティングフォームの写真の縁取りがドジャースBlueか白かの違いで6種類で、バットを振り切ってボールの行方を見ている写真が一番好きなのでそれを2枚。1枚は普段使い。
クリアファイル収集は私の趣味でもあるんだけど、保存用もけっこう溜まって、もう箱に入り切らないほど。
それにしても、1本500ccだと思っていたら600ccで、16本・・・、約10kg。持ち帰るの重かったわあ。
2025年03月09日
ちょっと怪しい通販
なんか、目の調子が悪いので、ネットに広告が出ていたサプリを試してみよう、と思い、先日注文した。
最初だけお試し期間1ヶ月分(60錠)980円で、それ以降2ヶ月ごとに7000円あまりにハネ上がる。
注文して、あとは届くだけ、と待っていたら販売会社から電話があり、「お支払いをコンビニ払いで指定してもらっていますが、クレジットカードに変更しませんか?。コンビニ支払いだと手数料が220円掛かってしまいますし、そうすると2回目以降もお得な金額で購入できます」と言う。それでも丁重にお断りした。
220円の手数料が掛かっても、むやみにクレジットカードの情報を伝えたくはないのだから。粘られたけど、断って、コンビニで支払ってきたのだが・・・、220円の手数料は掛からない。店員さんに「220円の手数料が掛かる、と聞いていたのですが、間違いではありませんか?」と訊くと、「大丈夫ですよ」だと。
他の支払いでも、コンビニ払いだと手数料が掛かる、なんて話は聞いていないし、なんで??、である。私には、最初からサプリの販売でなくクレジットカード情報の収集が目的だったのか、としか思えない。そうなってくると、販売しているサプリの効きめ、効果に対しても疑問符がついてしまう。何かの詐欺かも。
「サプリの効果を確認するためにも3ヶ月は継続して使用なさることをお薦めします」と言うが、もう断ろう。
最初だけお試し期間1ヶ月分(60錠)980円で、それ以降2ヶ月ごとに7000円あまりにハネ上がる。
注文して、あとは届くだけ、と待っていたら販売会社から電話があり、「お支払いをコンビニ払いで指定してもらっていますが、クレジットカードに変更しませんか?。コンビニ支払いだと手数料が220円掛かってしまいますし、そうすると2回目以降もお得な金額で購入できます」と言う。それでも丁重にお断りした。
220円の手数料が掛かっても、むやみにクレジットカードの情報を伝えたくはないのだから。粘られたけど、断って、コンビニで支払ってきたのだが・・・、220円の手数料は掛からない。店員さんに「220円の手数料が掛かる、と聞いていたのですが、間違いではありませんか?」と訊くと、「大丈夫ですよ」だと。
他の支払いでも、コンビニ払いだと手数料が掛かる、なんて話は聞いていないし、なんで??、である。私には、最初からサプリの販売でなくクレジットカード情報の収集が目的だったのか、としか思えない。そうなってくると、販売しているサプリの効きめ、効果に対しても疑問符がついてしまう。何かの詐欺かも。
「サプリの効果を確認するためにも3ヶ月は継続して使用なさることをお薦めします」と言うが、もう断ろう。
2025年03月08日
うちのにホワイトデーのチョコを贈った
とくにバレンタインデーにチョコレートを貰ったから、ということではない。ではあるけど、うちのと暮らしていれば、それだけで毎日バレンタインのチョコを貰ってるようなものだから、ほんと。プレゼントしたのは、GUIDO GOVINO というイタリアのブランドで、日本には店が無く、デパートの催事にだけ出店している。
実はバレンタインデーの催事にも来ていて、その時、初めて試食させてもらったのだが、「世の中にこんな美味しいチョコレートがあるのか・・・」と驚いたほど。一粒で400〜500円はする。一箱2000円以下は無い。この時期は高くて当たり前。見ていると、みんな気にせず買っていく。さすが、デパートの客だね。
今年は2人の方からバレンタインのチョコを頂いたのだが、そのうちの一人、八王子の愛ちゃんが、そのチョコの大ファンなんだとか。愛ちゃんは私の尊敬する伊勢丹のマネキンさんのUさんのお客さんで、私も仲良くしていて、Uさんから「愛ちゃんが好きなチョコを教えてあげる」と、売り場まで案内してもらった。その際、スタッフのMさんに「ホワイトデーの時に来ますね」と約束していて、昨日、一箱購入したのだが・・・、
「そうだ、うちのにもプレゼントしよう」と思い立ち、同じチョコをもう一箱購入。以前、うちのに「そのチョコ、凄く美味しかったんだけど、興味ある?」と訊いたら、「要らな〜い」と言っていたのですっかり忘れてた。
昨日、家に持ち帰った時に、「えええ、高いから要らない、と言ってたのにい!」と言われるかと思ったけど、渡したら、そのことは何も言わずに「有り難う」と気持ちよく受けてくれた。今朝、食べる時に「おとうちゃんは食べないの?」と訊かれたけど、私は試食で十分。うちのの笑顔だけで満たされている、ほんと。
愛ちゃんの分は地下のサービスカウンターに預かってもらって、今度顔を合わせたら渡そう。預ける際に、「うちのからはチョコは貰ってないけど、一緒に暮らしているだけで毎日バレンタインのチョコを貰っているようなものだから、うちのにも買ったよ」と言うと、スタッフが「私も夫にそんなこと言われてみたい」だと。
これで、今年のバレンタインデーとホワイトデーはお終い。GUIDO GOVINOのチョコとはまた来年再会 ♪
実はバレンタインデーの催事にも来ていて、その時、初めて試食させてもらったのだが、「世の中にこんな美味しいチョコレートがあるのか・・・」と驚いたほど。一粒で400〜500円はする。一箱2000円以下は無い。この時期は高くて当たり前。見ていると、みんな気にせず買っていく。さすが、デパートの客だね。
今年は2人の方からバレンタインのチョコを頂いたのだが、そのうちの一人、八王子の愛ちゃんが、そのチョコの大ファンなんだとか。愛ちゃんは私の尊敬する伊勢丹のマネキンさんのUさんのお客さんで、私も仲良くしていて、Uさんから「愛ちゃんが好きなチョコを教えてあげる」と、売り場まで案内してもらった。その際、スタッフのMさんに「ホワイトデーの時に来ますね」と約束していて、昨日、一箱購入したのだが・・・、
「そうだ、うちのにもプレゼントしよう」と思い立ち、同じチョコをもう一箱購入。以前、うちのに「そのチョコ、凄く美味しかったんだけど、興味ある?」と訊いたら、「要らな〜い」と言っていたのですっかり忘れてた。
昨日、家に持ち帰った時に、「えええ、高いから要らない、と言ってたのにい!」と言われるかと思ったけど、渡したら、そのことは何も言わずに「有り難う」と気持ちよく受けてくれた。今朝、食べる時に「おとうちゃんは食べないの?」と訊かれたけど、私は試食で十分。うちのの笑顔だけで満たされている、ほんと。
愛ちゃんの分は地下のサービスカウンターに預かってもらって、今度顔を合わせたら渡そう。預ける際に、「うちのからはチョコは貰ってないけど、一緒に暮らしているだけで毎日バレンタインのチョコを貰っているようなものだから、うちのにも買ったよ」と言うと、スタッフが「私も夫にそんなこと言われてみたい」だと。
これで、今年のバレンタインデーとホワイトデーはお終い。GUIDO GOVINOのチョコとはまた来年再会 ♪
2025年03月07日
体調が戻るまで、あと少し、かなあ
記事の更新を2〜3日お休みしていると、なんだか、もう一月くらい休んでいるような感覚になりますね。
死なない限りはブログを閉鎖する(やめてしまう)気はありませんで、それでも、最後の記事は用意しておいて、私の死後に、うちのにアップしてもらうようかな、と思っています。それにしても、何方かの、何かの参考になるかも知れませんのでブログ自体は削除、閉鎖はせず半永久的に残してもらおうかと・・・(^^♪
28日に救急車で災害医療センターに搬送してもらって、その日に帰宅。3月1日と2日は臨時休業。3日は午前中だけ店に出て管理家賃の振り込みなどを完了して、4日は早仕舞い。5日は定休日で、モーニングにも行かず家で静養。と言っても、その間いろんな用件で電話が(転送されて)入ってきてますけど。
「ふわ〜〜〜」という感じで体調が万全ではありませんので、もうしばらく記事の更新を休ませて頂きますが、少しずつは良くなってきていますので、ま、大丈夫でしょう。いつも訪問してくださる若干名の読み手さん、申し訳ありません。以前も申しましたが、お見舞は現金のみ、一口1万円で三口以上で受け付けます。振り込み、コンビニ支払い、或いはPaypayやクレカでの送金希望の方は当方までご連絡ください 💦
とにかく自営業だからこそ、家主さんやご同業者、お客様にご迷惑をお掛けしないよう万全を尽くします。
死なない限りはブログを閉鎖する(やめてしまう)気はありませんで、それでも、最後の記事は用意しておいて、私の死後に、うちのにアップしてもらうようかな、と思っています。それにしても、何方かの、何かの参考になるかも知れませんのでブログ自体は削除、閉鎖はせず半永久的に残してもらおうかと・・・(^^♪
28日に救急車で災害医療センターに搬送してもらって、その日に帰宅。3月1日と2日は臨時休業。3日は午前中だけ店に出て管理家賃の振り込みなどを完了して、4日は早仕舞い。5日は定休日で、モーニングにも行かず家で静養。と言っても、その間いろんな用件で電話が(転送されて)入ってきてますけど。
「ふわ〜〜〜」という感じで体調が万全ではありませんので、もうしばらく記事の更新を休ませて頂きますが、少しずつは良くなってきていますので、ま、大丈夫でしょう。いつも訪問してくださる若干名の読み手さん、申し訳ありません。以前も申しましたが、お見舞は現金のみ、一口1万円で三口以上で受け付けます。振り込み、コンビニ支払い、或いはPaypayやクレカでの送金希望の方は当方までご連絡ください 💦
とにかく自営業だからこそ、家主さんやご同業者、お客様にご迷惑をお掛けしないよう万全を尽くします。
2025年03月04日
ネットで見かけた傑作ジョーク、でも有り得そう
旦那が帰宅すると、ダイニングに超豪華な食事が用意してあって、しかも旦那の好物がいっぱい・・・。
旦那が驚いて妻に、「あれ、今日は何かの記念日だったっけ?」と訊くと妻は言った。
「いいえ、昨日の夜、あなたが大声で寝言を言ったのよ。『やめてくれ!、僕は結婚しているんだ』って」
解かる解かる。でも、寝言で言ったことが常に本音とは限らないけどね、うちは「逆をやりそう」で怖い。
「いいの?、私の夢だったんだ。二人で天国に昇ろう、妻とは必ず離婚するよ」、とか言いそうで・・・。
店から帰ったら、家の中がモヌケの殻みたいになってたりしてね。よし、今度、寝言のフリをして、
「やめてくれ!、私には最愛の妻がいるんだ。妻を悲しませることなんて私にはできないよ」、と叫ぼう。
まあ、そんなことしたって先月の給料もまだ持ち帰ってないし、「夕飯はそこにある塩むすびね」だよな。
今、夫婦仲が冷え切っているなら、ご主人、「私には最愛の妻が・・・」って試してみてよ。そうするとね、
「それ、悪徳ブログに書いてあったわ。私も読んだからダメ。浮気してんでしょ!?」と言われたりして(爆
旦那が驚いて妻に、「あれ、今日は何かの記念日だったっけ?」と訊くと妻は言った。
「いいえ、昨日の夜、あなたが大声で寝言を言ったのよ。『やめてくれ!、僕は結婚しているんだ』って」
解かる解かる。でも、寝言で言ったことが常に本音とは限らないけどね、うちは「逆をやりそう」で怖い。
「いいの?、私の夢だったんだ。二人で天国に昇ろう、妻とは必ず離婚するよ」、とか言いそうで・・・。
店から帰ったら、家の中がモヌケの殻みたいになってたりしてね。よし、今度、寝言のフリをして、
「やめてくれ!、私には最愛の妻がいるんだ。妻を悲しませることなんて私にはできないよ」、と叫ぼう。
まあ、そんなことしたって先月の給料もまだ持ち帰ってないし、「夕飯はそこにある塩むすびね」だよな。
今、夫婦仲が冷え切っているなら、ご主人、「私には最愛の妻が・・・」って試してみてよ。そうするとね、
「それ、悪徳ブログに書いてあったわ。私も読んだからダメ。浮気してんでしょ!?」と言われたりして(爆
2025年03月03日
それって、猫の予知能力なのかな・・・
いつもは私が9時頃就寝すると私の布団の上(足元)に乗ってきて、うちのが11時半頃布団に入ると、そっちに移ってしまっていた保護猫のみーちゃんが2月27日の夜には朝まで私の布団の枕元にいた。28日に強烈な眩暈で救急車を呼び、入院せずに帰宅したものの調子が悪くて、直ぐ就寝したら、その晩も、3月1日の晩も私の布団に潜ってきた。2月28日の朝にはいつもどおり私の布団から出たけど、まるでその日に私が体調を崩すのが分かっていたかのよう。28日の晩も3月1日の晩も足元でなく枕元にいた。
もう10年くらい前、当時の飼い猫のノルンも、普段はうちのの布団に乗っていたけど、私が体調を崩していた時にはずっと私の布団の(上ではないけど)足元にいた。まるで見守ってくれているかのようだった。
古典落語で、寝ている時に死神が枕元に座っている時は未だ死なない、足元に座っている時は間もなく死ぬ、というのがあるから、私としては足元に座っていてほしくはなかったけど。体調が戻ると、もう私の布団には来なくなって・・・。それって猫の何かの予知能力なのかなあ。だとすると怖いものがあるよね。
今日はそこそこ体調が戻ったし、あと2件、家主さんへの管理家賃の振り込みをしなくちゃならないから店に出るけど、体調が逆戻りするようなら無理せず帰ってこよう。そうそう、Mさんから「もしかすると睡眠時無呼吸症候群じゃありませんか?、だとすると眩暈の原因はそれかも」、と教えて頂いた。有り得るかも。
これで、みーちゃんが朝まで私の足元にいたり、布団の足元に乗っていたなら死期が迫っているのかも。
よし、毎晩寝る時に、枕元にマタタビを置いておこう。それじゃあダメか・・・。でも未だ死にたくないよお💦
【 追記 】 やはり、昨晩みーちゃんはうちのの布団に移っていたみたい。私の体調がそこそこ戻っているのを察して「もうボクの役割は終わったニャン」と判断したのかも。本能的な勘、予知能力で・・・(^◇^)
もう10年くらい前、当時の飼い猫のノルンも、普段はうちのの布団に乗っていたけど、私が体調を崩していた時にはずっと私の布団の(上ではないけど)足元にいた。まるで見守ってくれているかのようだった。
古典落語で、寝ている時に死神が枕元に座っている時は未だ死なない、足元に座っている時は間もなく死ぬ、というのがあるから、私としては足元に座っていてほしくはなかったけど。体調が戻ると、もう私の布団には来なくなって・・・。それって猫の何かの予知能力なのかなあ。だとすると怖いものがあるよね。
今日はそこそこ体調が戻ったし、あと2件、家主さんへの管理家賃の振り込みをしなくちゃならないから店に出るけど、体調が逆戻りするようなら無理せず帰ってこよう。そうそう、Mさんから「もしかすると睡眠時無呼吸症候群じゃありませんか?、だとすると眩暈の原因はそれかも」、と教えて頂いた。有り得るかも。
これで、みーちゃんが朝まで私の足元にいたり、布団の足元に乗っていたなら死期が迫っているのかも。
よし、毎晩寝る時に、枕元にマタタビを置いておこう。それじゃあダメか・・・。でも未だ死にたくないよお💦
【 追記 】 やはり、昨晩みーちゃんはうちのの布団に移っていたみたい。私の体調がそこそこ戻っているのを察して「もうボクの役割は終わったニャン」と判断したのかも。本能的な勘、予知能力で・・・(^◇^)
2025年03月02日
2月28日の夕刻、救急車で緊急搬送された
4時近くまでは普通に事務仕事をしていたのだけど、急激に体調が悪くなり、もの凄い眩暈がして・・・。
眼が廻る、というのでなく頭がフラフラして立っていられなくて、急遽、店を閉めて帰宅することに。たかだか徒歩3〜4分の距離なのに、酔っ払いの千鳥足よろしく「あっちフラフラ、こっちフラフラ」という状態で。
どうにか家に辿り着き、当社管理物件の元入居者であるMさんに電話。Mさんは20代で国立病院の看護師長を務めた人。ヘタな医師よりずっと知識も経験も豊富だと思う。私にとって健康上困った時のMさん。
一通り状況を話すと、「それはもう救急車を呼んだほうがいいと思う」とのアドバイス。そっかあ、仕方ないか。でも、救急車、呼びたくはない。タクシーで行きたいくらいだけど、タクシーで行くと時間外診療が受けられないもんなあ。私が救急車を呼びたくない理由は二つ。一つは、救急車が到着すると、近所の人が出てきて「誰?、誰よ?、え?、あの今にも潰れそうな不動産屋やってるご主人?」と騒がれたりしてさ。
もう一つの理由は、私より緊急で救急車を呼ばなければいけない人が他にいるんじゃないかと思うから。と言うのも、この季節、駅前の銀行まで徒歩で往復する間に必ず救急車に遭遇していて多い時は三度。
まあ、最初の理由が一番ではあるけどね。いかなMさんのアドバイスでも呼びたくないなあ、と思って、先日も記事にした「#7119番」を思い出した。Mさんを信用しないワケではないが、「それくらいなら救急車を呼ばなくてもいいですよ」と言ってくれないかなあ、と期待していたのだが・・・、たまたま電話に出た看護師も「直ぐ救急車を呼んだほうがいいです。この電話を119に回すこともできますが、どうします?。あとは自分で119番するか、ですね」と言われて観念した。支度する時間も必要なので自分で電話することにしたのだが、119番に掛けて、しばらく呼んでいたが出ない。やはり救急出動が逼迫しているんだ。
それで再度「#7119番」に電話して119番に回してもらった。今度は直ぐに出た。入院することになるかも知れないから急いで支度を済ませると、ピーポーピーポーという音が近づいてくる。鳴らさずに来てよ、と言いたいが、そんな勝手なことは言えない。たまたま心配して家に来てくれていた同業者DホームのMさんが、私とうちのが救急車に乗るところまで見届けて送ってくれた。それは心強いことで嬉しい。
救急車の中で以前の病歴などを問われて、2年前に災害医療センターで肺癌の内視鏡手術を受けたことなど話すと、災害医療センターに搬送してもらえることになった。それで少し安堵。知ってる病院だから。
でも、もしかすると、このまま病院から出られず死んでしまうのかなあ・・・。だとすると、やり残したことがある。「店の後継のことか?」って?、違うよ。うちのに謝っておかなければならないこと、いっぱいある。由里子でしょ、理恵でしょ、亜希子に瞳、千春、あけみ、彩香・・・、あとは覚えてない!、知〜らない💦
時間外緊急治療室に運ばれ、いろいろ問診を受けて、脳のCT撮影、血液検査、心電図をとってもらい、結果は全て異常無し。脳の中の血管が切れていたりしたら怖いなあ、と不安だったが安心した。医師が「いちおう点滴しますね」とのことで、それやこれやで2時間ほど。私より、廊下で待たされていたうちののほうが不安だったことだろう。看護師に「今の状況を廊下にいるうちのに伝えて頂けませんか?」と依頼したのだが、「解かってらっしゃると思いますよ」と冷たい返事。まさか、私を放って家に帰ってないだろな。
たかだか500ml だが点滴のお陰で少し楽になった。先生は「この分なら半分で終わらせてもいいでしょう」と言っていたのだが、1時間以上も放置。ようやく戻ってきて「ああ、全部終わってますね」だと<`〜´>
だが、これはいいネ、と思えることもあった。全て終わったところで、私のかかり付けの病院の担当医への「今回の診療内容と結果」の書状を持たせてくれたのだ。そういう連携を取ってくれるのは有り難い。
眩暈の原因、脱水とか、或いは耳の病気かも知れない、とのこと。念のため近々耳鼻科で診てもらおう。
帰りはさすがにタクシーを呼んだ。タクシー代1200円と診察代10980円は安心のための必要経費か。
で、昨日は、うちのに店を開けてドアに「外出中」のマグネットを貼ってきてもらい、私は一日安静にしていた。まだフラフラするから今日も休ませてもらおうかなあ。休んでいても仕事の電話やメールは入るけど。
それにしても、こういう場面でも、うちのが慌てることなく的確に対応してくれるのは凄く嬉しい。今になって「棄てられないようゴマを擂る」ワケではないが、私は最高の女房を貰ったと思える。うちのに大感謝。
眼が廻る、というのでなく頭がフラフラして立っていられなくて、急遽、店を閉めて帰宅することに。たかだか徒歩3〜4分の距離なのに、酔っ払いの千鳥足よろしく「あっちフラフラ、こっちフラフラ」という状態で。
どうにか家に辿り着き、当社管理物件の元入居者であるMさんに電話。Mさんは20代で国立病院の看護師長を務めた人。ヘタな医師よりずっと知識も経験も豊富だと思う。私にとって健康上困った時のMさん。
一通り状況を話すと、「それはもう救急車を呼んだほうがいいと思う」とのアドバイス。そっかあ、仕方ないか。でも、救急車、呼びたくはない。タクシーで行きたいくらいだけど、タクシーで行くと時間外診療が受けられないもんなあ。私が救急車を呼びたくない理由は二つ。一つは、救急車が到着すると、近所の人が出てきて「誰?、誰よ?、え?、あの今にも潰れそうな不動産屋やってるご主人?」と騒がれたりしてさ。
もう一つの理由は、私より緊急で救急車を呼ばなければいけない人が他にいるんじゃないかと思うから。と言うのも、この季節、駅前の銀行まで徒歩で往復する間に必ず救急車に遭遇していて多い時は三度。
まあ、最初の理由が一番ではあるけどね。いかなMさんのアドバイスでも呼びたくないなあ、と思って、先日も記事にした「#7119番」を思い出した。Mさんを信用しないワケではないが、「それくらいなら救急車を呼ばなくてもいいですよ」と言ってくれないかなあ、と期待していたのだが・・・、たまたま電話に出た看護師も「直ぐ救急車を呼んだほうがいいです。この電話を119に回すこともできますが、どうします?。あとは自分で119番するか、ですね」と言われて観念した。支度する時間も必要なので自分で電話することにしたのだが、119番に掛けて、しばらく呼んでいたが出ない。やはり救急出動が逼迫しているんだ。
それで再度「#7119番」に電話して119番に回してもらった。今度は直ぐに出た。入院することになるかも知れないから急いで支度を済ませると、ピーポーピーポーという音が近づいてくる。鳴らさずに来てよ、と言いたいが、そんな勝手なことは言えない。たまたま心配して家に来てくれていた同業者DホームのMさんが、私とうちのが救急車に乗るところまで見届けて送ってくれた。それは心強いことで嬉しい。
救急車の中で以前の病歴などを問われて、2年前に災害医療センターで肺癌の内視鏡手術を受けたことなど話すと、災害医療センターに搬送してもらえることになった。それで少し安堵。知ってる病院だから。
でも、もしかすると、このまま病院から出られず死んでしまうのかなあ・・・。だとすると、やり残したことがある。「店の後継のことか?」って?、違うよ。うちのに謝っておかなければならないこと、いっぱいある。由里子でしょ、理恵でしょ、亜希子に瞳、千春、あけみ、彩香・・・、あとは覚えてない!、知〜らない💦
時間外緊急治療室に運ばれ、いろいろ問診を受けて、脳のCT撮影、血液検査、心電図をとってもらい、結果は全て異常無し。脳の中の血管が切れていたりしたら怖いなあ、と不安だったが安心した。医師が「いちおう点滴しますね」とのことで、それやこれやで2時間ほど。私より、廊下で待たされていたうちののほうが不安だったことだろう。看護師に「今の状況を廊下にいるうちのに伝えて頂けませんか?」と依頼したのだが、「解かってらっしゃると思いますよ」と冷たい返事。まさか、私を放って家に帰ってないだろな。
たかだか500ml だが点滴のお陰で少し楽になった。先生は「この分なら半分で終わらせてもいいでしょう」と言っていたのだが、1時間以上も放置。ようやく戻ってきて「ああ、全部終わってますね」だと<`〜´>
だが、これはいいネ、と思えることもあった。全て終わったところで、私のかかり付けの病院の担当医への「今回の診療内容と結果」の書状を持たせてくれたのだ。そういう連携を取ってくれるのは有り難い。
眩暈の原因、脱水とか、或いは耳の病気かも知れない、とのこと。念のため近々耳鼻科で診てもらおう。
帰りはさすがにタクシーを呼んだ。タクシー代1200円と診察代10980円は安心のための必要経費か。
で、昨日は、うちのに店を開けてドアに「外出中」のマグネットを貼ってきてもらい、私は一日安静にしていた。まだフラフラするから今日も休ませてもらおうかなあ。休んでいても仕事の電話やメールは入るけど。
それにしても、こういう場面でも、うちのが慌てることなく的確に対応してくれるのは凄く嬉しい。今になって「棄てられないようゴマを擂る」ワケではないが、私は最高の女房を貰ったと思える。うちのに大感謝。