2025年03月15日

なんだよ、期待しちゃったよ ( `ー´)ノ

駅前の銀行に向かう途中の大きな交差点で横断歩道を渡ろうとしていたら、歩行者用の信号がいつまで待っても青にならない。交差している車道の信号は青のまま。歩行者用信号の赤の両サイドにある目盛りみたいなのが「一つ」になっているのにそのまま。5分以上待たされたのだが、警察官が何やら信号機を操作している。この景色、そういえば以前も見たことがあるな・・・、と思っていて、ようやく思い出した。

天皇陛下、である。

陛下が御行幸におみえになったりすると、赤信号で車列が止められることがないよう信号機を調整する。テロ対策なんだろう。ゴルゴ13でもない限り、走っている車の中の標的をとらえるのは至難の業だから。

以前は私と瞬間的に1mの距離にまで接近したし、陛下のお車の窓は開いていた。二度目なら奇跡だ。文句を言わずにお待ちしよう、と思っていたら、遠くから、大きな声の集団がだんだん近づいてきた。え?

「消費税反対!」「インフレを抑えろ!」と聞こえるんだけど・・・。幟を見ると、「東京土建」「民主商工会」とある。なんだよ、共産党関連支援団体のデモ行進かよ、それでなんで信号機を操作してんだよ <`ヘ´>

傍にいた若いお巡りさんに、「陛下がおみえになるのかと思ってましたよ。あんな団体のデモなんかでも信号機を操作して止めずに通過させるんですね」と訊くと、「権利があるので仕方ないですね」と苦笑い。「デモをする権利はあるでしょうけど、赤信号を青信号にしてもらう権利までは無いでしょ」と突っ込んだ。

感じのいい警察官だったので、先日から疑問に思っている隣の交差点の信号機のことも意見してみた。こちら側からだけにある「自転車専用信号」のことである。向かい側からくる車は自転車専用信号があるとは思っていないから、接触しそうになってクラクションを鳴らしている。今に事故が起きそうな気がする。

天皇陛下にお目に掛ることは無かったけど、久しぶりの好天気で、なんか、とても気分が良かった (^^♪

posted by poohpapa at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする