
それでいくと、今日はコメントが入らないかも(*^^)v
NTT光回線の営業マンが店にやってきて、名刺を出すより先に社名だけ名乗ってこう言う。
「こちらで管理なさっている集合住宅に光回線を入れてくれたら、紹介料として一軒あたり2万円バックします」
先ず餌をチラつかせて門前払いを避けよう、という魂胆だろう。
全部とは言わないまでも、例え30棟も紹介して成約したなら60万頂ける計算になるから、いい小遣い銭稼ぎになるのは間違いない。
以前は大手のLPガス会社の営業マンからも同じようなことを言われたことがある。「ガスの納入業者を当社に換えてくれるよう家主さんと話をつけてくれたら、お客さんの毎月の使用料からキックバックします。ずっと、です。悪い話ではないと思うのですが・・・」、と。
間違いなく、悪い話、である。
どちらも、「うちは正規の手数料だけで食べていくつもりなのでバックは要りませんし、紹介するつもりもありません」、と断った。もちろん「正当な労働」の対価としてのバックなら当然に頂くのだが。
NTTは一回ポッキリだから「まだ良し」として、LPガスは継続してバックが入ってくるから余計に怖い。バックを貰っていれば「言いたいこと」も言えなくなる。それはそのまま家主さんや入居者の不利益に繋がりかねない。やがては自分の首を絞めることにもなるだろう。
先日、LPガスを使用しているアパートの入居者から電話があって、「うちのアパートのLPガス料金、高いと思うんですが・・・」、と言われた。調べてみると都内の平均より1立方メートルあたり150円も高かった。直ぐガス会社に電話して粘り強く交渉し、125円下げさせた。業者からバックを受けていたならそういうことも出来なくなったワケで、下手するとそういうのも「退去理由」の一因になりかねない。
空いてしまえば次がなかなか決まらず、やがては「他の不動産屋に管理を換えます」、と言われることだってあるかも知れない。
何の企業理念もなく目先の利益だけを追求したがために消えていった会社は多い。
私はべつに良心的なんかでなく自分を護っているだけのことだが。
そういうところには、仕事が無くて困っている業者しか寄り付かないし、「出来る業者」が離れていってしまうので、長い目で見ると自分の不利益にしかならないのですがね。
目の前の小銭で損得を考えると、ろくな事になりません。
ネタにネタ・レスが持ち味なのですが、コメント要求がありましたので、マジにネタ・レスで、失礼いたします。
営業マンとしては、不動産屋を利用して大量顧客獲得ですから、ちょっと安いぐらいじゃないですかね。
舐めてるんでしょうけど。
NTT関連は、不具合の対応の悪さで辟易してます。(しかも業務上ですよ。)
うちは零細企業なので、舐めてるんでしょうけど。
旧国営企業は、概ねそんな感じ。
まぁ、舐めてるんでしょうね。
あります、あります。
以前、ゴルフ会員権の営業をしていまして、某地方銀行に出入りして紹介を頂いていたのですが、そこの行員さんは決済も済んでないのに「今度の日曜にゴルフしにいくから先に紹介料をくれ」と要求されたことがあります。一緒に寿司屋に入りましたが勘定の段階で先に外に出てしまいましたし^_^;
それに比べて、旧日本興業銀行の行員さんは「紹介料をお出しします」と言っているのに固く辞退されました。食事代も出させてはくれませんでした。前者の銀行、もうありません。
立派な人格をお持ちの方は、自分が優位な立場にあっても決してケチな要求はしないものですね(*^^)v
住んでる人間的には、「付加価値を付けるよりも、メンテナンスをキチンとして
これね、NTT、ではなくて代理店(単なる下請け?)がやってること、だと思いますが、いくら「競争が激しい」といってもねえ・・・。
代理店がどういうやり方をしているか、ということはNTTも把握して指導しないとNTT本体の信用問題だと思います。
それに、ままさんが仰るように、皆さん既に個別で加入していらっしゃるし、建物に光回線を導入したことで「必要のない営業攻勢」をかけられたら入居者が迷惑です。
飛び込みとかでなく電話でも、社名や用件を明確に言わないで話し始める「営業電話」があって、商談の真っ最中だったりすると非常に迷惑します。それでは契約が取れるワケがありません。
早晩、消えていく会社なんでしょうね(*^^)v