男から見て女性の美しさに対する基準は様々だと思うのだが・・・、
先日、うちのと立川駅で待ち合わせして私のほうが早く着いたので通り行く女性たちをウオッチしていた。不動産不況でキャバクラのスカウトに転職したワケではない。ただボ〜ッと眺めていただけだが。
さすがに立川駅は都内のJR駅で4番目の乗降客数を誇るだけのことはある。何人も「美しい女性」が目の前を通り過ぎていく。
そして、彼女たちには「ある共通項」があるのを発見した。
それは・・・、
皆、「黒髪」であった。
(と言っても、今は圧倒的に黒髪の女性のほうが多いのではあるが)
ひところ、女性といえば茶髪、という時代があった。似合おうが似合わなかろうが、自分の顔立ちや洋服の好みなども関係なくウンザリするほど茶髪ばかりだった。当時も今も、「そこまで皆が茶髪にするなら自分だけは元々の自然な黒髪でいたほうが個性的だろうに」、と思っていて、私は元妻にも娘にも現妻にも髪を染めることを認めなかった。その思いは今も変わっていない。もっとも、「染めてみたい」とハッキリ言われた記憶もないが、言われても許さなかったろう。
髪の色もファッションの一部なんだろうけど、日本人の顔立ちで茶髪や金髪が似合うワケもなく、見慣れてしまう、ということはあっても、第一印象では「おや、なんか変!」というのがほとんどだろう。
ま、中には、70歳くらいの女性が髪を鮮やかな紫色に染めてたりしているケースもあって、それはそれで悪くはないが、私からすれば「ただのハイカラ婆ちゃん」でしかない。
私が知る限り、タレントで茶髪が似合うのはレイクのCMの夏川純ちゃんくらいで、飯島愛ちゃんでさえ似合っているとは思わなかった。
あのエリカ姫でさえ(挙式の為だが)黒髪に回帰するくらいである。
昔は、「貴女のチャームポイントは?」と訊かれて「髪です」と答える人が多かったが、染めてたんじゃ「髪」とは言えないものだろう。
やはり、自然な黒髪は日本女性の美の第一条件、だと思う。
※ 都内JR駅乗降客数順位は、「新宿」「東京」「池袋」「立川」の順で、渋谷や上野、新橋、品川も、立川より少ない。
でも、好みの美人だときっと茶髪でもブロンドでも許します。
紫色は・・・無理。
外国の女性の黒髪も素敵ですね。黒は重く感じられるのですが、それでも「艶やかな黒髪」は魅力的です。
ところで、紫色の髪のご婦人、私は二人存じ上げてます^_^;
あ、緑もいます。昔は「緑の黒髪」って表現、使ってましたよね。でも、緑って、この字で良かったのかなあ・・・。ややこしいですね(*^^)v
というところがポイントですねぇ。私は。
染めて茶髪にすると、「艶やかな」というところが
無くなってくる様な気が・・・
ムラサキもミドリもピンクもちょっと抵抗があります。
こと「この件」に関しては、私は古い考えの持ち主で、親から頂いた身体(の特徴)に手を加えることを好みません。本当は化粧もして欲しくないくらいなのですが、化粧は「しないとマナー違反」みたいな部分もあるので仕方ありませんね。
髪を染めるくらいでソレですから、整形手術なんて「もっての外」です。娘が受けたら勘当します。
自然のまま染めずに「烏の濡れ羽色」している艶やかな髪の女性に出会ったなら感動モノです。顔かたちや器量が少々劣っていても髪が美しいだけで素敵だと思います。
実は、私たちにも変な規則がありまして、『茶髪、金髪は認めない。ピアスも駄目』etc…
それは不思議にも思わなかったのですが、ある時『白髪は黒髪に染める事』と、私たちの部署のみに追加されまして…ヾ(^_^;
いざ染めてみると随分若返って見えるので驚きました。
私など半分白髪になっていたので、俗に言う【ロマンスグレー】だったのですが…おまけにスポーツ刈りだったのに、です(笑)
最初間違って【ヘアマニキュア】を買ってしまい、染めてる途中で『本品は白髪染めではありません』と小さな文字で最後に書いてあるのに気付き愕然。
不十分に染まった髪で、『これこれの理由で失敗しました』と隊長に報告したら大笑いされました。
今度は、薬局で、店の人にちゃんと確認して白髪染めを買ったのですが…『ヘアマニキュアされた方は綺麗に染まりません』ですと…|||(-_-;)||||||
「馬鹿ぁ〜!」と叫びたくなりました。
でも前よりは随分マシでしたが(爆)
私も長いストレートな黒髪が大好きです。
かつてファンクラブにも入っていた森高千里さんが最近は【白髪染め】のCMに出演しているのを観た時にはショックでしたが(苦笑)
オマケに茶髪っぽかったし(爆)
外国の方のプラチナブロンドも、ハッとする程の美女ならハリケーン様と同じで文句ありません。
私の大好きなカントリーシンガーのエミルー・ハリスも、昔のアルバムではブルーネットでしたが、来日した時にはブロンドで、かなり至近で観たのですが、昔よりも美しくて戦慄しました。
ストレートな長い髪…です。
オマケに『毎夜バンドのメンバーとメイクラブしている』とも噂されていて…『ホントにそうかも?』と納得しちゃいました(爆)
何にしろ日本人なら黒髪です。それだけは『激しく同意』であります。
そう、日本人本来の黒髪の美しさに回帰すべきです(キッパリ)
最近は「アジアンビューティ」とか言って、中国系のタレントを使ってシャンプーのCMなんかが流されていますが、そんな会社の製品など買うものですか、非国民です(古い!^_^;)
でね、最近よく言われるのですが、私は実年齢より若く見えるようで、それは「禿げてない」「髪が(細いけど)黒い」ということで、女性も同じではないかと思うのです。黒髪のほうが若く見えますよね。実年齢が若い時は茶髪にしてるとコギャルっぽくも見えるでしょうが、一定の年齢を境に黒髪のほうが若く見えるものでしょう。
それに、染める、という行為は髪や毛根を傷めるのでは、と思うのです。長く続けていると先々イヴファインのお世話になるでしょうね。
誰が何と言おうと日本人は黒髪です。「生まれた時のままの自分」以上に美しくなる方法はありません。ありのままの姿で(内面から)美を追求する、それ以上の美容効果は望めるものではありません。
頑ななオジンの幻想、でしょうかね(爆)
ずっと拝読しております。
だいぶ前に何度かコメントさせていただいたこともあります。
「都内JR駅乗降客数順位」ですが、
JR東日本のサイトにこのような資料↓がありますよ。
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
ご参考までに。
ほんとですね・・・、4位どころか、数年15位から動いてませんね。
たしかに、うちのも同じテレビ番組を見ていて「立川が4位」と聞いてるんですが、統計の取り方とか、なんかあるんでしょうかね。
私も、「へえ〜、上野より多いんだ」と意外に思っていて、東北・上越新幹線が東京発になった影響で上野駅の利用者が減ったのかなあ、くらいに思ってましたけど、ご紹介頂いたサイトの数字のほうがスンナリ納得いきますね。
ここんとこの立川駅の混雑ぶりも半端じゃなくなってますが・・・。
これからは「立川が4位」などと言わないようにします(*^^)v
情報、有り難うございます。