2009年01月11日

再び、女子大生さんからの依頼

昨年の12月6日付で記事にした「今春、大学を卒業して都内に就職が決まった女子大生さん」から再び電話があった。

なんでも、「新宿の業者から紹介されて申し込みを入れていた物件は結局断ってしまった」とのことで、今度は西武池袋線「大泉学園」駅から徒歩2分で賃料7万4千円の物件を見つけてきて、中も見て決めたのだが、お母さんが「新卒が借りる部屋としては高すぎる」とのことで難色を示していて、相談に乗って欲しい、とのこと。

実は、数日前、お母さんからは私の携帯に相談の電話が入っている。「相場的に仕方ないのでしょうか?」とのことで、地方にお住まいの親御さんからすれば地元なら一軒家が借りられる賃料に納得がいかないのも当然だと思う。

私は、「都内の今の相場からすれば仕方ないかも知れませんが、会社から若干の補助があっても毎月7万4千円を払い続けるのは大変かも」、と話していて、お母さんもそのことを心配していたようだ。

で、娘さんの話では、「母は『大泉学園の物件は断ってでも坂口さんに探してもらいなさい。何かあった時に相談に乗ってもらえて安心だから』と言ってますので探して頂けませんか?」、とのこと。

それで、「うちで探した物件でなくても何かあれば相談には乗るから気に入った部屋で決めちゃっても大丈夫だよ」、と言ったのだが、「お母さんと相談してそう決めたからお願いします」、と言う。

就職先企業からは、「配属は入社後に決めるので、勤務地が何処になるかは未定である。とりあえずは山手線に出やすい所に部屋を借りるように」とだけ言われたとかで、何とも不親切である。会社からの指示で、慌てて自分で都内の業者を廻って決めたようだ。


大泉学園の物件は「押さえ」にする可能性も有るから、タイムリミットは20日まで。この娘さんは元々ご紹介のお客さんだから、同業者の客付け不可(つまり、客付けしても手数料は出ない物件)であっても、良い部屋であれば紹介してしまうつもりでいる。

もちろん頂けるものなら頂くのであるが、以前に一度手数料は頂いているし、そこまで親御さんが信用してくださるならおカネにならなくても構わない。先々きっと何かで帳尻が合うものだろうし。

同じ時期(20日)迄に何とか部屋を探さなくてはならない切羽詰った厳しい条件のお客さんが他にもいて、今月は忙しくなりそうだ。
posted by poohpapa at 06:43| Comment(5) | お客さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一般職なら転勤はまずないですよね。
別に勤務先に徒歩で行ける場所に住まなきゃいけないわけでもないし・・・近い方が便利だけど。
総合職で転勤のある企業であれば、独身寮(借り上げでも)くらい準備するのが普通じゃないかな。
今時の会社は不親切ですねぇ。
Posted by ハリケーン at 2009年01月11日 10:50
ハリケーンさん、こんにちは

私も話を聞いた時、いくらこのご時世と言っても不親切だなあ、と思いました。というか、そこそこの企業なら不動産部を持っているし、そうでなくても総務部で相談に乗ってくれたりするものだと思います。

今日の午後、うちの会社に来てくれるので、その時に会社名など聞いてみますが、こんなこと言ってはナンですが、長く勤められる会社じゃないかも知れませんね。社員の立場や気持ちは考えずに会社側の都合だけで物事を押し進めていますから。
Posted by poohpapa at 2009年01月11日 10:58
poohpapaさん、こんにちは。
・・・というか、あけましておめでとうございます^^;
(松はとっくに明けましたがーー;;;)

ハリケーンさんおっしゃるように、一般職か総合職で別れるところですね。
総合職だと、支店や支部があれば転属・転勤もありえますから。
主人が東京で働いていた頃は、会社の寮があったものの場所は綾瀬。そこから2時間かけて都心まで通ったそうです。
専門職で勤務地が兜町だったり鎌田だったり川崎だったりと変わったので、「住まいは会社に近くて便利なところ」という概念が最初からなかったそうです。

男性と女性では防犯上の違いもありますから、一概にどうとは言えませんが、最初から家賃の高いところに住んでしまうと、生活そのものができなくなるかもしれませんね。
(家賃の相場は手取りの1/4、そうするとこの方は手取り30万近くもらわないとやっていけないですよ・・・)

私も学生・就職と7年間一人暮らしをしましたが、就職先は家賃補助が一切なかったため、部屋のグレードは下げたものの、家賃が下がり、なおかつ広くて日当たりが良く便利なところに引っ越しました。
この方が住み始めてから一年もしないうちに「家賃がきついので、引っ越そうと思うんですが・・・」とならないように、poohpapa様、是非お力になって差し上げてくださいね。
(とても他人事とは思えなかったので、コメントしてしまいました)
Posted by らみ at 2009年01月11日 13:47
らみさん、こんにちは

たった今、その女子大生さんの部屋探しが終了いたしました。

えっと、続編は明日の記事にさせて頂きますので是非ご覧ください。

お話を伺うと、勤務地が決まらないのは致し方ないのかなあ、とは思いましたが、ずっと同じ勤務地になる、とは限らないようなので、この先も落ち着かなくて大変とは思います。

ただ、他県に勤務することは無さそうで、それがために、山手線の駅まで30分以内で出られる23区内、というのが会社から出された条件だったようです。それ以外だと補助が出なくなるんだとか。

補助の額も少ないので、新卒者の給料だとキツイものがありそうですが、娘さんの希望条件を満たして探したなら7万以下で、なんてことはとても無理な相談です。

ゆっくり話をして、最善の結論に達しました・・・、って、危ない危ない、全部書いちゃうトコでした(^^ゞ

優しいコメント、有り難うございます。
Posted by poohpapa at 2009年01月11日 15:32

みきです^^

またいろいろ勉強させて
ください。
記事も参考になりますね〜
応援させてください!





応援させてくださいねーぽちぽち。
あれれ〜


応援させてください〜^^多めに・笑

Posted by みき at 2009年01月12日 18:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]