それが大変な間違いだった。体調が悪いこともあって、今の私には急に「こうしてくれ」と言われるのは非常に辛いものがあるから、それで判断を誤ってしまった。その結果、もっと辛いことになった。
翌朝、隣町に住む家主さんから電話があって、「(アパートの隣の)妹から電話があって、退去者がゴミを山のように集積所に捨てていって、昨日の晩、近所の人が警察を呼ぶ騒ぎになったということなんだけど、見てきて、直ぐに片付けてもらえないか」、とのこと。
家主さんは「オタクから近所に謝っておいて欲しい」とも・・・

行ってみると、分別もしてないゴミの袋が山積みされて、袋小路の出入口を塞いでいた。人は何とか通れても車の出入りには邪魔だ。
近所から苦情も出ているし、リフォーム業者を待っているワケにもいかず、うちのに手伝わせて一旦アパートの庭側まで全部運んだのだが、それはもう大変な作業になった。新聞紙の袋やダンボールが折からの雨で水を吸って相当な重量になっていたから一人では運ぶことなど不可能で、二人で両側から抱えるようにして運んだ。
距離にすれば20mほどだが、ビニール袋は重さで破れそうになっていて、部屋の庭側まで運ぶのと破れるのが同時くらいで、あと3m遠ければバラけていただろう。二人とも翌朝、筋肉痛に襲われた。
で、部屋の中にも、まだゴミが残っていた。電気製品はまだ新しいものだったが、Sさんに使ってもらうつもりでいた冷蔵庫のドアを開けてみると・・・、中はカビだらけで、冷蔵庫なのに虫が湧いていた。
今が真冬で良かった。これが真夏だったならどうなっていたことか。
証拠写真も撮ってあるが、グロテスクすぎてここには貼れない。生きていてもコレだから、変死処理専門の業者などは日常的に「もっと大変な思いをしているんだろうな」、などと考えたりもした。
本人はお産が近かったこともあって、同じアパートの住人の話では「ここしばらくは生活している気配は無かった」とのこと。数ヶ月前から江東区に住む母親のもとで暮らしていたようで、それでも、今まで家賃だけは毎月ちゃんと本人から振り込まれていた。
冷蔵庫の中の食品は「何ヶ月も前の物」で、生物もあったから、それで虫が湧いたのかも知れないが、それにしても、こんなんではいくらキレイに手入れしてもSさんに使ってもらうワケにはいかないだろう。
炊飯器もあったので恐る恐る蓋を開けてみたら、予感通り、変色した御飯が残っていた。以前、バラエティー番組でお笑いタレントのアパートの炊飯器の中が「こんなふう」になっているのを見たことがあったが、まさか同じものを自分が見ることになるとは思わなかった。
ま、こんな酷い退去は10年ぶり、である。
本人は引越し当日「4人目が産まれた」とかで連絡がつかないので母親の携帯に電話したのだが、何度電話しても出ない。留守電にメッセージを残しているが折り返してもこない。逃げる気なんだろう。
当社で家賃管理をしているから2月分の家賃が振り込まれなければ当社で弁償することになる。管理約定上はそこまでする義務は無いが、管理料を頂いている以上、家主さんにご迷惑は掛けられない。
問題は「ゴミの処分費用」である。清掃やリフォーム代だけでも敷金の1ヶ月分では足りないのは明白だ。私が江東区まで取り立てに行ったとしても「無い袖は振れない」と言われたらそれまでのこと。
取り立ての秘策、無い訳ではないが時間が掛かる。それまで立て替えているのもシンドイものがある。この相手には短期決戦しかない。
「今カネが無くても責任感はある人間」が相手なら全額を回収することも出来るが、逆に「例えカネを持っていても無責任な人間」から取り立てるのは困難なものである。さて、どうしたものか・・・。
ソノ部屋は夜逃げだったせいもありますが、お風呂に水張ったままでソノ水もカビみたいなものが浮いているような状況でした〜。
夜逃げの部屋ならともかく、通常退去でソレって神経を疑わずにはいられませんよね・・・
退去の費用は踏み倒す気でいるでしょうがそのまま泣き寝入りするにはまったくもって納得のいかないケースですね・・・
壮絶な続編でしたね・・・。お疲れ様でしたm(__)m
ってこれからが勝負ですね。
しかし恩を仇で返すといいますが、巡り巡って必ず自らに天罰が下るでしょうに。
って下ってるか^_^;」
昨日は残置ACの件、ご指南ありがとうございましたm(__)m
「生まれ変わったら絶対不動産屋なんかにならないぞ!」って気持ちが湧き上がってくるんですよね・・・
めげずに乗り切ってください。
そりゃそうですよね。
それにしても不動産屋さんというのは、人間の内面に深くかかわり合う商売なんですねぇ、これは大変だ。
私もここ何日か風邪と相方に(-_-メ)となっていた事で男性一般に対し( ̄^ ̄)となっておりました。とばっちりを受けた方々にお詫び申し上げます。ごめんなさい。
で。。。
想像を超えてました。
泣きたくなりますね・・・
私はせいぜいテレビが故障してたとか冷蔵庫の中のマーガリンとかがかびてた程度を思っていたのですが・・・
その女性のお母さんをもってしてこうなのですか・・・
お相手の男性は中々良さそうな男性ばかりと言う事ですが、話してたりすると良い感じの女性なのでしょうね。
poohpapaさんもそのような事を書いてらっしゃいますし。
だけどこれじゃぁ日常生活が偲ばれますから、こんなんでは一緒に住む人間は逃げ出しますよ(泣
お身体気をつけてくださいね。
・・・
さて・・・
掃除しよ。
母親がそんなで、4人の子供たちはまともに育つのかしら
普通はね、これからしばらく留守にするなら、冷蔵庫の中身とか気にして、日持ちしないものは使い切る、とかするものだと思うのですよ。
ましてや炊飯器の中をそのままにして出かける、なんてことは考えられませんよね。
それでは最悪の場合、もし、子供を部屋に置いて男と旅行にでも出かけたなら、食事や水のことなど全く考えないと思うのです。
こういう親なら「何か冷蔵庫に入ってたと思うから適当に食べてるんじゃないの」くらいにしか思わないのでは、と。
子供が家に放置されて餓死する事件、て、そういう感覚から始まっているのでは、と思うのです。
客として感じは悪くないのですが、ホント、不快です。
「指南」なんて、とんでもないこと。偉そうな物言いですみません^_^;
私の周りに、似たような人、他にもいます。その人は「いくらかマシ」ですけど、私も機会あるごとに意見してました。ですが、改めるつもりは無いようで、というか、私が悪者にされるので、もう見放しました。
何度も書いてますが、最後は「ハート」ですね・・・。
本人にだけ「天罰が下る」なら良いのですが、子供たちも必ず巻き添えを喰らうことになるでしょうから、それが懸念されます。
<<こんな人間に関わったせいで
「生まれ変わったら絶対不動産屋なんかにならないぞ!」って気持ちが湧き上がってくるんですよね・・・
それがね、信じられないことかも知れませんが、ますます「これが私の天職」、と思えるようになるのですよ(*^^)v
もちろん、その時その時は「もうやってらんねえ!」と腹を立てたりしてますけど、傲慢かも知れませんが、「こういうのは他の奴には無理。俺にしか出来ないだろうな」、と思うこともよくあります。
それでも、今回のケースは「勘弁してくれよ!」ですが^_^;
<<それにしても不動産屋さんというのは、人間の内面に深くかかわり合う商売なんですねぇ
そうですね、不動産屋は、経済的な面で言えば、福祉のお世話になっている人から億万長者まで、いろんな(階層の)人とお付き合いが生まれます。それぞれに違った味わいがあります。
人間的にも、「いろんな人」と接します。もちろん、不動産屋にもいろんな個性の会社や人が存在していて、飽きさせてくれません(*^^)v
うちは儲かってこそいませんが、不動産屋は「意義深い商売」ですね。
お風邪、具合はいかがでしょうか?、お大事になさってくださいね。
ところで、
誰も「とばっちり」など受けてないと思いますよ〜(*^^)v
今回のケース、新しい男との子供を産んでも、結局は長くは続かないのは明白です。母親のほうは「(その時)愛した男の子供を一人は産みたい」ということかも知れませんが、計画性は無さすぎ、ですね。
ここまで生活がだらしないと、葉山猫さんが仰るように、相手の男は逃げ出しますね。というか、言葉は汚いですけど、最後は「やり逃げ」になります。それを、母親は何とも思っていないのです、今まで・・・。
相手の男も、本当に将来設計が出来ているのか甚だ疑問です。どの男も本当に普通の男性で、感じは良いのですがねえ。ですが、「自分の子供」に対しても責任を持たない男ばかりなんですね。
成り行きで産まれることになってしまった子供は不幸ですよね。
1年もしないうちに私の店にまた来ることでしょうけど、さてどうしたものやら。私は親ではないので、一般的には放っておくものなんでしょうけど、きっと口を出さずにはいられないでしょうね。
この母親、私の意見を聞くかどうかは別にして、私がどんなにキツイことを言っても、話は笑顔で聞くのですよ、それも解かりません^_^;
あ、旦那様とは早く仲直りしてくださいね(爆)
<<でしょでしょとリサイクルのお話に小躍りしていたに・・・。
そうでした、そうでした、リサイクル、と言えば桜さん、でした(爆)
これらの電気製品、掃除してリサイクルショップに引き取ってもらう、ということも考えましたが、最近は中古の家電品の引き取りはしてくれない、と聞きます。そうなんでしょうかねえ・・・??
今日、ゴミ回収業者と打ち合わせしますので詳しく訊いてみます。
桜さんも、風邪などに気を付けてくださいね。
4人の子供、まともには育てられません。現に、一人は施設に託してますし。この先も、新しい相手が出来るたびに子供の数が増えていくことでしょう。
私も以前、「馬鹿野郎!」と怒鳴りつけたことがあります。笑って聞いていたから解かってないと思いますが・・・。と言うか、その時は解かっていても、男を前にしたら忘れてしまうのでしょうね。
性格は悪い子ではないので、男も「そこに付け入る」のでしょうね・・・。