「本場のは美味しいよ」、とは聞いていましたが・・・、
美味しいなんてモンじゃありませんでしたね。
「今まで食べてた奈良漬は何だったの!?」くらいの話です。滅茶苦茶美味しいです。というか、「奈良漬」って本当はこういう味なんだ・・・、と、この歳でようやく知ることになりました^_^;
奈良漬の周りについている酒粕(味噌みたいな色になってますが)だけでも御飯のおかずになります。そこは守口漬と同じですね。
朝からけっこう食べてしまったので、午前中は車に乗りません

Hさん、「至高の味」を有り難う!(*^^)v
本場でも、大量生産で全国出荷しているものは、若いうちに出荷されてしまうので、あまり美味しくありません。
何でも若ければいいってもんじゃないと(笑)
喜んで頂けたお話しをすれば、おっちゃんもおばちゃんも喜んで下さると思います。
我が家用の漬け物を買いがてら、報告しておきます♪
返信の順番が前後してしまいますが、しんのすけさん、ハリケーンさん、すみません^_^;
Hさんが変態なワケないですが、ま、それは置いておいて、
まるで違うのですよ、とにかく上質で、一口食べたら「ああ、全く手抜きせずに作ってる・・・」と直ぐ判りました。凄いモンです。
お菓子でも何でも、世間で評判になってても食べてみると「なんで?」と思うことがあります。行列のできるラーメン店でもそうですね。でも、全国的に、或いはマスコミで取り上げられなくても「隠れた銘品」というものはあるもので、送って頂いた奈良漬はまさにそんな感じでした。
Hさんが「おっちゃん、おばちゃん」と仰るのですから、地元の人はご存知でも、たぶん他では知られていなかったりするのでしょうね。
口に合うとか合わないとか、そんなレベルでなく極上の逸品ですね。
本当に有り難うございました。作り手の方の丹精込めた作業を思い浮かべながら大切に味合わせて頂きます。有り難うございました。