いつもの立会いと状況は全然違うもの、であった。
以前、その物件(一部屋だけの貸室)は当社が管理していたが、何代か入居者が入れ替わって、さあ次の募集を、と思っていたところに家主から電話があって、「知り合いが不動産屋を始めたから、これからそちらに頼むから、もう募集しなくていいから」、とのこと。
それはそれで構わない。それは家主の自由なんだから。
ところが、その会社が店仕舞いすることになって、「またオタクで」と依頼を受けた。つまり、管理物件が戻ってきたことになる。
そして、その会社で契約した入居者が昨日退去することになったのだが、家主は「オタクで立会いをしてもらいたい。次は親戚に貸すつもりだから募集はしなくていい」、と言う。ということは、私とは全く繋がりの無い入居者の立会いだけ私がさせられるワケだ。次の募集に当社で関与しないのであれば、タダ働き、ということになる。
しかも、朝9時というのは一般企業なら勤務時間内だろうが、私にとっては営業時間外で、いつもより1時間早く出勤する必要がある。
その家主からすれば「それは不動産屋が当然にタダでやる仕事」という認識かも知れないが、頂いたのは「ああ、ご苦労さんでした」との言葉だけ・・・。
ふだん、「不動産業者が欲しいのはカネではなく感謝の心である」とは言っているが、言葉だけでは感謝の気持ちが伝わらないこともある。口だけならナンとでも言えるのだし。この場合は、金一封とか菓子折りでも添えなければ感謝などしていないと判ってしまう。
これは相手によりけりで、家主さんによっては「何もいらない」と思えたり、喜んでくれるだけで嬉しくなるケースもある。
管理料もなく、うちが契約した入居者でもなく、更新もしてなくて、次の募集も当社でするワケでなく、引越しの立会いだけタダでやらされて、精算書も当社で発行して、挙句に、親戚が退去したら地元の業者に売却してもらうんだとか・・・、もう笑うしかない。
と、ここまで読んで、「だったら断ればいいじゃん!」と思う読み手さんもいるだろうけど、それが出来たら苦労はしない。出来ないから記事に書いている

管理ではなく何度か仲介したのですが退去して補修代は「次の入居が決まったらその敷金で払うから」と預かり敷金すら使って払わなかったり遠距離をいいことにアレコレ依頼が入居以後もあるので、、、
malloryさんは偉いな・・・、毅然として断れるんですから。私なんか、「いつか仕返ししてやろう」と考えてるだけですから陰険です^_^;
うちの家主さんの中にも、契約時に預かった敷金はサッサと使ってしまって、「リフォーム代は次の入居者が決まったら払う、ということで業者に了解してもらって」、と言ってくる人がいます。
もちろん、断ります。このご時世ですから、いつ決まるか判ったものではありませんし、こちらの信用問題になりますから。と言うか、敷金を使ってしまう感覚というものが理解不能ですね。
これねえ、一社の力だけではどうにもならないものだし、業界全体で一定のルール(手数料体系)作りをする必要がありますね。
家主の使い込みはなくなります
その運用益を還元
尚且、退去立合いもしてくれ敷金精算の仲裁にもあたり甲乙合意後引き出してそれぞれに返金
仕事が楽になるなー
高飛車な条件を言ってくる輩がいて困ってます。
景気が良くなったら、お前の所の仕事なんかやるもんか!
と思いながら、理不尽な要求に屈している自分が
情けないです。トホホ
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
<<業として賃貸する場合、預かり敷金を全てひとつの機関に預けるのはいかがでしょう。
うちにも契約金が入ると敷金まで直ぐ遣ってしまう家主さんがいるので、そういう機関があればいいかも知れませんね。それはそれで、そういう公の機関の中に横領やら流用する人間も出てくるものでしょうね。
手始めに、全国的に「敷金や礼金の統一的な見解やルール作り」から(協会が主導して)始めてもらえると有り難いのですが・・・。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
ちょっとした立場の違いで高飛車な対応をしてくる奴、っていますね。仕事を出しているのは会社であって個人ではないのに、勘違いしてたりしてね。
景気が良くなったら相手にされない、でなく、そういう奴は普段から損してると思いますよ。こちらも何かと便宜を図ることはしませんし。
判らないように適当に仕返ししましょうよ(怖ッ!^_^;)