2009年05月12日

大手業者の営業努力(???)

先日の「この記事」に関して、新しい情報が入った。

うちのお客さんの友人が、その大手業者の支店長だったとかで、

「新人が配属されると先ず始めに、地域のアパートの家主さん調べをさせて片っ端から家主に連絡して管理を獲る(実質的には「盗る」)って聞きましたよ」、とのこと。

なんでも、「航空地図で調べて、虱潰しに攻勢を掛ける」んだとか。

以前別の大手業者も、朝一番で当社に貸家の空き確認の電話をしてきて、午後には家主さんのお宅に行って「今なら当社に、直ぐ借りたいというお客さんがいるから、直にやらせて欲しい」と言っている。

その時は家主さんから「そう言われたけど断りましたから」と連絡があった。私が電話で抗議すると、「うちはたまたま車で走っていて貸家らしきものを見かけたので家主さんを調べて声を掛けたまで」、と開き直られたが、貸家の場所は「たまたま走行中に見かける」ような場所には無いし、家主さんのご自宅も少し離れている。

だいいち朝一番で当社に問い合わせしてきたのだから、その言い訳は通らない。要は、「手数料を倍取るためには何でもアリ」なのだ。

うちのお客さんは、「良い悪いは別にして、それも一種の営業努力と言えるかも知れませんね」と笑っていたが、それが営業努力と言えるなら、「空き巣が侵入先の下調べをするのも営業努力になる。


ところで、お客さんの友人は、現在は独立して支店も3店舗あって、かなり羽振りがいいらしい。僻むワケではないが、そういう会社で修行(?)したなら「どんな経営方針なのか」は容易に想像がつく。

「人材も能力も、正しく使ってくれよ!」、と言いたいちっ(怒った顔)
posted by poohpapa at 06:49| Comment(8) | TrackBack(0) | 同業者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
死んだ先代が「他人の茶碗を落としてまで飯は食うな」と申してました
アイツらからすれば綺麗事なんだろうが
Posted by mallory at 2009年05月12日 08:01
悪しき自由主義というか市場原理主義というか、モラルの低下にもほどがありますね。
普通の倫理感では、インチキ的な手法に抵抗力を感じるもんですけど、忸怩たるものが麻痺しているんでしょうね。
もうはなからないのかも。
ヤな時代になってきたものだ。

故忌野清志郎氏が「昼間のパパはぁ、ひかってるぅ〜」って歌ってたのはもう昔の話でしょうか。
Posted by ハリケーン at 2009年05月12日 11:57
poohpapa様、こんにちは♪
【仁義無き戦い】って東映映画でしたっけ?
ヾ(^_^;

かつて職人時代に、同業者が同じ現場で長く(とは言っても一週間から一ヵ月ですが)
共同作業をする時など、【公平な割り当て】を巡って不公平を訴える方(会社)が居て、

上に立つ元請けの監督は苦労していました。

私の会社の社長は、ちゃっかり派で、他人様への評判が芳しく無かったのですが、
その内に、仲良くなった職人さんが、『〇〇さん(私の事)は搾取され過ぎてますよ?』と教えてくれまして…

なるほど他社の職人さんの半値位の賃金で、私は15年程も働いて来ていました。
何事もフェアが大事だと思います。
パパ様を観ていて、【誠実】こそが宝だと思います。

私の元居た会社の社長は、バブルがはじけた後に、一億円で三階建ての自宅を購入しました。
まぁ社員は、私と、私より10才若いコの二人だけでしたけど、
四千万円分位は私たちの貢献だったかも(爆)
Posted by 街のクマ at 2009年05月12日 13:28
数少ないですが管理物件あります。
いますね〜。
抜きに走る業者。。。
家主さんは連絡してくださる方ばかりで
今の所は盗られてませんが…。
確かに両手はオイシイですけど。
腹立たしいです。
Posted by cisco at 2009年05月12日 15:55
malloryさん、おはようございます

<<「他人の茶碗を落としてまで飯は食うな」

いい言葉ですね。立派な先代さんでしたね。

何度も書いていますが、私は正しいことだけして生きてきたワケではありませんが、人を踏み台にしたことだけはありません。

綺麗事と言われても、汚い手口を「当然の手法」と考えるような業者は将来的には必ず淘汰される、と思いますね。

Posted by poohpapa at 2009年05月13日 07:58
ハリケーンさん、おはようございます

以前から「そういうこと」をする大手業者は数社ありましたが、ここんとこの不景気で手口に拍車をかけています。なり振り構わず、です。

若い社員は何とも思ってないですね。「どこが悪いの?」て感じです。

ホント、嫌な時代になってきましたね。
Posted by poohpapa at 2009年05月13日 08:13
クマさん、おはようございます

それ、間違いなく従業員から搾取して建てた豪邸ですね(*^^)v

せめて2階部分は従業員全員の名前に名義変更して共有名義にして頂いたほうがいいかと・・・(爆)

<<何事もフェアが大事だと思います。
パパ様を観ていて、【誠実】こそが宝だと思います。

いえいえ、私も、常にフェアな姿勢を貫いているワケではありません。時には(合法的に)仕返しする時もありますし。ま、ナンと言うか、陰険なところもあります^_^;

不思議なのは、商売してるのに「悪評が立つ」ことを何とも思ってないことですね。「同業者からはどう思われてもいい、CMに釣られて客はどんどん来る」というなら、お客さんのことも大切にはしません。

ただね、そういう業者もいて「人間社会」、です。自分は自分の信ずる道を行けばいいだけのこと、と思っています。




Posted by poohpapa at 2009年05月13日 08:26
ciscoさん、おはようございます

ま、一部の大手業者なんですけどね。個人経営規模の会社ではほとんどありませんね。大手と違って「命取り」になりかねませんから。

経営のトップが「自社の社員がどう動いているか」知らないハズはありませんから、経営者の器量も知れようというものです。

知らなかったなら、それはそれで問題ですし(*^^)v
Posted by poohpapa at 2009年05月13日 08:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック