2009年05月19日

二人の販売員さん

先日、高島屋の地下で買物していると、少し離れたところから我々夫婦の顔を目ざとく見つけて笑っているお姉さんがいる。

時おり伊勢丹の催事場にも期間限定で出店している「杏's cafe」のお姉さん(20代半ば)、であった。

およそ半年振りだが、しっかり顔を憶えてくれていたのは嬉しい。

「今まで食べた杏仁豆腐の中で杏's cafeのが一番美味しい」と、うちのは言っていて、見かければ必ず買っている。その日も何品か購入したのだが、一番人気の「極 杏仁豆腐」は売り切れていた。

「明日また入荷します」と言うので、予約して翌日行ったら・・・、

商品を渡してくれる際に、「あの・・・、これ、私が高島屋さんで買って美味しかったインスタントの味噌汁なんですけど、本当に美味しいですから宜しければ試してください」、と小袋を渡された。

お姉さんは身銭を切って私たちにプレゼントしてくれたのだ。「いつもうちの杏仁豆腐を美味しいって仰ってくださって必ずお買い上げくださるのが嬉しくて」と言うが、お姉さんは経営者の娘ではない。

有り難く頂いて、翌日、再度伺った時に、私たちが美味しいと思っているお菓子をお届けした。

私たちは社交辞令やお世辞で「美味しい」と言っていた訳ではない。本当に美味しいから「美味しい」と言っているだけである。それが証拠に何度も買いに行っているのだし。と言っても、私は杏仁豆腐は苦手なので、うちのしか食べないのだが^_^;

お姉さんもそれは知っていて、それでも毎回そこそこの数を買って帰るので嬉しく思ってくれていたのだろう。本来はただの一従業員であるのに、自社の製品を褒められて「そこまで喜べる従業員」がいるのだから「杏's cafe」という会社は幸せ、だと思う。製品に自信と誇りを持っているのが伝わってくるから、買っていて気持ちいい。

「小平の店ではランチもやっているので是非お越しください」とのことなので、近いうち二人で行ってみようと思っている。


ところで、昨日は伊勢丹の「京都物産展」最終日だった。売り場には顔馴染みのマネキンさんがいて、例によって私が「これは美味い」を連発してサクラをしていたのだが、その店でいくつか買物をした際、こっそりオマケを入れてくれた(*^^)v

以前は、そのマネキンさん、自分が頂いた「パネトーネ」を私たちに持たせてくれたこともある。もちろん、こちらも随時お菓子など届けたりして、「阿吽の呼吸」「良好な関係」を楽しんでいる。

心からの賛辞を贈るだけで人が喜んでくれる、お互いに少し気遣うだけで幸せな気分になれる、そういう関係が私は大好きであるるんるん
posted by poohpapa at 07:06| Comment(10) | 出入りの業者、各種営業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そんな従業員さんがいる会社も幸せだし、そんな
会社にめぐり合えたお姉さんも幸せですね。
Posted by けろけろ at 2009年05月19日 07:29
若くて綺麗なお姉さんといつもお近付きになられて羨ましいですなぁ。
私なんぞは、シャイで内気なもんで、綺麗なお姉さんを見ても、黙って商品とお金を等価交換するのが関の山ですがな。

杏仁豆腐は夫婦で大好きなので、帰省したら、覗いてみようっと。
Posted by ハリケーン at 2009年05月19日 08:36
けろけろさん、おはようございます

<<そんな従業員さんがいる会社も幸せだし、そんな会社にめぐり合えたお姉さんも幸せですね。

私もそう思います。きっと、職場の雰囲気もいいのでしょうね。

うちのと、「販売員さんが身銭を切ってプレゼントを用意してくれるなんてこと、ふつう有り得ないよね」と話していて、たぶん、私と同じような感性、価値観でいらっしゃるんだろうな、と思います。

それにしてもビックリで嬉しかったですね。毎回そのお姉さんが物産展を担当するのか判りませんが、見かけたら、またお菓子でも届けて差し上げよう、と思っています。

それでこちらも幸せな気分になれるのですから(*^^)v
Posted by poohpapa at 2009年05月19日 08:58
ハリケーンさん、またまた、おはようございます

これね、向こうも、ただ商品を渡して代金を受け取るだけ、というのは味気なく思っているのでは、と私なんかは思っています。なので、忙しそうでなければ世間話を楽しみます(*^^)v

でね、私は杏仁豆腐は苦手ですが、うちのに言わせれば、中華街の(本場の)杏仁豆腐より遥かに上質で美味しいのだそうです。

今度帰省された時にでもランチご一緒しませんか?

Posted by poohpapa at 2009年05月19日 09:04
おはようございます
このような出来事を聞くと「ホッ」と
心が和みます いいお話で羨ましぃです。
Posted by お人好し! at 2009年05月19日 10:33
【賄賂】とは正反対の、何と言えば良いのか、、、
【天使の贈り物】とでも呼びたい、尊い頂きものですよねぇ
ヾ(^_^;ウラヤマシー
Posted by 街のクマ at 2009年05月19日 16:07
お人好し!さん、おはようございます

こういうの、「どっちも得」なんですよね。金銭的にはチャラであっても、どちらにも「幸せな気分」がついてくるので。

世の中には逆のケースもあって、互いに損することもありますよね。

プチ幸せな一日でした。どちらの販売員さんにも感謝です(*^^)v

Posted by poohpapa at 2009年05月20日 08:02
クマさん、おはようございます

大勢のお客さんが来ることだし、たいていは皆さん、おカネを渡して商品を受け取るだけの関係で終わりますが、世間話をすることで別の情報が頂けたりもします。

それと、美味しいと思ったら率直に商品を褒めて差し上げる、ということはとても大事なことだと思います。誰でも、例え会社と給料面でトラブっていたとしても、自分が売っている商品を褒められて嫌な気分になる人はいないものでしょう。

褒めるだけなら元手もかかりません。それでいて互いに気分よくなれるなら、そんないいことはありません。通り一遍の感謝でなく、心を込めて「有り難う」と言えたなら、生活環境だって変わります。

以前記事で書きましたが、その昔、会社の上司と高速道路に入る時、料金所のオジサンに私が「おはようございます」「有り難う」と言うのを見ていた上司から、「おまえ、変わってるな」と馬鹿にされました。

「あ、こういう人と仕事は出来ないな」と思ってしまいました。

そういう感謝の言葉が自然に出る人間になりたいもの、と常に心がけています。まあ、たまには下心もありますが(*^^)v
Posted by poohpapa at 2009年05月20日 08:24
海外に住んでいますが家は小平です。
帰ったら杏's cafe行ってみます〜
Posted by 枝 at 2009年05月20日 11:31
枝さん、こんにちは

HPに地図が出ていますが、小平といっても、花小金井の近くですね。小金井カントリーの近くです。

いろんな方の評価では、どなたも「今までで一番美味しい杏仁豆腐」とのことですね。帰国なさいましたら是非行ってみてください。

あ、一番人気の「極 杏仁豆腐」は売り切れになることもあるそうです。お昼前後くらいまでに行かれるのが良さそうです(*^^)v
Posted by poohpapa at 2009年05月20日 11:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]