2010年02月17日

間節の違和感が消えたけど・・・、老陳酢効果??

昨年の暮あたりから、うちのの勧めで「老陳酢AC」を飲み始めた。

うちのは何年も前から飲んでいて「お通じもスムーズになって具合がいい」と言っていて、夏場、勤務先での冷房で冷え性になってしまった階下の住人Mさんにも勧めて試してもらったところ、やはり具合がいいようで、Mさんも以来ずっと続けている。

私は酸っぱいものが苦手なので敬遠していたのだが、この1年余り朝起きて直ぐ、手の指の関節が硬くなっていることに気付き、「これは手だけでなく体中の関節が硬くなっているんだろう」と考えて、うちのに言って、昨年の暮れ、試しに1週間ばかり飲んでみた。

すると、指の関節の違和感がほとんど消え、効果が実感できたので、今も続けている。別に、アフリエイトを貼ってるワケでもないし、宣伝する意図もないが、もし、脚の関節などに違和感があるようなら試してみるといいと思う。個人差あるだろうけど私には効いている。

ただし、看板に偽りありで、「リンゴ果汁・はちみつなどを加え、まろやかで飲みやすく仕上げているので、お酢が苦手な方でも安心してお飲みいただけます」とあるが、嘘ばっか、である。私なんか今でも一気に飲み干している。途中で止めたら続きが飲めなくなるから。

うちで飲んでいるのは壜入り700ml(3150円)のもの。一人で飲むなら1ヶ月分てとこだろうか。

同じように通販で、飲むヒアルロン酸「皇潤」なるものが売られているが、そっちは高い。一人1ヶ月分12600円もする。CMを見ながら、「金持ちでなけりゃ飲めんだろが」と突っ込みを入れている。

皇潤のCMに出てくる素人の奥さんの家など、背後の床の間には(映像はボケているが)もの凄く高そうな壷が飾ってあるし(*^^)v

ちなみに、「老陳酢AC」にはヒアルロン酸も入っているようだ。


それにしても民放のBSは健康補助飲料のCMや通販ばかり。自分もそういう物のお世話になる年齢になったのか、と感慨深いが・・・。

posted by poohpapa at 05:00| Comment(8) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはよう御座います。
血圧を下げるのに黒酢が良いとか、色々な健康食品やらありますが、
私の場合は【サ◯の軟骨】ってのが効いたですね。
コンドロイチン&グルコサミンが主成分でしたが…
確か後発の同社製品にはローヤルゼリーまで配合されてましたね♪

どちらにしろ一ヵ月あたり3、4千円の費用が必要で、皇潤は庶民には論外な価格設定ですねぇ
(ΘoΘ;)

お互いにトシだと…
それにしては
ぉっぱいパ(ry
Posted by 街のクマ at 2010年02月17日 07:08
クマさん、おはようございます

皇潤なんて、とてもとても手が出ませんね。基本的に「健康補助食品は不要」「日ごろの食生活で補うべし」と考えているので、今まではそういう類のものは飲んだことがありませんでしたが、「老陳酢AC」は明らかに違いが出たので、ま、これは続けるしかないかな、と・・・。

そういえば、コンドロイチン・・・、石原良純がCMでやってますね(*^^)v

これが体にいい、よく効く、ということでそれらを全部飲んだなら、飯が入らなくなるし全財産吹っ飛びます。一生懸命働いて、年を取って、気になるのは健康だけ、という頃になって非常に高価な健康補助食品のCMの垂れ流し・・・、

クソッ!(爆)
Posted by poohpapa at 2010年02月17日 07:52
おはようございます!
宅建必勝法の記事をなんも読んで、今のところは独学で勉強しようかと思います。後々、通える時間や経済的な余裕があるようになれば宅建の学校(?)に通ってみます!
不動産業界のことはなにも知らない素人ですが、本気でやりたいと感じていますので頑張ります!!

言葉使いについてですが、指摘していただき嬉しく思います。普段、自分では気付かないことで、それは習慣ついた言葉になっています。指摘していただかなければ気付きませんでした!国母の件じゃありませんが、場に応じた言葉使いを身につけてみます!ありがとうございます!


最近は通販会社がかなり増えていますね!実は現在通っている仕事の現場が通販会社のテナント工事なのです。平行してもう一現場あるのですが、そこも通販会社のテナント工事です。テレビを見ていると、通販をよく目にするのも事実です。不景気の煽りで自宅から買いに行くまでのガソリン代や手間を考えると、どうしても通販に頼ってしまうのでしょうね!実際私もつい最近ジャパネット・タカタで買い物をしました!(笑  
どうかいつまでもご健康に!!
Posted by 山口優太 at 2010年02月17日 08:27
山口優太さん、改めて、おはようございます

誰かに説教したりする時って、実は勇気が要るものでして、それは「相手がちゃんと理解する能力があるかどうか」に懸かっているからなんですが、山口優太さんが国母とは間逆の人で助かりました(*^^)v

誰しも、「君のここが良くないよ、間違っているよ」と言われて「いい気持ち」はしないもの。私も実はそうなんです^_^;

でも「アンタに言われたくない」「俺には俺のやり方がある」「アンタに何が解かる!?」と言って反発していたら進歩はありません。と、解かっていてもカチーン!と来たりしてね(爆)

宅建試験、教室に通わなくても自宅学習で充分に合格可能です。大切なのは勉強方法ではなく、意思です。「合格するんだ!」という強い意志です。

合格を目標にして、でなく、合格するために今何をやっていなければならないか。という逆の方向からの視点で計画を立ててください。

ご健闘を祈ります(*^^)v
Posted by poohpapa at 2010年02月17日 08:58
こんな時間ですが、おはようございます。
poohpapaさん。

お酢のお話がでましたので少しコメントを。
老陳酢ACというのは飲んだことありませんが、
実家の母に勧められて、数年前からもろみ酢を
飲んでいます。
それで人から聞いた飲みやすい方法を。
トマトジュースで割って飲むと飲みやすいそうです。
ただ、あいにく自分は生のトマトとトマトジュースが
苦手なので、オリジナルのアイデアでガス入り
ウォーター(炭酸水)で割って飲んでます。
どちらも好みの問題がありますので、良さそうだと
思われましたら、お試し下さい。
Posted by タスク at 2010年02月17日 17:50
老陳酢ACですね。ちょっと試してみようかな・・・
最近、寒い日にはひざが痛くなってくるのが気になってます。そういうのにも効きますかねぇ。
ひざ痛もそうだし、日焼け痕も消えにくくなってきたし、お酒も残るようになったし、少しづつ老化を感じます。
今日も宿酔いで辛いです・・・

ところで、老陳酢ACの「AC」ってなんの略ですか?
アスリートクラブってわけじゃないでしょうし???
Posted by けろけろ at 2010年02月18日 07:03
けろけろさん、おはようございます

ついさっき、「返信しばらくお待ちを」と記事でお断りしたばかりですが、こちらの返信だけ先に済まさせて頂きます。

「ひざの痛み」とか「関節の違和感」、「冷え性」「便秘」などには効いていますよ。私も含めて、証人が3人います。

1ヶ月分で3150円というのは「皇潤に比べたら安い」といっても、けっして安い価格ではありません。うちのも私も、効果が実感できなければ続けたりはしませんので(*^^)v

お悩みでしたら少しでも早く始めてみてください。

<<今日も宿酔いで辛いです・・・

それは自己責任です!

<<ところで、老陳酢ACの「AC」ってなんの略ですか?

私には判りませんが、ACなので、「おっぱいパブ」の略でないことだけは確かですね(爆)
Posted by poohpapa at 2010年02月18日 08:25
タスクさん、おはようございます

私も、飲めなくはありませんがトマトジュースは苦手ですし、たかだか20ccなので一気に飲んでしまってます。元々が酸っぱいものが苦手なので、どう調合されようとダメなものはダメでして、なので炭酸水で割って・・・、量が増えるくらいならそのまま飲みます^_^;

もろみ酢、名前だけしか知りませんが、酢系はどれも体にいいのは間違いないでしょうね。

ホント、たぶんどちらも「すこぶる不味い」ものでしょうけど、ま、健康の為に続けましょうね(*^^)v
Posted by poohpapa at 2010年02月19日 08:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]