2010年03月03日

これで3度目

要は、同業者が当社の管理物件を横取りしようとしている話です。


以前の記事「立川周辺の業者さんに緊急告知」からどうぞお読みください。


先日、夜9時半に、杉並の家主さんから携帯に電話がありました。

「さっき、ワイエス・◎ームという会社の女の人から電話があって、『借りたいというお客さんが直ぐいるので(元付業者を排除して)直に契約させてもらえないか?』と言われたんだけど、必ずオタクを通すように言って断っといたよ」、とのことでした。

つまり、「中抜き」「管理物件の横取り」をしようとしたのですね。

広告には「仲介手数料 客付業者100%」と謳ってあるのですから手数料面から言っても元付業者を抜く必要など無いハズです。

だいぶ前から当社宛てにワイエス・◎ームから空室確認の電話が何度か入っていますし、物件は通りに面してないので「たまたま空き部屋のあるアパートを自分で見つけた」という言い訳も通りません。

で、当社がワイエス・◎ームから「そういうことをされた」のはこれで3度目、立川店だけでなく他の支店でも、というのですから、一営業マンの判断でなく会社ぐるみの方針、だと判ります。

ここが大事なところですが、物件の管理をする上ではどの業者さんも大変な苦労をしていると思うのですよ。たしかに家主さんとしても部屋が何ヶ月も空いていたら苦しいものでしょうし、そこに付け入るスキがあるものでしょうが、だからと言って、他人の今の平穏な関係を壊してまで、と言うか、人の辛さにつけ込むのは感心しません。

ワイエス・◎ームとしても、当然に、家主さんから当社に話が伝わることが有り得る、というリスクも計算していたでしょうから、「バレたってかまうもんか」と覚悟して、なりふり構わずだと判ります。

従業員もそんなことやってて良心の呵責とかないものでしょうかね。社員にとっては不動産営業の勉強にもならないと思いますし・・・。

これをお客さんの立場から考えてみると、「自分とこの利益だけ上がれば良い」という方針で業界のルールや慣習を守らない企業が、何かあった時に公正公平な立場で相談に乗ってくれる、なんてこと、考えられるでしょうか?

そういう方針で会社が繁栄するとも考えられません。これは私の想像ですが、経営者、本音では「会社を繁栄させよう」などと考えていないのではないでしょうか。そのやり方で会社が伸びると考えているなら経営者としての資質を疑いますし、解かってやっているなら「短期で荒稼ぎして別の事業を興すつもり」なのかな、と思います。


むろん当社は今後ワイエス・◎ームから当社管理物件の空室確認があっても(家主さん了解の下)応じません。出入り禁止ですね。

この記事を読まれた同業者さん、どうぞ参考になさってください。問い合わせに対し「はい、まだありますよ」と答えるのは考えものだと思います。ただし、判断は個々の業者さんにお任せいたします。

長い年月を掛けて、まるで砂上の楼閣を築くように一歩ずつ慎重に信用を積み重ねてきているのに、知らん顔して下からほじくって壊そうとする同業者がいる、というのは何とも嘆かわしいことですね。

不況が長く続いているとはいえ、同業者が他社の足を引っ張ってはいけません。と言うか、同じ仕事をしていても同業者ではないのかも知れませんね。


昨晩、うちのと二人で久しぶりに飲みに行きました。飲めない酒を、であります。それは、この件とは別の全く同じような話で(手口と内容から言えば)もっと不快な話です。落ち着いたら記事にします。

「仏の顔も三度」という諺もありますから、いえ、私が仏かどうかは置いといて、次また同じことをやったら伏字にしないで業者名を公開しようと思います。お仲間さん、ホント、気を付けてくださいね。
posted by poohpapa at 06:32| Comment(2) | 同業者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やはり他でもやってるんですね。
うちもワイエスにやられました。
もっと大きな問題にしたいですね。
Posted by 周辺同業者 at 2010年09月18日 12:59
周辺同業者さん、おはようございます

やりくちが相当に「あくどい」ですね。杉並の業者さんからも同じような話を聞いています。

家主さんも、中には「無知」というより「節操が無い」方もいらっしゃって、それも問題なんですね。まあ、不動産屋がちゃんと家主さんを教育していないから、と言えなくもありませんが。

業界のルールを知ってといるかどうか、でなく、人間性の問題ですね。

半年前に、この会社でなく、地元の老舗の業者にヒドイやり方をされたことがありまして、もうそろそろ記事にしてもいいかな、と思えるようになったので、近いうちに書くつもりでいます。直ぐ書くと感情的になってしまいますもんね、ずっと抑えていました(*^^)v

今後とも宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2010年09月19日 07:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]