私「(添付ファイルで写真入りで)オークションで、ニューヨークのデザイナーが売り出しているメッシュのショルダーバッグを5個いっぺんに安く落札したんだけど、一個要るか?。コサージュも付いててお洒落で、凄く高級感があって使いやすそうだよ。明後日届くから要るなら連絡して

一日待ったけど返信なし・・・。ま、よくあること

そこで、今度はCメールで、
私「バッグ、どうする?。実物を見てから決めるか?」
娘「地味だから使わない〜」
私「それほど地味じゃないよ。いっぱい物が入るし・・・

娘「メッシュでなければもらってた〜 メッシュはおばちゃんチックだもん」
私「あ、そう、じゃ、あげない(あっかんべーマーク)」
娘「次待ってる

私「次は・・・・・・無い(あっかんべーマーク&)

可愛くないと言うか何と言うか・・・

だいたいが、携帯は「親子割」で通話はタダなんだから直接電話してくれば良さそうなもんだが、たったこれだけの遣り取りが何でメールになるんだろ??、と思ってしまう。しかも、文面は28歳の女とは到底思えない低次元。その歳ならもう少し分別とか教養とか偲ばれていいものだろう。我が子ながら、まるで女子高生レベルである

それじゃ当分、嫁には行けんだろ

礼儀として『いいなぁ!欲しいなぁ…』と騒がないと寂しいじゃ無いですかぁ?(笑)
娘さんは希に観る正直者で、オマケに無欲!只で新品のバッグを頂けるのなら、取り敢えず貰ってしまうのが一般人で、
自分の手に取ってから、やはり使わないとなれば、内緒で知り合いと物々交換するか、リサイクル業者に売っちゃう(爆)
急に結婚が決まって、激しく動揺したりなさらぬ様に
Ψ(`∀´)Ψフォッフォッフォッ
突然娘が結婚することになっても私は何とも思わないでしょうね。生まれ落ちた時から別の人格だし、親といえども子供の付き合いに干渉したりもしません。多少の影響を受けてくれたら嬉しいですけど、それも本人の性格や資質によるところが大きいから、ま、望み薄ですし。
うちは、世間一般の親子関係とちょっと(だいぶ)違っているようです。良く言えば微笑ましいのですが、親友みたいなところもあって、親父の威厳などあったものではありません。ふだんから私のほうは「テメエ、この野郎」調の言葉遣いで接してますしねえ(*^^)v
適当に突き放していながら甘々だったりもします。なので、メールのやりとりも親子の文面でなく友だちみたいな言葉になりますね。
次男にも先日「お父さんの時計(そこそこ高級品^_^;)やるよ。このまま持って行けばいい」と言ったのですが辞退されちゃって、「何かあったら質屋に入れれば2ヶ月は食べていけるぞ」と言っても固辞するし。3人とも全く欲とか戦略が無いんですよ。なので、娘なんかは、テレビによく出てるホステスみたいに複数の男にブランド物を貢がせて質屋で換金する、なんてことはまずしないでしょうね。そういう部分だけは「いい子」に育ってくれた、と思います。もっとも、うちの娘の器量じゃ、私以外は誰も貢ぎはしないものでしょうけど(*^^)v
あとは、早くいい男を見つけてくれたら嬉しいんですが・・・(爆)