2010年11月10日

昔気質の親父の気骨

カテゴリは「お客さん(入居者)」だが、連帯保証人のお話。

家賃を既に3ヶ月滞納している入居者がいる。以前、「遅れる時はちゃんと連絡ぐらいしなさいよ」と私から叱られた際、「アンタ頭わるいねえ。よくそれで商売してるねえ」と開き直った男である。

3ヶ月で21万、家主さんには私が立替えて支払っていたが、21万となるとさすがにキツイ。本人にも先月半ばに電話したが、「今、小松(石川県)にいるんで24日には行きますから」と言っていて、案の定すっぽかされている。月初めに電話したが出ないし折り返しても来ない。仕方ないので連帯保証人である父親に電話すると、

「それはたいへん申し訳ない。直ぐ支払いますから」とのこと。振込先口座を教えたが、しばらくして電話をしてきた。

「これから現金で届けます」と言う。店で待っていると15分ほどして年老いた父親が自転車でやってきた。「この度は息子がご迷惑をお掛けして本当にすみません」と平謝りであった。

連帯保証人に督促しても直ぐ払ってくれることなど皆無に近い。それが、催促の電話から3時間後には全額入金になったのだ。奇跡に近いくらいの話である。父親はしみじみ話す。

「あんな息子を持ってお恥ずかしい。間違っている時はどうぞ叱ってやってください」と言うが、その息子は40歳である。そんな歳にもなって、親に恥をかかせている。他人事ながら情けない。

「あたしの親父は国鉄マンで、そりゃあ怖かったもんです。怒る時は小言より先に拳骨が飛んできて・・・。人様には絶対に迷惑を掛けないようキツク言われてたし、息子にもしっかり言い聞かせていたのに、こんな子供になっちまって・・・」と後の言葉を飲み込む。

7年前、心臓のバイパス手術を受けて入院している時に、「車を買い換えたから」と300万も無心して帰って行ったとか。「アタシが怒り出せないのが解かってたんでしょう」と嘆く。最近も、家賃を滞納していながら車を買い換えているから、それはよく解かる。

その時は、家主さんに車庫証明を貰いに行って、当社に連絡されたものだから発覚してしまったが、「まだ買うかどうか決めてない」などと言い訳していて、私に「買うかどうか決めてないのに車庫証明だけ先に取る人はいない」と窘められている。最悪である。

直ぐ飛んできた父親には申し訳ないが、「お父さんね、これからも、私は息子さんをキツク叱りますよ」と言うと、「どうぞ引っ叩くなり、好きにしてやってくださいまし」と頭を下げる。

最近ついぞ見てなかった「昔気質の男の気骨」を見たように思う。
posted by poohpapa at 04:56| Comment(12) | お客さん(入居者) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「こんな人間にするつもりで育てたわけじゃなかったのに・・・」、と思う親は悲しいし、「あんな親に産んで欲しくなかった・・・」、と思う子どもの方も寂しいでしょうね。

自分としては、親に非常に感謝しているんですが、自分が親に感謝するぐらいに、将来子供に感謝されるか?と思うと、自信がありません。

とは言いつつも、「近頃の若いモンは・・・・」、とは思いません。自分たちだってそう思われたんですから。

子育ては本当に難しいと言うか、最後になってみないと分からない、と言う感じでしょうかね。

まあ、私自身は、「人生最後のバランスシートの帳尻は合っているもんだ・・・・」、と考えています。

Posted by occhan at 2010年11月10日 07:23
occhanさん、おはようございます

<<「こんな人間にするつもりで育てたわけじゃなかったのに・・・」、と思う親は悲しいし、「あんな親に産んで欲しくなかった・・・」、と思う子どもの方も寂しいでしょうね。

そうですね、悲しいことに、「あんな親に産んで欲しくなかった・・・」と思える前に虐待などで死んでしまう子供たちもいるものですね。

本来は親の愛情が一番必要な時とか、親だけが信頼できる存在という幼い頃に短い生涯を終えてしまう子供は本当に可哀相に思います。何のために生まれてきたんだろう・・・、と考えてしまうのです。

<<自分としては、親に非常に感謝しているんですが、自分が親に感謝するぐらいに、将来子供に感謝されるか?と思うと、自信がありません。

間違いなく、感謝されますよ。ただ、母親は生きている間に感謝される(得な)ものですが、父親の場合は死んでから初めて感謝されるものだと思います。つまり、子供たちが本当に感謝してくれている姿を自分では見ることができないんですね。ほんと、「男はつらいよ」です。

そういうのも全部含めて、何でも男女平等にしてしまったら圧倒的に「男が割に合わない」社会になりますね。

って、脱線してしまってすみません^_^;

<<まあ、私自身は、「人生最後のバランスシートの帳尻は合っているもんだ・・・・」、と考えています。

全く同感であります。「そうでも思わないとやっていられないから」ではなく、本当にそう思います。お互い、頑張りましょう、ほどほどに(*^^)v
Posted by poohpapa at 2010年11月10日 08:24

おはようございます。

これだけの話で断定してはいけないのかとも思うのですが、
どうしてこんな息子になったか、わかるような気もしてしまいました。

このお父様はこうして陰で息子の不始末を片づけてお詫びをして、
ということを昔から繰り返しているのではないでしょうか。
厳しく言い聞かせたつもりとはいえ、
先回りして事が済んだあとに言っても、
あまり効果がないのではと思います。

親子の関係を見ていて思うのは、良い子の親というのは、
良い親とは限らないのです。
親よりよっぽどましな子は意外と多いものです。
反面教師とはよく言ったものだと思います。

逆に、良い親の子は必ず良い子です。
この良いというのは色々な意味があるでしょうが、
要は子供ときちんと向かい合い、間違っていることは間違っていると
きちんと教えられるということが、
一番大事なのだろうと思います。

親子関係も時代とともに変わるものですから、
自分の親がしたようにというわけにはいかないのでしょうけれど、
いつの世も人間としてしてはいけないことは同じ、
それをきちんと教えるということが教育だと思いますが、
いかがでしょうか。
Posted by hortensia at 2010年11月10日 09:08
昔気質なのかな?
今時の叱れない親にしか思えませんが、尻拭いをするだけの常識は持ち合わせているということでしょうか。
Posted by ハリケーン at 2010年11月10日 09:10
昔気骨ではありません。
自分では叱れないので、その尻ぬぐいのために頭を下げている情けない親父です。
なにをほだされて人を見てるんですか。
すっと金を払ったから?
昔気質なら、自分の息子を目の前に連れてきた土下座をさせて謝らせた後に、自分の身銭をきって弁償するのが昔気質。
Posted by うっ!!ちゃうでぇ〜 at 2010年11月10日 09:20
hortensiaさん、おはようございます

なるほど・・・、

<<親子の関係を見ていて思うのは、良い子の親というのは、
良い親とは限らないのです。
親よりよっぽどましな子は意外と多いものです。
反面教師とはよく言ったものだと思います。


たしかにそのとおりかも知れませんね。

この父親は、今までもそうやって子供の尻拭いを続けてきたんでしょうね。うちに滞納家賃を支払いに来た時、お父さんに、

「お父さんが健在なうちはいいとして、ま、順番からして親が先に死んだとすると、その後、親掛かりで生きてきた子供はどうなりますか。いいかげん親離れさせないと、お父さん、死んでも死に切れないでしょう。うちは支払ってもらえば有り難いですけど、正直、複雑なんですよ」と、人生の先輩に対して意見してしまいました。

「人様に迷惑を掛けないように、と厳しく言い聞かせて育てたつもりだったんだけど・・・」と仰っていましたが、やはりどこかで甘やかして育ててしまっていたんでしょうか。

<<親子関係も時代とともに変わるものですから、
自分の親がしたようにというわけにはいかないのでしょうけれど、
いつの世も人間としてしてはいけないことは同じ、
それをきちんと教えるということが教育だと思いますが、
いかがでしょうか。

そうですね、時代とともに道徳観や価値観も少しずつ変わっていったりもしますが、基本的な部分、例えば「人様に迷惑をかけない」とかは時代の変化に関係なく変わらない価値観だと思いますので、親はそういうのをちゃんと伝えていかないといけませんね。

ま、偉そうなことは言えないのですけど、私は。うちの子供たちも、人様には迷惑を掛けてないようですが、その分、私に甘えてきますし。うちのからよく言われます。「見てると、厳しいこと言ってるようでアマアマだよね」と^_^;

子供は私が死んだらきっと言うでしょう、

「うちの親は反面教師だったよ」、と。
Posted by poohpapa at 2010年11月10日 10:26
ハリケーンさん、こんにちは

ああ・・・、これは私の間違い、勘違いだったかも知れません。

私は「人様に迷惑を掛けないような生き方」を厳しく躾けられて育ったお父さんの姿に「昔気質」を感じたのですが、それだけで断じることはできなかったですね。

「給料が入ったら先ず家賃を別に除ける」という習慣も、年配者に見られる特有の考え方なので、それを「昔気質」だと思っていました。

このお父さんは叱ってはいるようですが、どこかで甘かったのか、母親が陰で甘やかしていたか、ですね。


<<今時の叱れない親にしか思えませんが、尻拭いをするだけの常識は持ち合わせているということでしょうか。

う〜ん、たしかに、「それだけのこと」かも知れませんね。

Posted by poohpapa at 2010年11月10日 10:37
うっ!!ちゃうでぇ〜さん、こんにちは

まさしく、貴殿の仰るとおり、でありました。私の間違いでしたね。

この仕事をしていて、連帯保証人に連絡して直ぐに支払ってくれたこと、5年に一人もいないのですよ。それで非常に驚いて「親父の気骨」を感じたのですが、言われてみれば、と言うか、引いて見直してみると、貴殿の識見が正しいですね。

たしかに、本当の昔気質なら、息子の首根っこを掴んで連れてきて、土下座させて謝らせるくらいのことはしますもんね。

実は、この話、続編があります。その中では、この「昔気質」のハズのお父さんが、オイオイになってしまうのですが・・・(*^^)v

ま、ネタばらし、になるといけないので、これくらいに(爆)

でもねえ、言い訳がましくなりますが、気持ちよく速やかに払ってくれると、それだけで「とてもいい人」に思えてしまうのですよ。それくらい、悪質な滞納者にかかると大変だし、その連帯保証人も殆どが同類項だったりしますから。

でも、正直これは、うっ!!ちゃうでぇ〜さんに脱帽ですm(_)m
Posted by poohpapa at 2010年11月10日 10:53
ご返事ありがとうございます。
いつも、コソッと拝見しています。
そして、いつも楽しみにしています。
またいろんな話を聞かせてください。
Posted by うっ!!ちゃうでぇ〜さん at 2010年11月11日 10:22
うっ!!ちゃうでぇ〜さんさん、こんばんは

<<ご返事ありがとうございます。

とんでもないことですよ。間違いを指摘して頂けることはとても有り難いことです。もちろん、私が納得できない場合は、さらに「それ違うでしょ」と反論させて頂くこともあるかと思いますが、明らかな場合はサッサと白旗を揚げてしまいます。

ま、頑固一辺倒ばかりではなく柔軟性もある、ということで・・・、世渡りだけが上手く節操が無い、とも言いますが^_^;

今回の場合は、直ぐに「なるほど」と思いました。

今後とも、宜しくお願いします。
Posted by poohpapa at 2010年11月11日 17:38
ワタクシ小松市近辺在住です。
今度、小松市にいますと言ったらメールください。
督促に行ってきますw
Posted by miya at 2010年11月11日 19:23
miyaさん、こんばんは

おおお、有り難うございます。では、今度「今、小松にいます」と言われたら、是非お願いします(*^^)v

まだ、いつアップするか決まってませんが、この続編がありまして、何と言いますか、ガクッと来てるところなんですよ。続編もどうぞお読みになってくださいね。

今後とも宜しくお願いしますm(_)m
Posted by poohpapa at 2010年11月11日 20:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]