2011年02月09日

だんだん数値が悪くなってきた・・・

隔月の腎臓の定期健診で、尿検査による蛋白の数値が高くなっていて、このまま進行するとマズイらしい。

クリニックの窓口で清算を済ませて、帰ろうとすると、いつもの美人看護師Kさんから呼び止められた。「お水、なるだけ多く摂ってくださいね。あと、蛋白も極力制限してください」とのこと。

「ええ、一日2ℓくらいは水分を摂ってますし、卵も一日一個までと決めているので大丈夫ですよ」と言うと・・・、

「それでは多すぎます」、と笑顔でピシャリ!

「一週間に1個か2個にしてください。揚げ物の衣や料理に混ざってしまっている分は仕方ないにしても、卵料理を食べるのは止めてください。卵は肉や魚と違って吸収されやすいので、その分、腎臓への負担も掛かりますから」だとあせあせ(飛び散る汗)

偏食だから、私は今まで「おかずに困ったら卵」だったのだが、これからはもう「卵かけご飯」も食べられない。というか、先日、中華料理店のランチで「卵たっぷり炒飯」を食べて「いっぱい卵が入ってて美味しい」と喜んでいたのだが、それももう頼めない。

ふだんの朝食はご飯で、お休みの日だけはトーストにしていてベーコンエッグを添えていたのだが、それももう付け合せにはできない。カレーにトッピングしていた「ゆで卵」も付けられないたらーっ(汗)

あ・・・、思い出した、卵かけご飯専用醤油を買ったばかりだったふらふら

ちょっと落ち込んでいると、美人看護師さんがこう言う。

「実は、私も卵を制限しているんですよ」、と。

「え?、Kさんも腎臓が悪いんですか?」、と訊くと、

「いえ、そうではありませんが卵はコレステロール値が高いので自発的に制限しています」だと。そして更にこう声を掛けてくれた。

「一緒に頑張りましょうね」

ご本人は病気でもないのに、私を気遣って「その言葉」である。

私も「頑張ってください」という言葉は好きではないから、誰に対しても「(お互い)頑張りましょう」と声を掛けることにしているので、そういう配慮は凄く嬉しい。

このKさん、待合室での様子を見ていると、お年寄りの患者と話をする時なども、ソファーに座っている患者の顔より自分の顔が低くなるようにしゃがんだりして、けっして「中腰で高い位置から話しかける」ようなことはしない。親身に思えるから説得力は高くなる。

それらは我々営業職にとって大変参考になる。嫌いな注射もKさんに打ってもらえば痛くない。いや痛くても辛くない。Kさんの優しさはどんな麻酔より効く。尿の蛋白も減る(ウソ、減らない^_^;)


私はいつもKさんがお休みの火曜日を除いて検診を受けている。

ま、当然である黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート)
posted by poohpapa at 07:33| Comment(10) | 健康、ダイエット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Kさんに会いたいために卵を食べたりせずに、本当に一緒に頑張ってくださいよ。
私もKさんに会いたいけど、注射は厭だなぁ…
Posted by ハリケーン at 2011年02月09日 08:44
ハリケーンさん、おはようございます

ま、卵は食べなくても、一生「病院通い」は続きそうでして^_^;

Kさん、若干スリムですが大変キレイな女性です。うちのも認めてます。あ・・・、キレイな女性だということを、ですよ(爆)

そうそう、今度、私の付き添いでクリニックに行きませんか(*^^)v

Posted by poohpapa at 2011年02月09日 10:21
>私はいつもKさんがお休みの火曜日を除いて検診を受けている。

そういう人のことを「Kさん高い」と言うんだ。
Posted by ピーちゃんの身元引受人 at 2011年02月09日 10:29
たなぼたさん、おはようございます

いえね、同じ味、同じサービスの喫茶店が何軒かあれば、「より可愛いウエイトレスさんがいるほう」に入るのは当然のことでありまして、そこまで行くと、シフトも調べますね。ま、聞き出すんですけどね。

私が「従業員のシフト」を知っているお店、いくつかありますよ〜(*^^)v
Posted by poohpapa at 2011年02月09日 11:00
私も卵を食べていません。成人病の家系なので・・(とほほ)
お互い頑張りましょう!^^
追記 もう8年以上食べてないかな?でもやれるもんですっ
これが自信にもなります^^v
Posted by だっちゃん・みかんの母 at 2011年02月09日 20:43
だっちゃん・みかんの母さん、おはようございます

おおおおっ・・・!、同じように頑張っている人がいる、というのは何とも心強いものですね(*^^)v

卵かけご飯はもちろん、マックの「照り焼きエッグバーガー」も、カレーライスやハンバーグのトッピングの目玉焼きも、これからは制限しなければなりません。偏食家の私としては「安全パイ」が一つ減ることにもなりますし、それは実に辛いのですが、仕方ありません。

今わの際とか死刑執行の前に「何か食べたいものは?」と訊かれたなら、今までは「コロッケ」でしたが、これからは「卵かけご飯」です(*^^)v
Posted by poohpapa at 2011年02月10日 08:05
オーガニック系の食事をすると辛さもかなり軽減されますよ♪素材がいいので調味料なんかも自然と少なくなります。納豆に卵を入れなければすまなかった私ですが、オーガニック納豆を食べるようになってから邪道にすら(エラソーにっ)感じるように・・あと低体温にずっと悩まされ膀胱炎になったりもしていたのですが、1年で体温が見事に1度も上がり!^^v 体の辛さがなくなっていきました。
腎臓にもきっとよいはずですよ♪
Posted by だっちゃん・みかんの母 at 2011年02月10日 17:38
横浜にイケメンの介護人がいるようですが、poohpapaさんの介護で病院への付き添いに行くように指示しておきましょうか?いやっ別にKさんをとか言うのでは無く、ちょっとパパさんが心配なもので。いや、その、はい。一張羅着ていきます。

食事制限・・・
ずっと続けなくてはいけない事ですので、あんまり極端にやらないほうが・・・(もちろん食べてはいけないものは食べないのは良いのですが、夕飯がネギだけとかはどうかと。)大きなお世話ですね。スミマセン。
Posted by けろけろ at 2011年02月11日 04:41
だっちゃん・みかんの母さん、おはようございます

私は「辛いもの」大好きなんですよ。白菜漬けに目一杯の七味唐辛子をかけて舌が麻痺するくらいに辛くして、ヒ〜ヒ〜 言いながら食べてます。ですが、キムチは食べません。日本のキムチと韓国のキムチは違うそうですね。日本で売られているのは色の通りに辛いだけで、韓国のは見た目ほど辛くなくてコクがあるとか・・・。ま、それでも食べませんけどね、キムチ食べて客商売は出来ませんもん(*^^)v

中国人に肥満はいない、と言いますから、ジャスミン茶なども試してみようかと思います。と言っても、最近の中国人は体型も欧米化していて、あまりお手本にはならないかも知れませんが。

これからいろいろ試行錯誤してみますね。
Posted by poohpapa at 2011年02月11日 08:06
けろけろさん、おはようございます

ホントはね、適度な運動も併せてするのが良いのでしょうが、運動は、観るのは好きでも自分がするのは好きでないもので・・・。

そっかあ、横浜に美人介護士さんがいる・・・、さすがにけろけろさん、そういう情報は早いですねえ(爆)

そういえば・・・、美人すぎる市議をはじめ、美人すぎる◎◎というのはあちこちで耳にしましたが、美人すぎる不動産営業レディというのは無かったなあ・・・。ちょっと寂しいかも。

いないワケじゃないんですよ、私も何人も知ってますしね。ただ話題にならないだけなんでしょうね。こんど紹介しちゃおうかな・・・。了解取れないだろうけど^_^;

でもね、姿かたちが美しいだけではダメですよね、気立てが重要ですもんね、って、私は何を言っているんだろう・・・(滝汗)

食事制限ダイエット、病気と相談しながら工夫してみますね。何より、女房が付いていて意見してくれるので、どうにか極端には走らずに済みそうです。ま、意見してくれる、と言うより「食べないと後悔するよ〜」という悪魔の囁きで邪魔する、というのが本当のところですが(*^^)v
Posted by poohpapa at 2011年02月11日 08:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]