2006年06月20日

本村さん、もう少し待とうね

7年前、山口県光市で起きた母子殺害事件で、最高裁は二審判決「無期懲役」を取り消して審理のやり直しを命じた。


出来ることなら、最高裁が独自に判断をして「死刑判決」を出して欲しい、と期待していたが、現在の法制度では致し方ない結果かも知れない。専門家ではない私からすれば、もし「事実誤認」や「量刑不当」であるなら、差し戻さずに最高裁の判断で判決を申し渡すことも可能なハズとも思え、ここから更に時間が掛かることで被害者やご遺族の苦悩が継続することに、失礼ながら深く同情してしまう。


審理が差し戻されることで、安田弁護士の狡猾な法廷闘争が再び展開されるかと思うとまた多少の不安も禁じえない。弁護士が依頼人の利益を護るためにあらゆる努力を重ねることは当然の責務であり、間違いではない。だが、そのためには「詭弁強弁ナンでもあり」という姿勢で、ご遺族さえ傷付けていく手法は断じて許すことは出来ない。私が安田弁護士を「人間のクズ」と呼ぶ所以である。


最高裁は「無期懲役」判決を取り消しているのだから、近い将来、きっと多くの市民が望んでいる「死刑判決」が出てくれるもの、と私は期待しているし、本村さんがそれまで、どんな誹謗中傷にも負けず今しばらく辛抱してくれることを願っている。いや、信じている。


さとひろが、テレビで本村さんの映像を観る度に、「本村さんは、もう一生結婚しないだろうし、出来ないだろうね」、と言っていて、私もそう思う。犯人が殺したのは母子だけではない。本村さん(の人生)も、生きながらにして殺されてしまったも同然なのだ。


届くワケもないが、私は本村さんに声を掛けたい。

「本村さん、もう少し待とうね」、と。
posted by poohpapa at 15:33| ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする