「退去前に連帯保証人である母親も一緒に家主さん宅で話し合いをしたい」とも伝えたが、「母親とは連絡がつかない。電話しても出ない」と言っていて、そんなことは有り得ない。「だったら、何度でも電話しなさいよ。そうすれば『何事が起きたか』と思って向こうから連絡してくるものでしょうが」と言うと、「ああ、そうなんでしょうけど・・・」と言う。間違いなく連絡はついていると判る。
しばらくして電話すると「連絡ついて、お袋は退去してから話し合いに行くと言ってるから」と、入居中の話し合いを拒否。「退去してから話し合いに来るワケないでしょ。あなたが説得しなさい。だいいち、それ(話し合いを入居中にするか退去後にするか)を決めるのはそっちではないんだから」と言ったのが私との最後の会話。
先日の日曜日、家に電話すると小学6年生の娘が出て、「今(電話に)出られないから後にしてくれって言ってます」と言う。私が「は?」と言うと、娘は「さようなら〜」と小馬鹿にしたように言い電話を切ってしまった。直ぐ掛けなおして「お父さんとお母さん、すぐ傍にいるんでしょ?電話、代わってくれる?」と言うと、電話口でモゾモゾ。時間だけが経っていくので、「後にしてくれ、っていうのはお父さんから電話してくる、ということなのか、こっちから電話してくれってことなのかどっち?」と訊いても電話口でモゾモゾ話していて返事が無い。それで「お父さんに必ず電話してくれるように言っておいてね」と言って電話を切ったが、もちろん電話は掛かってこない。ま、期待もしてなかったが。
小学生の娘は親の滞納とは関係ないし責任も無いから、ふざけた口の利き方をしなければもう少し優しく話したが・・・、あれでは碌な大人にはならないだろう。親からは私のことを「ここを追い出そうとしている悪い不動産屋」くらいに聞いているんだろう。
家主さんが電話すると、今月の25日か26日には退去すると言っていたようだが、私には連絡が無い。「立会いをするから」と伝えてあるのだが、それでも何も言ってこない。ということは、家主さんのお宅に鍵を返して「そのままおさらば」する気なんだろう。今まで「そこまでの滞納を赦してきてしまった」家主さんのほうが私より組しやすいのは事実だろうから。
それで、家主さんに「不動産屋が立会いをするからと伝えて、私に必ず連絡するよう言ってください。本人がもし直接鍵を返しに来たら、移転先の住所を聞いて、『今はちょっと分からないんで』と言われたら引き留めておいてください」とお願いした。自宅の留守電にも用件を録音しておいたが、昨日までに連絡は無い。
本人が家主さんと直接話して退去後の7月8日の夜に話し合いに来ることになっているが、この様子では本当に来るかどうかは解からない。逃げる確率のほうが高いものだろう。かと言って、私が明日と明後日の2日間、家主さんのお宅に待機していたりアパートを張っているワケにもいかない。もし8日に話し合いに来たとしても、家主さんが「出て行ってくれさえすればもう滞納分は諦める」というお考えでいるなら、私がわざわざ出向く意味も無くなる。
応じるとも思えないが、私としては「公正証書」を作るつもりでいる。そうすれば、返済が滞れば給料の差し押さえがしやすくなる。
顔だけを見ていると大人しくて誠実そうに見えるが、私の賃貸業生活23年の中では最悪の入居者であることは間違いない。最近まで当社の管理物件ではなかったし、入れたのはエ◎ブルで、何度も家主さんから督促の依頼を受けていながら放置していたのもエ◎ブルである。正直、私が何で後始末を、しかもタダでやらなければいけないのか理解に苦しむ。
家賃滞納は民事だが、ここまで悪質だと「詐欺」と言えなくも無いだろうから、7月8日に来なければ、刑事で訴えられないか検討したいと考えている。ま、難しいとは思うが・・・。
こんな奴の権利が家主さんの権利より護られるのは不合理だ

仰る事、いちいち御尤も。
されど、今まで放って置いた家主さんにも責任の一端があるのでは・・・?
私の義弟は「大家さんが親切な方で念書を入れたら・・・」って十数年間家賃を滞納し、
大家さんがお亡くなりになって遺産相続されたお子さんが過去の家賃1,800万円強を払えと
訴訟を起こしました。私は初回の連帯保証人でしたが、2回目・3回目は連帯保証人で無いにも拘わらず、義弟が勝手に書いて三文判を押した契約書で名前を使われ、被告にされて地裁に3度も足を運びました。
2流の弁護士に署名も印も私の物と云い張られ、署名と印の違いを主張し裁判所に認められ、紙切れ1枚で被告から外れました。
2流のインチキ臭い弁護士を訴えようかとも思いましたが、手間と金を考えたら元が取れないので諦めました。
支払いを滞納した借家人が一番悪いのですが、それまで放って置いた大家さんにも責任が在るのではないでしょうか?
<<あまりに歯痒いもので、「もうこうなったら、その無礼な娘を拉致して風呂屋で働かせろ」などと意見すると、現在の日本では、告訴される可能性があるのですよね?
ダメに決まってるじゃないですか、だいいち未だ小学生だし・・・、いえ、そういうことじゃなくて(爆)
本来なら裁判になるでしょうね。家主さんにも「出て行ったからもういいや、であれば私も協力できない」とお伝えしました。時間の無駄ですもんね、頑張っても私としては一銭にもならないのですし。
ただ、家主さんは今までの経緯からすれば最終的には諦めるんじゃないかな、と思いますね。とにかく誠意が無い相手ですから根負けしちゃうと思うのです。気持ちは解かりますが、それだと、先々他の家主さんが迷惑することになります。それだけは避けたいのですが・・・。
仰るとおり、いくら度々エ◎ブルには頼んでいた、と言っても、ここまでになるまで放置していた家主さんの責任も重いです。もちろん、この滞納者が一番悪いのですが、私としては、手の施しようの無い末期癌の患者を「何とかしてくれ」と運び込まれた医師のような心境です。
それにしても、義理の弟さん、こう申してはナンですが、碌なモンじゃありませんね。相続人が請求訴訟を起こすのも当然ですね。ただ、全額が認められることは無くて、請求が認められた額は(調停で)半分以下になったでしょうね。
貧乏暇だらけさんが連帯保証人としての責任を問われなかったのは当然です。弁護士にも「悪どい」のがいますから要注意ですね。
義理の弟さん、どんな事情があったとしても、社会の敵だと思います。今回の私が依頼を受けているケースより上があったとは・・・(*^^)v
ついでに洗い方も教えてやってくださいvv
いえ、風呂屋も「人を選ぶ」ものでしょうから・・・(*^^)v