2011年07月08日

悪質滞納者の退去後の室内の様子(グロ注意)

先日来記事にしている悪質滞納者の追い出しに伴う立会いに行ってきた。当初の予定では30日だったが、一方的に変更されて3日になったもの。それだけでも相当に不愉快な話。

滞納額は、双方の勘違いもあって、2227000円。これは利息を含まない金額、つまり、滞納の元本のみの金額。これだけでも家賃のナンと34.7ヶ月分。貸主にとっては天文学的な数字になる。

退去後の7月8日の夜、家主さんのお宅で話し合いをすることになっていたが、「(連帯保証人である)母親は来ない」と、これも一方的に通告してきた。「それを決めるのはアンタじゃないよ」と言ったのだが断固拒否。母親が「話し合いに出たくない」と言っているようで、となると、なにも8日の夜に私が再び出向いて話をする意味がない。立会いの日に集まるメンバー、つまり本人と家主さんと私の3人でフルキャストなんだから。立会い後、渋る本人を家主さんのお宅に連れて行き、話し合うことにした。

滞納額を確認していると、本人が驚くようなことを言う。

「滞納、滞納って言うけど、俺にも言い分がありますから」だと!

「どんな言い分よ?」と訊くと、

「以前にテレビが映らないことがあって、(設備を)直して貰ってなかったから長いこと映らなかったし・・・」だと??。だからそれは家主の義務違反に当たるから相殺してもらえるハズ、と言いたいようだ。

「それってアンタが滞納してて家主さんに言いにくくて頼まなかったからで、家主さんも知らなければ直しようがない話でしょうが。ナニ言ってんの!?」と言うと、「まあ、そうなんですけど」と言う。

さらに「ナンなら裁判しますか?」と開き直る。クズより酷い形容の言葉があるなら誰か教えて欲しい。「なら、やれば。訴訟費用で50万は掛かるけど、そんなカネあんの?。あるならやればいい」と言ってやった。どうせ、分かったふうなことをいう「程度の悪い友達」にでも吹き込まれたんだろうけど、何も解かっていない。

本当に「ご迷惑をお掛けした」と思っているなら、そもそも「俺にも言い分がある」「なら裁判で」などとは言わないし、私に対しても「アンタにそこまで言われる筋合いはない」だの言わないパンチ爆弾

正直、利息の計算など面倒だし、家主さんにも「ここまで放置していた」責任があるから、私が「じゃ、こうしよう。150万でいいよ。利息も免除してやるよ。その代わり、毎月決まった額を払わなかったら、その時点で利息まで計算して全額請求するし給料も差し押さえる。それで文句ないでしよ?。裁判やっても、たぶんこれと同じくらいの調停結果になると思うよ。お互いに裁判費用が掛からないだけ得だから文句ないでしょ!?」と言うと、「即答できない」とのこと。「だったら一週間あげるから、9日までにどうするか返事して。誓約書を作ってサインしてもらうから」と話して帰ってもらった。何度も言うが、そこまでやってもタダ仕事。

これは、家主さんが全て私に任せてくれたから出来たこと、ではあるが、帰りがけに家主さんからこう言われた。

「エ◎ブルが、引き続きB棟の管理をうちにやらせてくれ、って言ってきてるんだけど、どうする?」

はあ??、である。そんなことを言ってくるエ◎ブルもエ◎ブルだがそれを私に訊く家主さんも家主さんである。だったら督促も追い出しも本来責任を負うべきエ◎ブルに頼めば良かったのだから。

たしかに、うちよりエ◎ブルほうが客付けは早いかも知れない。だが無責任で「こういう面倒」は一切みないし、自社で決まっても入居者から受け取る仲介料とは別にえげつなく広告代を取る。つまり、それぞれ一長一短があるもの。家主さんの「いいとこ取り」したい気持ちは解かるが、その言葉はないだろう。

「エ◎ブルはダメだからB棟もオタクに」と言っていたのだが、それだと「B棟の管理」という餌を私にチラつかせていたことになる。本来は人柄のいい家主さんだから、言ってみたかっただけだろうけど。

この家主さんや入居者だけでなく、何年かに一度、とても虚しい思いをさせられることがある。

俺はいったい何をしていた(やらされていた)んだろう・・・」、と。




DSC01032.JPG
台所、流し台の扉の合板も破れて剥がれている

DSC01033.JPG
和室の窓と、その下の壁

DSC01023.JPG
和室の出窓の下、どんな使い方をしていたものやら・・・

DSC01019.JPG
洋間、壁面全体が凄い汚れ

ハッキリ言って、過去23年間で「コレ以下はない」最悪の状態。

これで2人の子供と4人で暮らしていたのだが、10年のうち3年分は滞納していて、しかもたった10年でこの傷みよう。もちろん本来ならここまで酷いと減価償却で済ませるワケにもいかないが、もう諦めるしかない。10年入居していてもキレイな状態で出る人もいるし、こんなのもいる。これらを同じ減価償却で処理するのは納得いかない。これでいて「俺にも言い分が・・・」とはねえちっ(怒った顔)

まあ、女房も同じ、だらしない女なんだろう。この両親に育てられたなら子供の将来も決まったようなものだ。

この先も会わないワケにもいかないが、二度と見たくない面だ。
posted by poohpapa at 06:26| Comment(10) | 嫌な客 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
例えば同じ値段で500mlの飲み物と250mlの飲み物が売っていた場合。
簡単に分類すると、自分の限界も充分知ってて、250mlで充分満足だと分かっているのに、500mlの飲み物を買って余ったら捨てるというタイプと、ちゃんと250mlを購入するタイプと分かれますね。
前者はきっと何をやっても、周囲のことを気にすることはないでしょう。

えっ私?
私は500mlのものを購入して、泣きながら飲み干すタイプですけど、何か?
Posted by ハリケーン at 2011年07月08日 08:37
ハリケーンさん、おはようございます

私も、同じ値段なら500mlのほうを買って無理にでも飲み干します。まあ、お互いに貧乏性なんでしょう^_^;

問題は、飲めるところまで飲んでポイ投げする奴ですね。うちのは、自分で飲み切れなければ250mlのを買うタイプです。価値観が対照的な夫婦です。だから何年ももってる、ってことでしょうね(*^^)v
Posted by poohpapa at 2011年07月08日 08:54
おはよう御座います
私の実家は、契約時に公認で、猫二匹飼ってますが、毎月1万円家賃に上乗せで、
今飼ってる猫が死んだらもう飼わない約束で、家賃の上乗せ分は、そのまま、払い続ける約束になってます。
もう16年になるので、ネコ傷の補修費用は12×16=192万円プールされてはいますね、、、

でも、柱や襖なんか、傷ってより抉れてますし、多分うちの親が死ぬまでは此処に住み続けるものと思いますが、

震度3の地震で間違いなく倒壊するであろう物件で、畳とかリフォームもしないと、既に【ゲロ注意!】レベルになってます
ヾ(*T▽T*)ワハハ

500&250mlのペットボトルの話、、、
深い〜〜♪(´Д`)



Posted by 街のクマ at 2011年07月08日 10:01
"大変"お疲れ様でした、poohpapa様。

「過去23年間で「コレ以下はない」最悪の状態」
は〜いは〜い、これに匹敵するのが2年前にありました!

板の間や畳はキャンプファイアーしたかのような
焦げ跡があり、畳、襖、壁紙はびりびり状態で
窓のクレセントと玄関のドアノブは壊されてぶら下がり状態
他にも書ききれない状態のものが・・・

幸い補修費用の一部の支払いには応じてくれましたので
補修してまた無事貸し出せませましたが。
(補修総額60万のうち24万を負担させました)
⇒この補修総額も3社アイミツでかなり下げさせました

それすらも無理なpoohpapa様の悪質滞納者。。。

その上、大家さんのお言葉・・・

慰める言葉も見つかりません。
とりあえず私だったらもう係わり合いにならないように
しますが、poohpapa様は優しいから頑張るんでしょうね。

つたない助言ですが、手を切ることも考えられた方が
良いのではないでしょうか?
Posted by タスク at 2011年07月08日 16:21
こちらドイツは日本と違って、法廷で闘って敗訴した方が、勝訴側の弁護料もその他の諸費用も全額支払う義務があるので、勝訴の見込みがあれば、誰もが訴訟を起こします。

私も以前の大家がガメツイうえにアホで、告訴後に11カ月間もかかって、敷金と18年間の利子を取り返しました。


そのドイツ人大家が如何にアホかは、こちらを閲覧ください。

http://ameblo.jp/luckyswine/entry-10716434220.html
Posted by 幸運豚豚 at 2011年07月08日 22:42
たった10年で廃墟?と見間違ってしまう位劣化する
部屋の惨状には唖然としてしまいました。

私が遭遇した惨状は部屋が散らかっている&トイレが全く掃除されていなく、
尿の跡とかが幾層重なっている状態でした・・。
キッチンも異臭が凄まじかったです・・・。
数分でその部屋を出たのは当然の行動でした・・。

学生マンションを所有している知人曰くヘビースモーカーは
鬼門というか、退去した後の部屋は徹底的にクリーニングしないと
人に貸せない状態になるから出来れば断りたいと
切実な顔で言ってました・・・。

この極悪賃貸人はpoohpapa様の知人ネットワークに名前を広めて
被害を被らないようにしたほうがいいかもしれませんね。
Posted by ブロンプトン at 2011年07月09日 07:06
クマさん、おはようございます

ハリケーンさんのペットボトルの例え、解かりやすかったですね(*^^)v

うちも、ペットを飼う場合は敷金をプラス1にして対応しています。飼うのを止めても、その時点で敷金を返金したりはしません。敷金プラス1は「飼っていた時の傷みの補償」という意味合い(目的)なので。

中には、その程度ではとてもとても足りないこともあります。退去時にスンナリ払ってくれる人、ほとんどいません。それで、ある意味、ペットに対する愛情が本物だったかどうかの尺度になります。単に人間性の問題だけではありません。

クマさんのご両親の場合、不動産業者が中に入っている(管理している)なら、そろそろ家賃の見直しをお願いしてもいい頃だと思います。いくら「最初からその約束だった」としても、柔軟に対応すべきこともあるものでしょう。ま、そういうこともあるので、不動産会社を介さずに家主と直で契約を交わすのは考えものなんですね。

Posted by poohpapa at 2011年07月09日 07:24
タスクさん、おはようございます

家主さんは、ご夫妻ともにご高齢で、本来は人柄もとても良い方なんですよ。元々うちで管理していたA棟は4室とも満室で、B棟は現在4室中一部屋しか入居していません。途中、震災の被災者が一時的に入居していましたが、パタパタと空いて、数ヶ月はそういう状態ですので、家主さんも思うところ(私に対する不満)があったのだろう、と理解しています。

家主さんは「これからはオタクに」と仰っていましたが、春に201号が空いた時に、「エ◎ブルがどうしてもやらせてくれと言うから」とのことでエ◎ブルに募集をさせて直ぐ決まりました。それも、私からすれば、客がいるなら当社を通すようエ◎ブルに言うのがスジ、とも思いますが、一部屋でも早く埋めたい家主さんの立場や気持ちも解かります。

家主さんの方針も定まっていないので、うちとしても元々の管理会社エ◎ブルの手前、やりにくいのです。これでB棟が完全にうちの管理になったとしても、「201号室の更新はエ◎ブルに」なんて話になるかも知れません。あるいは、「やっぱりB棟は全部エ◎ブルに」となる可能性もあります。

その時は、私もハッキリ言います。大手と街場の不動産屋は一長一短があるもので、私がやってきたことは本来はエ◎ブルが責任を持ってすべきこと、いえ、その前に「家主さんがすべきこと」であります。これで「ご苦労さん」の言葉だけで終わったら、いくら日頃お世話になっていても容認できません。

ただ、家主さんは素人であって、業界のルールや常識には疎いもの、と考えてあげる必要はあるものでしょう。

この仕事は、一に忍耐、二に忍耐、三四がなくて五に忍耐、ですね。

Posted by poohpapa at 2011年07月09日 07:50
幸運豚豚さん、おはようございます

サイト、拝見しました(*^^)v

凄まじいドイツ人がいるものですね。ドイツの人って、一度こうと思い込んだら曲げない意固地さがありますね。良く作用してくれればいいのでしょうが、逆になったら手が付けられないような・・・。

日本の九州や東北の人の頑固さとは違う種類のもの・・・、と言うか、このお婆ちゃんが異常なだけかも知れませんが。そういうのに振り回されるほうは堪らないですね。余計な手間隙かけさせられて。

ちゃんとした判断力を持ち合わせてなくて、公正な物の見方が出来ない人は、結局は損をする、という標本みたいなものですね(*^^)v
Posted by poohpapa at 2011年07月09日 08:00
ブロンプトンさん、おはようございます

タバコは困るんですよね。退去時にモメないよう、契約の際に「出る時に、タバコの汚れに関しては免責にならず原状回復費用は請求されますが、だからと言って換気扇の下やバルコニーで吸ってたのでは美味しくないものでしょう。クロスの張替え費用が掛かっても、部屋の中で吸ってください」と伝えておきます。それで、諦めてくれます(*^^)v

ただ、最近はゼロゼロ物件や敷金1の物件が多いので、喫煙者に関してもペット同様「敷金プラス1」くらいにしたほうがいいでしょうね。

<<この極悪賃貸人はpoohpapa様の知人ネットワークに名前を広めて被害を被らないようにしたほうがいいかもしれませんね。

はい、私もそのつもりでいます。昨日も約束していた電話が入りはしたのですが、「ナニそれ??」というもので、簡単に終わらせてくれそうもありません。ほとんど「嫌がらせ」ですね。

かと言って簡単にこの男の滞納情報を流布するワケにもいきません。社会常識は欠如していても、虎視眈々とこっちの失敗や落ち度を利用すべく網は張っているものでしょう。本人は馬鹿でも仲間には悪知恵が働く奴もいそうですから。

ただ、私の持っているもの全てを使ってでも、こういう「社会のクズ」は追い詰めるつもりです。

また経過は記事でご報告させて頂きますね。
Posted by poohpapa at 2011年07月09日 08:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]