2012年04月09日

しばらく中断していましたが、私の家の話

家を購入する過程は記事にしていますが、新居の様子をご紹介るんるん


DSC01973.JPG
2階の廊下の窓から見た庭で、左側にもう少し広がっている

借地ですが敷地延長部分を除いても47.5坪ありますので庭もけっこう広いです。かつてはこの庭の部分にアパートが建っていたとか。この地域の一般的な建売住宅の倍くらいの面積で、地代は月額2万です。現在、うちのが「庭にウッドデッキを設ける」よういろいろいじっています。せっせと草取りして(*^^)v


次に1階のLDKまわりから、

DSC01962.JPG
ダイニングの様子

ニトリのダイニングセットで、椅子の背もたれのカーブが気に入って購入しました。テーブルには両側に引き出しが付いていて、鋏や毎食後に飲む薬などを入れています。いちいち席を立たなくて済むので便利。コンセントも付いてますが使っていません。ここだけ床暖房になっています。お花は、以前のマンションの近所にお住まいのNさんからお祝いに頂いたもので、今はありません。Nさんは、野良のミューの子猫をご自宅の庭で保護してそのまま飼ってくださっている方です。窓の横の刺繍アートは、ベトナム人の友人がレストランを開く際にお国の友人から開店祝いで頂くことになっていたものを「(私たちに)お世話になっているから」と、店に飾らず下さったもの。額の写真はその昔、記事にしてアップしていますが。


DSC02042.JPG
リビングのソファー(左奥はキッチン)

LDKは変則的な形の22畳です。ソファーの椅子は両側とも電動リクライニングで、これもニトリです。お店で座ってみて、「まるで飛行機のファーストクラス」と気に入って、私の希望で買うことに。足の部分も上がるし、ほとんどフルフラット近くまで倒れるので、この椅子に座ってテレビを観ていると、いつも寝てしまいます。それくらい座り心地がいいのです。中央はテーブルになっていてお菓子や飲み物が置けます。

右下に写っているのは私の机。4LDKの家ですが私の部屋はありません。まったく必要ありませんし。

左側の「クマのプーさん」の絵、実際は凄く大きいのですが、手前に写っているソファーがかなり大きいので、この角度で写真に撮るとどうしても小さく感じます。畳一枚の3分の2くらいのサイズなんですけど。

キッチン周りは、この写真を撮った頃より充実しています。旅仲間の茨城の歯医者さんご夫妻から頂いた「選べるギフト」で収納用品を届けてもらったりしていて、ま、キッチン周りはうちのに全て任せています。


DSC02044.JPG
そのソファーの後ろからテレビキャビネット側を撮ったもの

キャビネット(これもニトリ、しかも展示処分品)の上は、そのままキャットウオークになるよう何も置きません。右側は6畳の和室で寝室。でもって、これ書いとかないとDホームの社長に叱られるので・・・、時計は社長から頂いた新居祝いの電波掛時計。このテレビキャビネットの裏側は洗面所と浴室、向かって左端にトイレ。トイレの前の左端にちょうど良いスペースがあって、そこにノルンのトイレを置いています。

ニトリには何度も通いましたが、安くて使い勝手の良い家具がいっぱいあって、いいですね。配達して組み立ててくださる方たちも感じ良かったですし。もう少し近くにあるといいのですが・・・。

この新居への引越しは、我々もですが、ノルンにとって一番良かったように思います。今までのマンションでもよく慣れていましたが、引っ越してきてからノルンが一度も下痢をしていないのです。わりと神経質、と言うかデリケートな猫なので、環境の変化に対応できるか心配でしたが、どうやら取り越し苦労でした。

飛び飛びになるかも知れませんが、また少しずつ新居の写真をアップしていきたいと思います。

posted by poohpapa at 07:24| Comment(2) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2枚目の写真は、どこかのモデルルームみたいですね。ここにパパさんが座ってご飯を食べている姿が想像できません。(笑)
庭の手入れ頑張って下さい。私の自宅も、庭が広いところ(庭だけで20坪くらい)が気に入って買ったのですが、手入れが面倒過ぎてすっかりやらなくなり、かえって悲惨なことに・・・
Posted by けろけろ at 2012年04月09日 08:03
けろけろさん、おはようござます

私も、この2枚目の写真が気に入ってます。が・・・、今はいろいろ乗せてて見る影もありません^_^;

この椅子の背もたれのカーブが人の背中のラインにピッタリ合っていて、とても座り心地がいいのです。ここで食事を取るのと、ソファでうたた寝する時が至福の時、ですね。

庭は、テラスを作ったら、残ったスペースを洗濯物干し場と家庭菜園にします。完成したら、たぶんその数年後に私が没することになるんでしょうね。人生、そんなものですもん(ふ〜)
Posted by poohpapa at 2012年04月09日 08:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]