2012年07月09日

つもりちがい十ヶ条

店を閉めた後、よく向かいの同業者Dホームに立ち寄る。家に帰るなら道路を横断しなくてよいのだが、まだ照明がついていて看板広告が店内に仕舞ってあれば社長が一人で残っていると分かるので、それから道路を横断して話をしに行くのだ。どんな話か、というと、いつも商売の愚痴話なのだが、互いに冗談を言って大笑いして、適当に憂さを晴らして、「もう帰ろうよ」という言葉でお開きになる。

所属している団体(向こうは全日、こちらは全宅)は違うが、同じ歳で価値観も似ている。ただし、Dホームの社長は組合の副支部長。と言っても、商売を離れれば「テメエ、この野郎!」の仲ではあるのだが、どちらかと言えば、向こうのほうが一定の節度を保っていて、私のほうが馴れ馴れしい態度あせあせ(飛び散る汗)

いつものバカ話の中、先日、「こんなものがあるよ」と見せてくれたものが気に入ったのでご紹介をわーい(嬉しい顔)


「つもりちがい十ヶ条」

 1.高いつもりで低いのは    教養
 2.低いつもりで高いのは    気位 (きぐらい)
 3.深いつもりで浅いのは    知識
 4.浅いつもりで深いのは    欲の皮 (これ、「欲の皮」ではなく「欲」では??)
 5.厚いつもりで薄いのは    人情
 6.薄いつもりで厚いのは    面の皮
 7.強いつもりで弱いのは    根性
 8.弱いつもりで強いのは    我
 9.多いつもりで少ないのは   分別
10.少ないつもりで多いのは   無駄


私も心当たりは・・・、有る。参考にして気をつけたいもの、と思うたらーっ(汗)
posted by poohpapa at 05:23| Comment(2) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お早う御座います

面の皮→厚い

欲の皮→『突っ張る』ものだから十箇条の中では【仲間外れ】ですよねぇ、、、

て書いてたら、昔の歌が記憶の底から甦って来ました。


【若いと言う字は苦しい字に似てるわ〜♪、、、】って歌詞で、
歌手は確か【アン真理子】さんと記憶してますが、
タイトル忘れちゃいました(汗)

歌い出しの『明日と言う字は明るい日と書くのね
貴方と私の明日は明るい日ね〜♪』が、とても良い印象だったので、、、
(途中からとても残念、、、(´Д`)アゥ〜)とか思ったものです。

まぁ、しょうも無い事に拘る性格なんで
Posted by 街のクマ at 2012年07月10日 08:53
クマさん、おはようございます、お久しぶりです(*^^)v

2週間前くらいから、そして2〜3日前、「クマさん、どうしてるかなあ・・・」と思ってました、ホント。

その曲名は、「悲しみは駆け足でやってくる」じゃなかったでしょうか・・・。私の高校時代、深夜放送でよくかかってましたね、懐かしいです。

<<まぁ、しょうも無い事に拘る性格なんで

杉下右京や古畑任三郎と一緒ですね(ぷっ)

私も、「欲の皮」は「突っ張る」だと思っていて、語呂合わせ的には多少無理がありますが、言っている内容が正しければOKですね。たしか、高野山かどこかのお寺さんで出されているものみたいです。

体や事故に気を付けてくださいね。暑くなると注意力が散漫になるものですから。
Posted by poohpapa at 2012年07月10日 09:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]