その契約の時だけしか接点はなかったのに丁寧な手書きの暑中見舞いを頂戴して恐縮してしまったのと、私は普段のご無沙汰を詫びるご挨拶は年賀状だけで済ませていて、暑中見舞い葉書はどなたにも出さないもので、そのお詫びでお電話したのだが、その際に「私のブログで先生のことを紹介させて頂いて宜しいですか?」とお伺いし、ご了解を頂けたから、である。
と言っても、「美しすぎる司法書士」という表題で書かれることは強く辞退なさっていたのだが、世の中には「美しすぎる市会議員」だの「美しすぎる婦人警官」だの「美しすぎる海女さん」だのと「美しすぎる◎◎」というのが流行っていて、今に「美しすぎる司法書士」ということで誰か他の人が先に紹介されるかも知れないし、それが間違いなく一番美しいのなら納得いくが、「え??、私の知人のほうが美人だよ」というくらいの人が先に「美しすぎる」という称号を頂いてしまったのではつまらないから私が無理にお願いした。
なので、そこのところは是非とも誤解なきようお願いしたいと思う。先生が顔出しでの紹介を了解してくださったのは、元々がご自身のブログで事務所等の詳細を出しているからに他ならず、念のため私も「イタズラや誹謗中傷など不測の事態が起こり得る可能性」についてお話しさせて頂いている。
先生は容姿から受ける「清楚でひ弱そう」な印象とは真逆で「芯の強さ」が感じられる人である。そりゃあそうだろう、合格率2.8%という司法書士試験を一発でパスしているくらいの努力家なのだから。我々の宅地建物取引主任者試験より10%以上も低いもので、大阪市西成区の生活保護者割合の10分の1である。なんて書くと、高いのか低いのか解からなくなるものだろうが、ま、とにかく難しい試験なのだ

で、私のイチオシ、神奈川県横須賀市の「司法書士・行政書士事務所しらゆきリーガルフロンティア」の所長をしていらっしゃる「美しすぎる司法書士」有本親子(ちかこ)さんが、こちら。
「ゆきげしょう」(ブログ)
飛んで行けずに観られない方もいらっしゃると思うので、以下にブログから写真を貼り付け。

実は、失礼ながら実物のほうが格段にキレイである。私からすれば「写真写りが悪くて損をしている」くらいの写真である。この写真では僅かに髪を染めているようだが、今はナチュラルな(実に美しい)黒髪。
先生は「努力」「根性」「勤勉」というキーワードがピッタリくる方で、ブログの記事などを拝見すると相当な苦労人だと直ぐに解かる。「手抜き」「怠慢」「遊び心」を3本の柱にしている私とは対極にある

この美貌で仕事も十分に出来るのだから、ただ美しいだけの司法書士ではないのは言うまでもないこと。
褒めてばかりいると「おまえナニ考えてんだよ」と言われそうなので私なりに気が付いたことを若干指摘させて頂こうと思う。あくまで私の受けた印象、ではあるが・・・、
美人であるがゆえに男性からは「近寄り難い第一印象」を持たれかねない、と懸念する。実際に話してみるとそうではないのだが、人懐っこい笑顔のようなものが自然に出てくるようになるといいと思う。業務上では何の支障もないことではあろうが、自然で柔らかな笑顔は「人間関係の潤滑油」として必要だろう。
人との付き合いは「常に受け身」とお見受けした。女性らしい奥ゆかしさ、と言えばそれまでだが、もっと貪欲になってもいいと思う。そう解かっていても「できる」人と「できない」人がいるものだが。
それにしても、こういう「美人の司法書士さんがいる」と分かると、そのうちマスコミからも声が掛かるんじゃなかろうか。その場合、コンタクトは本人に直でなく、必ず当社を通して頂きたい(*^^)v
あ・・・、そうだ、今のうちに先生に、当社の定款に「芸能プロダクション」を追加しといてもらおう(爆)
ところで、「かっこよすぎる一級建築士」の情報を持っていますが、お知らせしたほうがよろしいですか?
本当に最近は「美しすぎる○○」と呼ばれる人が無駄に増えましたね。
「若者の○○離れ」も又しかり。
何でもかんでもレッテルを貼ればいいというものではないし、殆どの場合有名無実となっている気がします。
まあ、何もついてこない私にはそんなことを言う資格は無い気がしますが…。
あ、あげ○○と言われたことなら(笑
有本さんFacebookにも写真載せていらっしゃるようで、ショートカットにされてる横顔を拝見したところ、本当に美しい方ですね。
可愛いと表現したほうが良い雰囲気ともいえる感じでした。
しかも仕事の出来る方というのは素晴らしいですね。
しばらく外部との仕事をしていないので、たまにはこんな方と仕事をしてみたいものです。
それにしてもブログなどの自己紹介の写真は勿体無いですね。
もっと良いものに替えれば…と思いましたが、あんまり美しいものにすると余計な心配が増えちゃうかもしれないかな?
たぶん、けろけろさんの持っている「かっこよすぎる一級建築士」の情報、というのは、私が持っている情報の「スケベすぎる一級建築士」と同一人物だと思われますので不要かと・・・(爆)
ね、とびっきりキレイなマドモワゼルでしょ!?
私はFacebookに登録していないので見られなくて残念ですが、ショートカットでも美しいと思いますね。そうですか、「可愛い」という表現のほうが当たっていますか・・・。見たいなあ・・・。
こんな言い方をしてはナンですが、ここまでキレイだと司法書士として「反則」ですね。報酬規定があって同じ対価を支払って同じ仕事を頼むなら、そりゃあ美しい人に頼んだほうがいいに決まっています。もちろん、それは男からの価値観でしかありませんが。
なので、有本先生は女性のファンを(妬まれずに)どれだけ集められるかが今後のビジネスの鍵になることでしょう。って、私が勝手に思っているだけで、ご本人はそんなことは全く意に介していないと思いますけど(*^^)v
男女を問わず、「コイツとは同じ空間で同じ空気を吸いたくない」という相手はいるものですが、「この人が吐いた息を自分が吸っているかも知れない」と思っただけで幸せな気分になれる相手、というものがいるものでして、まさにそんな人ですね。この方なら、たとえ直前に餃子を食べられていても我慢できます。
この先もしも司法書士さんに仕事をお願いする機会がありましたら、是非、美しすぎる司法書士さんにお願いしてみてくださいね。