2012年11月09日

ある同業者さんからの依頼の報酬

昨日、仲良くお付き合いさせて頂いている隣市の同業者さんの依頼で「ある文書」を作成した。

もちろん事務所にはPCもあるが、ちょっとした事情があって私が作成することに。火曜日に訪問した際、「木曜日の3時までに必要で、もしかするとうちで作れるかも知れないけど木曜日にならないと分からないので、木曜日になったら連絡します」とのこと。下書きも見せて頂いたが、しっかり見たワケではない。

何の書類かと言うと、ある地主さんに大きなアパートを建てて頂くための企画書である。そんなのは、他社の管理物件の横取りなど屁とも思わない大手のA社やM社やH社に知れたら「ラッキー!」とばかりに横入りされて壊されてしまうもの。私に頼んでくれたのは「私を信用してくださっている証」であろう。そういうのは何より嬉しい。だが、うちも売り上げが落ち込んでいるので、A社にでも話を持ち込んで・・・(嘘わーい(嬉しい顔)

で、昨日の木曜日、やはり私が作成することになって、ついでに依頼された他の用件の文書と合わせてA4で3枚、新しく入れ替えたPCと悪戦苦闘しながら時間ギリギリでどうにか間に合わせて届けることができたのだが・・・、社長が金一封を用意していた。「これで奥さんと食事でも」と言うのだ。「仕事の用事を頼んでいるんだから手間賃は払いますよ」と言われていたが、仲間が困っていて、お手伝いして、それで報酬を貰うのは私のポリシーに反するので、何度も「受け取って」と言うのを固辞して帰ってきた。

夜、帰宅して、その顛末をうちのに話すと、うちのはこう言う。

「それ、受け取ってあげたほうが良かったと思うよ。その社長さんはそれじゃ気が済まなくて、かえって後でいろいろ気を使うことになると思う。互いに信用している間柄なら尚更そういうのは割り切ったほうが良かったんじゃないかなあ」、と。

私は「報酬目当て」とか「カネに汚い」と思われるのが嫌、ということだけ考えていて、受け取るのは恥、と思っていたが、それだと相手の立場や気持ちを全く考えていないことになるのかも。言わば「恩の押し売り」である。私がよく犯してしまう「自分だけ気持ち良くなる」誤り、なのかも知れない。

今日、店に出たら、早速電話して「やっぱり頂戴」と言おう。昨日は頑なに固辞しておきながら今日になって「くれ」と言うのは凄くカッコ悪いものだが、まあ真意を誤解されることも無いだろう。たぶん、このままだと社長は店にワインなど届けに来たりするに違いない。そんな気を使わせるくらいなら昨日アッサリ受け取ったほうが良かったことになる。過分に頂いたなら別の方法でお返しすればいいのだし・・・。

長い間の習慣や信念を転換するのは大変なことだが「誤りを正す」のに遅すぎるということはない。貫き通す頑固さより相手に合わせられる柔軟さのほうが、歳を取るにつれて求められる要素であるに違いない。
posted by poohpapa at 07:29| Comment(4) | 同業者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうそう
それは間違ってはいなくとも、多分に自己満足の面があるかも。
こういうのって、難しいですよね。
でも、今回は奥さんのアドバイスが的確。
Posted by ピーちゃんの身元引受人 at 2012年11月09日 08:42
奥様は偉いですね。相手の気持ちになって考えるというのは、最近、減ってきています。最近は、モンスターペアレントか、常識?はずれの人が増えました。2回位固辞して、3回目にもらうのが相手の顔が立って良いのではと思います。?
Posted by たか at 2012年11月09日 08:44
たなぼたさん、おはようございます

自己満足・・・、よくやってしまいます。相手の社長にも申し訳ないことをしました。

これは惚気なんかでなく、私は本当に「いい女房」を得ました。ただし、それは「私にとって」だとは思います。相性の問題ですね。他の人と結婚していたなら「いい女房」になっていたかどうかは分かりません。それは私に対しても言えることでして^_^;

ま、ここ数年でやっと、「本当にいい女房を貰った」と思えるようになったのですが(おいおい)
Posted by poohpapa at 2012年11月09日 09:09
たかさん、おはようございます

有り難うございます。たかさんが仰ること、まさしく「その通り」であります。

ふだんは私も、そういう場合、二度までは辞退して3度目に出されたら受ける、という方針ではいるのですが、本当に仲良くしていたので、受け取ってしまうとタダの業者仲間になってしまうようで・・・。

でも、これからは、少なくとも「あくまで固辞」はやめようと思います。お返しする方法はいくらでもありますもんね。たかさんが仰るように相手の顔を潰してますので、今回は大失敗でした。

的確なアドバイス、有り難うございました。
Posted by poohpapa at 2012年11月09日 09:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]