一番の目的はお客さんに「お茶代わり」に出す為だが、もう一つ目的がある。それは、宅配便や郵便配達員の人が荷物や書留などを届けてくれた時に「ご苦労様、これ、飲んでって」と渡してあげる為、である。時折り、飛び込みで来店した営業マンにも渡すことがある。
そんなことをする店(人)は少ないと思う。だがそれは相手の為、ではなく自分の為、である。相手が喜んでくれるとこっちも嬉しくなる、僅かな費用で束の間の幸せがもらえる、それが目的なのだ。
もちろん、「コーヒーは飲まない」という人もいるので炭酸飲料や紅茶なども用意している。コーヒーは無糖と微糖と普通に甘いのを3種類用意してあるが、お客さんに出す時は好みを訊くが、配達員さんは忙しいので何も訊かずに微糖のを渡す。冬に冷たい缶コーヒーもないもんだが、それでも凄く喜んでくれる。
以前も書いたが、本音では別の狙いがある。私が何かの事件を起こして警察に捕まった時に、私から缶コーヒーを貰った誰かに「いえ、いい人でしたよ。そんな悪いこと出来る人とは思えないのですが・・・」と言ってもらう為、である。よくテレビで容疑者の近所の人にインタビューしているのを見るが、「なんか、道で会っても挨拶もしないし・・・、暗い人でしたねえ。そうですか、やっぱりねえ・・・」などと言われない為なのだ

ところで、先日、こんなことがあった。ゆうパックの着払いで荷物が届いたのだが・・・、
送り主さんから「送料は700円です」と聞いていて、そのつもりで待っていたので配達員の方に「700円でしたね」と訊くと、「はい、そうです」とのこと。釣銭が要らないよう予め細かいのを用意しておいて渡し、荷物と領収証を受け取り、受領証に印鑑を押して、いつものように缶コーヒーと一緒に渡すと、「今日は空気が乾燥してるから喉が渇いていたので嬉しいです」と喜んでくれた。
配達員さんは年末の期間限定のバイトさんのようで、中年で主婦っぽい感じ。とても腰が低くて気持ち良い。で、出て行って改めて領収証を見ると・・・、800円、とある。慌てて外に出たが姿は無かった。
失敗した。領収証の額を確認していなかったし、配達員さんも700円と言っていたので何の疑いも持っていなかった。だが、それだと配達員さんが弁償することになるだろう。優しそうで気が弱そうな人だったので、「100円足りませんでした」と取りに来ることもないと思われる。たぶん、「缶コーヒーも頂いてるし、まあいいか」と諦めるだろうが、そういうワケにもいかないもの。それで本局に電話した。
事情を話すと調べてくれて、「4時までには伺わせます」と言っていたが、4時半まで待っても来ない。銀行に行きたかったのでドアに貼り紙をして出かけて、戻ったところにやってきた。「コーヒーまで頂いたのに不足分を集金に来ることになって・・・。いつもはこれくらいの荷物だと700円だったので、今回もてっきり700円だと思ってまして、すみませんでした」と恐縮することしきりだが、払って当たり前の差額である。私もそういう仕事をしたことがあるが、800円の送料のものを届けて100円不足していたなら歩合の足が出てしまうもの。缶コーヒーを渡したことで逆に悩ませてしまったかも・・・。かえって申し訳ないことをした

実は店の缶コーヒー、ネットで安く仕入れている。「同一商品2ケース以上の注文で送料無料、半額以下」という商品が出た時にしか買わない。定価で買っているなら気前よく配るなんてことはとても無理。半額以下なら気楽に渡せる。そんなもので誰かが喜んでくれるならおカネも生きる、と思っている。
それが半額以下での仕入れ、となればまあ50円。
そのコストで『事件後』良いコメントをテレビで証言してもらえるなら、安いもんだ。
さすが。
って、そもそも事件起こさないほうがもっと安いんじゃん。
<<って、そもそも事件起こさないほうがもっと安いんじゃん。
それがね、そうとも言えないのです。私も「殺してやる」と脅されたことが2回ありますし、揉み合って、ということが無いとも言えません。相手はいずれも、半年以上家賃を滞納して連絡も寄こさなかった入居者で、私から契約解除を通告された悪質滞納者なんですけど・・・。この業界、何があるか分かりません。
うちの同業者でも先般の支部長選挙の不正を追及されたことから私を殺したいと思っている奴もいそうですしね。こっちが正しくても、どんな事件に巻き込まれるやも知れないのです。
「一種の気違い」からの攻撃も受けてますしね・・・。私に何かあったら、うちのに「TV局に、たなぼたさんのところにコメントを貰いに行くよう話しといて」と言っておきますので、その時は宜しくです。
あ・・・、そいだと一番危ねえコメントしそうな人に頼んじゃうことになるのかなあ・・・(*^^)v
ところで、缶コーヒーですが、月何本くらい配っているのでしょうか?。もらった方は喜びますね。何回も行ってしまいそうです。近くに行ったら立寄りますので、1本くださいね。
いえいえ、たかさんがいらっしゃるなら半額以下の缶コーヒーでなくマトモなコーヒーをご馳走しますよ。
缶コーヒー、それほど消費してませんで、一月に半ケースくらいですね。でも、みんな喜んでくれます。とても安い「人間関係の潤滑油代」だと思いますね。私としては「あそこは感じが悪い」と思われさえしなければOKであります。ホント、安い出費です(*^^)v
そうそう、世の中では「加害者なのに被害者面する人」、多いですね。気を付けないと・・・。
対価に見合った、いい仕事しますよ。
順番が前後してしまいました、すみません^_^;
<<対価に見合った、いい仕事しますよ。
てことは・・・、カネをはずまないと碌なこと言ってくれない、ってことですね。他を当たります(*^^)v