2013年02月24日

JCBザ・クラス

私の所有しているJCBカード「ザ・クラス」の利用金額によるSTAR MEMBERSのランクがロイヤルαPLUSになった。JCBを所有していない人には解からないし興味のない話だと思うのだが、ランクが違ってくることによってポイントの還元率が変わってくる。

年間利用金額が50万でスターβPLUS(翌年のポイントが20%アップ)、100万でスターαPLUS(50%アップ)、300万でロイヤルαPLUS(60%アップ)になる。通常は1000円に付き1ポイントで1ポイントは5円に換算される。それが8円になる、というだけの話ではある。JCBのポイント還元率は低い。

私の場合は公共料金も全てJCBで支払っているから年間100万にはなるが、300万になることなど有り得ない。300万という金額は私の正規の給料による年収を超えているのだから、そんなにカードで浪費していたなら自己破産一直線だし、企業なら破産してしまうくらいの話である。

昨年の利用分が300万を超えたのは夏のドイツ旅行のお仲間さんの航空券などを私がJCBトラベルに手配を依頼してカードで支払ったからに他ならない。もうそんなことは二度とないだろうから、ロイヤルαPLUSでいられるのも今年だけなんだろう。旅のお仲間さんからは快く「ポイントは手間賃として取っといていいよ」と言われていて、本当はその分は全て被災地への義捐金にしたかったのだが、既にJCBは義捐金募集を打ち切っていたので別の形で還元させて頂いた。

べつに事業に成功しているワケでも立派な地位に就いているワケでもないが、子供の頃、親父が日雇いの土方で貧乏のドン底で暮らしていたガキが、半世紀も経ってそういうカードを持たせて頂いて、そんなランクになっていることが感慨深いのであって、けっして自慢話をしているつもりはない。


ところで、ずっと気になっていたのだが、ザ・クラスの会員数ってどれくらいだろう・・・、私なんかにも与えられているくらいだから審査基準はだいぶ緩くなっていそうな気もするのだが・・・、と思って調べたら、

2012年3月現在のJCBの会員数は7740万人(うち国外が1095万人)で、そのうちゴールドカード会員が308万人、そして「ザ・クラス」は4万人弱だとか。ということは、ゴールドカード会員は全体の約4%、ザ・クラス会員は全体の約0.05%、つまり2000人に一人、ということになる。

もっとも、一口にJCBカードと言っても、「いろんな企業が発行しているカードにJCBが付帯している」というのもあって、そういうのも含まれた数字での7740万人という数字なんだろうけど・・・。

私の子供たちにも「ザ・クラス」の家族会員カードを持たせていて、私が死んでしまえば会員ではいられなくなるのだから、私自身はステータスなどと思っていないが、できるだけ長生きしてあげなければ、と思う。

カードの決済は私の口座から一括で引き落とされるので、子供たちには「たまには高級なレストランで彼女や友だちと食事しておいで。カードで支払えばお父さんが払っておくから奢りでいいよ」と伝えてある。あんなにJCBカードを持つことを拒否していた娘も、「今度ディズニーランドに友だちと行くからその時に一緒に食事させてもらうよ」と言って喜んでいた、のだが・・・、

前回行った時には一日で5回も食事したんだとかバッド(下向き矢印)

人数は自分も入れて2人と言うが、5回も、しかもパークで食べられたなら破産してしまうから、「出してあげるのはランチとディナーの2回分だけ、間食までは出さん」と念を押しておいた。危ない危ないふらふら

娘は小柄だが大食漢で、次男と彼女と娘との3人でガストで食事した際、あのガストで食事代が5千円を超えたとか。たぶん半分以上は娘が食べた分だと思う。娘には、これから迂闊に「奢る」とは言えないわーい(嬉しい顔)

posted by poohpapa at 07:42| Comment(4) | プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやあ・・・半分は私が食ったよ(´・ω・`)

妹は外食の時だけは、あの体型にしては食べるほうだけど普段あんま食べないからね、あったときくらい鱈腹食べてもらいたいわ。

といってもめんどくさがりだから東府中から出たがらないし、
東府中もたいした食事どころがないんだけどね、こまったもんだ(。・´_`・。)
Posted by 次男 at 2013年02月24日 07:52
おはよう

反応が早いなあ(*^^)v

アイツは食べ方が異常なんだよね。レストランに入ると、先ずデザートを頼むんだよね。それは直ぐ運ばれてくるし、サッサと食べられると、うちのテーブルはもう食事が済んだ雰囲気になってて・・・^_^;

バイトを掛け持ちしていても生活費に困窮しているようで、「立川まで出て行くとTDLまで行く交通費が無くなる」と言うもので、仕方ないからスイカにチャージしてやったよ、もお。

でもって、「最近はスーパーでもスイカ使えるところが増えたからスープを買わせてもらう」だと!

夜はスープだけにして「スープ・ダイエット」してるみたいだけど、何か変(^^♪

そっか・・・、オマエにも気を遣わせてんだ・・・。それは悪いことしてるなあ、すまんなあ・・・。

Posted by poohpapa at 2013年02月24日 08:39
あいかわらずパパさんは甘いなぁ・・・(笑)

私はVISAのプラチナですが、年に1回(だったかな)商品券で還元してくれてて、いつも1〜2万円もらってます。まぁ年会費で5万円くらいかかってるから、それでどうこうというのはありませんが・・・

カードの審査も甘くなったんですかね。もともとカードが好きじゃなくてあまり使わなかったのですが、使うようになって1年くらいでゴールドにして、その後1年くらいでプラチナの招待が届きました。これだけ簡単に来ると、あんまりありがたみは無いですね。
Posted by けろけろ at 2013年02月24日 09:38
けろけろさん、おはようございます

うちのも「甘いねえ」と笑って呆れています^_^;

でもねえ、ずいぶんと前のことになりますが、私が離婚したことで子供たちに辛い思いをさせたのも事実でして、小遣いや食い物で釣る気はありませんが出来る限りのことはしてやりたいのです。私が今してやれるのはこれくらいしかありませんしね。

ところで、ザ・クラスでも年に一度「およそ2万円相当のギフト」のカタログが届きますよ。去年は高圧洗浄機を頂きました。高い年会費を払っているのですが、そういうのは嬉しいですね。今年もそろそろ届く頃かな。商品の選択権は女房に預けてます。最後は相談しますけど。

カードの審査で言えば、私がアメックスを持っていた時代、たった一度しかカードを使っていなかったのに「既に審査は済んでいて、お申し込みを頂くだけでゴールドに変更できます」との案内が来ました。試しに申し込んでみたらゴールドカードが届きまた。???でしたね。

その後、直ぐにゴールドの年会費が1万から2万に値上げされたので解約しました。今はJCB一本です。年会費の52500円の元は充分に取らせて頂いております。

不思議なもので、ザ・クラスを持っているだけで気持ちにゆとりが生じるものですね。私なんかが本来(カード会社から)貸与されるカードではありませんが、これからも信用を積み重ねていきます。

けろけろさんのVISAのプラチナも審査は厳しいと聞いていますから、短い期間でプラチナになった、ということは凄いことだと思います。それだけの社会的信用がある、ということに他なりませんもん。

でもって、私は「カード大好き」ですね。財布の中に現金を入れることはほとんどはありません。立川市内で移動するだけなら、銀行の封筒に必要な分だけ入れてポケットに突っ込んで出かけます。基本的に財布を持ち歩くことは滅多にしません。カードや診察券なんかは「おとなファミ」という雑誌の付録のカード入れみたいなのをヤフオクで落札して、それに入れて持ち歩いてます。凄く便利で重宝してます。

立派な財布も持ってるんですけどねえ・・・、それもそのうち子供にあげちゃうのかなあ・・・(^^♪
Posted by poohpapa at 2013年02月25日 07:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]